
池袋のランドマーク「サンシャインシティ」内にある「ナンジャタウン」。ココには、アトラクションのほかに、餃子やデザートのフードパーク、ネコにあえる「ニャンジャタウン」などもあります。さまざまな遊び方ができる屋内型テーマパークは、幼児や小学生と楽しむのにもピッタリ!さらに、この「ナンジャタウン」や東京・神奈川エリアの人気施設が、最大56%OFFにもなるお得なチケットもご紹介!ぜひチェックして、家族で遊びにいきましょう。
- るるぶのお得なチケットで行こう!
- 「ナンジャタウン」ってどんなテーマパーク
- アトラクションとテーマが楽しい屋内施設
- 子ども向けアトラクションは?何歳から楽しめる?
- 餃子・占い・ネコなどのテーマが人気
- キャラクターとコラボイベント
- 赤ちゃん向けサービスは?
- テーマパークデータ&館内マップ
- カテゴリー別! おすすめアトラクション
- 親子で体験! 街巡り型アトラクション
- 親子で挑戦! チャレンジ型アトラクション
- 勇気を出して! ホラー型アトラクション
- バラエティ豊かなテーマで楽しもう
- 占いができる! 占者ストリート
- ネコに大接近! ニャンジャタウン
- 食事はココで! ナンジャ餃子スタジアム
- 食後はコチラ! 福袋デザート横丁
るるぶのお得なチケットで行こう!
『るるぶ テーマパークまる得チケット』が4月28日まで有効

「ナンジャタウン」など東京・神奈川エリアで人気の9施設の1日パスポート・入場券セットが、なんと1万円以下の9990円で発売中。「ナンジャタウン」は大人の通常料金が「1日パスポート=3500円」なので、ほか3~4施設行けば元がとれちゃいます!
9施設のラインナップなど、詳しくはこちら!
» 最大56%割引!『るるぶ テーマパークまる得チケット【東京・神奈川】』
「ナンジャタウン」ってどんなテーマパーク
平成7年(1996)に開業した屋内型のテーマパーク(開業当初はナムコ・ナンジャタウン)。当時、屋内型のテーマパークは珍しく、東京ジョイポリスなどとともに、そのパイオニア的存在でした。その後、餃子スタジアムなどの誕生でフードテーマパークの要素が色濃くなった時期もありましたが、現在は、アトラクションやフードパークも楽しめる総合的なテーマパークとして人気を博しています。
アトラクションとテーマが楽しい屋内施設
池袋の「サンシャインシティ」内にあり「サンシャイン水族館」などがある「ワールドインポートマートビル」の2階に位置しています。アトラクションは10数種。加えて、餃子やデザートなどのテーマエリア、さらに「ニャンジャタウン」もあります。親子で、好みにあわせた、いろいろな遊び方ができるのが最大の魅力。しかも、屋内なので雨が降っても大丈夫です。

「ドッキングガム広場」にあるネコの肉球モニュメント
子ども向けアトラクションは?何歳から楽しめる?
アトラクションは、大きく分けて、園内を巡りながら楽しむ街巡り型、クイズに挑戦するなどのチャレンジ型、そしてホラー型の3カテゴリーがあります。街巡り型とチャレンジ型は、親子や家族で楽しむのに最適。
幼児でも小学生でも、親の付添があれば利用できるものが多く、0歳の赤ちゃんも抱っこやおんぶで一緒に楽しめるアトラクションがあります。抱っこやおんぶ、ベビーカー利用についても、OKかNGか各アトラクションで示してありますので参考にしてみてください。

クイズに挑戦する「銭湯クイズどんぶらQ」
餃子・占い・ネコなどのテーマが人気
テーマとしては、全国各地の名物餃子を楽しめる「ナンジャ餃子スタジアム」をはじめ「福袋デザート横丁」や、人気占い師の分身(映像)に占ってもらえる「占者ストリート」、さらに、ネコに大接近できる「ニャンジャタウン」もあり、バラエティ豊かです。アトラクション以外にも楽しみがいっぱい。

ネコたちが待っている「ニャンジャタウン」は大人気
キャラクターとコラボイベント
「ナンジャタウン」には、たくさんのオリジナルキャラクターがいます。ナンジャタウンのシンボル“ナジャヴ”をはじめ、ナンジャタウンのアイドル“ナジャミー”や、秘密組織モジャモジャ団の団長“モジャヴ”など。
公式サイトの「ストーリー・キャラクター」を見て来園前に予習をしておくと、園内のいろいろなモニュメントや演出もより楽しめますよ。

左から“モジャヴ” “ナジャヴ” “ナジャミー”
人気アニメやゲームなどとのコラボイベントが多いのも「ナンジャタウン」の特徴です。好きな作品のコラボは見逃せませんね。おでかけ前にチェックしておきましょう。
赤ちゃん向けサービスは?
ベビーベッドが園内の女性用トイレ(3カ所)と、多目的トイレ(1カ所)に設置されています。授乳室やベビーカーの貸し出しは、ナンジャタウン内にはありませんが、いずれも、サンシャインシティの「専門店街アルパ」内にあります。詳しくはサンシャインシティの公式サイトへ。
テーマパークデータ&館内マップ
■ナンジャタウン(なんじゃたうん)
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-3 サンシャインシティ ワールドインポートマートビル2階 |
---|---|
電話番号 | 050-5835-2263(お客様センター) |
料金 | ナンジャエントリー(入園)大人800円、4~12歳500円/ナンジャパスポート(入園+アトラクション遊び放題)大人3500円、4~12歳2800円 ※3歳以下は入園無料 |
営業時間 | 10~22時(最終入園は21時) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 【公共交通】JRほか池袋駅35番出口→徒歩8分/東京メトロ有楽町線東池袋駅→徒歩3分 【車】首都高速5号池袋線東池袋出入口→直結 |
駐車場 | 1800台(サンシャインシティ駐車場) |
URL |
https://bandainamco-am.co.jp/tp/namja/ |

2023年1月現在の館内マップ。2階のワンフロアだけの営業
カテゴリー別! おすすめアトラクション
アトラクションをカテゴリー別に紹介します。ホラー型アトラクションと一部のチャレンジ型アトラクションを除き、幼児でも小学生でも、親の付添があれば利用できるものばかりです。
【抱っこ】【おんぶ】【ベビーカー】の○△×は、子どもを抱っこしての利用、おんぶしての利用、ベビーカーでの利用がOKかNGかを示しています。
親子で体験! 街巡り型アトラクション
親子の絆を深めるのにピッタリなのが街巡り型アトラクションです。一緒に謎解きをしたり探検したり、家族で体験するのにおすすめです。
●ナンジャ探偵団
- 【料金】正規団員編1000円/見習い団員編600円(パスポート利用不可)
- 【時間】人により異なる
- 【制限】未就学児は付添推奨
- 【抱っこ】○【おんぶ】○【ベビーカー】○

タウンを巡りながら謎解きに挑戦。難しいリアル謎解きの正規団員編と、初心者や家族も参加しやすい見習い団員編の2コースがあります
●幸せの青い鳥
- 【料金】800円(パスポート利用可)
- 【時間】最大40分
- 【制限】未就学児は13歳以上が要付添
- 【抱っこ】×【おんぶ】○【ベビーカー】△(たまごをベビーカー内に置いての利用はOK)

自分の性格を受け継いだ青い鳥“ハピル”を育てていく育成アトラクション。園内を巡って相性の良い相手と交流できます
●もののけ探険隊
- 【料金】600円(パスポート利用可)
- 【時間】平均20分
- 【制限】未就学児は13歳以上が要付添
- 【抱っこ】△【おんぶ】△(しっかり固定し両手が空いている状態であればOK)【ベビーカー】△(アイテムをベビーカー内に置いての利用はOK)

お化けの街「もののけ番外地」を巡りながら、もののけたちの、ちょっと愉快なとんちに挑戦
親子で挑戦! チャレンジ型アトラクション
ライドに乗ったりシューティングしたりのチャレンジ型アトラクション。これも親子で挑戦したいですね。
●銭湯クイズどんぶらQ
- 【料金】600円(パスポート利用可)
- 【時間】約20分
- 【制限】身長120cm未満は16歳以上が要付添
- 【抱っこ】△(揺動を止めての利用)【おんぶ】×【ベビーカー】×

カエルやタコのライドに乗って“町内クイズ大会”のクイズに挑戦。クイズ番組をライブ感覚で体験できます
●爆裂! 蚊取り大作戦
- 【料金】800円(パスポート利用可)
- 【時間】約10分
- 【制限】身長110cm以上
- 【抱っこ】×【おんぶ】×【ベビーカー】×

これは小学生以上向き。蚊取り線香のライドに乗ってアマゾン蚊をシューティング
●未来遊戯ガンガンナー
- 【料金】800円(パスポート利用可)
- 【時間】約15分
- 【制限】身長90cm以上(身長110cm未満は16歳以上が要付添)
- 【抱っこ】×【おんぶ】×【ベビーカー】×

銃と一体型の座席に座り4つあるステージを移動しながらスクリーン上に現れた敵を撃破
●ナジャヴの爆釣りスピリッツ
- 【料金】600円(パスポート利用可)
- 【時間】約10分
- 【制限】未就学児は13歳以上が要付添
- 【抱っこ】×【おんぶ】×【ベビーカー】△(施設内を通れればOK)

“町内釣り大会”に参加すると、みんなでいっせいに爆釣りが楽しめます。大きなスクリーンは迫力満点
勇気を出して! ホラー型アトラクション
ホラー型アトラクションは4種と充実。ただ、挑戦するかどうかは、各家族で話し合って。お好きな人はぜひどうぞ。立体音響で怪談を聞く「地獄便所」のほか、かつて怖すぎると話題だったアトラクションをかなり“激甘”の恐怖度にした「音無回廊~激甘~」、ゾンビ退治を体験できる「ゾンビブレイカー」、そしてVRによる「ホラー実体験室 脱出病棟Ω」があります。
●地獄便所
- 【料金】300円(パスポート利用不可)
- 【時間】約5分
- 【制限】未就学児は付添推奨
- 【抱っこ】×【おんぶ】×【ベビーカー】×

小学校の古ぼけた校舎にある便所にはいって立体音響で怪談を聞く「地獄便所」。体験の際は親子でどうぞ
バラエティ豊かなテーマで楽しもう
アトラクションだけでなく、いろいろお楽しみがあるのが「ナンジャタウン」です。特に子ども連れにおすすめのテーマは、餃子とネコです。
占いができる! 占者ストリート
アトラクションとなっていますが、ちょっと他とはカラーが異なるのでコチラで紹介します。ここでは、行列ができる人気占い師の分身たち(映像)がマンツーマンで占いをしてくれます。
●占者ストリート
- 【料金】500円(パスポート利用不可)
- 【時間】約5分
- 【制限】未就学児は付添推奨
- 【抱っこ】○【おんぶ】○【ベビーカー】○

対面占いが疑似体験できます。親子で占ってみませんか
ネコに大接近! ニャンジャタウン
ネコふれあいパーク「ニャンジャタウン」が「ナンジャタウン」内にあります。個性豊かな約30匹の猫が住む街にお邪魔して猫社会を体験。ふれあったり、写真を撮ったり、ネコ好きにはたまらない空間です。
◆ニャンジャタウン
- 【料金】4歳以上1時間800円(3歳以下無料)※ナンジャタウン入園料は別途
- 【時間】11~20時(土・日曜、祝日は10時~)
- 【制限】12歳以下は18歳以上が要付添
- 【抱っこ】○【おんぶ】○【ベビーカー】×

メインクーンのオス“サン”

公式 Twitterで、その日の混雑具合や待ち時間を発信してくれています
食事はココで! ナンジャ餃子スタジアム
昭和30年代の街を再現した空間「福袋七丁目商店街」にはチャレンジ型アトラクションのほかに「ナンジャ餃子スタジアム」があります。全国の名物餃子や羽根付き餃子の共演、日本中華街の共演など、魅惑的な店舗が並びます。家族でいろいろ買ってシェアしながら楽しむのがおすすめ。
◆ナンジャ餃子スタジアム
- 【料金】ナンジャタウン入園料でOK(各店舗の商品は別料金)
- 【店舗】餃子の宮 でんでん(埼玉県)/ぎょうざ 越智(千葉県)/羽根付き餃子の共演 ニイハオ&安亭(東京都)/日本中華街の共演 四五六菜館(神奈川県)&皇蘭(兵庫県)/包王(滋賀県)/博多っ子ぎょうざ(福岡県)/餃子魂(ナンジャタウン限定)

入口にある「ナンジャ餃子スタジアム」のロゴマーク

「包王」の牛とんぽう3個480円、4個630円は、近江牛の肉汁がジューシーな絶品。おすすめです!
食後はコチラ! 福袋デザート横丁
「ナンジャ餃子スタジアム」と同じ「福袋七丁目商店街」には「福袋デザート横丁」もあります。クレープの店とアイスクリームの店があります。
◆福袋デザート横丁
- 【料金】ナンジャタウン入園料でOK(各店舗の商品は別料金)
- 【店舗】サンタチューボー!/ミッケ☆アイスクリーム -miquette icecream-

「ミッケ☆アイスクリーム -miquette icecream-」のメニュー。左から、ミッケ☆ダブル(コーン)590円、ミッケ☆フロート600円、ミッケ☆パーティー950円
幼児や小学生と思いっきり遊べる「ナンジャタウン」。家族みんなでアトラクションにチャレンジして、餃子を食べて、ネコとふれあって。もし、時間があれば、同じビルにある「サンシャイン水族館」もおすすめです。
「ナンジャタウン」など東京・神奈川9施設がお得に!
» 『るるぶ テーマパークまる得チケット』はこちら
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。