
千葉県茂原市にあるファミリークラブあかね雲で、2025年9月20日(土)に「信和会万博」が開催されます。2024年に開催した地域最大級のチャリティーイベントをアップデートしたイベントで、スライムやバスボム作りのワークショップ、昔懐かしい遊びが盛り沢山の縁日、迷路やサバゲ―など、子どもから大人まで楽しめる多彩なプログラムが登場します。
「信和会万博」ってどんなイベント?

千葉県の外房エリアで、高齢者ケアから子ども支援までさまざまな取り組みを行っている社会福祉法人信和会。介護施設にフットサルコートを併設して世代間交流の場を提供したり、子ども第三の居場所やお腹いっぱいになれる子ども食堂を運営したりするほか、2024年には地域最大級のチャリティーイベント「あかねフェス」「杉の子まつり」を開催しました。
そんな信和会が開催する「信和会万博」は、過去のチャリティーイベントをアップデートしたイベントで、入場無料で年齢や居住地を問わずだれでも参加できます。地域とのかかわりを深め、福祉をもっと身近に感じてもらうことを目的に、体験ブースやステージイベントなど多彩なプログラムを実施。売上の一部は子ども食堂の運営など地域福祉のために役立てられます。
体験・バトル・冒険など7つのパビリオンを巡ろう!
スタンプラリー&高齢者体験に参加「信和会万博役場」

信和会万博の総合案内所「信和会万博役場」は、会場内を巡る「信和会スタンプラリーツアーズ」の出発点。各エリアを回ってスタンプを集めると、豪華賞品が当たる大抽選会に参加できます。
また、高齢者の気持ちを体験する「浦島太郎体験」や「介護の困りごと相談所」「健康測定ブース」も開設され、だれでも気軽に参加することができます。
ワークショップ&英語で学ぶサイエンス「杉の子クリエイティブラボ」

手を動かして楽しめるワークショップのパビリオンも登場。スライムやバスボム、オリジナルボールペン、光るサッカーボール型ドリンク作りなど、充実のラインナップとなっています。「英語で学ぶサイエンスワークショップ」では、科学実験を英語で体験し、学びと遊びを同時に味わえます。
学びと交流のフリーマーケット「ひと結びMOTTAINAIマーケット」

「大切にしてくれる次の人へ」そんな想いから集まった縁を結ぶ品々が並ぶフリーマーケットです。サステナブルをテーマにしたクイズに正解すると、「杉の子kidsもばらドリンク券」がもらえる楽しい仕掛けもあります。
どこか懐かしい、笑顔と人情溢れる愉快な横丁「あかね人情横丁」

射的や型抜きなど、昔懐かしい遊びが盛り沢山の縁日は、子どもも、大人も、高齢者もごちゃまぜの場所です。気前の良いおばあちゃんが店番する駄菓子屋さんもあります。インスタフォローで「縁日1回無料」の特典もあるので、お得に楽しむことができます。
カミハブの秘宝を完成させよう「カミハブアドベンチャーダンジョン」

古の地図と勇気を頼りに迷宮内の様々なミッションをクリアして、隠された3つの光のかけらを見つけだし、カミハブの秘宝を完成させましょう。ゴールに辿り着いた者には勇者の証が贈られるかも?
ウォーターサバゲー×チャンバラ「風鈴花戦国バトルパーク」

房総の歴史を感じる大多喜町に拠点を構える「風鈴花」を舞台に、合戦がスタート!天下統一を成し遂げて平和な世の中を実現するため、ウォーターガンと刀を手に「サムライ」や「ニンジャ」となり参戦しましょう。
※参加する際は着替えの持参が必要です(更衣用テントあり)
ステージイベント&大抽選会「ROVERSプレイングシアター」

会場の熱気を一気に高めるステージイベントには、見逃せないプログラムが満載です。市原を拠点に活動するよさこいチームによる演舞や、お猿さんたちのステージなどが楽しめるほか、フィナーレには豪華景品が当たる抽選会「信和会ジャンボ」を開催。まずは抽選券をゲットするために、7つのパビリオンのスタンプラリーを完成させましょう。
これらの7つのパビリオンの他にも、地元グルメや人気キッチンカーが勢ぞろいする「グルメ&マルシェエリア」やネイルケアでちょっと贅沢なひとときを楽しめる「美容体験」など、会場にはさまざまなコンテンツが揃っています。社会福祉法人ならではの視点から提供するイベントで、笑顔になれる一日をすごしてみてはいかがでしょうか。
信和会万博
日程 | 2025年9月20日(土) |
---|---|
時間 | 10~16時 |
場所 | 千葉県茂原市国府関1683-6 ファミリークラブあかね雲 |
料金 | 入場無料 |
URL |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。