
※ 掲載の内容は2023年秋~2024年春頃の取材時のものです。春ごろに次回更新を予定しています
静岡県でおすすめの無料(0円)の社会科見学・工場見学スポット7件をご紹介。
(弁当持ち込みOK:1件、雨でもOK:7件)
弥生時代の生活のリアル体験が楽しい「静岡市立登呂博物館」や、グランドピアノができるまでを見学できる「ヤマハ掛川工場ハーモニープラザ」など、家族旅行に取り入れたいスポットが満載!
飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックしてみましょう。
- <社会科見学・工場見学>
- 静岡市立登呂博物館(静岡市)
- 独立行政法人 国立印刷局静岡工場 工場見学(静岡市)
- ヤマハ掛川工場ハーモニープラザ(掛川市)
- 浜岡原子力館(御前崎市)
- <飲食系の工場見学>
- アサヒ飲料富士山工場(富士宮市)
- かねふくめんたいパーク伊豆(函南町)
- うなぎパイファクトリー(浜松市)
静岡県の無料の社会科見学・工場見学
静岡市立登呂博物館(静岡県/静岡市駿河区)
しずおかしりつとろはくぶつかん
弥生時代にタイムスリップ!復元された登呂ムラを体験しよう
登呂遺跡は、昭和18年(1943)に発見された、弥生時代後期の稲作を中心とした農村集落の遺跡。弥生時代の遺跡では、全国で3カ所しかない国指定の特別史跡。現在は遺跡公園として整備され、復元された住居や穀物を貯蔵する高床倉庫、水田跡などが見られる。博物館のイチオシは弥生体験展示室。住居など登呂ムラを再現した展示室内で弥生人の生活をリアルに体験できる。また、史跡内では火おこしなどの体験もできる。平成28年(2016)に出土品775点が重要文化財に指定された。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可(1階登呂交流ホールのみ)
- 売店:あり(金~日曜、祝日営業、GW・夏期など臨時営業期間あり)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:無料ベビーカー貸出し、おむつ交換台、授乳室
- コインロッカー:あり
<有料で楽しめるもの> 登呂博物館2階の常設展示室や特別企画展示室は大人300円、高校生・大学生200円、小・中学生50円(特別展開催期は別料金)
住所 | 静岡県静岡市駿河区登呂5-10-5 |
---|---|
問合先 | 054-285-0476 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日 |
料金 | 史跡公園内散策自由、1階弥生体験展示室は無料、登呂博物館2階の常設展示室や特別企画展示室は大人300円、高校生・大学生200円、小・中学生50円(特別展開催期は別料金) |
URL |
独立行政法人 国立印刷局静岡工場 工場見学(静岡県/静岡市駿河区)
どくりつぎょうせいほうじん こくりついんさつきょくしずおかこうじょう こうじょうけんがく
お札が製造される現場をのぞいてみよう
決済システムの中で重要な役割を果たす日本銀行券(お札)をはじめ、法令等の政府情報の公的な伝達手段である官報、旅券、郵便切手、証券類など、国民生活に密着した公共性の高い製品を製造する国立印刷局。静岡工場の見学では、国立印刷局の業務やお札を印刷する現場をガラス窓越しに見学できる。1億円の重さを体験しながら記念撮影ができるコーナーや、お札の製造工程や偽造防止技術について、パネルや手持ちのお札を使いながら体験できる装置もあり、楽しく学ぶことができる。受付時に身分証明書の確認が必要。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(お札のお菓子やペン、タオル)
- 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
- 乳幼児向け設備・サービス:なし※未就学児の同伴・入場は要相談
- コインロッカー:あり(ビデオ視聴室内のロッカー)
住所 | 静岡県静岡市駿河区国吉田3-5-1 |
---|---|
問合先 | 054-265-8055 |
予約 | 要予約(見学希望の2か月前の月の初営業日から2週間前まで) |
営業時間 | 10時~11時30分、13時30分~15時 |
定休日 | 月・水・金~日曜、祝日 |
料金 | 無料 |
URL |
ヤマハ掛川工場ハーモニープラザ(静岡県/掛川市)
やまはかけがわこうじょうはーもにーぷらざ
楽器の王様、ピアノができるまでを知ろう!
楽器メーカー、ヤマハの工場で、グランドピアノができあがるまでを見学できる。現代のテクノロジーと100年に渡り受け継いできた伝統技能によって、ピアノが出来ていく様は圧巻。また、ハーモニープラザショールームには、数々の楽器が並び、実際に試奏できるものも。ピアノを弾いたことがある人も、そうでない人も楽しめる。

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台、ベビーカー貸出
- コインロッカー:なし
住所 | 静岡県掛川市領家1480ハーモニープラザ |
---|---|
問合先 | 0537-24-8069 |
予約 | 要予約 |
営業時間 | 9時30分~16時30分※工場見学:10時~11時30分、13時30分~15時 |
定休日 | 土・日曜、祝日 |
料金 | 入館無料 |
URL |
https://www.yamaha.com/ja/about/locations/piano_factory_tour/ |
浜岡原子力館(静岡県/御前崎市)
はまおかげんしりょくかん
“見て、ふれて、遊んで、学べる”浜岡原子力館
中部電力浜岡原子力発電所の敷地内にある、原子力発電やエネルギーについて楽しく体験しながら学べる施設。館内はアトリウム、ギャラリー、プレイランド・ライブラリなどのゾーンがあり、なかでも原子力発電のしくみを紹介した、高さ22mの実物大原子力模型は圧巻。直径18mのドーム状スクリーンのユウユウシアターでの映像上映も大迫力。展望台からは原子力発電所や青く広がる遠州灘が一望できる。隣接して新エネルギーホールや郷土展示ホール、お土産処などもあるので立ち寄って。所要1時間30分。

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可(一部可)
- 売店:あり(軽食販売のみ)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ交換台
- コインロッカー:あり
住所 | 静岡県御前崎市佐倉5561 |
---|---|
問合先 | 0537-85-2424 |
予約 | 予約不要(案内が必要な場合は要予約) |
営業時間 | 9~17時 |
定休日 | 第3月曜(祝日の場合は翌日)、8月は無休 |
料金 | 入館無料 |
URL |
静岡県の無料の飲食系工場見学
アサヒ飲料富士山工場(静岡県/富士宮市)
アサヒインリョウフジサンコウジョウ
見て、触って、味わって!好奇心のままに工場見学
世界遺産認定されている富士山の麓、標高400mに位置する富士山工場では、アサヒ飲料の主要商品である十六茶、ウイルキンソンタンサン、おいしい水富士山などの製造工程をガラスごしに見学できる。ケーサーと呼ばれる一度に8箱分のペットボトルをつかんで箱詰めする様子など見ていて飽きない。工場で作られた製品の試飲や製品の原料に触れることも可能。工場内はベビーカーでの入場が歓迎されているため、乳幼児を連れた家族連れでも安心して楽しめる。快晴日には眼前に広がる雄大な富士山を一望することができるのも魅力のひとつ。工場見学の予約は電話で要確認。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
- 乳幼児向け設備・サービス:ベビーカー入場OK
- コインロッカー:なし
住所 | 静岡県富士宮市北山4839-2 |
---|---|
問合先 | 0544-58-9996 |
予約 | 要予約 |
営業時間 | 10~11時、14~15時 |
定休日 | 火・木・日曜、第2・第4土曜 |
料金 | 無料 |
URL |
https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/factory/fujisan/tour.html |
かねふくめんたいパーク伊豆(静岡県/田方郡函南町)
かねふくめんたいぱーくいず
親子で知って、遊んで、食べて、明太子博士になろう
博多明太子の老舗かねふくが運営する明太子のテーマパーク。ガラス越しに製造工程が見られる工場見学や、クイズ・ゲームなどで遊びながら学べる「つぶつぶランド」で、明太子に詳しくなれる。すべり台やボルダリングで遊べる「タラピヨキッズランド」や、富士山を望むテラスに足湯コーナーもある。フードコーナーではできたて明太子のジャンボおにぎりや明太パスタ、めんたいソフトクリームなどが人気だ。明太子商品が並ぶ工場直売店には、できたて明太子の試食コーナーも。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:あり
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ交換台(多目的トイレ内)、ベビーカー利用可
- コインロッカー:なし
住所 | 静岡県田方郡函南町塚本753-1 |
---|---|
問合先 | 055-928-9012 |
予約 | 予約不要(団体は公式サイトより要予約) |
営業時間 | 9時30分~17時30分、土・日曜、祝日は9~18時、工場稼働時間は9時~16時30分(状況により変更あり) |
定休日 | 無休 |
料金 | 無料 |
URL |
うなぎパイファクトリー(静岡県/浜松市中央区)
うなぎぱいふぁくとりー
うなぎパイの美味しさのひみつに迫る工場見学!
うなぎパイの美味しさの秘密に出合えるうなぎパイファクトリー。うなぎパイ職人が手づくりするうなぎパイの焼き上げや包装ラインを窓越しに見学したら、うなぎパイカフェで、うなぎパイを使ったオリジナルスイーツを味わうのがおすすめ。1階売店のうなぎパイや和洋菓子は、おみやげにもぴったり。工場見学は自由見学のほか、コンシェルジュが案内するファクトリーツアー(要予約)も。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:2階にうなぎパイカフェ
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ替えシート1カ所
- コインロッカー:なし
<有料で楽しめるもの> 窯出しうなぎパイツアー1人500円(要予約)
住所 | 静岡県浜松市中央区大久保町748-51 |
---|---|
問合先 | 053-482-1765 |
予約 | 予約不要(ファクトリーツアー・窯出しうなぎパイツアーは要予約) |
営業時間 | 10時~17時30分 |
定休日 | 火・水曜(公式サイト要確認) |
料金 | 見学無料、窯出しうなぎパイツアー1人500円(要予約) |
URL |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2023年秋~2024年春の取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。