
茨城県のおすすめ潮干狩りスポットをご紹介。2件とも入場料無料!アサリやハマグリをメインに自然発生の貝を探す潮干狩りが楽しめます。天然の海の資源を守るため、使用する道具の制限やエリアの制限など、ルールを守って楽しんで。2022年の開催時期や採れる貝の種類なども確認してみましょう。
- 日川浜海岸(日川浜海水浴場)(神栖市)
- 大洗サンビーチ海水浴場(大洗町)
- 全国の潮干狩り場&おすすめ記事
茨城県(2件)
日川浜海岸(日川浜海水浴場)(茨城県/神栖市)
にっかわはまかいがん にっかわはまかいすいよくじょう

鹿島灘に面した白い砂浜が広がる日川浜海岸。潮干狩りは自然発生のハマグリのため、必ずしも取れるとは限らず、3cm以下の採取や幅20cm以上の器具の使用は禁止。また、潮干狩りができる区域が指定されているので注意書きをよく読み、ルールを守って楽しもう。
- 開催時期:通年
- 貝の種類:アサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝、その他
- 昨年人出:不明
- 料金ほか:無料
住所 | 茨城県神栖市南浜 |
---|---|
問合先 | 0299-90-1217/神栖市観光振興課 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし 休憩所:なし コインロッカー:なし 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | なし |
アクセス | 電車:JR下総橘駅→車15分 車:東関東道潮来ICから国道124号経由19km30分 |
駐車場 | あり/600台/無料 |
URL |
https://www.city.kamisu.ibaraki.jp/kanko_sports/ss_facility/1002393/1002408/1002409.html |
大洗サンビーチ海水浴場(茨城県/東茨城郡大洗町)
おおあらいさんびーちかいすいよくじょう

北関東最大級の広大な砂浜を誇る大洗サンビーチ。このうち第一・第二サンビーチでは天然の貝を探して潮干狩りが楽しめる。海の資源を大切にするため、使用する道具の制限や1人あたりの採取量(1日1kgまで)の制限、貝の大きさ(3cm以下のハマグリやコタマガイは採取禁止)などのルールがある。また、保護区域(禁漁区)では潮干狩りができないので注意しよう。
- 開催時期:2022年4月中旬~6月末の干潮時、前後1時間位
- 貝の種類:アサリ、ハマグリ、バカ貝、マテ貝、その他(ホッキ貝、コタマ貝)
- 昨年人出:不明
- 料金ほか:無料
住所 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫町地先 |
---|---|
問合先 | 029-352-2715/うみまちテラス |
施設 |
トイレ:あり/4カ所 更衣室:なし 休憩所:なし コインロッカー:なし 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | なし |
アクセス | 電車:鹿島臨海鉄道大洗駅→徒歩15分 車:東水戸道路水戸大洗ICから国道51号経由7km13分 |
駐車場 | あり/7000台/1000円、大型車3000円、中型車1300円、二輪車400円 ※GW・海水浴期間、その他有料期間あり、障害者手帳提示で駐車料金無料 |
URL |
●掲載の情報は、原則として2022年3月取材時のものです。
●天候等の理由により開催時期ほか各種情報は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず潮干狩りスポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
全国の潮干狩り場&おすすめ記事
<全国の潮干狩り場 2022>
北海道 / 茨城県 / 千葉県 / 愛知県 / 近畿(三重・大阪・兵庫) / 中国・四国(岡山・山口・香川 ) / 九州(大分・鹿児島)

<潮干狩りのおすすめ記事>
» 親子で潮干狩り 達人ガイド(1)~時期・場所選び・掘り方・持ち帰り方編~
» 親子で潮干狩り 達人ガイド(2)~準備・服装・持ち物・便利アイテム・レシピ編~
» 潮干狩りのコツ!アサリ・ハマグリ・バカ貝・マテ貝の上手な採り方・持ち帰り方