無料も多数!関東の水遊びスポット57選(2025)じゃぶじゃぶ池・公園・川遊び場など

ふなばしアンデルセン公園(千葉県/船橋市)
ふなばしアンデルセン公園(千葉県)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

関東でおすすめの水遊びスポットをご紹介。公園内にあるじゃぶじゃぶ池や噴水広場、小川などが多く、57件中41件が無料で遊べます!水遊び場は夏限定が多いですが、9月ごろまで楽しめるスポットや通年遊べるスポットも。
テーマパークや博物館などの有料スポットは、更衣室やシャワーなど設備が充実していたり、屋内施設で涼んだりできることが多く、子どもと1日楽しめるのも魅力。各スポットの期間・時間・水深など2025年の情報をチェックしてみましょう。

関東の子どもにおすすめのプール
» 関東のおすすめプール!子ども用・幼児用・流れるプール・スライダーが満載!

目次(index)

茨城県の水遊びスポット…9件

千波公園(茨城県/水戸市)

せんばこうえん

千波公園

水戸市街の中央、千波湖を中心とした自然豊かな公園。多くの野鳥や魚類が生息する千波湖には、湖内に大小3基の噴水を設置。湖畔には、春にソメイヨシノなど約700本の桜が美しい花を咲かせ、茨城県近代美術館や黄門像広場の好文cafe、親水デッキ、児童広場、フィールドアスレチックのある少年の森などの施設が揃う。1周3kmの千波湖の湖畔は格好のウォーキングやジョギングのコース。せせらぎ広場を流れる小川は、自然石を配した水のきれいな浅い小川で、小エビなどの生き物観察や小さな子どもの水遊びにも格好だ。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:せせらぎ広場
  • 期間:通年
  • 時間:利用自由
  • 料金:利用自由
  • 定休日:利用自由
  • 水深:10cm

施設の情報

住所 茨城県水戸市千波町
問合せ 029-244-2888/水戸市公園協会
営業時間 入園自由
入園料 入園自由
定休日 入園自由
交通 JR水戸駅南口→徒歩15分
北関東道水戸南ICから国道50号経由8km20分
駐車場 あり/約900台。無料駐車場6カ所約700台、有料駐車場(千波公園西側有料駐車場)1カ所215台(普通車184台・大型バス22台・マイクロバス9台、1日1回普通車500円・大型バス2500円・マイクロバス1500円)
URL

https://mitokoumon.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

» 茨城県の水遊びスポットをもっと見る

埼玉県の水遊びスポット…10件

北本市子供公園(埼玉県/北本市)

きたもとしこどもこうえん

北本市子供公園

埼玉県の自然を楽しめる「北本自然観察公園」の南側に続く、子どもたちのための公園。広さ約2万8500平方mの園内は、土地の傾斜を活かした3段構造。カラフルな遊具が揃う遊具広場や水遊びのできるせせらぎをはじめ、野鳥園や登坂遊具、売店、児童館、ふわふわドームやウサギやヤギがいる動物舎など、楽しい遊びどころが満載。水遊びのできるせせらぎは、最上部の滝から小川、じゃぶじゃぶ池へと変化しながら緩やかに水が流れ、どのポイントでも水遊びが楽しめる。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:せせらぎ
  • 期間:2025年4月1日~9月30日
  • 時間:9時30分~17時
  • 料金:無料
  • 定休日:第4月曜(祝日の場合は翌日)

施設の情報

住所 埼玉県北本市石戸宿3-225
問合せ 048-591-4703/北本市子供公園管理事務所
営業時間 9時~17時30分(季節により変動あり)
入園料 入園無料
定休日 第4月曜(祝日の場合は翌日)
交通 JR北本駅→石戸蒲ザクラ入口行きバス15分、終点下車、徒歩5分
圏央道桶川北本ICから15分
駐車場 あり/86台
URL

https://kitamoto-sogokoen.com/koen_old/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

埼玉県立川の博物館(埼玉県/大里郡寄居町)

さいたまけんりつかわのはくぶつかん

川や水に親しめる体験型施設がいっぱいの通称「かわはく」。大水車周辺の「噴水広場」は音楽噴水、リング噴水、フォグ噴水などのさまざまな噴水がある広場。「たきたき島」や小さなすべり台がある「ちゃぷちゃぷ島」も清涼感抜群だ。また、夏の一番人気エリア「荒川わくわくランド」では、手で車を回して舟を進める「ザブンドーレの池」など、14種のウォーターアスレチックが楽しめる(4歳以上)。

埼玉県川の博物館

このスポットの紹介記事
» 埼玉県立川の博物館で水遊び!荒川わくわくランドや噴水広場、大水車もレポート

水遊びエリアの情報

  • エリア名:噴水広場、ウォーターアスレチック「荒川わくわくランド」
  • 期間:噴水広場:じゃぶじゃぶ池、たきたき島、荒川わくわくランド:2025年春分の日~11月14日
  • 時間:9~17時(夏休み期間の土・日曜、祝日、8月11~15日は~18時)
  • 料金:入場料:大人410円、高校・大学生200円、中学生以下・障がい者手帳持参者無料、荒川わくわくランド(別途入場料):大人210円、4歳~中学生100円、保護者同伴の3歳以下・障がい者手帳持参者無料
  • 定休日:月曜(祝日、夏休み期間は開館)
  • 水深:噴水広場:約5cm
  • その他:水遊び用オムツ着用可

施設の情報

住所 埼玉県大里郡寄居町小園39
問合せ 048-581-7333
営業時間 9~17時(入館は~16時30分)
入園料 入館料大人410円、高校・大学生200円、中学生以下・障がい者手帳持参者無料、ほか有料施設あり
定休日 月曜(祝日、埼玉県民の日、夏休み期間は開館)
その他施設 更衣室、渓流観察窓
交通 東武鉢形駅→徒歩20分
関越道花園ICから国道140号経由8分
駐車場 あり/250台/300円
URL

https://www.river-museum.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

» 埼玉県の水遊びスポットをもっと見る

千葉県の水遊びスポット…11件

ふなばしアンデルセン公園(千葉県/船橋市)

ふなばしあんでるせんこうえん

ふなばしアンデルセン公園

広さ38.3haの緑あふれる園内は5つのゾーンからなり、一日遊べる。1800年代のデンマークの牧歌的風景を再現した「メルヘンの丘」、アスレチックなど多彩な遊具が揃う「ワンパク王国」、創作体験ができる「子ども美術館」、里山の自然環境に親しめる「自然体験」、アンデルセン童話をイメージしたオブジェや遊具があり小さな子どもたちが楽しめる「花の城」。水遊びは「ワンパク王国」にあるにじの池とアルキメデスの泉へ。にじの池では噴水が霧吹きのように舞い上がり、晴れた日には美しい虹がかかることも。アルキメデスの泉では、足掛け水車があり、遊びながら水の動力の仕組みを学習することができる。

このスポットの紹介記事
» ふなばしアンデルセン公園 子ども美術館で、クラフト&演劇の創作体験(配信2022/3/31)

水遊びエリアの情報

  • エリア名:にじの池、アルキメデスの泉
  • 期間:2025年7~9月
  • 時間:9時30分~16時(時期・曜日により異なる)
  • 料金:無料(別途入園料大人900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、4歳以上100円が必要)
  • 定休日:月曜(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)、そのほか臨時休園あり
  • 水深:約50cm
  • その他:オムツのとれていない乳幼児の利用不可

施設の情報

住所 千葉県船橋市金堀町525
問合せ 047-457-6627
営業時間 9時30分~16時(4月8日~10月31日の土・日曜、祝日、3月20日~4月7日、6月15日、7月20日~8月31日は~17時)
入園料 入園大人900円、高校生(生徒証提示)600円、小・中学生200円、4歳以上100円
定休日 月曜(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)、12月29日~1月1日、そのほか臨時休園あり
その他施設 日本有数規模のフィールドアスレチック、どうぶつふれあい広場、変形自転車
交通 京成三咲駅→アンデルセン公園行き・セコメディック病院行きバスで15分、バス停:アンデルセン公園下車、徒歩1分で北ゲートへ
東関東道千葉北ICから国道16号経由17km30分
駐車場 あり/1100台/1日500円、冬期(12月1日~3月15日)300円
URL

https://www.park-funabashi.or.jp/and/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

21世紀の森と広場(千葉県/松戸市)

にじゅういっせいきのもりとひろば

21世紀の森と広場

松戸市のほぼ中央、豊かな自然に囲まれた公園。面積約50万5000平方mの園内には、湧水の千駄堀池や広大な芝生と遊具で遊ぶことができる光と風の広場が広がる。桜やアジサイなど四季の花も楽しみだが、野鳥と植物の観察なら自然生態園や野草園へ。縄文の森「森の工芸館」では輪投げ、木もれ陽の森では手ぶらでバーベキュー、森林浴に最適な生命の森・親緑の丘もある。光と風の広場の中央を水とこかげの広場へ向かって流れる湧水の小川は、水遊びにも自然観察にもぴったりの小川。千駄堀池の池畔の噴水は霧状の噴水で小さな子どもの水遊びにおすすめ。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:光と風の広場の小川、千駄堀池池畔の噴水
  • 期間:小川、噴水とも通年
  • 時間:小川は自由、噴水は10~16時の1時間毎
  • 料金:小川、噴水とも無料
  • 定休日:無休
  • 水深:0~10cm

施設の情報

住所 千葉県松戸市千駄堀269
問合せ 047-345-8900/パークセンター
営業時間 9~17時、時期・施設・内容により異なる、公式サイト要確認
入園料 入園無料
定休日 無休(施設・内容により異なる)
交通 京成八柱駅・JR新八柱駅南口→松戸新京成バス小金原団地循環、または新松戸駅行きで10分、バス停:森のホール21公園中央口下車、徒歩5分
東京外環道松戸ICから国道6号経由8km20分
駐車場 あり/847台/南・西駐車場は時間制、最大500円。北・東駐車場は1回500円
URL

https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisetsu-guide/kouen_ryokuka/top/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

» 千葉県の水遊びスポットをもっと見る

東京都の水遊びスポット…15件

総合レクリエーション公園(東京都/江戸川区)

そうごうれくりえーしょんこうえん

総合レクリエーション公園

水遊びはナイアガラの滝のような噴水がある「虹の広場」のじゃぶじゃぶ池で遊ぶことができる。

このスポットの紹介記事
» 総合レクリエーション公園で水遊び!虹の広場のじゃぶじゃぶ池の特徴やアクセスは?

水遊びエリアの情報

  • エリア名:虹の広場(噴水)
  • 期間:2025年7月1日~9月15日(予定)
  • 時間:9~17時
  • 料金:無料
  • 定休日:無休(清掃のため使用できない場合あり)
  • 水深:虹の広場(噴水)20~25cm
  • その他:オムツ着用不可、素足ではなくサンダル等着用のこと

施設の情報

住所 東京都江戸川区西葛西6-11~南葛西7-3
問合せ 03-3675-5030/総合レクリエーション公園サービスセンター
営業時間 入園自由
入園料 散策自由
定休日 無休
その他施設 ポニー乗馬
交通 東京メトロ西葛西駅→徒歩3分(公園により最寄り駅が異なる)
首都高速清新町ハーフインターから5分で虹の広場
駐車場 あり/12台(虹の広場)/最初の1時間200円、以降1時間毎100円
URL

https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e066/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/koendobutsuen/c_recreation/index.html

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

府中市郷土の森博物館(東京都/府中市)

ふちゅうしきょうどのもりはくぶつかん

府中市郷土の森博物館

広大な敷地全体を使って、府中の歴史や自然を紹介する総合博物館。プラネタリウムを含む博物館本館をメインに、園内には江戸~昭和初期の建物を移築・復元した展示をはじめ、梅園や芝生広場などがある。水遊びは芝生広場近くの水遊びの池で。浅く広大な水遊びの池は足元から飛び出す噴水などさまざまな仕掛けがあって楽しい。期間限定で水遊びの池がボールプールに。水深は20~30cm程度。足洗い場が設置されているのもうれしい。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:水遊びの池
  • 期間:通年(休館日、保守点検日、悪天候時は休業)、ボールプールは2025年5月2日~9月末ごろ
  • 時間:9~17時(入場は~16時)
  • 料金:無料(博物館入場料別途必要)
  • 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、その他臨時休館あり、保守点検日、悪天候時
  • 水深:20~30cm程度
  • その他:オムツ着用での利用は不可

施設の情報

住所 東京都府中市南町6-32
問合せ 042-368-7921
営業時間 9~17時(入館は~16時)
入園料 大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料
定休日 月曜(祝日の場合は翌日)、臨時休業あり、梅まつり期間は無休
その他施設 博物館本館、梅園、芝生広場、プラネタリウム
交通 JR分倍河原駅・京王分倍河原駅→バスで6分、バス停:郷土の森正門前下車、徒歩すぐ
中央道国立府中ICから国道20号経由5km10分
駐車場 あり/400台
URL

https://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

» 東京都の水遊びスポットをもっと見る

神奈川県の水遊びスポット…11件

こどもの国(神奈川県/横浜市青葉区)

こどものくに

こどもの国(神奈川県/横浜市青葉区)

広大な敷地を取り囲む外周道路は総延長で実に約4km。総面積は100万平方m。遊戯施設、こども動物園、ポニー牧場、サイクリングやディスクゴルフ、サイクルボートなどがあり、ちびっ子が喜ぶこと間違いなしの自然公園だ。水遊びは園内を流れるせせらぎで。滝から流れ落ちた小川から広がる人工の川で、水深は深いところで50cm。夏はプール施設もオープンする。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:せせらぎ
  • 期間:2025年3月20日~10月13日
  • 時間:開園時間内
  • 料金:無料(別途入園料)
  • 定休日:水曜(祝日の場合、2025年8月6・13日は開園)
  • 水深:50cm(深いところで)
  • その他:プール、ボート乗り場、ドラム缶いかだなど

施設の情報

住所 神奈川県横浜市青葉区奈良町700
問合せ 045-961-2111
営業時間 9時30分~16時30分(入園は~15時30分)、7・8月は~17時(入園は~16時)
入園料 入園大人600円、小・中学生200円、幼児(3歳以上)100円
定休日 水曜(祝日の場合は開園)
その他施設 おとぎの広場、ボート乗り場、ドラム缶いかだなど
交通 東急こどもの国駅→徒歩3分
東名高速横浜青葉ICから県道139号、国道246号経由7km15分
駐車場 あり/1520台/普通車1日1回1000円
URL

https://www.kodomonokuni.org/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

長井海の手公園 ソレイユの丘(神奈川県/横須賀市)

ながいうみのてこうえん それいゆのおか

長井海の手公園 ソレイユの丘

三浦半島、荒崎の隣にあり、園内は緑と水に恵まれている。夏場は公園のほぼ中央にあるじゃぶじゃぶ池へ。水深5~30cmと小さな子どもでも安心の深さ。シーズン中は小さな子ども連れの家族で賑わいを見せるスポットだ。そのほかおもしろ自転車やGOGOカート、アスレチックなどで遊べる「キッズガーデン」、大人気の遊具「シバスライダー」、「ソレイユ☆パイレーツ」のほか、カピバラ、カンガルー、ウサギ、ヒツジ、ヤギなどの動物とふれあえる「アニマルヴィレッジ」など、子どもたちが楽しめるスポット満載の公園だ。また、手ぶらで楽しめる野外バーベキューも大人気。

このスポットの紹介記事
» ソレイユの丘(横須賀)の遊び方は?水遊びやアスレチック遊具、バーベキューなど

水遊びエリアの情報

  • エリア名:じゃぶじゃぶ池
  • 期間:2025年4月下旬~10月下旬
  • 時間:9~18時(シャワーは~17時)
  • 料金:無料
  • 定休日:無休(施設メンテナンスのため休業する場合あり)
  • 水深:5~30cm
  • その他:オムツ着用不可、随時清掃

施設の情報

住所 神奈川県横須賀市長井4地内
問合せ 046-857-2500
営業時間 9~18時(12~2月は9時30分~17時)、施設内容により異なる
入園料 入園無料、施設・内容により異なる
定休日 無休(施設・内容により異なる。施設メンテナンスのため休業する場合あり)
その他施設 アスレチック、GOGOカート、アーチェリー、ソレイユトレイン、ボート、シバスライダー、おもしろ自転車、観覧車、メリーゴーランドなど(アスレチック以外は有料)
交通 京急三崎口駅→ソレイユの丘行きバスで15分、終点下車、徒歩すぐ。または荒崎行きバスで20分、バス停:漆山下車、徒歩10分
三浦縦貫道路林出入口から国道134号経由4km10分
駐車場 あり/1700台/平日1050円、土・日曜、祝日1200円(普通車)
URL

https://soleil-park.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

» 神奈川県の水遊びスポットをもっと見る

群馬県の水遊びスポット…1件

群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)(群馬県/太田市)

ぐんまけんりつかなやまそうごうこうえん ぐんまこどものくに

群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)(群馬県/太田市)

キッズ向けの施設が揃うスポット。園内のわんぱく広場にある、じゃぶじゃぶ池と、勢いよくき出す噴水池が夏の一番人気だ。近くに芝生や木陰もあるので、ファミリーで過ごすのにもってこい。土・日曜、祝日と夏休み運行のサマーボブスレーも人気がある(大人300円、小人200円)。

水遊びエリアの情報

  • エリア名:わんぱく広場のじゃぶじゃぶ池と噴水池
  • 期間:2025年7月5日~8月31日
  • 時間:8時30分~17時
  • 料金:無料
  • 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
  • 水深:約15~30cm
  • その他:オムツがとれていない子どもは利用不可

施設の情報

住所 群馬県太田市長手町480
問合せ 0276-22-1766
営業時間 8時30分~17時、有料遊具は9時30分~17時(11~2月は~16時30分)
入園料 入園無料、サマーボブスレー大人300円、小人200円、パノラマチェア大人200円、小人100円、サイクル広場各種大人200円、小人100円、バッテリーカー100円、ふれあい工房の材料費(実費)など
定休日 無休、有料遊具、施設等は月曜(祝日の場合は翌日)
交通 東武三枚橋駅→徒歩20分
北関東道太田強戸スマートICから6km10分
駐車場 あり/600台/開門8~17時
URL

https://gunma-kodomonokuni.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の情報は、原則として2025年6月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、水遊び時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。

水遊びスポット&プールの記事

おすすめ水遊びスポット

じゃぶじゃぶ池や噴水で水遊びができる公園やテーマパーク、川遊びができるスポットなどを紹介。無料のスポットも多数。

■ 関東
関東TOP茨城埼玉千葉東京神奈川
■ 東海
東海TOP(三重)岐阜静岡愛知
■ 関西
関西TOP滋賀京都大阪兵庫奈良
■ 九州
九州(佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島)福岡

おすすめレジャープール

子ども用(または幼児用)プールがある、ファミリーにおすすめの大型レジャープールもチェック!流れるプールや波のプール、スライダーなど子どもが喜ぶ仕掛けのプールもいっぱい!

北海道・東北関東甲信越・北陸東海関西中国・四国九州

【関連記事】

水遊びの子どもの事故防止 原因や気をつけるポイント