
近畿(関西)のおすすめ潮干狩りスポット5件をご紹介。三重の2件は入浜料無料、大阪と兵庫の3件は大人1300~1400円。アサリのほかに人気のマテ貝やバカ貝、ハマグリが採れるスポットもあります。
2022年の開催時期や料金、昨年の人出、採れる貝の種類、レンタル用品なども確認して、行きたいスポットを探してみてくださいね。
- 香良洲海岸(香良洲海水浴場)(三重県)
- 御殿場海岸(三重県)
- 箱作潮干狩り場(ぴちぴちビーチ)(大阪府)
- 的形海水浴・潮干狩場(兵庫県)
- 新舞子潮干狩り場(兵庫県)
- 全国の潮干狩り場&おすすめ記事
三重県(2件)
香良洲海岸(香良洲海水浴場)(三重県/津市)
からすかいがん からすかいすいよくじょう

伊勢の海県立自然公園の南端に広がる白砂青松の美しい浜辺は遠浅で海岸線が2kmにわたって続いている。夏には海水浴など大勢の家族連れが訪れる。海の家については店舗へ要問合せ(なお屋休憩所059-292-3388)。
- 開催時期:2022年3月下旬~8月下旬(潮干狩りをする際は、香良洲漁業協同組合:059-292-3331に確認)
- 貝の種類:アサリ、バカ貝、マテ貝
- 昨年人出:2万人
- 料金ほか:入浜料無料
住所 | 三重県津市香良洲町 |
---|---|
問合先 | 059-292-4308/津市香良洲総合支所 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:あり/海の家(要問合せ) 休憩所:あり/海の家(要問合せ):大人500円、小人300円 コインロッカー:なし 温水シャワー:あり/海の家(なお屋、要問合せ) |
レンタル用品 | あり/海の家(要問合せ) |
アクセス | 電車:JR津駅・近鉄津駅東口→バスで30分、バス停:北浦、または香良洲公園下車、徒歩3分 車:伊勢道久居ICから国道165号経由11km25分 |
駐車場 | あり/70台/無料 |
URL |
御殿場海岸(三重県/津市)
ごてんばかいがん

白砂青松で有名な津の海は県立自然公園に指定され、約17kmにおよぶ連続した海岸線がある。遠浅で波静かな御殿場の海は海浜レジャーに適しており、津藩主藤堂公の浜遊びとして始められた「たて干し」をはじめ、潮干狩りに広く利用されている。
- 開催時期:2022年3月下旬~8月下旬
- 貝の種類:アサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝
- 昨年人出:約20万人
- 料金ほか:入浜料無料
住所 | 三重県津市藤方 |
---|---|
問合先 | 059-246-9020/津市観光協会 |
施設 |
トイレ:あり/公衆トイレ(無料)、浜茶屋(有料) 更衣室:あり/料金は施設により異なる 休憩所:あり/料金は施設により異なる コインロッカー:なし 温水シャワー:あり/料金は施設により異なる |
レンタル用品 | あり/詳細、料金等は施設により異なる |
アクセス | 電車:JR津駅・近鉄津駅→三重交通バス米津行きで20分、バス停:御殿場口下車、徒歩すぐ 車:伊勢道津ICから県道42号経由7km15分 |
駐車場 | あり/1500台/一部無料 |
URL |
大阪府(1件)
箱作潮干狩り場(ぴちぴちビーチ)(大阪府/阪南市)
はこつくりしおひがりじょう ぴちぴちびーち

「ぴちぴちビーチ」の愛称で知られる、箱作海水浴場の青い海と豊かな緑に恵まれた美しい白い砂浜で潮干狩りが楽しめる(帰る際、採った貝は返却し、新たに砂抜きした安全な貝をお土産として持ち帰る)。また、潮干狩りの他にも、新鮮な魚介類や肉をバーベキューで味わう事のできる「バーベキューコーナー」や地引網体験も行うことができるほか、会場がせんなん里海公園内にあるので、公園内の散策も楽しめる。※熊手やバケツ、バーベキュー器具等のレンタル(有料)もあるので手ぶらで行ける。また、学校の遠足にも人気。
- 開催時期:2022年4月中旬~6月上旬※天候により中止の場合あり
- 貝の種類:アサリ
- 昨年人出:2021年は中止
- 料金ほか:大人(中学生以上)1300円、小人(3歳~小学生)700円。おみやげ付、団体割引あり
住所 | 大阪府阪南市箱作3346地先せんなん里海公園内 |
---|---|
問合先 | 072-476-3319/箱作海水浴場管理組合 ※遊泳期間外は072-494-2626(せんなん里海公園) |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし 休憩所:あり/無料、休憩所内に売店あり コインロッカー:あり/300円 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | あり/熊手・バケツのセット100円、テント2000円~、バーベキューセツト3000円(炭3kg・網・釜付き)、炭追加(3kg)500円、イス200円、テーブル500円 |
アクセス | 電車:南海箱作駅→徒歩15分 車:阪神高速泉佐野南出入口から国道26号経由19km30分 |
駐車場 | あり/1000台/遊泳期間内:1日普通車1240円、大型車2470円、二輪車210円。遊泳期間外:1日普通車640円、大型車2100円、二輪車無料 |
URL |
兵庫県(2件)
的形海水浴・潮干狩場(兵庫県/姫路市)
まとがたかいすいよく しおひがりじょう

潮干狩りのほか、バーベキューやオートキャンプも可能。宝さがし4月29日、5月15・29日、6月12・26日開催。7月1日から8月31日は海水浴場としてオープンする(大人800円、小学生以下500円、3歳以下無料)。
- 開催時期:2022年4月1日~6月30日
- 貝の種類:アサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝
- 昨年人出:2万人(4~8月)
- 料金ほか:大人(中学生以上)1400円、小人(4歳~小学生)800円、3歳以下無料
住所 | 兵庫県姫路市的形町的形1919 |
---|---|
問合先 | 0120-559-939/関西地区専用 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:あり 休憩所:あり コインロッカー:あり/1回300円 温水シャワー:あり/1分間100円 |
レンタル用品 | あり/熊手100円、売店にてバケツ300円で販売 |
アクセス | 電車:山陽電鉄大塩駅→徒歩20分。または無料バス送迎あり(要予約) 車:山陽道山陽姫路東ICから国道250号経由15分 |
駐車場 | あり/1000台/1日500円 |
URL |
新舞子潮干狩り場(兵庫県/たつの市)
しんまいこしおひがりじょう

瀬戸内海国立公園に属した潮干狩り場で、景色のよさも魅力。遠浅の干潟が広がり、小さな子どものいる家族も安心して楽しめる。マテ貝も採れる。
- 開催時期:2022年4月16日~6月26日
- 貝の種類:アサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝
- 昨年人出:約1万1000人
- 料金ほか:潮干狩り+休憩セット大人1600円、小人(小学生)1000円、幼児(3歳以上)500円。潮干狩りのみは大人1400円、小人(小学生)800円、幼児(3歳以上)400円
住所 | 兵庫県たつの市御津町黒崎 |
---|---|
問合先 | 079-322-0424/御津町新舞子観光協同組合 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:あり/料金は店舗により異なる(休憩所利用) 休憩所:あり/「潮干狩り+休憩利用」の場合は料金に含まれる。潮干狩りのみの場合は別料金 コインロッカー:あり/料金は店舗により異なる(休憩所利用) 温水シャワー:あり/料金は店舗により異なる(休憩所利用) |
レンタル用品 | あり/100~500円(貸出し品により異なる。現地要確認) |
アクセス | 電車:山陽電鉄山陽網干駅→車10分 車:山陽道龍野ICから県道29号経由10km20分 |
駐車場 | あり/1000台/普通車500円、中・大型1500円(期間中のみ駐車可) |
URL |
●掲載の情報は、原則として2022年3月取材時のものです。
●天候等の理由により開催時期ほか各種情報は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず潮干狩りスポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
全国の潮干狩り場&おすすめ記事
<全国の潮干狩り場 2022>
北海道 / 茨城県 / 千葉県 / 愛知県 / 近畿(三重・大阪・兵庫) / 中国・四国(岡山・山口・香川 ) / 九州(大分・鹿児島)

<潮干狩りのおすすめ記事>
» 親子で潮干狩り 達人ガイド(1)~時期・場所選び・掘り方・持ち帰り方編~
» 親子で潮干狩り 達人ガイド(2)~準備・服装・持ち物・便利アイテム・レシピ編~
» 潮干狩りのコツ!アサリ・ハマグリ・バカ貝・マテ貝の上手な採り方・持ち帰り方