キッザニアは何歳から何歳まで楽しめる?体験できる職業やおすすめの過ごし方を紹介

イメージ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

子どもたちに身近なさまざまな職業を、本格的なユニフォームや道具で体験ができる「キッザニア」。何歳から楽しめるの?どんな体験が楽しめるの?保護者の過ごし方は?など、初めて行く方の疑問を解決すべく、るるぶKids編集部がキッザニア東京に取材をしてきました。年齢に応じたおすすめの体験や過ごし方をご紹介します。

目次(index)

キッザニアは3歳から15歳までの職業“社会”体験施設!

イメージ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアは楽しみながら社会のしくみを学ぶことができる「こどもが主役の街」。3歳から15歳までを対象にさまざまな体験ができる施設です。

本格的な設備や道具を使った仕事体験はとっても本格的!大人になりきって、いろいろな職業を体験できます。

イメージ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験を出来る場所「パビリオン」にはそれぞれ「スーパーバイザー」と呼ばれるスタッフがいて、仕事のちょっと先輩として優しく丁寧にサポートしてくれるので、仕事体験デビューにも安心!異なる年齢の子どもたちが一緒の体験をするので、異年齢交流にも。

また、仕事の報酬として専用通貨「キッゾ」を貰えます。キッゾを支払うことで、サービスを受けたり、お買い物したり、貯金をすることも!さらに一部のパビリオンでは、体験でつくったものを成果物として持ち帰ることもできます。

仕事だけでなく、お金や時間の使い方、人との関わり方など「社会」の体験ができる「職業“社会”体験施設」となっています。
仕事をしてお給料のキッゾを貰う、そのキッゾを使って買い物をするなどの体験は、記憶にも記録にも残る思い出になります。

キッザニアの楽しみ方を年齢別に紹介!

イメージ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアでは、施設の対象年齢である3~15歳であれば、基本的に区分なく幅広く楽しめるのが特徴です。

一部、文字が読める子でないと難しいものなどもありますが、年齢に応じて楽しめるよう、スーパーバイザーがサポートしてくれます。各パビリオンのインフォメーションボードに「おすすめ年齢」も記載されているので参考にしてみてください。
また、身長制限があるものに関しては、安全のため身長に満たないと体験できません。ご注意を。

<身長制限があるパビリオン>

  • 【120cm以上】クライミングビルディング(クライミング)(メンテナンススタッフ)
  • 【110cm以上】運転免許試験場・レンタカー

何でも楽しめるとは言え、初めての場合はどのように楽しめるか不安な気持ちもあるかもしれません。るるぶKidsでは、迷った時に参考になるような年齢別おすすめの楽しみ方をご紹介します。

【3歳向け】キッザニアの楽しみ方

【3 歳向け】キッザニアの楽しみ方/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

指先の感覚が発達し、ものを触ったり機械を操作したりすることが楽しくなる年頃ですね。文字が読めなくても五感で楽しめる食品系の仕事がおすすめです。
ソーセージ職人やパン職人、ソフトクリームショップでのお客さん体験は、普段食べている物の製造過程を体験することで、食への興味や理解も深まるかも!食材に触れる触感や、香りに嗅覚が刺激される経験は、思い出にも刻まれそうです。

【4~5歳向け】キッザニアの楽しみ方

【4~5 歳向け】キッザニアの楽しみ方/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

全身の運動伝達が発達してくる元気いっぱいの4~5歳さんは、体を動かす体験はいかがでしょうか。
スポーツクラブやサッカースタジアムで力試しのほか、人前に出る仕事もおすすめ!パレードや街時計でパフォーマンスを披露したり、劇場でお笑いライブに挑戦してみたり、人を喜ばせる楽しさも体感できるかもしれません。

【6~8歳向け】キッザニアの楽しみ方

【6~8 歳向け】キッザニアの楽しみ方/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

文字が読めるようになり、理解度も深まる6~8歳さんは、考える力も育まれる頃。
介護福祉士やコールセンターなどの、相手のためになることを考える仕事は、コミュニケーションの楽しさや大切さを実感できるでしょう。また、家電コンシェルジュやセールスドライバーなど、日常生活で関わりの多い仕事は、社会的なつながりや役割を知る機会にもなりそうです。

【9~15歳向け】キッザニアの楽しみ方

【9~15 歳向け】キッザニアの楽しみ方/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

9~15歳のお兄さんお姉さんたちには、安全や健康、規模の大きな商品など目に見えないものを扱う体験もおすすめです。
証券会社や総合商社でお客さまへの対応を考えたり、銀行でお客様の大切なキッゾを預かったり、病院や警察署、裁判所、地下鉄などの人や街を守る仕事にチャレンジしてみてはいかがでしょう。将来の職業目標にも役立ちそうです。

キッザニアでどんな仕事が体験できるの?

/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアにはたくさんのパビリオンがあり、それぞれ工夫をこらした仕事やサービスが楽しめます。

飲食系の仕事

●パティスリーショップ

パティスリーショップ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「パティシエ」。「ものづくりの面白さ」「おいしく食べる喜び」などを感じられます。最後におしゃれなパッケージに詰めて完成させるところまで体験できます。

●食品開発センター

食品開発センター/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「食品開発者」。冷凍食品の開発をします。自分で組み合わせを考えて作った食材を、温かい状態から一瞬で冷凍する体験ができます。

●ソーセージ工房

ソーセージ工房/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「ソーセージ職人」。ソーセージの本格的な作り方が体験できます。いつも食べているものでも、作り方を初めて知る子も多いのでは。

●ミルクハウス

ミルクハウス/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「ミルクフードマーケター」。乳製品のフレーバーやトッピングの組み合わせを考えて作り、どんな部分がおすすめなのか商品開発シートを作成しましょう。

ミルクハウス/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)
ミルクハウス/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

ミルクハウスには乳幼児エリアがあり、フードや粉ミルクの無料サンプルも。小さな弟妹連れでもゆっくり見守れそうです。

●ベーカリー

ベーカリー/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「パン職人」。小麦粉やイーストなどパンの素材から作り方まで学べます。実際にミニクロワッサンやデニッシュバーを成形し、試食まで楽しめます。

もの作り系の仕事

●おもちゃ工場

おもちゃ工場/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「おもちゃ工場スタッフ」。空カプセルをリサイクルした材料を使ってカプセルトイを作ります。サステナビリティに興味がある子にもおすすめです。

●ぽん酢工房

ぽん酢工房/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「ぽん酢工房スタッフ」。こだわりの配合で、味付けぽん酢を作りましょう。顔写真入りのおすすめメニューカードを付けて世界に一つだけのぽん酢が完成。お持ち帰りできるのも魅力的!

●メガネショップ

メガネショップ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「メガネショップの店員」。メガネの役割を知り、生活の中でメガネを楽しんでもらうための知識を身につけます。好きな色のパーツを選んでサングラスを組み立てましょう。

●出版社

出版社/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「編集者」。図鑑、または絵本の編集をして、一冊の本を作り上げます。完成した世界に一冊だけの本は持ち帰ることができますよ。

接客系の仕事

●ビューティスタジオ

ビューティスタジオ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「ヘア&メイクアップアーティスト」と「パフューマー」。お客さまに合ったメイクアップを提案したり、ヘアスタイリングをしたり、また、香りを調合してルームフレグランスを作ることができます。一人一人違うキレイを提案してみましょう!

●おしごと相談センター

おしごと相談センター/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「おしごとレポーター」。仕事や体験のおしごと紹介レポートを作成して、その内容やおすすめポイントを伝えます。

●観光バス

観光バス/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「バスガイド」。マイクを使ってキッザニアの街を案内し、お客さまを楽しませましょう。キッゾを払って乗客側としてキッザニアの街を一周することもできますよ。

●デパート

デパート/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「販売員」。接客について学び、お客さまが商品を選びやすいよう案内したり、ギフトセットの提案をしたりします。初回のみ、ショーウインドウのディスプレイもできます。

乗り物系の仕事

●飛行機

飛行機「パイロット」/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)
飛行機「キャビンアテンダント」/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「パイロット」と「キャビンアテンダント」。パビリオンはなんと本物の飛行機の機体!飛行機を安全に操縦するパイロット。お客さまの安全を守りながらサービスを提供するキャビンアテンダント。キャビンアテンダントは、保護者もお客さま役として搭乗することができます。

●地下鉄

地下鉄 「運転士」 /キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)
地下鉄 「車両整備員」/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)
地下鉄「軌道作業員」/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「運転士」、「車両整備員」、「軌道作業員」の3種類。安全・安心で快適な運行をするために必要な仕事を体験できます。子鉄憧れの運転士はもちろん、車両の整備や線路のメンテナンスといった普段はなかなか見られない安全を支える仕事も体験できます。

●消防署

消防署/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「消防士」。火事が起きたときにいつでも出動できるように、消防署の中で訓練をします。火災現場では、みんなで力を合わせて消火活動を行います。

●カーデザインスタジオ

カーデザインスタジオ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「カーモデラ―」。デザイン画を見ながら、専門の道具を使ってクレイ(粘土)を自動車の形にけずります。作ったクレイモデルは成果物として持ち帰ることができます。

芸能系の仕事

●劇場

劇場/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「ウエディングスタッフ」、「エンターテイナー」、「ファッションモデル」、「パレードダンサー」、「マジシャン」と盛りだくさん!
スケジュールが決まっているので、やりたい職業の時間はしっかりチェックしてくださいね。中でもウエディングセレモニーは、第1部、第2部で1回ずつの開催。新郎新婦役は先着順、どうしても体験したい!という場合は真っ先に受付へ!

●パレードダンサー

パレードダンサー/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

「パレードダンサー」は、劇場で振り付けの練習をした後、合図とともにキッザニアの街に登場!お掃除をテーマにした楽しいダンスをおどりながら街を一周します。

●マジックスタジオ

マジックスタジオ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「マジシャン」。披露するマジックのネタごとにトリックを練習します。テーブルマジックと、劇場で大がかりなステージマジックの2つがあります。ステージマジックの映像はDVDに収録して持ち帰ることができますよ!

●ラジオ局

ラジオ局/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「DJ(ナビゲーター)」と「ディレクター」。ラジオ番組をキッザニアの街で生放送!番組の音声データは、お手持ちのスマートフォンやパソコンでダウンロードして聞き返すことができます。

●街時計

街時計/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

体験できる仕事は「パフォーマー」。時間に合わせて時計台のバルコニーに登場し、楽しいダンスで時間をお知らせします。華やかな衣装に着替えてダンスの練習をしましょう。

他にもこんな体験ができる!

●銀行

銀行/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

仕事体験とは別に、お客さんとしても利用できます。キッゾを預けて口座を開設するとキャッシュカードとキッザニア特製のお財布をプレゼント。預金は窓口のみですが、キッゾの残高照会や引き出しがATMでできるようになります。ATMは街に3か所ありますよ。

●アルバイトアクティビティ

アルバイトアクティビティ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

もっと働きたいけど、次の体験まで時間が余ってしまったときにおすすめなのが「アルバイト」。通常の仕事とは違い、約15~20分ほどの短時間でお給料は3キッゾ貰えます。一部のパビリオンでのみ実施しているので、「おしごと相談センター」や「インフォメーションデスク」で確認しましょう。

●英語体験

英語体験/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアでは、生きた英語も体験できます。曜日別に特定のパビリオンで体験を最初から最後まで英語で進行する「E@K Activity」を毎日開催。中でも水曜日は「English Wednesday!」となっており、約半数のパビリオンでE@K Activityを実施しています。

●SDGsを学ぶ

SDGsを学ぶ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

「キッザニアSDGsセンター」でキッザニアの誕生の物語を知って、「未来を変える!アクションラリー」に参加できます。街のところどころに配置された展示ブースのクイズに答え、最後は「キッザニアSDGsセンター」に戻り、気になるテーマを一つ選んで自分ができることを“アクション宣言”として記入。特別なカードをゲットできます!

キッザニアをより楽しむために

館内/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

さまざまな職業が体験できるキッザニア。より確実に楽しむためのポイントをご紹介します!

事前予約とリサーチをしよう!

イメージ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアの公式アプリまたは公式サイトから、事前予約ができます。確実に入場するには、やはり事前予約がおすすめです。

予約を済ませたら、気になる体験を子どもと一緒にチェックしましょう。キッザニアでできる体験は約100種類。当日のワクワクから選ぶのも大事ですが、何がしたいかゼロから考えているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。必ず体験したいものがあれば、シティマップでパビリオンの場所を把握したり、トイレや飲食店の場所も確認しておくといいですね。

公式アプリでは、体験当日の空き状況が確認できます。また、振り返りに便利な体験記録の確認なども可能。事前にダウンロードをしておくと、スムーズにサポートできるのでおすすめです!

やりたいことが見つかるか不安な時は?

「おしごと相談センター」/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

できることが豊富過ぎて決められない…!そんな時は「おしごと相談センター」を利用してみましょう。体験に関するいろいろな情報が聞けるほか、興味があることを伝えると仕事に関するアドバイスがもらえます。
タブレット端末「デジタルキオスク」を使えば、好きなものやユニフォームから仕事や体験を検索したり、「おしごと診断」で自分のパーソナリティタイプに合った仕事を探すこともできます。

誕生月は嬉しい特典があり!

誕生月は嬉しい特典があり/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

来場日が誕生月の場合、キッザニアから、「バースデーカード」と「バースデーシール」、「シークレットプレゼント」の3つをプレゼント!街中で「おめでとう!」の声もかけてもらえます。

こちらの記事もチェック
» 誕生日特典がある人気スポット| 関東
» 誕生日特典がある人気スポット| 関西

照明は夕刻の時間帯をイメージ

夕刻の時間帯をイメージした照明/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアの施設内は、こども達に非日常のドキドキ感を演出するために夕方~夜が再現されています。そのため、薄暗い照明となっています。広々としていているので圧迫感は無いですが、少しでも暗いところが苦手という子には、事前にお話ししておくとよいでしょう。

スマホやデジカメの空き容量を確認

専属のカメラマンによるフォトサービスの様子/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアでは専属のカメラマンによるフォトサービスがありますが、パビリオンの外からの保護者によるカメラ撮影ももちろんOK!ユニフォームを着て真剣に仕事に挑戦するわが子の姿は、いつもと違う表情も見られたりして、たくさん写真や動画におさめたくなること間違いなしです。カメラやスマートフォンの容量をしっかり確保しておいて!

なるべく混雑をさけるには?

平日の第2部に行くのがおすすめ

/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

混雑を避けるには、平日の第2部に行くのがおすすめです。第1部では、平日でも学校などの団体が訪れることもあり、意外と人が多く感じる日があるかも。第2部では緩やかな混み具合なので、人混みが苦手な子もゆったり楽しみやすいです。

園児限定デーを選ぼう

園児だけが楽しめる特別プログラムも不定期で開催。
この日に限り、3歳~小学生未満限定となり、同年代の子どもだけでゆったりと過ごせます。ベビーカー置き場や乳幼児スペースを増やすなど、保護者も快適。不定期での開催なので、公式サイトをご確認ください。

保護者はどう過ごすのがおすすめ?

主役はこども!親はサポートに徹して

タッチをする親子/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアでは、保護者はあくまでサポート役!親目線でついつい指示やリクエストをしたくなってしまう場面もあるかもしれませんが、「こどもが主役」。子ども本人が興味を抱いた体験ができるよう、時間配分や道案内、アプリの操作などのサポートに徹してあげましょう。

頑張る子どもを近くで応援!

病院(新生児室)/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアの各パビリオンの中に入れるのは子どものみですが、その多くは、保護者はガラスやモニター越しに体験の様子を見ることができます。子ども自身が頑張る姿を応援しましょう。

イメージ /キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

また、劇場や飛行機などの一部のパビリオンでは、保護者がお客さん役として参加できるものも!より身近で働く子どもを見られるチャンスです。

お友達や兄弟姉妹と一緒に体験することももちろんOK!受付にて伝えてみてくださいね。

困った時は心強い味方も!

インフォメーションデスク/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

年齢が小さいうちは、ママパパと離れるのを不安がったりやっぱりやりたくないとぐずってしまうかも…といった心配もつきものですよね。キッザニアには、各パビリオンのスーパーバイザーのほか、街中の至るところでスタッフが常に子どもたちの様子に目配りをしています。困ったときにはやさしくサポートしてくれるので、ぜひ積極的に頼っちゃいましょう!子ども一人一人の気持ちに寄り添って、気分を高めてくれます。

乳児連れの場合は

保護者ラウンジ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

ドリンクバーがある保護者ラウンジや日本円が使える飲食店で休憩しながら待つこともできます。

授乳室/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

乳幼児エリアや授乳室・おむつ交換台、ベビーカー置き場もあるので、小さな弟妹連れでも安心です。

ここがキッザニアならでは!

幅広い年齢設定なのはなぜ?

ハンバーガーショップ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアの体験の多くは、一部身長制限があるものもありますが、3~15歳までと幅広い年齢が一緒に体験できるようになっています。

小さな子の場合、「参加している子が大きい子ばかりで、うちの子は無理かも」と思ってしまいがちですが、本人がやりたいと思っているなら問題なし!スーパーバイザーはもちろん、一緒に体験するお兄さんお姉さんに手伝ってもらったり協力しながら、異年齢同士で仕事の体験ができることも、キッザニアならではの貴重な機会なのです。

成長に応じて、また違った社会体験に

イメージ/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

同じ体験でも、年齢が大きくなれば「以前は年上の子に助けてもらいながら体験したな」「今度は自分が小さい子をリードしてあげよう」などと、違った立ち回りや社会体験をすることができるのも魅力のひとつ。キッザニアという「こどもが主役」の国には、子ども自身が考えて動けるようになる原体験が、あらゆる工夫で施されています。

子の成長を実感できる機会

病院(新生児室)/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

親が介在しない空間で、本格的なユニフォームを着て、真剣に取り組む子どもの姿。普段とはまた違った表情や様子に成長を感じ、ついウルウルしてしまった…という保護者の方は実は多いもの。今しかないかわいい姿も、大人っぽくなった姿も、しっかりと目に焼き付けておきたいですね。

キッザニアの基本情報

空港/キッザニア(東京都・兵庫県・福岡県)

キッザニアは世界中に施設があり、日本には今回ご紹介した「キッザニア東京」のほか「キッザニア甲子園」、「キッザニア福岡」があります。それぞれ雰囲気やパビリオンも異なるので、旅行やおでかけの際の楽しみのひとつとしてもおすすめです。

●キッザニア東京

住所 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲1 ノースポート3階
問合先 0570-06-4646 オペレーター対応 9~18時(年中無休)
営業時間 第1部9〜15時 第2部16〜21時
※第1部・第2部は完全入替え制。プラン内容によって営業時間が異なる場合があります。
定休日 不定休
料金 園児(3歳~)3300円~、小学生3800円~、中学生3800円~、大人(16歳~)2300円~
※2024年4月時点。時期、プランにより異なる、公式サイト参照
アクセス 車:首都高速10号晴海線 豊洲出口より約1km
公共交通 東京メトロ有楽町線「豊洲」駅の最寄出口「2番」より徒歩8分、ゆりかもめ「豊洲」駅より徒歩8分
URL

https://www.kidzania.jp/tokyo/

●キッザニア甲子園

住所 兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
問合先 0570-06-4343 オペレーター対応 9~18時(年中無休)
営業時間 第1部9〜15時 第2部16〜21時
※第1部・第2部は完全入替え制。プラン内容によって営業時間が異なる場合があります。
定休日 不定休
料金 園児(3歳~)3200円~、小学生 3500円~、中学生 3500円~、大人(16歳~) 2200円~
※2024年4月時点。時期、プランにより異なる、公式サイト参照
アクセス 車:阪神高速3号神戸線武庫川出口より約2km、阪神高速5号湾岸線鳴尾浜出口より約3km
公共交通 阪神電車「甲子園」駅下車、「東改札口」から徒歩14分
URL

https://www.kidzania.jp/koshien/

●キッザニア福岡

住所 福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡内
問合先 050-3188-5352 オペレーター対応 9~18時(年中無休)
営業時間 第1部9時〜14時30分 第2部15時30分〜20時(1部制の場合、9~17時)
※第1部・第2部は完全入替え制。プラン内容によって営業時間が異なる場合があります。
定休日 不定休
料金 園児(3歳~)2700円~、小学生 3000円~、中学生 3000円~、大人(16歳~) 1900円~
※2024年4月時点。時期、プランにより異なる、公式サイト参照
アクセス 車:板付出口より約2km、月隈出口より約2km、博多駅東出口より約3km
公共交通 JR鹿児島本線 竹下駅下車 徒歩9分
URL

https://www.kidzania.jp/fukuoka/

©KCJ GROUP