
神奈川県に設置されている、5種類のポケモンマンホール『ポケふた』の場所を、子ども連れで行きやすい回り方で紹介!5つとも横浜市のみなとみらい地区周辺にあるので、観光も楽しみながら1日でポケふためぐりをすることができますよ。
2026年6月末日まで設置される予定の2か所の「ポケモンオリジナルポスト」にも寄り道できちゃうルートです♪
- 神奈川県に設置されているポケふたは全部で5種類 回り方のコツは?
- 1. ピカチュウ・ビクティニ・ゴンベのポケふた
- └【横浜市】臨港パーク
- 2. ピカチュウ・コダック・ワンリキーのポケふた
- └【横浜市】日本丸メモリアルパーク
- 3. ピカチュウのポケふた
- └【横浜市】桜木町駅前広場
- ポッチャマのポケモンオリジナルポスト
- └【横浜市】横浜桜木郵便局前
- ピカチュウ・イーブイのポケモンオリジナルポスト
- └【横浜市】横浜市役所前
- 4. ピカチュウ・ペリッパーのポケふた
- └【横浜市】横浜マリンタワー付近
- 5. ピカチュウ・ライチュウのポケふた
- └【横浜市】赤レンガパーク
- 『るるぶ ポケモンローカルActs』でポケモン旅を楽しもう
神奈川県に設置されているポケふたは5種類 回り方のコツは?
神奈川県には、県庁所在地である横浜市に5つ設置されています。「臨港パーク」や「横浜マリンタワー」、「日本丸メモリアルパーク」「桜木町駅前広場」「赤レンガパーク」と人気スポット周辺に集中しているので、ポケふたの設置場所には主に徒歩で移動できます。子どもと一緒に、無理なく1日で回りやすいのが嬉しいところ。
臨港パークから回るのがおすすめ
おすすめの回り方は、みなとみらい線・みなとみらい駅が最寄りの、臨港パークのポケふたからのスタート!そこから徒歩で日本丸メモリアルパークと桜木町駅前広場にある2つのポケふたをめぐり、ポケモンオリジナルポストにも寄り道しましょう。それから地下鉄で横浜マリンタワーのポケふたへ。最後に、観光スポット周遊バス「あかいくつ」で、赤レンガパークのポケふたを回ってみてください。
ピカチュウ・ビクティニ・ゴンべのポケふた
【横浜市】臨港パーク
まずは、みなとみらい線・みなとみらい駅から出発!臨港パークまでは徒歩約10分の距離です。ポケふたは芝生広場ではなく、「ぷかりさん橋」に近い水際線にあります。「ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル」を目印にするとわかりやすいですよ。

臨港パークにあるポケふたは、横浜の夜の景観をイメージした背景に「ピカチュウ」と「ビクティニ」、「ゴンベ」が描かれています。

場所は、横浜港を臨む水際線。写真右奥には「横浜ハンマーヘッド」とヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルがあります。
臨港パークの施設情報
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目 |
---|---|
定休日 | 無休 |
料金 | 散策自由 |
アクセス | 公共交通:みなとみらい線(横浜高速鉄道)みなとみらい駅→徒歩7分 車:首都高速みなとみらい出入口から1km2分 |
駐車場 | あり/90台/30分250円(平日8~21時、最大1100円、特定日を除く) |
徒歩約10分
ピカチュウ・コダック・ワンリキーのポケふた
【横浜市】日本丸メモリアルパーク
次の目的地は日本丸メモリアルパーク。子ども連れで徒歩10分ぐらいです。「よこはまコスモワールド」のコスモクロックなど横浜らしい景色を眺めながら「クイーンズスクエア・ランドマークタワー」横を抜けていきましょう。

帆船や横浜の海のイメージと、ピカチュウ、「ワンリキー」そして「コダック」が描かれたポケふたです。日本丸メモリアルパークに設置されているのもぴったりの雰囲気。

写真の左上にあるのが、1930年に建造された練習帆船・日本丸。間近でみるとかなりの迫力!
日本丸のすぐ近くにポケふたがあります。「帆船日本丸 横浜みなと博物館」のチケット売り場があるところではなく、スロープを上がった一段高いところにあるので探してみてくださいね。
日本丸メモリアルパークの施設情報
住所 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-1-1 |
---|---|
営業時間 | 入園自由。帆船日本丸・横浜みなと博物館は10~17時、(最終入館は~16時30分)、詳細は公式サイトを要確認 |
定休日 | 入園自由。帆船日本丸・横浜みなと博物館は月曜(祝日の場合は翌日)、詳細は公式サイトを要確認 |
料金 | 入園自由。帆船日本丸・横浜みなと博物館は有料、詳細は公式サイトを要確認 |
アクセス | 公共交通:JR桜木町駅・横浜市営地下鉄桜木町駅・みなとみらい線みなとみらい駅・馬車道駅→徒歩5分車:首都高速みなとみらい出入口から0.5km1分 |
駐車場 | なし |
徒歩約10分
ピカチュウのポケふた
【横浜市】桜木町駅前広場
次の目的地はJR桜木町駅の駅前広場。子ども連れで徒歩10分ぐらいです。階段を上り、屋根のあるみなとみらい動く歩道を通っていくと、便利ですよ。

横浜らしさがあふれる風景に、オスのピカチュウ(右)とメスのピカチュウ(左)が描かれています。ピカチュウのオスとメスの違いはしっぽの先の形に注目!

ポケふたの設置場所は、JR桜木町駅の駅前広場。桜木町駅を背にして、「ヨコハマエアキャビン」の乗り場方面を向くと見つけられるはずです。
桜木町駅前広場の情報
住所 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 |
---|
徒歩約5分
ポッチャマのポケモンオリジナルポスト
【横浜市】横浜桜木郵便局前
さて、ここでちょっと寄り道。ここ横浜でしか出合えないポケモンスポットもぜひ2か所めぐりましょう!
まず1つ目のスポットは、「横浜桜木郵便局」前にあるポケモンオリジナルポストです。桜木町駅前広場から、子ども連れで徒歩5分ぐらいです。

横浜桜木郵便局前にあるポストはモンスターボールデザインで、上には手紙を持った「ポッチャマ」が!2021年に約1年間の期間限定で設置されたこのポストですが、好評につき、2026年6月30日まで引き続き設置されることが決まっています(2025年8月現在)。
横浜桜木郵便局の情報
住所 | 神奈川県横浜市中区桜木町1-1 |
---|
徒歩約10分
ピカチュウ・イーブイのポケモンオリジナルポスト
【横浜市】横浜市役所前
2つ目のスポットは、「横浜市役所」前にあるポケモンオリジナルポスト。横浜桜木郵便局から、子ども連れで徒歩10分ぐらいです。こちらには、なんと2つのポケモンオリジナルポストがあります。

横浜市役所前にある2基のポケモンオリジナルポスト。

1基のポストには、オスのピカチュウと手紙を持ったメスのピカチュウがいますね。

もう1基には手紙をくわえた「イーブイ」がいます。こちらの2基のポストもポッチャマのポストと同様、2026年6月30日まで引き続き設置されることが決まっています(2025年8月現在)。
横浜市役所の情報
住所 | 神奈川県横浜市中区本町6-50-10 |
---|
地下鉄で2駅
2つの寄り道スポットを満喫したら、ポケふた探しに戻りましょう。ピカチュウとイーブイのポストの目の前にあるみなとみらい線・馬車道駅から元町・中華街駅方面へ2駅乗り、元町・中華街駅で降ります。4出口から出ると、子ども連れでも徒歩1分ぐらいで着きますよ。
ピカチュウ・ペリッパーのポケふた
【横浜市】横浜マリンタワー付近

こちらのポケふたには、横浜マリンタワーの景観イメージと、オスのピカチュウとメスのピカチュウ、「ペリッパー」が描かれています。

場所は、横浜マリンタワーの敷地内です。「山下公園」に面した道路側ではなく、元町・中華街駅側にある、横浜マリンタワーの入口近くにありますよ。
横浜マリンタワーの施設情報
住所 | 神奈川県横浜市中区山下町14-1 |
---|---|
営業時間 | 10時~17時55分(最終入場は~17時30分)、18~22時(最終入場は~21時30分)。6~8月は10時~18時55分(最終入場は~18時30分)、19~22時(最終入場は~21時30分) |
定休日 | 不定休(メンテナンス等で休館の場合あり) |
料金 | 入館無料。展望フロア入場デイチケット一般(高校生以上)1000円、小・中学生500円、ナイトチケットは一般1200円、小・中学生700円、いずれも未就学児無料。土・日曜、祝日など詳細は公式サイト要確認 |
アクセス | 公共交通:みなとみらい線(横浜高速鉄道)元町・中華街駅4番出口→徒歩1分。またはJR石川町駅→徒歩15分 車:首都高速山下町出口からすぐ。または首都高速新山下出入口からすぐ |
駐車場 | なし |
バスで約15分
ピカチュウ・ライチュウのポケふた
【横浜市】赤レンガパーク
次の目的地は赤レンガパーク。横浜マリンタワー前の停留所から、観光スポット周遊バス「あかいくつ」に乗ると、約14分で赤レンガ倉庫前停留所に着きます。このバスは1時間に3本。始バスが10時14分、終バスが18時41分です(2025年8月現在)。
その他の手段を使いたい場合、徒歩なら横浜マリンタワーから山下公園や横浜港大さん橋などを眺めながら子ども連れで約30分。電車ならみなとみらい線・馬車道駅から横浜方面に1駅乗って、日本大通り駅で降りましょう。徒歩20分くらいで赤レンガパークまで行けるでしょう。

横浜赤レンガ倉庫イメージした背景に、ピカチュウと「ライチュウ」が描かれています。遊んでいるのかな? バトルを楽しんでいるのかな?

ポケふたがある場所は、横浜赤レンガ倉庫から横浜大さん橋のほうに歩いた、赤レンガパークの端あたりです。

海風が心地よい場所。運が良ければ「飛鳥Ⅲ」も見ることができます!ポケふたを見つけたあとは、情緒ある赤レンガ倉庫でゆっくり休憩したり、散策を楽しむのもおすすめです。
赤レンガパークの施設情報
住所 | 神奈川県横浜市中区新港1-1 |
---|---|
営業時間 | 散策自由 |
定休日 | 散策自由 |
料金 | 散策自由 |
アクセス | 公共交通:みなとみらい線(横浜高速鉄道)馬車道駅→徒歩6分。またはJR桜木町駅→徒歩15分 車:首都高速みなとみらい出入口から1.5km |
駐車場 | あり/179台 |
横浜らしい風景を見たり、観光をしたりしながら、神奈川県横浜市の5種類のポケふたを1日で全制覇できちゃう、とてもおすすめのポケふたルートです。ぜひ遊びに行ってみてくださいね!
\\るるぶKidsからの予約が便利!//
『るるぶ ポケモンローカルActs』でポケモン旅を楽しもう

日本各地の推しポケモンに会いに行きたくなる情報が盛りだくさん!『ポケふた』や周辺の観光ガイドも充実し、旅行にぴったりの一冊です。特別付録として「地域の推しポケモンと一緒に写真を撮ろう! ポケモンローカルActs クリアスタンドシート」つき。ぜひこの一冊を持って、ポケモン旅を楽しんでください。
©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。