#112 先輩ママの存在が有難い 隔離の付き添い入院その3 [双子育児漫画]

双子漫画112-ec

沢井メグのアイコン沢井メグ

入院が急遽決まった次男に付き添うことになったら、なんの準備もできないまま自分も病室に缶詰めすることになりました。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

水道水が飲める国でよかった

まさか病室から一歩も出られないとは!

双子漫画112-0

そのときの私の所持品は……

双子漫画112-1

スマホの充電器を持っていなかったら、家族とも連絡が取れなかったかもしれない!

あとペットボトルを持っていたのもラッキーでした。病室に洗面台があったので、翌朝まで、水分補給はペットボトルに水道水を汲んで飲んでしのぎました。水道水が飲める国でよかった……。

双子漫画112-2

そのなかでありがたかったのが、先輩ママの存在です。

双子漫画112-3

「差し入れを持って行こうか」とか「お風呂入れないでしょ? この日なら付き添いを代われるから行ってきたらいいよ」だなんて、付き添い入院の大変さを知っているからこその気づかい。みんな経験してきたんだ……仲間がいるってだけで本当に心強い!

ただ次男の病気が何かの感染症かもしれないこと、そもそも付き添いは親族以外NGということから気持ちだけいただくことにしましたが、心づかいがとても嬉しかったです。

双子漫画112-4

これまで、たくさんの家族の方が付き添い入院で苦労してきたんですね。これから経験する方の少しでも負担が減るといいなと思います。

次回は付き添い入院の際にあってよかったものをご紹介します。

続く

» 次の漫画
#113 意外なものが役にたたなかった

« 前の漫画
#111 自分のご飯を確保できない

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?