アゲハチョウを観察! 幼虫・蛹・羽化、捕まえ方や育て方も解説しちゃいます

昆虫芸人の堀川ランプさんが徹底解説!春や夏にヒラヒラと優雅に舞い、花の蜜をすうアゲハチョウ。アゲハチョウが、幼虫から蛹になり、羽化して美しい成虫の姿となるまでの劇的な変化をたどってましょう。幼虫観察のポイントも要チェックです♪

記事を読む

アリを観察! 自由研究アイデアや場所・種類・特徴などを詳しくご紹介

アリは、人間と同じように家族を持ち、各役割をもって社会生活を営んでいることを知っていますか? 昆虫芸人の堀川ランプさんが、今回はアリの生態を徹底解説してくれます。アリは身近な昆虫なので、小学生の夏の自由研究にもおすすめ!

記事を読む

ダンゴムシを解説! 足の数、特徴… コンクリートを食べるってホント!?

足の数、目や触覚、丸くなる理由、ワラジムシとの違い、オスメスの見分け方、餌、寿命、脱皮、卵や赤ちゃんは…などなど。昆虫ケースと腐葉土を使った簡単な飼い方もご紹介。「ダンゴムシ迷路」は自由研究にもおすすめです♪

記事を読む

カマキリを観察! 独特の形の卵から生まれる数百匹の赤ちゃんに感動(涙)

冬~春に観察できるカマキリの卵、孵化(ふか)の瞬間は感動的! 産卵時期、カマキリの種類ごとの卵の形や場所、いつ何匹生まれるかなどを昆虫芸人・堀川ランプさんのイラストと画像も使って詳しく解説!

記事を読む

カブトムシ・クワガタの採集ガイド! 場所・時間帯・仕掛けレシピ・飼育まで ♪

子どもたちが大好きな昆虫界のキング的存在“カブトムシ&クワガタ”の昆虫採集の仕方をご紹介します! 道具や服装・簡単な仕掛けの秘伝レシピ・捕まえ方・飼育方法までを徹底解説。

記事を読む