
運動能力がぐんぐん伸びる公園!
京都市南区にある笠井公園(かさいこうえん)は、地元の人から親しまれている公園です。1,771㎡と小型の公園ですが、幅広い年齢層で楽しめる遊具が充実しているので、思う存分体を動かすことができます。なかでも、ダイナミックに遊べるザイルクライミングは大人気。そのほか、一風変わった複合遊具もあり、多彩な遊び方ができます。近くには桂川の河川敷もあるので、公園で遊んだ後に、親子でウォーキングやランニングをするのも◎。
京都市南区のおすすめ公園
火打形公園 / 笠井公園
公園遊びのおすすめ記事
»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?
運動能力のベースになる「基本動作」は公園遊びで身に付ける!
子どもの運動能力を伸ばすのに最適な公園あそび。運動能力のベースとなるのは「基本動作」です。スポーツトレーナーとして運動能力向上の観点から500以上もの公園を調査し、パークマイスターとしても活動する遠山健太先生が、12の動作に区分けして公園をご紹介します。
監修:遠山健太先生
スポーツトレーナーとして運動能力向上の観点から500以上もの公園を調査し、パークマイスターとしても活動。
公園で経験できる12の「運動能力を伸ばす基本動作」

»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?
笠井公園で遊べば、こんな運動能力が伸びる!









笠井公園の代表的な遊具であるザイルクライミング。複雑にロープが組まれた山の形の遊具で、全身の筋力アップはもちろん、バランスをとって高いところを目指すことで体幹も鍛えられます。そのほかユニークなフォルムの複合遊具は、オリジナリティーあふれる遊び方ができ、のぼる・おりる、とぶ、ぶらさがる、わたるなどさまざまな運動能力を伸ばすことができます。
笠井公園ってこんなところ!

おすすめの遊び方は?
小さな公園内に遊具が点在しており、園内の大きな移動もなく遊べるのが魅力です。近くには桂川の河川敷もあり、散策途中に利用するなど、市民の憩いの場所となっています。公園のシンボルでもあるザイルクライミングや複合遊具は、少し難易度が高いですが、ブランコや鉄棒など幼児でも楽しめる遊具もあるので、レベルに合わせて挑戦してみてください。
おすすめのアクセス方法は?
【車で行く場合】
名神高速道路京都南ICから約3kmの場所にありますが、駐車場がないので、周辺の有料駐車場を利用しましょう。近くにコンビニエンスストアがいくつかありますが、決して無断駐車をしないよう、節度ある行動を心がけて。
【電車で行く場合】
徒歩圏内に駅はないので、JR「二条駅」の二条駅西口から京都市バスに乗り、「吉祥院嶋高町」バス停で下車しましょう。1時間に1~2本運行しており、「吉祥院嶋高町」バス停からは徒歩すぐです。
所要:1時間
おすすめの年齢:1~12歳
住所 | 京都府京都市南区吉祥院嶋笠井町41 |
---|---|
料金 | 無料 |
時間 | 24時間 |
電話 | 075-643-5405(京都市建設局南部みどり管理事務所) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし |
面積 | 1,771㎡(小型公園) |
<パークデータ>
- ボール遊び:✕
- スケボー:✕
- 花火:✕
- ペット:〇
- トイレ:〇
- おむつ替え:〇
- 授乳室:✕
- 園内売店:✕
- 園内飲食店:✕
- 周辺コンビニ:徒歩すぐ
珍しい遊具でオリジナルの楽しみ方を♪
ザイルクライミング

公園の中央に立つザイルクライミングは、複雑にロープが繋がったジャングルジムのよう。バランスをうまくとって、全身運動をしながらスリルも味わってみましょう。




複合遊具

公園の遊具ではあまり見かけないような、興味をひくデザインの複合遊具。オリジナルの遊び方を考えることで、想像力や発想力も養えます。

大小さまざまな穴の空いた、ボルダリングも備わっています。指が入るぐらいの小さい穴をうまく使ってのぼってみましょう。小さい子どもは、のぞき穴として遊んでみるのも楽しいですよ。

どうやって遊んだらいいのか分からないものも、自分たちで自由に遊んでOK!危険でなければ、この複合遊具の遊び方に正解はないので、無限大に遊べます。





小さい子どもも大興奮!定番人気の遊具も充実
ブランコ

ブランコは全身の筋力がつく優れもの。無理のない範囲でどこまで高くこげるか勝負して、チャレンジ精神も伸ばしてみましょう。


鉄棒

高さの異なる鉄棒も人気遊具のひとつです。ぶらさがるだけで腕の筋力強化にも繋がります。低い方の鉄棒は、逆上がりの練習にぴったりの高さなので、ぜひチャレンジしてください。


滑り台

休憩できるベンチのスペースから、遊具のエリアへと向かう石の滑り台。2連になっているので、親子で並んで滑るのもいいですね。

スプリング遊具

ウマやゾウの形のかわいいスプリング遊具は、全部で3つあります。下の部分が大きなバネになっており、ゆらゆらと優しく揺れるので、小さな子どもでも安心して遊べます。

丸太の飛び石

高さや太さが異なる丸太が不規則に並んだ飛び石は、平衡感覚が鍛えられます。落ちないようにバランスを整えてゴールを目指しましょう。


小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備も

トイレは、男子トイレ、女子トイレ、多目的トイレと分かれていて、公園の西側にあります。

写真の多目的トイレには子ども用の便座も備わっているので、一人でトイレができる子どもならぜひ使ってみて。広々としたきれいなトイレなので、安心して利用できます。

スロープもあるので、ベビーカーでの移動も楽々!乳幼児を連れての散歩にも、おすすめの場所です。

スロープをのぼりきったところには、公園を見下ろせるベンチもあります。実はこのベンチ、大人向けの健康器具にもなっているので、パパママのリフレッシュにもぴったり。

思い切り遊んで手足が汚れてしまっても、手洗い場もあるから大丈夫です。
まだある!笠井公園で行ってみたいスポット

公園横の土手をのぼると桂川の河川敷があります。整備された道で、車は通行ができないので散策にうってつけ。軽くランニングをするのもいいですね。
小さい公園ですが遊具が充実しており、遊びごたえ抜群です。独特なフォルムの複合遊具や、ダイナミックに遊べるザイルクライミング、定番遊具などで、さまざまな遊び方を楽しんでみてください。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
運動能力が伸びる公園が見つかるガイドブックも要チェック!

運動能力をぐんぐん伸ばせる公園を、厳選して紹介するガイドブック「るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園」。「るるぶKids」と同様に、それぞれの公園で体験できる12の基本動作をアイコンでわかりやすく表示しています。
公園によって設置されている遊具や施設は千差万別! 公園によって自由な遊びのなかで体験できる「基本動作」は異なります。アイコンを参考にいつもとはタイプの違う公園にでかけてみることが、運動能力を伸ばすことにつながります。
「東京版」では東京都内の101の公園を、「京阪神版」では京阪神エリアの100の公園を独自取材して紹介しています。
ニューノーマルの今だからこそ楽しんでほしい、週末ごとの小さな冒険。近くから遠くまで、あちこちで公園遊びを楽しみながら、子どもたちの運動能力をぐんぐん伸ばしましょう!
↓この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)
» るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 東京版
» るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 京阪神版
京都市南区のおすすめ公園
火打形公園 / 笠井公園
公園遊びのおすすめ記事
»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?