47都道府県 特産品おもしろ雑学!|誰かに話したくなるひみつをイラストで解説

47都道府県 特産品おもしろ雑学!|誰かに話したくなるひみつをイラストで解説

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

地域を代表する47都道府県の「特産品」。どうしてその土地で特産品と呼ばれるようになったか知っていますか?そのひみつを紐解いていくと、面白い事実がいっぱい!各都道府県から特産品を1つずつピックアップし、親しみやすいイラストと一緒に【知る=雑学を知ろう】【つくる=おうちで実践】【学ぶ=体験施設へGO】3つの観点からたっぷり解説します。まずは自分の都道府県の特産品を、ぜひ読んでみてください!

記事は順次追加中!

47都道府県の特徴まとめ
» 47都道府県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!【日本の地理・歴史・産業・観光】

» テーマ別まとめ TOP

目次(index)

北海道の特産品

歴史的にみても縁の深い北海道とサケ。サケとサーモンの違いって、実は知っているようで知らないかも?

<都道府県の記事はこちら>
北海道/サケ サケと北海道の深〜いつながりとは?

東北の特産品

今や全国区のお土産としても知られている宮城県の笹かま。地元の人たちに愛されて、日々進化しているのです。

<都道府県の記事はこちら>
青森県/りんご りんごは涼しい気候がお好み?
宮城県/笹かま 宮城県民が受け継ぐ“笹かま愛”
山形県/さくらんぼ 佐藤さんが作った!?さくらんぼの王様

関東の特産品

いちごの一大産地である栃木県。県内で作られている品種は、代表的な「とちおとめ」のほかにもたくさんあるんです♪

<都道府県の記事はこちら>
栃木県/いちご 種類いっぱいの「いちご王国」
群馬県/コンニャク 世界も注目するヘルシー食材・コンニャク
千葉県/落花生 落花生の名前の由来って知ってる?

甲信越・北陸の特産品

海面で美しく光るホタルイカ。その不思議な生態や光る理由などを知ってから実際の光景を見に行くと、感動必至です!

<都道府県の記事はこちら>
長野県/信州そば 種類いっぱい! “クセ強”ぞろいの信州そば
富山県/ホタルイカ 富山湾の神秘・ホタルイカってどうして光るの?

東海の特産品

生態に謎が多く、絶滅危惧種に指定されているうなぎ。浜名湖では明治時代から現代まで養殖を続け、うなぎを守り続けています。

<都道府県の記事はこちら>
静岡県/うなぎ 不思議いっぱい!うなぎの養殖を守る浜名湖
愛知県/味噌 “名古屋めし”のマスト調味料・味噌

関西の特産品

京都府でお茶が栽培されはじめたのは13世紀の鎌倉時代。もとは中国からやってきましたが、特殊な栽培方法で生まれた「抹茶」は日本固有の種類なんですよ。

<都道府県の記事はこちら>
京都府/お茶 戦国大名も好んだお茶
兵庫県/タマネギ 一年中栽培!タマネギアイランド淡路島
和歌山県/梅干し 梅干しは日本の元祖パワーフード!

中国の特産品

宍道湖でのシジミ漁は独特。シジミの生態を守りながら採捕するから、今でも漁獲量全国1位が守られているんです。

<都道府県の記事はこちら>
島根県/シジミ 宍道湖のシジミの漁獲には厳格なルールあり!
広島県/ソース ソースが戦争からの復興を支えた!?

四国の特産品

みかんずしやみかんご飯、みかんぶりにみかん鯛と、みかん愛に溢れる愛媛県。太陽の光と潮風をいっぱいに浴びて育つからおいしい!

<都道府県の記事はこちら>
愛媛県/みかん 県民の愛がギュッと詰まった愛媛みかん

九州・沖縄の特産品

お菓子や料理にも幅広く使われている福岡の明太子。たらことの違いって知っていますか?

<都道府県の記事はこちら>
福岡県/明太子 ご飯のお供、明太子は韓国からやって来た!?
佐賀県/海苔 海苔は有明海が生んだ料理の万能プレイヤー
宮崎県/鶏 畜産環境に恵まれた南国で、すくすく育つブランド鶏