
※ 掲載の内容は2023年秋~2024年春頃の取材時のものです。春ごろに次回更新を予定しています
群馬県でおすすめの無料(0円)のおでかけスポット・子どもの遊び場6件をご紹介。入場無料の動物園や観光牧場、展望台、公園などがあります。
(弁当持ち込みOK:4件、雨でもOK:5件)
100頭の牛が牧舎に帰る行列が見ものの「神津牧場」や、無料遊具も充実している「ぐんまこどもの国」など、子ども連れに人気です。
飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックして、節約しながら遊んだり学んだりできるスポットにでかけましょう。
関東の無料スポット記事
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
- <動物園・観光牧場>
- 桐生が岡動物園(桐生市)
- 神津牧場(下仁田町)
- <工場見学・社会科見学>
- めんたいパーク群馬(甘楽町)
- 「カルピス」みらいのミュージアム(館林市)
- <展望スポット>
- 群馬県庁(前橋市)
- <公園・遊び場>
- ぐんまこどもの国(太田市)
群馬県の無料の動物園・観光牧場
未来へはばたけ 山田製作所桐生が岡動物園(群馬県/桐生市)
みらいへはばたけ やまだせいさくしょきりゅうがおかどうぶつえん
ハイキング気分で楽しめる動物園
およそ100種類の動物たちを飼育展示している。隣接する「桐生が岡遊園地」と併せて楽しめる。所要約1時間。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり(水族館、要問合せ)
- 乳幼児向け設備・サービス:赤ちゃんの駅(授乳室)
- コインロッカー:なし
住所 | 群馬県桐生市宮本町3-8-13 |
---|---|
問合先 | 0277-22-4442 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 9時~16時30分 |
定休日 | 公式サイト要確認 |
料金 | 入園無料、隣接の桐生が岡遊園地も入園無料 |
URL |
神津牧場(群馬県/甘楽郡下仁田町)
こうづぼくじょう
日本最初の洋式牧場でジャージー牛とふれあう
明治20年(1887)創設の日本初の洋式牧場。標高1000m、総面積387haの広々とした牧草地に牛舎や動物とのふれあい広場がある。春~秋の毎日13時頃には、放牧されていた100頭の牛が牧舎に帰る行列を見られる。売店ではジャージー牛の乳製品が好評。ソフトクリーム400円がおすすめ。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:食堂
- お弁当持ち込み:可(食堂内は不可)
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:なし
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
- コインロッカー:なし
<有料で楽しめるもの> バターづくり体験(要予約)は1人700円
住所 | 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧250 |
---|---|
問合先 | 0274-84-2363 |
予約 | 予約不要(バターづくり体験は要予約) |
営業時間 | 8~17時 |
定休日 | 水曜(12月中旬~3月中旬は休業) |
料金 | 入場無料、バターづくり体験(要予約)は1人700円 |
URL |
群馬県の無料の工場見学・社会科見学
めんたいパーク群馬(群馬県/甘楽郡甘楽町)
めんたいぱーくぐんま
キッズも喜ぶ関東内陸初の明太子専門テーマパーク
令和4年(2022)にオープンした関東内陸初の明太子専門テーマパーク。明太子の「かねふく」が運営する全国6カ所の施設の一つで、マスコットキャラクター「タラピヨ」の大きなオブジェが目印。無料で見学できる明太子工場をはじめ、できたて明太子の直売店や明太子グルメが楽しめるフードコーナーなどが揃う。遊びながら学べるコンテンツが盛りだくさんのつぶつぶランド、2階の「たらぴよキッズランド」にはジャンボスライダーやボルダリングが設置され、小さな子どもの遊び場に最適。SNS映えする写真が撮れるフォトスポットも人気だ。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:フードコーナー
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(直売店)
- 雨天時OKの施設:あり(キッズコーナー)
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室
- コインロッカー:なし
住所 | 群馬県甘楽郡甘楽町金井676-2 |
---|---|
問合先 | 0274-67-7415 |
予約 | 予約不要(団体は要予約) |
営業時間 | 9時30分~17時30分(土・日曜、祝日は9~18時) |
定休日 | 無休 |
料金 | 入場無料 |
URL |
「カルピス」みらいのミュージアム(群馬県/館林市)
かるぴす みらいのみゅーじあむ
みんな大好き!カルピスの世界を体感しよう
カルピスの発売100周年を記念してアサヒ飲料群馬工場内に併設された施設。カルピスの歴史や想いがわかる展示物、プロジェクションマッピングによる製造工程の紹介、映像と香りで体感できる「発酵のへや」やペットボトルの製造ラインなどが見学でき、大人も子どもも楽しめる。見学の後はカルピスの試飲も。カルピスグッズを販売しているギフトショップに立ち寄るのも忘れずに。見学は完全予約制、人気ですぐ満席になるので、公式サイトで最新の情報を確認しよう。
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(見学ツアー参加の場合は利用可)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ替えスペース、ベビーカー利用可
- コインロッカー:あり
住所 | 群馬県館林市大新田町166 |
---|---|
問合先 | 0276-74-8593 |
予約 | 要予約(次月の予約は前月の第3木曜より電話または公式サイトで受付) |
営業時間 | 見学開始10時、13時、15時(各回定員20名、所要約90分) |
定休日 | 公式サイト要確認 |
料金 | 無料 |
URL |
https://www.asahiinryo.co.jp/entertainment/factory/gunma/tour.html |
群馬県の無料の展望スポット
群馬県庁(群馬県/前橋市)
ぐんまけんちょう
展望ホールから、上信越の山々や関東平野のパノラマを堪能
前橋公園のすぐ南にある地上33階建ての建物。32階の展望ホールからは、赤城・榛名・妙義の上毛三山を始めとして、上信越の山々や関東平野が一望、すばらしいパノラマを見ることができる。31階には展望レストランがあり、夜景も見事。隣接して、昭和庁舎(旧県庁本庁舎)や昭和天皇の即位を記念して建設された群馬会館など歴史的建造物が立つ。

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:レストラン、カフェ
- お弁当持ち込み:可(31・32階)
- 売店:あり(土・日曜、祝日休業)
- 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台、授乳室
- コインロッカー:なし
住所 | 群馬県前橋市大手町1-1-1 |
---|---|
問合先 | 027-223-1111/代表 |
予約 | 予約不要 |
営業時間 | 8時30分~22時(土・日曜、祝日は9時~、入館は~21時45分)※変更の場合あり |
定休日 | 不定休(年間2日程度) |
料金 | 入館無料 |
URL |
群馬県の無料の公園・遊び場
群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)(群馬県/太田市)
ぐんまけんりつかなやまそうごうこうえん ぐんまこどものくに
広い敷地に遊びのエリアがいっぱい!
広大な敷地内には520mを滑り降りるサマーボブスレー(大人300円、小人200円)や、変わり種自転車が楽しめるサイクル広場、木工や陶芸の体験学習ができる工房などがあり、親子で1日中楽しめる。園内の児童会館にはプラネタリウムのほか、プレイルーム、クラフトルーム、ビデオライブラリー、パソコンルームなどがある。他に里山環境を活かしたビオトープや雑木林もあり、希少な動植物も見られる。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:レストハウス
- お弁当持ち込み:可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:無料ベビーカー貸出し、おむつ・おしりふき販売(レストハウス内自動販売機)
- コインロッカー:あり(児童会館内にあり)
<有料で楽しめるもの> サマーボブスレー大人300円、小人200円、パノラマチェア大人200円、小人100円、サイクル広場各種大人200円、小人100円、バッテリーカー100円、ふれあい工房の材料費(実費)など
住所 | 群馬県太田市長手町480 |
---|---|
問合先 | 0276-22-1766 |
予約 | 予約不要(団体利用は要予約) |
営業時間 | 8時30分~17時、有料遊具は9時30分~17時(11~2月は~16時30分) |
定休日 | 無休、有料遊具、施設等は月曜(祝日の場合は翌日) |
料金 | 入園無料、サマーボブスレー大人300円、小人200円、パノラマチェア大人200円、小人100円、サイクル広場各種大人200円、小人100円、バッテリーカー100円、ふれあい工房の材料費(実費)など |
URL |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2023年秋~2024年春の取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。