愛知県の『ポケふた』を探しに行こう!場所はどこ?観光が楽しめるモデルコースも

愛知県の『ポケふた』を探しに行こう!場所はどこ?観光が楽しめるモデルコースも

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

愛知県にあるポケモンマンホール『ポケふた』をご紹介!編集部が実際にすべてをめぐって、回りやすいルートや子連れでの注意ポイントなどをチェックしてきました。旅行や週末のおでかけで少しずつ回るのもおすすめ♪

» 全国のポケモンおでかけ情報

目次(index)

愛知県のポケふたは全部で9種類 回り方のコツは?

愛知県の『ポケふた』は全部で9つ。おすすめの回り方は、「名古屋・瀬戸エリア(名古屋市→瀬戸市)」「三河・知多エリア(刈谷市→西尾市→常滑市)」「豊橋エリア(豊橋市4か所)」にわけたコースです。今回は車を使い、3日間でそれぞれのコースをめぐりました。

所要時間は、名古屋・瀬戸エリアが約2時間、三河・知多エリアと豊橋エリアは約3時間です。観光スポットも多いので、時間に余裕をもって動くとより楽しめますよ。
名古屋市から瀬戸市へは電車の利用も便利で、豊橋市以外のエリアは1日で回ることも可能です。

名古屋・瀬戸エリアのポケふためぐり

まずは愛知県外からもアクセスしやすい名古屋・瀬戸エリアから。
ポケふたは、名古屋城や瀬戸焼といった、愛知県有数の歴史・文化にふれられる2スポットに設置されています。

1.コイキング・ネッコアラのポケふた

金シャチ横丁 宗春ゾーン(愛知県/名古屋市)

名古屋といえば名古屋城!名古屋城の外郭にある「金シャチ横丁」からポケふためぐりをスタート。
ポケふたがあるのは宗春ゾーン(東門エリア)で、電車で行く場合は名古屋城駅7番出入口を利用するのが便利です。

金シャチ横丁 宗春ゾーン(東門エリア)のポケふた「コイキング・ネッコアラ」(愛知県/名古屋市)

飲食店が並ぶエリアの中央あたりの芝生にあるのが「コイキング」と「ネッコアラ」のポケふた。コイキングは2匹描かれており、うち1匹は金色の色違いのコイキングが描かれています。

名古屋城の天守閣に鎮座する金のシャチホコは、実は火除けの守り神として飾られているのは知っていましたか?

金シャチ横丁 宗春ゾーン(東門エリア)のポケふた「コイキング・ネッコアラ」がある場所(愛知県/名古屋市)

金シャチ横丁は名古屋のグルメを楽しめるお店がたくさんあるので、食べ歩きもおすすめです。

金シャチ横丁 宗春ゾーン(東門エリア)の施設情報

住所 名古屋市中区二の丸1番2・3号
営業時間 店舗により異なる
定休日 店舗により異なる
アクセス 公共交通:地下鉄名城線名古屋城駅7番出口→徒歩1分
車:名古屋高速1号楠線「黒川」出口から3km8分/名古屋高速都心環状線「丸の内」出口から1.2km5分
駐車場 名古屋城 正門前駐車場(8時45分~21時30分)/308台/30分以内ごと180円
名城公園 二の丸東駐車場(8時30分~22時30分)/123台/30分以内ごと180円

車で約40分

2.ニャヒート・ブーバーのポケふた

瀬戸蔵(愛知県/瀬戸市)

次の目的地は1000年以上の歴史を持つ「やきもののまち」瀬戸市。電車で行く場合は、金シャチ横丁から徒歩10分の名鉄瀬戸線「東大手駅」から電車に乗り、「尾張瀬戸駅」で下車しましょう。

瀬戸蔵のポケふた「ニャヒート」と「ブーバー」(愛知県/瀬戸市)

ポケふたがあるのは、尾張瀬戸駅から徒歩5分の「瀬戸蔵」の入口前。ほのおタイプのポケモンの「ニャヒート」と「ブーバー」は、「やきもののまち」にぴったり!
瀬戸市やその周辺地域でつくられている瀬戸焼は、中世から現在まで生産が続く代表的な6つの窯(日本六古窯)として、日本遺産に認定されています。

瀬戸蔵のポケふた「ニャヒート」と「ブーバー」のある場所(愛知県/瀬戸市)

車の場合は瀬戸蔵に駐車場があり、60分までは無料で利用可能(除外期間あり)。周辺にはあちらこちらに陶器のオブジェが飾られ、街歩きも楽しめます。

瀬戸蔵の施設情報

住所 瀬戸市蔵所町1番地の1
営業時間 8時30分~22時
定休日 月1回臨時休館あり
アクセス 公共交通:名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅→徒歩5分
車:東海環状自動車道「せと赤津IC」から9km10分 東名高速道路「名古屋IC」から14km30分「長久手IC」から9km30分
駐車場 あり/189台/60分まで無料、以降60分毎100円 ※せともの祭当日とその前後は除外

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

三河・知多エリアのポケふためぐり

ここからは刈谷市、西尾市、常滑市の三河・知多エリアを回りましょう。広域に渡るので、車でもそれぞれ1時間弱の移動時間を見込んでおくと安心です。

3.タツベイ・ジュカイン・キバゴのポケふた

刈谷ハイウェイオアシス(愛知県/刈谷市)

大きな観覧車が目を引く「刈谷ハイウェイオアシス」は、高速道路からだけではなく一般道からも利用可能。メリーゴーランドなどの大型遊具や飲食店、日帰り天然温泉などが充実しており親子でゆっくり過ごせます。

刈谷ハイウェイオアシスのポケふた「タツベイ」「ジュカイン」「キバゴ」(愛知県/刈谷市)

「タツベイ」と「ジュカイン」と「キバゴ」のポケふたがあるのは、オアシス館刈谷の前。観覧車を目印にしながら探してみてください。
ちなみに刈谷市の花はカキツバタ。市内にある小堤西池のカキツバタ群落は、天然記念物に指定されています。

刈谷ハイウェイオアシスのポケふた「タツベイ」「ジュカイン」「キバゴ」のある場所(愛知県/刈谷市)

刈谷ハイウェイオアシス内にある高級感あふれる「デラックストイレ」(利用可能時間:6~22時)も要チェック!親子トイレやキッズ&ベビールームもあり、安心です。

刈谷ハイウェイオアシスの施設情報

住所 刈谷市東境町吉野55番地
営業時間 店舗により異なる
定休日 なし
アクセス 公共交通:名鉄・JR「刈谷」駅から刈谷市公共施設連絡バス(東境線・西境線)で「刈谷ハイウェイオアシス」下車
車:伊勢湾岸自動車道刈谷ハイウェイオアシス内(一般道からも利用可)
駐車場 あり/2000台/無料

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

車で約45分

4.マホイップ・ゴクリンのポケふた

西尾市歴史公園(愛知県/西尾市)

刈谷ハイウェイオアシスを出て、車で45分ほど。次の目的地は、全国有数の抹茶の産地として知られる西尾市です。ポケふたが設置されている「西尾市歴史公園」は、六万石の城下町のシンボルだった「西尾城」の一部を再建・復元した公園です。

西尾市歴史公園のポケふた「マホイップ」「ゴクリン」(愛知県/西尾市)

駐車場のすぐ近くにある「二之丸天守台」の下の芝生に設置されているのが、「マホイップ(ミルキィまっちゃ)」と「ゴクリン」のポケふた。マホイップは、体のクリームやフレーバー、体についている「きのみ」のデコレーションが異なる、さまざまな姿が存在するポケモンで、このポケふたには「ミルキィまっちゃ」のすがたが描かれています。
のんびりした2匹のようすと、日本庭園のような和の雰囲気のデザインに癒されますね。

西尾市歴史公園のポケふた「マホイップ」「ゴクリン」がある場所(愛知県/西尾市)

公園内の「旧近衛邸」では、西尾市特産のお抹茶(有料・和菓子付き)をいただくこともできます。紅葉やお花見のシーズンもおすすめです。

西尾市歴史公園の施設情報

住所 西尾市錦城町231-1(旧近衛邸)
営業時間 園内散策は自由(開館時間9~18時/10~3月は~17時)
定休日 月曜(祝日の場合は開園)、12月29日~1月3日(園内散策はいつでも可)
料金 無料
アクセス 公共交通:名鉄西尾駅→徒歩15分/六万石くるりんバス平坂中畑線または寺津矢田線「歴史公園北」下車→徒歩2分
車:東名高速岡崎ICから国道23号経由20km40分
駐車場 あり/50台/無料

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

車で約50分

5.ピジョット・アローラニャースのポケふた

りんくうビーチ(愛知県/常滑市)

三河・知多エリア最後の目的地は、常滑市の「りんくうビーチ」。夏は特に海水浴を楽しむ人で賑わいますが、他の季節も散歩したり、砂浜で遊んだりと一年中楽しめます。

りんくうビーチのポケふた「ピジョット」「アローラニャース」(愛知県/常滑市)

駐車場から近くのコンクリートの部分にあるのが「ピジョット」と「アローラニャース」のポケふたです。海と夕焼けのコントラストが美しいデザイン。

りんくうビーチのポケふた「ピジョット」「アローラニャース」がある場所(愛知県/常滑市)

りんくうビーチは、「中部国際空港 セントレア」の対岸に位置しています。離着陸する飛行機を間近に見られるのも魅力です。

りんくうビーチの施設情報

住所 常滑市りんくう町2丁目りんくうビーチ
営業時間 見学自由(ビーチは通年利用可/BBQは8~19時、遊泳期間中は監視時間10~16時)
定休日 なし
アクセス 公共交通:名鉄りんくう常滑駅→徒歩13分
車:セントレアラインりんくうICから1分
駐車場 あり(5~22時)/207台/1日1回1000円(4〜10月)、500円(11〜3月)※入庫から30分までは無料

豊橋市のポケふためぐり

豊橋市には4つのポケふたがあります!
名古屋駅から豊橋駅までは、JRや名鉄で約1時間、車の場合は名古屋から東名高速道路を利用して約1時間30分ほどの所要時間です。豊橋駅前から動物園・植物園などが集う動植物公園、道の駅まで、豊橋市内をすみずみまでめぐってポケふたを探しましょう♪

6.アブリボン・アゴジムシのポケふた

豊橋駅南口駅前広場(愛知県/豊橋市)

豊橋駅南口駅前広場のポケふた「アブリボン」「アゴジムシ」(愛知県/豊橋市)

まずは「豊橋駅」南口を出てすぐの駅前広場で、「アブリボン」と「アゴジムシ」のポケふたを発見!

豊橋駅南口駅前広場のポケふた「アブリボン」「アゴジムシ」がある場所(愛知県/豊橋市)

わかりやすい場所に設置されているので、すぐに見つけられるはず。豊橋市には、市民の足として親しまれている路面電車(豊橋鉄道・市電)が走っているんですよ。また、豊橋といえば「ヤマサちくわ」や「ブラックサンダー」が有名。駅構内にもお土産が買えるお店があるのでチェックしてみてください。

豊橋駅南口駅前広場の施設情報

住所 豊橋市駅前大通1丁目134
アクセス 公共交通:JR・名鉄豊橋駅/豊鉄渥美線「新豊橋駅」→徒歩すぐ
車:東名高速豊川ICから約30分

車で約10分

7.バクフーンのポケふた

豊橋公園(愛知県/豊橋市)

次の目的地は、豊橋駅から車で10分ほどの「豊橋公園」。豊橋鉄道(市電)を利用し「豊橋公園前」で下車するのもおすすめ。停留所からは徒歩5分ほどで到着します。

豊橋公園のポケふた「バクフーン」(愛知県/豊橋市)

豊橋公園の花時計近くにあるのが迫力満点の「バクフーン」のポケふた。
豊橋市は手筒花火の発祥の地といわれており、隣接する豊橋市役所13階には手筒花火のトリックアートが撮影できたり手筒花火の重さを確かめたり、体感しながら楽しく学べる「手筒花火体験パーク」もあります。

豊橋公園のポケふた「バクフーン」がある場所(愛知県/豊橋市)

写真の左奥に見えるのは豊橋市美術博物館。豊橋公園は、さまざまなスポーツ施設や文化施設がある、豊橋のシンボル的な公園です。

豊橋公園の施設情報

住所 豊橋市今橋町
営業時間 入園自由
定休日 なし
料金 無料
アクセス 公共交通:豊橋鉄道(市電)「豊橋公園前電停」下車→徒歩5分
車:東名高速豊川ICから10km20分
駐車場 あり/無料

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

車で約30分

8.カブト・クワガノンのポケふた

豊橋総合動植物公園 のんほいパーク(愛知県/豊橋市)

動物園・植物園・自然史博物館・遊園地が集まる「豊橋総合動植物公園(のんほいパーク)」は、親子で1日遊べる総合公園。動物園では、動物たちの本来の生息環境に近づける展示方法を取り入れており、生き生きとした動物たちの姿を観察することができます。

豊橋総合動植物公園 のんほいパークのポケふた「カブト」「クワガノン」(愛知県/豊橋市)

中央門の前に「カブト」と「クワガノン」のポケふたを発見!豊橋市の花であるツツジをイメージした花などが背景に描かれています。

豊橋総合動植物公園 のんほいパークのポケふた「カブト」「クワガノン」がある場所(愛知県/豊橋市)

写真の奥に見えるのが中央門。

豊橋総合動植物公園 のんほいパークのポケふた「カブト」「クワガノン」がある場所の目印モニュメント(愛知県/豊橋市)

すぐ近くにあるモニュメントを目印に探してみましょう。のんほいパークには3つの門がありますが、ポケふたを探すなら中央門に向かってくださいね。

豊橋総合動植物公園 のんほいパークの施設情報

住所 豊橋市大岩町字大穴1-238
営業時間 9時-16時30分(入園は16時まで)
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)
料金 大人600円、小中学生100円、未就学児無料
アクセス 公共交通:JR東海二川駅南口→徒歩6分
車:国道23号バイパス「小松原IC」から約5分
駐車場 あり/中央門700台・東門500台・西門700台/普通車200円

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

車で約10分

9.デンヂムシ・スターミーのポケふた

道の駅とよはし(愛知県/豊橋市)

のんほいパークから車で10分。「道の駅とよはし」は最後の目的地にぴったり!豊橋のご当地グルメや特産品が購入できる「Tomate(トマッテ)」や、愛知県下最大規模の農産物直営店「JAあぐりパーク食彩村」が人気です。

道の駅とよはしのポケふた「デンヂムシ」「スターミー」(愛知県/豊橋市)

施設西側、トイレの看板付近にあるのが「デンヂムシ」と「スターミー」のポケふたです。デンヂムシはアゴジムシが進化したポケモンで、クワガノンはデンヂムシが進化したポケモンです。豊橋市では、アゴジムシ・デンヂムシ・クワガノン、3匹が描かれたポケふたをすべて見ることができます。

道の駅とよはしのポケふた「デンヂムシ」「スターミー」がある場所(愛知県/豊橋市)

近くにある「あそびひろば」では子どもが遊ぶこともできます。国道23号バイパス「七根IC」からすぐの場所にあるため、帰りもスムーズです。

道の駅とよはしの施設情報

住所 豊橋市東七根町字一の沢113番地2
営業時間 直売所等は施設により異なる、トイレは24時間利用可能
定休日 施設により異なる
アクセス 公共交通:豊鉄バス豊橋技科大線「道の駅とよはし」停留所下車
車:国道23号バイパス「七根IC」から1分
駐車場 あり/258台/無料

愛知のポケふたは、時間をかけてゆっくり回るのがおすすめです。ぜひ親子で楽しんでくださいね。

\\るるぶKidsからの予約が便利!//

るるぶトラベルで宿泊予約(愛知県の宿・ホテル)

『るるぶ ポケモンローカルActs』でポケモン旅を楽しもう

るるぶ ポケモンローカルActs 

日本各地の推しポケモンに会いに行きたくなる情報が盛りだくさん!『ポケふた』や周辺の観光ガイドも充実し、旅行にぴったりの一冊です。特別付録として「地域の推しポケモンと一緒に写真を撮ろう! ポケモンローカルActs クリアスタンドシート」つき。ぜひこの一冊を持って、ポケモン旅を楽しんでくださいね。

≫ この商品の詳細・購入はコチラ(Amazon)

©Pokémon. ©Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

※店舗・施設の定休日は原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
※情報は変更になる場合があります。おでかけ前に必ず現地・施設へご確認ください。