
マクドナルドの店舗で実施されている、大人気のお仕事体験プログラム「マックアドベンチャー」に挑戦してきました!普段は入ることができないキッチンで、ハンバーガーやポテト、ドリンク作りの設備や仕組みにワクワク。安全につながる手洗いや食材管理も知ることができ、初めての食育体験にもピッタリです。おみやげにハッピーセット®のおもちゃ付き!
対象年齢や所要時間、予約方法は?
「マックアドベンチャー」の対象年齢は3~12歳、幼児から小学生まで楽しめます。所要時間は約1時間、1回の上限人数は4人です。予約にはマクドナルド会員登録が必要で、「マックアドベンチャー」の公式サイトから、「WEB予約/店舗を探す」のタブをクリックすると、近隣の実施している店舗が出てきます。

「M」のロゴをクリックして各店舗情報に入り、「マックアドベンチャー情報を見る」から空席確認・仮予約。
開催頻度は店舗によってまちまちで、すぐに埋まってしまう店舗も多いので、近くのいろいろな店舗をチェックしてみるのが予約のコツ。本予約確定メールが届いたら、晴れて予約完了です。
子どもは当日体調を崩す場合なども多いのでキャンセルも無料で可能ですが、なかなか予約が取れない人気プログラムなので、体調理由以外のキャンセルはなるべく避けたいですね。
体験できるメニューは2種類

「マックアドベンチャー」には、おなじみのハンバーガーがつくれるスタンダードプラン(980円)と、自分だけのオリジナルバーガーがつくれるスペシャルバーガープラン(1200円)があります。スペシャルプランではバンズやパティ、ソース、具材をそれぞれ数種類から選ぶことができます。
今回はスタンダードプランに挑戦してきました!
※一部の店舗のみで実施しているサービスです。体験内容は実施店舗によって異なり、スタンダードプランのみの店舗もあります。
服装や事前準備は?

当日は動きやすい服装、滑りにくい靴で参加しましょう。半袖のユニフォームとエプロン、帽子を貸してくれるので、上から着やすいTシャツなどがおすすめです。特に体験場所となるキッチン内は暑いので、厚着をするような寒い季節でも、上を脱いだら薄手の格好になれるようにしておきましょう。また、調理体験なので、髪が長い子どもはヘアゴムも用意。爪が長すぎないように切っておくのも忘れずに!
※キッズユニフォームは一部の店舗のみで実施しているサービスです。
いよいよ体験!まずは身だしなみを整えて!

今回案内してくれた、クルーの川野裕子さん
お店に着いたらいよいよ体験!優しいクルー(店員さん)と一緒に、お仕事体験のスタートです。

まずはあらかじめ用意してもらえる、ユニフォーム、エプロン、帽子を着用して、クルーとお揃いの格好に変身!

ユニフォームもエプロンも簡単に着られるので、小さな子どもでも安心です。

最後に髪を束ねて帽子を被ったらお着替え完了!これで立派なクルーになりました。ついに普段は入ることができないキッチンに潜入です。

まずはコロコロ(粘着クリーナー)で、帽子やユニフォームに付いた小さなホコリまでしっかり取ります。くすぐったくて思わず笑みが!

続いて手洗い。おねえさんに教えてもらって、爪や肘までしっかり洗います。肘までの手洗いをこまめに実施するため、袖に何か付着しての異物混入を防ぐために、制服は年中半袖です。衛生管理が徹底されていて、安心できますね。

これでカンペキ!準備完了!調理体験にチャレンジです!
発見がいっぱい!ハンバーガーづくり

ハンバーガーづくりはまずキッチン奥の大きな冷凍庫から。おそるおそる開けてみると……。

寒い!マイナス20度の冷凍庫の中で、食材が新鮮に保たれています。調理する直前まで低温管理が徹底されていることも、安全とおいしさにつながっています。

取り出したお肉(ビーフパティ)は凍っているのでカチンコチン。どうすればすぐにあのジューシーなパティになるんだろう?

パティを焼くグリルは、上下で挟んで短時間で一気に焼くタイプ。1枚ずつグリルに並べてスイッチを入れると、すぐにジュージューと焼ける音がしてきます。

少し待つと、いい匂い!おいしそうなパティのお目見えです。

続いてバンズ。上と下を間違えないように、専用のトースターにドロップイン。

すると、すごい!こんがり焼けて落ちてきます。

包み紙の上にバンズを並べて、まずはマスタードからのせていきます。お好みによって、苦手なマスタードは少なめに。

続いてケチャップはたっぷり!お花みたいでいい感じ!

いよいよ仕上げに真剣な表情!タマネギとピクルスものせたら、最後に先ほどのパティをのせて……、

さらにその上にバンズものせて……、

最後に上手に包み紙で包んだら、

やったー!ついに完成です!
ポテトやドリンクづくりにもチャレンジ

続いて、セットのポテトづくりにもチャレンジ。まずは専用の機械のボタンを押せば、適量のポテトが自動的に落ちてきます。

さわってみると、こちらもカッチコチ。ちなみに、ポテトは何でできているか分かるかな?
「分かるよ!ジャガイモ!」

そして、凍ったままのポテトを油に入れて、ボタンを押します。しばし待つと……、

ポテトが揚がったことを知らせる、「ティロリ♪ティロリ♪」というあのメロディーが!

味付けの塩は、逆さまにするだけで適量が出てくるスグレモノ。

袋に入れるときは、こぼれずにきれいに入れられる専用のスクープを使います。

サクサク、カリッと、おいしそうな揚げたてポテトもできあがり!

ジュースは種類を自由に選べて、もちろん大好きなオレンジジュースをチョイス!こちらもワンプッシュで出てきます。
ついに完成!ハッピーセットのおもちゃももらえる!

最後に、お待ちかねのハッピーセットのおもちゃを選びます。実はこのときが一番真剣だったりしたりして!?

ついに完成したハッピーセットは、外で待っていたパパママに、「お待たせしましたー!」とクルーになりきって渡してみましょう。とびっきりのスマイルも忘れずに!

最後は一生懸命自分で作ったハンバーグやポテトをいただいてプログラム終了!大好きなマックがどのように作られているかが分かって、これからのマック通いがより一段と楽しくなりそうですね。帰宅後の夕食時にも、「大きくなったら堂々と、『経験者です!』ってアルバイトに応募できるね」と盛り上がりました。

スペシャルバーガープランではさらに具材やソース、バンズなどが自由に選べる、自分だけのオリジナルバーガーも作れます。全国各地の店舗で行われていますので、とっておきの思い出に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
お仕事体験情報
開催場所 | 全国のマクドナルドの店舗(公式サイトで要確認) |
---|---|
料金 | スタンダードプラン980円、スペシャルバーガープラン1200円 |
対象年齢 | 3~12歳 |
予約・応募方法 | 公式予約サイトから応募。先着順 |
URL |
●体験内容は実施店舗によって異なります。一部の店舗のみ実施しているサービスです。また、キッズユニフォームは一部の店舗でご用意できない場合がございます。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。