JTBトラベルメンバーログインメンテナンスのお知らせ

【GW】入場無料で楽しめる!港区立みなと科学館の「いきもの大図鑑」で工作などの体験も

港区立みなと科学館「いきもの大図鑑」(東京都)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

港区立みなと科学館では、2023年3月15日(水)~5月7日(日)まで、春にぴったりのイベント「いきもの大図鑑」を開催します。動物園で会いに行ける身近な動物から絶滅の恐れがある動物まで、幅広い種類の動物を楽しく学べるコンテンツが充実。クイズコーナーやARで記念撮影できるコーナーなど、小さい子どもも楽しめる参加型イベントもあります。入館料無料なのも嬉しい!

目次(index)

すこし変わった視点で動物について学べる

港区立みなと科学館「いきもの大図鑑」(東京都)

「もしも図鑑から動物が飛び出したら」をコンセプトに、科学館ならではの視点で興味関心を引き出します。希少動物の保全、調査活動も紹介し、人と動物の関係まで視野を広げ、楽しみながら学べる内容になっています。

ペーパークラフトで動物の観察ポイントを紹介

港区立みなと科学館「いきもの大図鑑」(東京都)

キリン、スマトラトラ、ジャイアントパンダ、ハシビロコウ、ニシローランドゴリラ、ホッキョクグマ、アジアゾウ母子など、絶滅のおそれがある動物を中心にペーパークラフトで紹介。動物の観察ポイントが学べる解説パネルと共に、リアルであり可愛らしくもある立体模型でじっくり観察してみて。

動物と背くらべしてしてみよう!

港区立みなと科学館「いきもの大図鑑」(東京都)

動物の特徴を、背丈(体長)・重さ・手のひらの3つに分け、人間と比較できるコーナーです。大きい動物なのはわかっていても自分と比べてどうなのか、実物大のスケールを実感できるチャンス!

【毎日開催】どうぶつのがっこうでクイズ&工作にチャレンジ

トコトコ歩くどうぶつをつくろう!~動く紙工作~/港区立みなと科学館(東京都)

「トコトコ歩くどうぶつをつくろう!~動く紙工作~」

イベント期間中は毎日、動物に関連した工作やクイズなどの体験イベントを開催します。

体験展示「どうぶつのがっこう」

  1. どうぶつクイズ
    学校の各教科に見立てた動物のクイズを出題。動物の漢字クイズや、動物にまつわる数字のクイズに挑戦!
  2. テーブルサイエンス「トコトコ歩くどうぶつをつくろう!~動く紙工作~」
    トコトコと坂道をくだって歩くどうぶつの紙おもちゃを作ってみましょう。愛嬌のある表情にもほっこり。
  3. ARで動物と記念撮影
    スマートフォンを使用しARで動物と記念撮影ができます。

もっと動物が好きになる!ワークショップや講演会

動物について面白く、より知識を深められるワークショップと講演会を開催。予約方法は公式サイトで順次公開しているので、サイトをチェックしてみてください。※小学校3年生以下の参加は保護者の同伴要。

◆ペーパークラフトワークショップ

  • 講師:ごとうけい氏
    動物のお話を聞きながら、ペーパークラフトでハシビロコウを作るワークショップです。
  • 開催日:ペーパークラフトでハシビロコウをつくろう! 5月7日(日)
  • 時間:13時~14時30分

◆恐竜は今も生きている!?〜爬虫類や恐竜と仲良くなろう!

  • 講師:富田京一先生
    恐竜が絶滅をまぬがれ今なお繁栄していることを、その親類の爬虫類と比べながら解説。さらに、恐竜の生き残りと東京の意外なつながりについても迫ります。
  • 開催日:4月16日(日)
  • 時間:14時~15時30分

◆気づきを築く面白さ

  • 講師:江戸家猫八氏(五代目・3月襲名予定)
    五代目 江戸家猫八さんによる講演会。動物の鳴き真似をたっぷり織り交ぜながら、動物と向き合う面白さや、興味の扉の開き方を楽しくお届けします。
  • 開催日:5月5日(金・祝)

港区立みなと科学館「いきもの大図鑑」

イベント
期間
2023年3月15日(水)~5月7日(日)
住所 東京都港区虎ノ門3-6-9
問合先 03-6381-5041
開館時間 9~20時
休館日 4月10日(月)、11日(火)
URL

https://sp.minato-kagaku.tokyo/2023_03_exhibition/

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。