今年は仙台!参加無料の小学生向けイベント「おしごと体験はどうだい?」10/19開催 どんな職業体験ができる?

おしごと体験はどうだい?in 仙台〜こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025〜(宮城県/仙台市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

2025年10月19日(日)に、宮城県仙台市の仙台国際センターにて、小学生向け職業体験イベント「おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~」が開催されます。参加費無料で中小企業による学びの体験を得られるイベントです。

目次(index)

「おしごと体験はどうだい?」ってどんなイベント?

「おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~」は、身近なお仕事から、意外なお仕事まで、色々なところで活躍している中小企業による学びの体験を子どもたちに届けるイベントとなっています。
社会を支える中小企業の仕事やその魅力を知る機会を提供することで、新たな学び体験機会の創出と身近な社会への探究心を育む機会となることを目的としています。

お仕事体験では、中小企業の取り組みや業界などについて知る体験を中心とし、各ブースにてミニワークショップや展示等も行う予定です。

どんな体験ができる?参加企業は?

お医者さん体験、番組制作体験、建設現場体験、こけしの絵付け体験、フラワーアレンジメントや空間デザイナーの体験にAIや3Dの体験など、伝統的な産業や技術から最先端のテクノロジーまでいろんな体験が盛りだくさん!
各ブースでの体験推奨年齢は小学3年生以上が中心となっていますが、小学1・2年生が体験できるアクティビティも用意されているそう。自分に合ったお仕事体験を探して、参加してみませんか!

参加企業

◆株式会社あいあーる

“ありがとう”をつなぐお仕事〜あいあーる〜
ありがとうを伝えるお仕事って?カードを作って日頃の感謝を伝えよう!!

◆合同会社アオマド

ドライフルーツで甘いフルーツティーをつくろう!

◆株式会社アベヤス

未来を救う!会社のお医者さん体験
社内会議に参加して会社を救う方法をインターネットやAIを使って調査しよう!

◆株式会社エフエム仙台

番組制作体験をしてみよう!

◆有限会社奥州秋保温泉蘭亭

女将体験 ダシをテーマに料理長体験
学校でもお家でも使える、お辞儀を体験学習!ダシと相性の良い食材はどれか探そう!

◆株式会社かいほう

暮らしに花のパワーを取り入れてみよう!
何色が好き?触りごこちを感じてみよう。好きな草花を選んでアレンジメントに挑戦!

◆有限会社 黒潮重機興業

でっかいトラック、重機に乗ってみよう!!
迫力満点!大型トラックと重機に触れて、乗って、体験しよう!

◆サイト工業株式会社

RPGはどうだい?建設現場へGO!
ゲームの世界で建設現場を体験しよう!これなら安全!フルハーネス装着体験

◆株式会社酒井デザイン事務所

街を楽しく!空間デザイナーのお仕事体験
クリスマスをテーマに街中の「ある お店」のショーウインドウをデザインしてみよう!

◆白石市弥治郎こけし村

伝統工芸士が教えるこけしの絵付け体験
電動ロクロを使って伝統こけしを描いてみよう!オリジナルこけしも作れちゃう!?

◆仙台冷蔵倉庫株式会社

全問正解できる?お菓子のピッキング体験!
ピッキングってなぁに?お菓子のピッキングをしてみよう!全問正解でプレゼントだ!

◆株式会社ソノベ

好きなデザインで名前入りオリジナルノートを作ってみよう!
①デザイン選び&PCで名前を入れてみる→②印刷→③断裁→④製本 デザインから印刷までを体験

◆株式会社タイコヤ

革でオリジナルキーホルダーを作ろう!
革製品がどのように作られていくか、実際に体験しながら楽しく学ぼう!

◆株式会社チック

ロボットを動かして学ぼう!
ロボットの操作のしくみを遊びながら楽しく学べる体験です!

◆データコム株式会社

売上No1を目指してお店作りゲームで遊ぼう!
お客さんが欲しい商品はどれだろう?店長になって、お店に並べる商品を選んでみよう!

◆中野建設コンサルタント株式会社

タブレットでなんでも3Dにしよう!
自分や身の回りのモノを3Dにしたり、建設機械の操作ゲームで楽しもう!

◆Nozomiプログラミング&Web株式会社

AIを使ってオリジナルの〇〇を作ろう
AIを使って、オリジナルの◯◯を作成しましょう。〇〇は印刷して、プレゼント!

◆株式会社レンテック

しってる?かべをつくるしごと
手や道具を使って、わくわく左官体験。世界にひとつだけのアートパネルをつくろう!

この他にも、出展企業は続々追加予定!

参加方法は?注意事項もチェック!

本イベント「おしごと体験はどうだい?in仙台~こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025~」は参加費無料ですが、参加には事前予約が必要です。11時と14時30分の二部制となっており、それぞれ入れ替え制です。予約の際には時間もしっかり確認を!
また、予約が必要なのは参加する子どものみ。保護者や、保護者が帯同する未就学児は予約不要で入場できます。
参加予約(チケット取得)は、⇓ 職業体験ドットコム公式サイトより可能です。混雑状況によっては当日入場が可能になる場合もありますが、確実ではないので早めの参加予約をお忘れなく!

宮城県や仙台市を中心に活躍している中小企業にスポットライトを当てた貴重なお仕事体験の機会となっています。社会に対する視野が広がり、将来の夢へのきっかけにもなりそうです。小学生親子はぜひ参加してみてはいかがでしょう。

おしごと体験はどうだい?in 仙台〜こどもと中小企業をつなぐプロジェクト2025〜

日程 2025年10月19日(日)
時間 11時~17時半(第一部11時入場開始 第二部14時30分入場開始)
場所 宮城県仙台市青葉区青葉山無番地 仙台国際センター
料金 無料(事前予約制)
対象年齢 小学1〜6年生 ※各ブースでの体験推奨年齢は小学3年生以上が中心
参加方法 子どもの事前予約が必要。保護者は事前予約不要。
子ども1人につき、同行者(大人)2名まで入場可。
未就学児の子どもも事前予約不要で保護者と一緒に入場可。
URL

https://shokugyotaiken.com/event/251

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。