大阪歴史博物館(大阪府)で難波宮から現代へと続く大阪の歴史を知る!

大阪歴史博物館(大阪府)で難波宮から現代へと続く大阪の歴史を知る!

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
大阪の歴史を分かりやすく、時代別に紹介している博物館です。当時を再現したジオラマや模型などの展示物と、古文書や出土遺物などの実物資料の両方を見比べることで、当時の大阪をよりリアルに感じられるように工夫された展示方法も秀逸です。各階をつなぐエスカレーターの踊り場から大阪城が見え、10階からは難波宮跡公園を望むことができるという立地も大阪の歴史を学ぶ上でこれ以上ないロケーションだといえます。

» 知的好奇心がすくすく育つ学びスポット TOP

目次(index)

子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!

子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは関西エリアにたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ関西エリアにある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。

瀧 靖之(たき やすゆき)先生監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。

知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“

育つ力:各種

子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。

» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!

大阪歴史博物館で育つ子どもの力

知的好奇心が育つと、子どものどんな力が伸びるのかをチェック! 大阪歴史博物館では、とくにどんなところが子どもの好奇心をくすぐるのか見てみましょう。

育つ力:洞察力育つ力:思考力育つ力:想像力育つ力:コミュニケーション力

【歴史の達人】伊藤賀一さん
いとうがいち●リクルート運営のオンライン予備校「スタディサプリ」で中学・高校の社会9科目を担当。「日本一生徒数の多い社会科講師」として知られる。著書・監修書は50冊以上。

■伊藤賀一さんコメント

「各時代の歴史がオール・イン。ラーメンやカレーと同じで迷った時は王道です。好きなように過ごし、楽しむ、よい一日に。

大阪歴史博物館ってこんなところ!

/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

おすすめの遊び方&過ごし方

奈良時代から近代へ向かって大阪の時代をたどっていく感じが、まるで時間旅行をしているような楽しさです。まずは、エントランスホールからエレベーターで10階まで一気に上がると、そこには奈良時代の難波宮(なにわのみや)の宮殿を実物大で復元した巨大なジオラマが。10階から9階、8階と下りてくることによって時代はだんだんと現代に近づいてきます。各時代のジオラマの中を歩いてから、実物資料を見ることで歴史にリアリティが増しますよ。ミュージアムを見た後に、難波宮跡や大阪城など周辺の歴史スポットを回ってみるのもおすすめ。

おすすめのアクセス方法は?

車の場合は阪神高速13号東大阪線法円坂出口からすぐ、建物の地下に有料駐車があります。公共交通機関の場合は、大阪メトロ谷町四丁目駅2号出口もしくは9号出口から徒歩3分とアクセス便利な立地です。

所要:3時間
おすすめの年齢:3歳~

住所 大阪府大阪市中央区大手前4-1-32
電話 06-6946-5728
営業時間 9時30分~17時、最終入館は閉館30分前
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1月4日
料金 600円。大学・高校生400円、中学生以下・大阪市在住の65歳以上の方(要証明書)・障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)無料
アクセス 地下鉄谷町四丁目駅から徒歩3分
駐車場 100台(1時間500円、以降30分ごと200円)

<施設データ>

  • 子ども用トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • ベビーカー利用:
  • ベビーカー貸出:
  • コインロッカー:
  • 館内飲食店:
  • 館内売店:
  • 持ち込み:

「るるぶKids」の関連記事
» 大阪歴史博物館(大阪府大阪市)古代から現代まで大阪の姿を知る
» 大阪歴史博物館の見どころは?原寸大のリアルな展示と体験、大阪城の展望など
» 歴史・時代系のおすすめ博物館12選!再現展示や体験でタイムトリップ気分

大阪歴史博物館フロアマップ

案内図/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

アトリウムから入館ゲートを通って、エントランスホールへ。まずはエレベーターで10階へ直行、観覧しながらエスカレーターで1階まで下ります。

難波宮の時代から歴史の旅へ出発!

古代フロア/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

10階の古代フロアでは、最新の情報をもとに実物大で復元された難波宮大極殿(なにわのみやだいごくでん)のジオラマが圧巻です。天平16年(744)に左大臣橘諸兄により、難波宮を都にするという聖武天皇の勅命が宣言されます。大極殿ではこの遷都の日のようすを原寸大で再現しています。

古代フロアの原寸大の人形/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

大極殿内に配置された人形もすべて原寸大で、リアルに厳かな式典の様子が再現されています。

窓から見える難波宮跡公園/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

また、大極殿内のスリット状の窓からは眼下の難波宮跡公園が望めます。1300年近い時間を隔てて現在の難波宮と当時を再現したジオラマを同時にみることができる不思議な体験です。

実物資料の展示/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

廊下を隔てて大極殿の向かい側に実物資料が展示されています。主に難波宮成立前史の資料からは、東アジア世界に向けた交通の拠点であった古代難波宮について知ることができます。

地層から発見された土器などの展示/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

奈良時代の難波宮は、東西南北に碁盤目状に広がる道路によって整然と区画されていたと考えられています。写真は難波宮成立以前の時代の地層から発見された土器などの展示物です。

大阪が「天下の台所」と呼ばれた時代へ

中世・近世の大阪の展示/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

9階に降りると、そこは中世・近世の大阪です。展示は織田信長と戦った大阪本願寺の時代から、天下を統一した豊臣秀吉が大坂城を築き、船場を開発。「天下の台所」と呼ばれる時代へと移っていきます。

江戸時代の大阪/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

江戸時代に入ると大阪は徳川氏によって復興されます。堀割が開削されることで水運が発達し、「水の都」とも呼ばれるようになりました。

船場の街並みのジオラマ/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

天下の台所と呼ばれた時代の船場の街並みを約20分の1の縮尺で再現したジオラマも展示されています。当時の庶民の暮らしや町の賑わいの様子が見てとれます。

ジオラマ/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

ジオラマの中の小さな人形を一人ずつ見ていると、それぞれにドラマがあることに気が付き、あっという間に時間が経ってしまいます。

ノスタルジックな「大大阪時代」へ

7階「大大阪時代」/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

7階のフロアでは、大正時代末期から昭和初期にかけてひときわ賑わった大阪の街へタイムスリップ! 「大大阪」と呼ばれたモダン都市・大阪を知るジオラマや記録映像など、さまざまな資料で見ることができます。

大大阪時代の心斎橋・道頓堀の街角/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

大大阪時代の心斎橋・道頓堀の街角などを再現したジオラマです。その時代の人たちのようにこの街角を散歩しながら、当時のようすを知ることができます。

大大阪時代/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

大正末期には市域を拡大、大大阪と呼ばれる時代へと入っていきます。最盛期には大阪の人口は300万人にも達したといわれています。

大大阪時代の郊外住宅の様子/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

大大阪時代の郊外住宅の様子です。写真のジオラマは大正11年(1922)に分譲が開始された千里山住宅地にある住宅の一つを再現したものです。

ジャンル毎のテーマで開催する特集展示もチェック!

特集展示/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

8階の特集展示は1〜2ヶ月程度で入れ替えを行うミニ企画展です。常設展示だけでは伝えきれない多くの収蔵品を通じて、大阪の歴史に関するさまざまなジャンルのテーマで展開しています。時間があれば、ぜひ特集展示ものぞいてみましょう!

大阪歴史博物館ならではの体験にトライ!

●歴史を掘る なにわ考古研究所

原寸大に再現された発掘現場/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

8階フロアでは、原寸大に再現された発掘現場や壁面パネルで考古学のことを学ぶことができます。ワークシートを使って遺跡の謎に迫ったり、土器の復元パズルなども楽しめます。

●大阪城ビュースポット

大阪城ビュースポット/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

10階から9・8・7階とエスカレーターを下りる途中の踊り場からは、大阪城がみえます。階によって角度が変わり、大阪城の見え方も変わるのでチェックしてみよう!

子連れにおすすめ!館内の立ち寄りスポット

「法円坂遺跡」/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

博物館南側の敷地には、5世紀代の高床式倉庫の遺構と考えられる「法円坂遺跡」があります。16棟の建物跡が発見され、そのうち1棟を復元、残りのうち数棟に関しては柱があった場所に石柱が建てられています。石柱をベンチ替わりに利用して休憩するのもおすすめです。(外からの見学自由、2023年5月現在、建物内部は公開していません)

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備

救護室も/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

各フロアには多目的トイレ併設のトイレがあり。1階受付横には授乳室もあります。

多目的トイレ/大阪歴史博物館(大阪府/大阪市)

万が一、具合が悪くなった時には1階に救護室もあるので安心です。

実物資料に加えて、ジオラマなどのさまざまな模型で、感覚的にそれぞれの時代を理解しやすいように工夫されている展示が見事です。なじみがある「大阪」という地域の歴史を古代から近代まで一つの線で繋ぐことで、子どもにもそれぞれの時代背景の違いや、その時々の空気感を感じることができます。そして何より、圧倒的な迫力の難波宮大極殿ジオラマの中に入ると、本当にタイムスリップしたような不思議な感覚になることでしょう。

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 関西』

るるぶKids こどもの知的好奇心が”すくすく”育つ学びスポット 関西

子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全83施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」「学べる工場」を加えた9テーマに分けて紹介しています。

監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録していますよ。

子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。

» 詳細・購入はコチラ(Amazon)