
東京都内のおすすめ水遊びスポットをご紹介!じゃぶじゃぶ池、噴水などで遊べる公園や、親水公園などがいっぱい!夏休み前後の期間限定が多いですが、通年で遊べるスポットもあります。無料で遊べる公園が多く、オムツがとれたばかりでプールデビュー前の幼児も気軽に連れて行けるのもポイント。
猛暑の日には木陰が多い「小松川境川親水公園」や「一之江境川親水公園」、「浮間公園」などのスポットを選ぶと安心です。
ずぶ濡れアトラクションが満載の「東京ドームシティ」、屋内展示も充実の「府中市郷土の森博物館」の2件は有料ですが、屋内施設や飲食店もあり1日遊べます。
電車で移動するなら、駅から徒歩10分以内のスポット(indexで★マークが付いている8件)からチェック!各スポットの水深や、2023年の期間・時間などもチェックしましょう。
関東の子どもにおすすめのプール
» 関東のおすすめプール!子ども用・幼児用・流れるプール・スライダーが満載!
関東の水遊びスポット・じゃぶじゃぶ池
関東TOP / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
- 大横川親水公園(墨田区)★
- 猿江恩賜公園(江東区)★
- 総合レクリエーション公園(江戸川区)★
- 小松川境川親水公園(江戸川区)
- 一之江境川親水公園(江戸川区)★
- 都立舎人公園(足立区)★
- 東京ドームシティ(文京区)★
- 浮間公園(板橋区・北区)★
- 大泉中央公園(練馬区)
- 林試の森公園(品川区)★
- 府中市郷土の森博物館(府中市)
- 水遊びスポット&プールの記事
★…駅から施設まで徒歩10分以内
大横川親水公園(東京都/墨田区)
おおよこがわしんすいこうえん

業平橋から南へ約1.8km、首都高速7号小松川線の高架下まで続く細長い親水公園。水あそびができるのは、東京スカイツリー(R)からほど近い河童川原ゾーン。滝があり水が流れる川原から、せせらぎに沿って少し歩くと広場があり、水路に吊り橋や飛び石などが配されたキッズにとって絶好の遊び場となっている。全長21mのローラーすべり台も人気。ほかに釣りができる釣川原ゾーン、景観が美しい花紅葉ゾーンなど、全部で5つのゾーンがある。
このスポットの紹介記事
» 大横川親水公園は、ダイナミックに遊べるじゃぶじゃぶ水路が魅力(配信:2021/7/23)
水遊びエリアの情報
- エリア名:河童川原ゾーン
- 期間:通年
- 時間:園内自由
- 料金:無料
- 定休日:無休
- 水深:約10~30cm
施設の情報
住所 | 東京都墨田区吾妻橋3~緑4 |
---|---|
問合せ | 03-5608-6661/墨田区道路公園課 |
営業時間 | 散策自由 |
入園料 | 入園無料 |
定休日 | 無休 |
交通 | 東武とうきょうスカイツリー駅→徒歩5分。または東京メトロ押上駅→徒歩10分。または都営地下鉄本所吾妻橋駅→徒歩5分。またはJR錦糸町駅→徒歩8分 |
駐車場 | なし |
猿江恩賜公園(東京都/江東区)
さるえおんしこうえん

新大橋通りをはさんで北園と南園に分かれており、北園に冒険広場や芝生広場、水あそびができるじゃぶじゃぶ池がある。流れは全長約300mで、水遊びができるのは上流部分。せせらぎなどもあり、人気スポットだ。利用条件、案内を確認して、ルールを守って遊ぼう。
このスポットの紹介記事
» 猿江恩賜公園は複合遊具が充実した冒険広場が大人気!(配信:2021/8/4)
水遊びエリアの情報
- エリア名:北園のじゃぶじゃぶ池
- 期間:2023年7月21日~8月20日(予定)
- 時間:10~16時
- 料金:無料
- 定休日:月曜(清掃のため)
- 水深:約20cm
施設の情報
住所 | 東京都江東区毛利2-13-7 |
---|---|
問合せ | 03-3631-9732 |
営業時間 | 散策自由 |
入園料 | 散策自由 |
定休日 | 散策自由 |
その他施設 | 冒険広場、健康広場 |
交通 | 東京メトロ住吉駅・都営地下鉄住吉駅A3出口→徒歩2分 |
駐車場 | なし/周辺の有料駐車場を利用 |
URL |
総合レクリエーション公園(東京都/江戸川区)
そうごうれくりえーしょんこうえん

水遊びはナイアガラの滝のような噴水がある「虹の広場」のじゃぶじゃぶ池と、洋風庭園の中央を流れる「フラワーガーデン」のじゃぶじゃぶ池で遊ぶことができる。
このスポットの紹介記事
» 総合レクリエーション公園で水遊び!虹の広場とじゃぶじゃぶ池の特徴やアクセスは?(配信:2022/8/3)
水遊びエリアの情報
- エリア名:虹の広場(噴水)、フラワーガーデン
- 期間:2023年7月1日~8月31日
- 時間:9~17時
- 料金:無料
- 定休日:無休※清掃のため使用できない場合あり
- 水深:虹の広場(噴水)20~25cm、フラワーガーデン5~25cm
- その他:オムツ着用不可、素足ではなくサンダル等着用のこと
施設の情報
住所 | 東京都江戸川区西葛西6-11~南葛西7-3 |
---|---|
問合せ | 03-3675-5030/富士公園サービスセンター |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 散策自由 |
定休日 | 無休 |
その他施設 | アスレチック広場、バーベキュー広場(有料)、ポニー乗馬、パノラマシャトル(有料) |
交通 | 東京メトロ西葛西駅→徒歩3分(公園により最寄り駅が異なる) |
車 | 首都高速葛西出入口から都道318号経由4km10分(フラワーガーデンまで)。または首都高速清新町ハーフインターから5分で虹の広場 |
駐車場 | あり/223台/最初の1時間200円、以降1時間毎100円 |
URL |
小松川境川親水公園(東京都/江戸川区)
こまつがわさかいがわしんすいこうえん

全長約4kmにおよぶ親水公園は公園全体が水あそび場所だ。もっとも遊べるのは冒険船がある区域で、江戸川区役所近くの東小松川公園付近。船の上がアスレチックみたいな冒険船、岩山、滝、せせらぎなど遊べるポイントがいっぱいだ。江戸川高校近くの八蔵橋交差点あたりから始まる区域は、川沿いに緑がいっぱいで木陰で涼しく遊べる点が魅力。
このスポットの紹介記事
» 小松川境川親水公園で水遊び!冒険船など遊具充実!アクセス情報も(配信:2022/8/4)
水遊びエリアの情報
- エリア名:小松川境川親水公園
- 期間:2023年7月1日~8月31日
- 時間:利用自由
- 料金:無料
- 定休日:無休
- 水深:約10~30cm
施設の情報
住所 | 東京都江戸川区本一色1丁目~西小松川町 |
---|---|
問合せ | 03-5662-5543/環境部 水とみどりの課 みどりサービス第一係 |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 無料 |
定休日 | 入園自由 |
交通 | JR新小岩駅→都営バス[新小21・新小22]東京メトロ葛西駅行き、または東京メトロ西葛西駅行きで、バス停:江戸川区役所下車、徒歩3分 |
車 | 首都高速小松川出入口から5分 |
駐車場 | なし |
URL |
一之江境川親水公園(東京都/江戸川区)
いちのえさかいがわしんすいこうえん

首都高速一之江出入り口付近から新川近くまで、南北約3.2km続く親水公園で、新中川の自然水を流している。本流の流れを迂回させて、水道水を循環利用したじゃぶじゃぶ池が全部で3カ所ある。夏は親子連れでにぎわう。
水遊びエリアの情報
- エリア名:じゃぶじゃぶ池3カ所
- 期間:2023年7月1日~8月31日
- 時間:利用自由
- 料金:無料
- 定休日:無休
- 水深:約10~20cm
施設の情報
住所 | 東京都江戸川区一之江1丁目~船堀7丁目 |
---|---|
問合せ | 03-5662-5543/江戸川区みどりサービス第一係 |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 入園自由 |
定休日 | 入園自由 |
交通 | 都営地下鉄一之江駅→徒歩10分。または都営地下鉄船堀駅→徒歩10分 |
駐車場 | なし |
URL |
都立舎人公園(東京都/足立区)
とりつとねりこうえん

公益財団法人 東京都公園協会
舎人公園駅の真下に広がる広大な公園。公園東側の中央部に大池があり、その北側にじゃぶじゃぶ池「浮球の池」があり存分に遊べる。事前予約制のバーベキュー広場もあり、売店では軽食も販売。
このスポットの紹介記事
» 新エリア「冒険の丘」が話題沸騰!都立舎人公園でアドベンチャー体験
水遊びエリアの情報
- エリア名:じゃぶじゃぶ池「浮球の池」
- 期間:2023年7月中旬~8月31日(予定)
- 時間:10~16時
- 料金:無料
- 定休日:水曜、そのほか臨時休止あり
- 水深:約20cm
施設の情報
住所 | 東京都足立区舎人公園1-1 |
---|---|
問合せ | 03-3857-2308/舎人公園サービスセンター |
営業時間 | 園内自由(施設により異なる、公式サイト要確認) |
入園料 | 無料(一部有料施設あり) |
定休日 | 園内自由(売店は公式サイト要確認) |
その他施設 | バーベキュー広場、売店 |
交通 | 都営舎人公園駅→徒歩すぐ |
車 | 首都高速加賀出入口から12分 |
駐車場 | あり/147台/普通車:1時間300円、以降20分毎100円 |
URL |
東京ドームシティ(東京都/文京区)
とうきょうどーむしてぃ

東京ドームの周りにアトラクションやスパ、ミュージアムなどが揃う複合テーマパークで、レストラン・ショップも約140店と充実。夏限定で登場するストレートスライダー「ツインスライダー」をはじめ、ふわふわの泡で遊ぶ「あわあわバズーカ」、鯨をモチーフとした障害物のあるアスレチックアトラクション「ホエールアドベンチャー」やミストシャワーが湧き出るマジカルミストで、水に濡れながら楽しく元気に遊べる4つのアトラクションを展開する。「わくわく!ウォーターガーデン」公式サイト参照。
このスポットの紹介記事
» 東京ドームシティ アトラクションズのおすすめは?赤ちゃん~子どもの年齢別に紹介(配信:2022/7/22)
水遊びエリアの情報
- エリア名:わくわく!ウォーターガーデン
- 期間:2023年7月15日~9月3日
- 時間:10~17時(受付終了16時) ※8月11~15日は9時30分~
- 料金:子ども(1歳~小学生)60分1500円、延長30分毎700円 ※子ども1名につき保護者1名まで無料(2人目より700円、時間無制限)
- 定休日:無休
施設の情報
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
---|---|
問合せ | 03-5800-9999/東京ドームシティわくわくダイヤル |
営業時間 | 施設により異なる |
入園料 | 施設により異なる |
定休日 | 施設により異なる |
その他施設 | ASOBono!(アソボーノ)、野球殿堂博物館、東京ドーム天然温泉 スパ ラクーア、屋内スポーツ施設 スポドリ!、東京ドームローラースケートアリーナ |
交通 | JR水道橋駅→徒歩2分。または東京メトロ後楽園駅・都営地下鉄水道橋駅→徒歩1分。または都営地下鉄春日駅→徒歩4分 |
車 | 首都高速飯田橋出入口から都道405号経由1.5km5分。または首都高速西神田出入口から1.5km5分 |
駐車場 | あり/670台/30分400円(土・日曜、祝日および特定日は30分500円) |
URL |
浮間公園(東京都/板橋区・北区)
うきまこうえん
小学生以下の子どもと保護者が水遊びを楽しめる施設。夏休み期間に合わせてオープン。オムツが取れていない子どもの利用は不可。

このスポットの紹介記事
» 浮間公園は池の周りに水生植物園やバードサンクチュアリが点在する緑豊かな公園(配信:2021/8/25)
水遊びエリアの情報
- エリア名:じゃぶじゃぶ池
- 期間:2023年7月15日~8月31日、変更の場合あり
- 時間:10時30分~15時30分
- 料金:無料
- 定休日:定期清掃日、ほか天候などによる休止あり、変更の場合あり
- 水深:約20cm
- その他:オムツのとれていない乳幼児、および水遊び用オムツでの利用は不可、ペット同伴不可
施設の情報
住所 | 東京都板橋区舟渡2、北区浮間2 |
---|---|
問合せ | 03-3969-9168/浮間公園サービスセンター、8時30分~17時30分 |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 無料 |
定休日 | 入園自由 |
交通 | JR浮間舟渡駅→徒歩1分 |
車 | 首都高速中台出入口から3km |
駐車場 | あり/35台/1時間まで300円、以降20分毎100円、12時間最大1200円 |
URL |
大泉中央公園(東京都/練馬区)
おおいずみちゅうおうこうえん

東京都と埼玉県の境に位置する公園。自然林、ちょうの里、アスレチック遊具、広い砂場がある遊具広場、芝生広場などがある。水遊びは公園の西側入口近くにある水の広場で。深さも15cm位なので小さな子どもも水遊びが楽しめる。
このスポットの紹介記事
» 大泉中央公園のハイライトは、子どもが夢中で滑り下りる人工芝のソリゲレンデ(配信:2022/2/24)
水遊びエリアの情報
- エリア名:水の広場
- 期間:2023年7月15日~8月31日
- 時間:10時~15時30分
- 料金:無料
- 定休日:期間中無休 ※8月1日、その他、清掃、点検、荒天時は利用不可
- 水深:15cm
- その他:オムツ着用不可、水遊び用紙オムツパンツ不可、水着・布パンツ等を着用のこと
施設の情報
住所 | 東京都練馬区大泉学園町9-4-3 |
---|---|
問合せ | 03-3867-8096/大泉中央公園サービスセンター |
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 入園無料 |
定休日 | 無休 |
その他施設 | 砂場、ソリゲレンデ |
交通 | 東武成増駅→大泉学園駅北口行きバス・長久保行きバス、バス停:大泉中央公園前下車、徒歩1分。または西武大泉学園駅→成増駅南口行きバス、バス停:大泉中央公園前下車、徒歩1分 |
車 | 川越街道和光陸橋交差点から笹目通り経由2km。または目白通り谷原交差点から笹目通り経由5km |
駐車場 | あり/65台/1時間200円 |
URL |
林試の森公園(東京都/品川区)
りんしのもりこうえん

公益財団法人東京都公園協会
武蔵小山駅から徒歩10分に位置し樹木が茂る自然豊かな公園。東西に700m、南北に250mと細長い園内には、幼児や子ども向けのロープ遊具があり、園内は巨樹が多いので夏も涼しく散歩を楽しめる。水遊びは南門近くにあるジャブジャブ池で。白御影の石組みをあしらい、噴水、流れもあるので、夏の人気スポットのひとつとなっている。着替え用テントもある。
水遊びエリアの情報
- エリア名:ジャブジャブ池
- 期間:2023年7月15日~8月31日
- 時間:10~15時
- 料金:無料
- 定休日:清掃日(木曜)、荒天日、低温の日は利用不可
- その他:オムツ着用不可 ※予約制(公式サイト要確認)
施設の情報
問合せ | 03-3792-3800/林試の森公園サービスセンター、8時30分~17時30分 |
---|---|
営業時間 | 入園自由 |
入園料 | 入園無料 |
定休日 | 無休 |
その他施設 | 冒険広場 |
交通 | 東急武蔵小山駅→徒歩10分 |
駐車場 | なし |
URL |
府中市郷土の森博物館(東京都/府中市)
ふちゅうしきょうどのもりはくぶつかん

広大な敷地全体を使って、府中の歴史や自然を紹介する総合博物館。プラネタリウムを含む博物館本館をメインに、園内には江戸~昭和初期の建物を移築・復元した展示をはじめ、梅園や芝生広場などがある。水遊びは芝生広場近くの水遊びの池で。浅く広大な水遊びの池は足元から飛び出す噴水などさまざまな仕掛けがあって楽しい。期間限定で水遊びの池がボールプールに。水深は20~30cm程度。足洗い場が設置されているのもうれしい。※令和5年(2023)9月1日~令和6年(2024)6月30日、改修工事のため博物館本館のみ休館。
水遊びエリアの情報
- エリア名:水遊びの池
- 期間:通年(休館日、保守点検日、悪天候時は休業)、ボールプールは2023年6月10日~10月1日
- 時間:9~17時(入場は~16時)
- 料金:無料(博物館入場料別途必要)
- 定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、その他臨時休館あり、保守点検日、悪天候時
- 水深:20~30cm程度
- その他:オムツ着用での利用は不可
施設の情報
住所 | 東京都府中市南町6-32 |
---|---|
問合せ | 042-368-7921 |
営業時間 | 9~17時(入館は~16時) |
入園料 | 大人300円、中学生以下150円、4歳未満無料 |
定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、臨時休業あり、梅まつり期間は無休 |
その他施設 | 博物館本館、梅園、芝生広場、プラネタリウム |
交通 | JR分倍河原駅・京王分倍河原駅→バスで6分、バス停:郷土の森正門前下車、徒歩すぐ |
車 | 中央道国立府中ICから国道20号経由5km10分 |
駐車場 | あり/400台 |
URL |
●掲載の情報は、原則として2023年6月取材時のものです。予告なく変更になる場合があります。また、水遊び時間とスポットの営業時間などが異なる場合もございます。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
水遊びスポット&プールの記事
おすすめ水遊びスポット
じゃぶじゃぶ池や噴水で水遊びができる公園やテーマパーク、川遊びができるスポットなどを紹介。無料のスポットも多数。
■ 関東
関東TOP / 茨城 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川
■ 東海
東海(岐阜・静岡・三重) / 愛知
■ 関西
関西TOP / 滋賀 / 京都 / 大阪 / 兵庫 / 奈良
■ 九州
九州(佐賀・長崎・熊本・大分・鹿児島) / 福岡
おすすめレジャープール
子ども用(または幼児用)プールがある、ファミリーにおすすめの大型レジャープールもチェック!流れるプールや波のプール、スライダーなど子どもが喜ぶ仕掛けのプールもいっぱい!