子どもと徹底レポ!室内遊び場「タカラトミープラネット ららぽーと安城」の遊び方

タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

愛知県安城市のららぽーと安城にある「タカラトミープラネット」を小学生の子どもと体験してきました! 人気のおもちゃの世界観にテクノロジーが融合したアトラクションが全8種類。 アトラクションの遊び方や、チケット購入方法、入場の流れも詳しく紹介します。

» 三河の室内アスレチック・室内遊び場

目次(index)

4月オープン!東海エリア初のタカラトミープラネット

/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

2025年4月、愛知県安城市にオープンしたショッピングモール「ららぽーと安城」。子育て世代が楽しめる施設が充実していることでも話題です。そんなららぽーと安城の1階にあるのが東海地方初出店の「タカラトミープラネット」。タカラトミーのおもちゃの世界観とXR技術が融合した体験型アトラクションが楽しめる次世代トイ&プレイパークです。約429.75㎡(約130坪)の広いパーク内では、体を動かしたりオリジナル作品を作ったりとさまざまな遊び方が楽しめます。

何歳まで遊べる?対象年齢や所要時間

入口/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

タカラトミープラネットのアトラクション体験は3歳以上が推奨とされていますが、年齢に関係なく入場可能。小学生以下の子どもは保護者(18歳以上)の同伴が必要で、保護者1人に対して同伴できる子どもの人数は3名までとなっています。アトラクションが全部で8種類あるので、全て遊ぶと考えると、1時間半は見ておいたほうがよいかと感じました。今回は小4と小1のきょうだいで体験しましたが、約2時間滞在しても「もっと遊びたい!」と口を揃えていました!

利用料金は?年会費に含まれるシャリングって?

タカラトミープラネットの利用には年会費(1家族600円・シャリング1個付き)に加え、当日の利用料金が必要。利用料金は時間制とフリーパスがあり、大人は一律料金、1歳以下は無料です。店頭でのチケット購入のほか、事前に公式ウェブサイトや公式アプリで購入することもできます。

<料金>

  • 年会費:(1家族)600円(シャリング1個付き)※翌年以降の更新費は300円
  • こども(2~17歳):
    【平日】30分800円、60分1400円、延長30分ごと700円、1日フリーパス2500円、イブニングパス(16時以降)1800円
    【休日】30分1000円、60分1600円、90分2200円、延長30分ごと800円、1日フリーパス3200円、イブニングパス(16時以降)2200円
  • おとな(18歳以上) :
    【平日】800円
    【休日】1000円
  • 1歳以下の子どもは無料
    ※ 休日の対象日や最新情報は公式ウェブサイトを参照してください。

キッズクラブやシネマチケットで割引も

2026年3月31日までは「みついショッピングパーク キッズクラブ」や「シネマチケットサービス」のクーポンを使うと1グループ200円引き。お会計時にクーポンを提示してください。また、LINEの友だち登録をすると、その場で使える割引クーポンや特製ステッカーがもらえることも!特典は時期によって変わるそうなので詳しくは店頭のポスターやスタッフの方に確認を。

事前のアカウント登録でさらにおトクに

公式ウェブサイトでアカウント登録をすると、子どもの誕生月に「60分無料クーポン」がプレゼントされるなどさまざまな特典があるので忘れずに登録を!

リストバンド「シャリング」でさらに楽しめる!

「シャリング」というリストバンド/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

年会費の中には「シャリング」というリストバンドが1個含まれています。このシャリングがパークを楽しむ重要アイテムなので、子ども1人につき1個の購入がおすすめ! シャリングを追加する場合は1個300円で購入できます。アトラクションごとのミッションで「リプラ」という通貨を貯めることができたり、遊んだデータをスマホで見たりすることができます。

セルフ入場がスムーズ!入場の流れをチェック

「セルフ入場」の機械/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ウェブでチケットを購入した場合は、「セルフ入場」の機械を使います。オンラインチケットの二次元コードを読み込ませると受付が完了するので、画面に表示されたネックホルダーを受け取って入場します。シャリングはスタッフの方が渡してくれます。店頭購入の場合はカウンターで受付をしてください。

入口付近のベビーカー置き場や傘置き場/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ベビーカー置き場や傘置き場は入口付近にあります。

靴箱/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

入口で靴を脱ぎ、履き間違い防止のクリップを留めて、靴箱に入れましょう。足跡のマークがかわいい! ワクワク感が高まります。

無料ロッカー/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

無料ロッカーもあるのが嬉しい! 上着や貴重品以外の荷物は入れておくと動きやすく、思いっきり楽しめます。

事前にお手洗いは済ませておいて

施設内にはお手洗いがないので、受付前に済ませておきましょう(途中退場はできますが、退場中も時間が加算されます)。1番近いお手洗いはタカラトミープラネットの隣にある衣料品店を通り過ぎて右に曲がった「北エントランス」付近にありますよ。こちらにはベビー休憩室(授乳室・オムツ交換スペース)やキッズトイレも備えられています。

子どもも大人も楽しめる楽しいアトラクションがいっぱい!

 

「タカラトミープラネット ららぽーと安城」のアトラクションは全部で8種類。体を動かしたり、オリジナルの作品を作ったりとバラエティー豊かな遊びを体験できます。

シャリングステーション

シャリングステーション/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

入場したら、まずはシャリングステーションへ! 「デイリーミッション」には、専用通貨「リプラ」がゲットできるさまざまなミッションが表示されます。今貯まっている「リプラ」の数もここで見られます。

体を動かせるアトラクションで思いっきり遊べる!

■冒険!アニアキングダム

冒険!アニアキングダム/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

大きなスクリーンに「冒険大陸 アニアキングダム」の世界にまつわるストーリーが大迫力で映し出されます。スクリーンに出てくる植物や火山などにボールを当てることでストーリーが展開していくので、子どもたちは夢中でボールを投げていました。

冒険!アニアキングダムの滑り台/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

すべり台も映像と連動していてびっくり! お花が一緒に落ちてくるのが面白くて何度もすべりたくなります。

■ベイブレードXRスタジアム

ベイブレードXRスタジアム/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ベイブレード初体験の子どもたちでしたが、ナビゲーターさんに教えてもらいいざチャレンジ! ベイブレードをランチャーにセットして準備したら、「3,2,1,GO SHOOT!」のカウントにあわせてスタジアムの中にシュートします。

ベイブレードXRスタジアム/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ベイブレードの軌跡が光るのがかっこよくて、子どもたちも見事にハマった様子。対戦だけでなく、1人でも「ゲームモード」で遊べます。

ベイブレードXRスタジアム/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

「ベイブレードXRスタジアム」2台のほか、通常のスタジアム2台があるので順番に遊んでみてくださいね。

■無限∞黒ひげ危機一発

無限∞黒ひげ危機一発/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

こちらはママパパ世代も馴染みのあるのでは? あの「黒ひげ危機一発」がテクノロジーと融合して大進化! スクリーンに映される「黒ひげ危機一発」の穴に剣をさし、少ない剣で黒ひげくんを飛ばせると高得点に。黒ひげくんを飛ばすとまた次の樽が出てくるので、次から次へと大盛り上がり。こちらも親子で一緒に思いっきり体を動かせるアトラクションでした。

■トミカ&アニア サンドアドベンチャー

トミカ&アニア サンドアドベンチャー/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

こちらも、子どもたちのお気に入り度がかなり高かったアトラクション。一見普通の砂場のようにも見えますが、砂を掘ると水が現れて海になったり、砂を集めると山になったりと地形が変化していくのが面白い! 大人も思わず遊びたくなってしまいます。ステッキを使うと宝探し、虫めがねでは生き物の観察もできていろいろな楽しみ方ができますよ。

トミカ&アニア サンドアドベンチャー/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

砂を掘るといろいろなアイテムが現れます。見つけたら制限時間内にシャリングをタッチするとミッションクリア! アイテムが出たら表示されている時間内にタッチしなければならないのでドキドキ! 意外にも体を動かせるアトラクションでした。

作品づくりが楽しめるアトラクション

■プラレールファンタジーワールド

プラレールファンタジーワールド/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

パークに入って正面にある広いスペースでは思う存分プラレールが楽しめます。息子は小さい頃からプラレールが大好きなので、こんなに広い空間で自由にレイアウトを作れるなんて夢のよう! もちろんただのプラレールではありません。スペース全体が、海、草原、宇宙の3つの映像に変化。プラレールの電車に合わせて鹿が追いかけてきたり、イルカが泳いだりするなどの仕掛けもあるので要注目です!

■トミカ デザインレーシング

トミカ デザインレーシング/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

自分でデザインしたトミカでレースができるのがこちらのアトラクション。5種類の塗り絵シートの中から1枚を選んで、色鉛筆で色を塗っていきます。塗り終わったらスキャンして完了。リプラがゲットできるのでスキャン時は、シャリングをタッチしておくのも忘れずに。

オリジナルのホワイトトミカ(880円)/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

塗り絵だけでなく、オリジナルのホワイトトミカ(880円)に色をつけて走らせることもできますよ。こちらも体験してみました。

オリジナルのホワイトトミカに色を塗る様子/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

天井やボンネットにも色を塗れるのが楽しい! 好きな色でオリジナルのトミカを作ってお土産に持ち帰れるのも嬉しいポイントです。ホワイトトミカの場合は、塗り絵とは別の専用の機械でスキャンします。

トミカ デザインレーシングの様子/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

いよいよレースが始まります。スタート時間になると自分のデザインした車が大型スクリーンに登場! 車体の色によってスピードや性能が変わるのだそう。最後まで勝敗のわからないレースに大盛り上がりでした!

■リカちゃん おえかきデザインコレクション

リカちゃん おえかきデザインコレクション/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

「トミカ デザインレーシング」の反対側は、リカちゃんのファッションショーを楽しめるエリアがあります。5種類の塗り絵の中から好きな1枚をチョイスして色鉛筆で色を塗り塗り。リカちゃんのお洋服をデザインします。

リカちゃん おえかきデザインコレクション/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

出来上がった塗り絵をスキャンすると、スクリーンにその衣装を身につけたリカちゃんが登場! ファッションショーが始まります。最後にリカちゃんが感想をコメントしてくれるのも嬉しい!

リカちゃん おえかきデザインコレクションフォトスポット/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

リカちゃんのパッケージの中に入れるフォトスポットもあるので、ぜひ写真を撮ってみてくださいね。

■トミカ&プラレール デジタルストリーム

トミカ&プラレール デジタルストリーム/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

「トミカ デザインレーシング」と「リカちゃん おえかきデザインコレクション」のエリアの入口付近には道路が映し出され、トミカやプラレールが走っています。足でタッチするとそれに反応して止まるので面白い! 「トミカ デザインレーシング」でデザインした車や色々な乗り物が次々に登場するので、観察するだけでも楽しいです。

最後は再びシャリングステーションへ

シャリングステーションへ/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

アトラクションでたっぷり遊んだら、最後にシャリングステーションへ!遊んで貯まったリプラでルーレットを回しました。ルーレットの結果によってもらえるアイテムも変わるのだとか! 行くたびに楽しみになりますね。

ルーレットで出たアイテムをもらう様子/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ルーレットで出たアイテムは、退場時に受付でもらえます。とにかくアトラクションが盛りだくさんなので、時間に余裕がある方は、入退場自由のフリーパスで、途中でランチやおやつを食べて再入場するという遊び方がおすすめです。

併設の”体験型おもちゃ売り場”でお土産も

併設の"体験型おもちゃ売り場"/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

パークを出たあとも余韻は冷めず、そのまま併設のおもちゃ売り場へ。実際におもちゃが試せるコーナーがあるので、ここでもひとしきり遊びました。プラレールのジオラマディスプレイも見どころです。

ショップオリジナルアトラクション「トミカポリスドライバー」

ショップオリジナルアトラクション「トミカポリスドライバー」/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

売り場内の「トミカポリスドライバー」は、タカラトミープラネットららぽーと安城限定のアトラクション。ハンドルを操作して犯人を追いかけるというゲームで、サウンドもリアルでスリル満点でした!

ライセンスカードと限定トミカ/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ライセンスカードと限定トミカをもらえて大満足。体験1回とトミカ1台がセットになったパッケージ(税込1000円、「ライセンスカード」1枚付き)です。とってもいいお土産になりました!

施設内の設備もチェック!

ペットボトルの自販機/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

パーク内で食べ物を食べることはできませんが、飲み物はOK。ペットボトルの自販機もあるので安心です。オムツ交換スペースや授乳室はパーク内にはありません。必要な場合は一旦退場してららぽーと安城内の施設を利用してください(パーク内に子どもだけを残して退場することはできません)。パーク内には無料Wi-Fiもありますよ。

ららぽーと安城は子連れで1日遊べる!

/タカラトミープラネット ららぽーと安城(愛知県/安城市)

ららぽーと安城はほかにも子連れファミリーが遊べるスポットが盛りだくさん。おすすめスポットや安心な施設についてご紹介します。

「おくじょうひろば」は雨でも遊べる!

無料で利用できる「おくじょうひろば」は、約3800㎡もの広いスペースと46台の遊具で子どもがのびのび遊ぶことができます。屋根がついているエリアが多いので雨でもOK! 飲食可能な人工芝や屋内待合室、乳児対応が可能な専用ベビーケアルームなど施設も充実していてママパパも安心して過ごすことができます。

大人も子どもも一緒に食事を楽しめる!

3階フロアにあるフードコートも広々! 小上がり席もあります。キッズメニューが用意されているお店もたくさんあるので親子で一緒に食事を楽しめますよ。館内のテイクアウトメニューを「おくじょうひろば」のピクニックエリアなどで食べるのもおすすめです!

赤ちゃん向けの施設も充実していて安心

各フロアにあるベビー休憩室には、オムツ交換スペース、子ども用着替え台、授乳室、哺乳瓶洗浄用シンク、調乳用給湯器があるので安心。キッズトイレも併設されています。それ以外のトイレにもオムツ交換スペースと子ども用着替え台があるのが嬉しいですね。100円玉コインリターン式のベビーカーは1階の各エントランスや、駐車場連絡口などにあります。

「タカラトミープラネット」と、ららぽーと安城で、大人も子どもも思いっきり楽しんで、素敵な1日を過ごしてください。

■タカラトミープラネット ららぽーと安城

住所 愛知県安城市大東町9-30 ららぽーと安城1F
問合先 0566-91-5411
料金 ●年会費(1家族)600円(シャリング1個付き)
●こども(2~17歳)
【平日】30分800円、60分1400円、延長30分ごと700円、1日フリーパス2500円、イブニングパス(16時以降)1800円
【休日】30分1000円、60分1600円、90分2200円、延長30分ごと800円、1日フリーパス3200円、イブニングパス(16時以降)2200円
●おとな(18歳以上)
【平日】800円
【休日】1000円
●1歳以下の子どもは無料
※ 休日の対象日や最新情報は公式ウェブサイト参照
営業時間 10~21時(最終入場 20時30分) ※施設の営業時間変更に伴い、変更の場合あり定休日:ららぽーと安城の休館日に準ずる
アクセス JR東海道本線「安城」駅から徒歩10分、西尾線「北安城」駅から徒歩14分
駐車場 あり/約3500台/無料
URL

https://litpla.com/space/takaratomy_anjo/

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。