冬休みなど子どもの長期休み中のお昼ご飯問題。どうしたらいいのか、お悩みのママパパも多いのでは?そんな時におすすめなのが、デリバリーサービスの「menu」。多彩なメニューから選べて、おうちやシェアスペースなど配送地域ならどこでも運んでくれるのでとっても便利です。
初回注文で使える「るるぶKids限定」の超お得なクーポンのほか、配達エリアや実際に使用してみた感想など、子連れママパパに役立つ情報をたっぷりお届け♪
■こちらも要チェック!
» ママ会におすすめ デリバリーなら映えもお得も叶う!menuクーポン6800円分配布中
※当記事はアフィリエイト広告を利用しています

冬休みのランチはデリバリーで楽チンに!

menuは全国で展開されているデリバリーアプリ。子連れが普段よく利用するファミリーレストランはもちろん、グルメガイドにも掲載されている有名店や、コンビニ、スーパーマーケットなども多数登録されているので、いろいろな使い方ができます。
ピザやハンバーガーなど、家で作るのはちょっと大変なメニューも、デリバリーなら気軽に味わえちゃいます。

冬休み中のランチだけでなく、「毎日ご飯を作るのが面倒…」「たまにはママパパもお休みしたい!」という時にもおすすめ。頑張っている自分たちへのご褒美として、デリバリーランチを活用しちゃいましょう。
デリバリーならmenu!お得に利用できる初回クーポンを配布中

menuをダウンロードして初回登録すれば、1500円以上の注文が【9回分・最大6800円オフ】に♪この記事限定のお得なクーポンを配布しています。この機会をお見逃しなく!
クーポンコードはこちら
るるぶKids限定!クーポンコード:RNPA_DYVW97
- 特典:最大6800円オフ(1回目:1200円×1枚、2回目以降:700円分×8枚)
- 最低利用金額:1回あたり1500円(税込)以上
- 利用条件:menuアプリを初回ダウンロードし、クーポンコード入力後31日以内に利用する方
- 利用期間:~2026年3月31日まで
店舗数・配達時間・料金・配達エリアは?
| 店舗数 | 9万店舗以上 ※居住エリアによって異なります。 |
|---|---|
| 配達時間 | アプリ内で到着時間を随時確認可能 |
| 料金 | 商品代+配達料(通常300~550円) |
| 配達エリア | 全国 ※居住エリアが配達可能かは公式サイトを確認。 » 「menu」の配達エリア(公式サイト) |
【体験談】実際にmenuで注文してみた!
なんとなく便利なのはわかるけど、実際の使い勝手や配送スピード、食べたいメニューが本当にあるかなど、気になるところはたくさんあります。そこで、るるぶKids編集部でmenuを使って注文してみました!
まずは何を食べようか検索

menuでは、初回登録の際に入力した住所に合わせて、自動的に配達エリア内の店舗一覧を提示してくれます。家の周辺にある店舗はほとんど利用可能という印象でした。かなり多いので迷うところ。

子どもと一緒にアプリを見てご飯探し。「ぼく、ラーメンをたべたい!」との希望があり、今回はよく行っているファミリーレストランになりました。ちなみにラーメンは電子レンジで調理するタイプなので、配達中に麺が伸びてしまう心配はありません。
クーポンを取得

クーポンを取得する方法は簡単。アプリのマイページから「クーポンコードを入力」をタップすると、クーポンコードの入力画面が現れます。
ここでコードを入力すると、「クーポンを取得しました!」という画面に。OKボタンをタップして、取得済みクーポン欄に表示されているか確認しましょう。ここでちゃんと表示されていれば、注文時に使用することができます。
クーポンを利用して注文

家族分のご飯を選び終わったあと、カートに移動すると「ご利用クーポン」という欄が出てきます。

ここで使いたいクーポンを選択しましょう。値引きされているか確認して注文すれば、あとは待つだけ!注文金額が約4200円だったので、初回クーポン1200円分を利用すると約29%オフに。かなりお得感があります。

到着予定時刻も都度表示されるので便利です。
商品が到着!

「きた!」と玄関に飛び出していく
注文当日はあいにくの雨でしたが、到着予定時刻ほぼぴったりにインターフォンが!

商品もほかほか!すぐに食べられる状態です。

早く食べたい様子でワクワク

おうちに居ながらお店と同じ味が食べられたと、親子ともども大満足。特にラーメンは、家ではあまり作る機会がないため、子どもは大喜びでどんどん口に運んで、しっかり完食していました!
人気飲食店からファミリーレストランまで、幅広いお店の味が気軽に楽しめるmenuは、冬休み中のママパパの強い味方。ぜひこの機会に、お得な初回クーポンを利用してみてくださいね。

