
野菜を育てる楽しさを学べる体験型イベント「不思議の畑とトマトの樹」が、2025年3月19日(水)~23日(日)にイオンモール福岡で、2025年4月25日(金)~5月4日(日・祝)に二子玉川ライズ・ガレリアで開催されます。会場には高さ2.3mの「トマトの樹」が登場。収穫体験を楽しんだり、体験ラリーでミッションをクリアしたりしながら野菜について学ぶことができます。
通算来場者数5.7万人を超えるイベントが今年も開催


「不思議の畑とトマトの樹」は、カゴメ株式会社が開催する体験型イベントです。「植育(しょくいく)から始まる食育」を広める取り組みとして2022年6月よりスタートし、全国各地で開催。これまでの来場者は通算5.7万人を超えています。
4年目となる今年は、「野菜を育てる楽しさ」を体験の中で楽しく学ぶことができるよう、会場内のコンテンツを拡充。収穫体験やワークショップなどを通じて、野菜を育む畑や土への理解を深め、自然への好奇心や感謝の気持ち、野菜と暮らす楽しさを伝えるイベントとなっています。
野菜の育て方を楽しく学べるコンテンツが盛りだくさん
トマトの無料収穫体験

たくさんのトマトが頭上を覆う、これまでにない不思議な空間を体験できる「トマトの樹」。例年好評のトマトの無料収穫体験が、今年も各会場で実施されます。
約1000個以上の実をつけた「トマトの樹」から収穫したミニトマトは、そのまま持ち帰りができます。東京会場ではミニトマトに加え、一回り大きい中玉トマトも用意。スタッフによる収穫のサポートがあるので、小さい子どもも気軽に体験できます。
※トマトの数に限りがあるため、当日整理券が配布されます。
※トマトの無料収穫体験は、福岡会場では3月22日(土)・23日(日)のみ実施。東京会場では開催期間中毎日実施されます。
”育つ”が学べる!不思議の畑大冒険

会場に用意されたさまざまな”実ッション”に挑戦しながら、キーワードを見つける体験ラリーコンテンツです。「苗植え」「芽かき」「受粉」「収穫」の4つの実ッションをクリアすることで、野菜の育て方を楽しく学ぶことができます。
見事クリアすると、カゴメの品種でも一番人気の、自宅で育てることができるミニトマト苗「こあまちゃん🄬」を先着でプレゼント。子どもは紙製トマト帽子も受け取れます。さらに追加でアンケートに回答すると、カゴメの野菜飲料を受け取れます。
ワークショップエリア

野菜や栽培に精通したカゴメ社員が実施する、謎解きで野菜を楽しく学べるワークショップ「野菜先生からの挑戦状」や、野菜栽培の悩みを相談できる「栽培質問コーナー」が展開されます。会場内のモニターでは、カゴメのオリジナルストーリー「不思議の畑のアリス」の読み聞かせ動画を放映。主人公アリスが冒険する不思議の畑を通じて、畑の生きものや自然の大切さを楽しみながら学ぶことができます。
集めよう!野菜の友達スタンプラリー

スタンプ用紙を片手に、会場に隠れている個性豊かな「不思議の畑のアリス」のキャラクターを探すスタンプラリーです。参加すると素敵な景品を受け取れます。
東京開催ではキッズエリアやカフェエリアも登場

東京会場限定で、「キッズエリア」「カフェエリア」「バジルの種まき体験」が登場します。キッズエリアでは、「不思議の畑のアリス」の物語に登場するすべり台をモチーフにした「巨大すべり台」がお出迎え。カラーゴムチップの中から野菜や生き物を探す「土掘り宝探しコーナー」や、物語の世界をのぞき込める「不思議な洞窟」など楽しいコンテンツがいっぱいです。

カフェエリアは、「トマトの樹」と植栽が設置された、自然とのつながりを感じながらゆっくりとくつろげる空間。東京会場初日に100組限定で実施されるバジルの種まき体験では、実際に種と土に触れて種植えしたあと名前やメッセージを記し、イベント期間中に発芽の瞬間を見守ることができます。
野菜を植え、育て、収穫してすることで、楽しみながら野菜について学べるイベント。ぜひ親子で足を運んでみてはいかがでしょうか。
不思議の畑とトマトの樹
日程 | 福岡/2025年3月19日(水)~23日(日) 東京/2025年4月25日(金)~5月4日(日・祝) |
---|---|
時間 | 11~18時 |
場所 | 福岡/福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1 イオンモール福岡 1Fイーストコート 東京/東京都世田谷区玉川2-21-1 二子玉川ライズ ガレリア |
URL |
※写真はイメージです。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。