道央自動車道(道央道)【下り】のおすすめグルメ&お土産があるSA・PA

道央自動車道(道央道)【下り】のおすすめグルメ&お土産があるSA・PA
辛味噌ホルモンラーメン/輪厚PA【下り】

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

道央自動車道【下り】のおすすめサービスエリアとパーキングエリアをピックアップ!イチオシのグルメやお土産を紹介します。各スポットの詳細ページでは、施設内マップや赤ちゃんの授乳室などお役立ち施設の情報もチェックできますよ。

» 高速道路SA・PA TOP
» 道央道【上り】のグルメ&お土産はコチラ

ドライブ前にチェック!
» チャイルドシートは何歳まで?ジュニアシートとは?

目次(index)

八雲PA【下り】(北海道/二海郡八雲町)

やくもぱーきんぐえりあ くだり

落部ICと八雲IC間にあるパーキングエリア

上下線一体型のPAで、トイレ・自動販売機などの施設は上下線との共用。八雲ハイウェイオアシス(噴火湾パノラマパーク)が隣接しており、上下線から施設の利用が可能だ。噴火湾パノラマパークは、なだらかな丘陵地帯に造られた62.7haの広い公園で、ビジターセンターの「パノラマ館」(授乳室あり)や噴火湾を一望する見晴らし抜群のカフェレストラン「エルフィン」、八雲町情報交流物産館「丘の駅」、温泉ホテル「遊楽亭」、果樹園、パークゴルフ場、ピクニック広場、BBQコーナーなど、さまざまな施設がある。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

下り

\\るるぶKidsからの予約が便利!//

るるぶトラベルで宿泊予約(温泉旅行特集)

豊浦噴火湾PA【下り】(北海道/虻田郡豊浦町)

とようらふんかわんぱーきんぐえりあ くだり

展望塔やローラー滑り台がある噴火湾展望公園が隣接

パーキングエリアの施設はトイレと自動販売機のみとシンプルだが、上り線PA方面に歩いて移動することができ、隣接する広大な敷地をもつ「噴火湾展望公園(9~17時、火曜と11月~4月初旬は休園)」を利用できる。公園内には大型ローラーすべり台などの遊具があるほか、海を望む展望塔があり、噴火湾と豊浦の町並みをはじめ、駒ヶ岳までも一望できる素晴らしい眺望が楽しめる。展望塔1階には売店などもあり、町の特産物やラーメンなどの軽食も販売している。ここは春になれば知る人ぞ知る桜の名所でもある。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

下り

有珠山SA【下り】(北海道/伊達市)

うすざんさーびすえりあ くだり

休憩がてら絶景が楽しめるロケーション自慢のSA

2008年の洞爺湖サミットで全国的に注目が集まった、洞爺湖にほど近いサービスエリア。“北の湘南”といわれる伊達市の高台にあり、眼下に広々とした噴火湾(内浦湾)を望む眺望が自慢。展望広場からは、西に活火山の有珠山と昭和新山。南には駒ヶ岳まで遠望する雄大なパノラマを満喫できる。サイロ風の建物が特徴の店内では、伊達市が誇るブランド豚を使った「黄金豚しょうが焼き定食」や「かけそばミニホタ天丼セット」など、北海道の味覚を堪能できる。広々としたドッグランもあり、愛犬家にもおすすめ。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

海鮮かき揚げ天そば・かにめし小丼セット 1320円

[グルメ]

海鮮かき揚げ天そば・かにめし小丼セット/有珠山SA【下り】

当店人気の海鮮かき揚天そばに、ズワイガニフレークを乗せた小丼を付けた満足セット。うどんでのセットも可能。

店名 フードコート
時間 8~20時(12~3月は9~19時)

草太郎 1250円

[お土産]

草太郎/有珠山SA【下り】

よもぎの鮮やかな色と香りが、北海道の大地を感じさせてくれるおまんじゅう。

店名 ショッピング
時間 8~20時(12~3月は9~19時)

下り

樽前SA【下り】(北海道/苫小牧市)

たるまえさーびすえりあ くだり

空港へ向かう前にコンビニでひと休み

道央自動車道の白老ICと苫小牧西ICの間にあるSA。SAだが、レストランやガスステーションなどの施設は設置されていない。北海道の高速道路に初出店のコンビニ「ローソン」が24時間営業。SAは新千歳空港手前のエリアにあり、空港に向かう前の休憩場所に最適。おにぎり・サンドイッチ・飲み物・菓子など、定番のコンビニ商品に加え、北海道のみやげ品も並んでいるのが特徴。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

マチカフェ コーヒー

[グルメ]

マチカフェ コーヒー/樽前SA【下り】

ドライブ中でも気軽に一息つけるコーヒー。ホットでもアイスでも移動中のリフレッシュにおすすめ商品。※画像はイメージ。

店名 ローソン
時間 24時間営業

下り

輪厚PA【下り】(北海道/北広島市)

わっつぱーきんぐえりあ くだり

道内最大規模!広くて便利なパーキングエリア

新千歳空港から札幌方面へ向かうと、最初にあるPA。24時間営業のガスステーションがあるなど、施設の充実度は道内随一。フードコートでは北海道のソウルフード「ザンギ」をトッピングした「ブラックザンギカレー」や「辛味噌ホルモンラーメン」など、北海道産の素材を使った各種のメニューを味わえる。ショッピングコーナーには、北海道みやげの定番「白い恋人」や「よいとまけ」などのみやげ品が多数並んでいる。上り線・下り線とも終日利用できるスマートICを併設。また、歩行者が一般道から出入りできるウォークインゲートもある。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

辛味噌ホルモンラーメン 1100円

[グルメ]

辛味噌ホルモンラーメン/輪厚PA【下り】

丘珠産札幌黄の玉ねぎを使用した漬けダレで仕込んだ北海道産の豚ホルモンと、たっぷりの野菜を炒めたピリ辛の味噌ラーメン。

店名 フードコート
時間 8~20時(12~3月は9~19時)

ふらの雪どけチーズケーキ 1650円

[お土産]

ふらの雪どけチーズケーキ/輪厚PA【下り】

特製のビスケット生地に濃厚なクリームチーズをたっぷりと流し込んで焼き上げ、冷凍したチーズケーキ。

店名 ショッピングコーナー
時間 8~20時(12~3月は9~19時)

下り

野幌PA【下り】(北海道/江別市)

のっぽろぱーきんぐえりあ くだり

24時間営業のコンビニ「セイコーマート」

札幌郊外に位置しており、道央自動車道の下り線は、ここから直線ルートが続く広々とした風景の中を走る。北海道を代表するコンビニの「セイコーマート」が24時間営業。ホットシェフ(店内のキッチンで調理した手作りおにぎり、カツ丼など販売)があるのが特徴で、イートインコーナーも完備。店内のキッチンで焼き上げた「メロンパン」が味わえる。南側に野幌森林公園の緑が広がる静かな環境の中で、一息入れるのものもおすすめ。歩行者が一般道から出入りできる「ウォークインゲート」がある。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

カツ丼 637円

[グルメ]

カツ丼/野幌PA【下り】

オリジナルのたれと店内で揚げたジューシーなとんかつを一つ一つ卵でとじている。たれの旨みをとじ込めた、とろーり半熟たまごのおいしさは店内で造るからこその味わい。

店名 HOTChef
時間 24時間営業

下り

岩見沢SA【下り】(北海道/岩見沢市)

いわみざわさーびすえりあ くだり

ばんえい競馬の像が点在するアートな雰囲気のSA

三笠ICと岩見沢ICの間に位置するSA。岩見沢市は古くから「ばんえい競馬」が盛んに行われていた土地柄。敷地内には、ばんえい馬のモニュメントが点在しており、ちょっとしたアート公園の雰囲気も。岩見沢市の名店「赤いリボン」のバームクーヘンや隣町美唄市で有名な中村の「とりめし炊き込みセット」など、地元のお土産が豊富。フードコートでは「ザンギ定食」、「海鮮黒醤油あんかけ飯」など北海道の味覚を楽しめるのがうれしい。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

北海道ソフトクリーム 450円

[グルメ]

北海道ソフトクリーム/岩見沢SA【下り】

よつ葉ソフトクリームミックスを使用。しっかりとしたコクがあり、後味さっぱりのソフトクリーム。

店名 フードコート
時間 7~19時(12~3月は9~17時)

いわみざわ音頭 6個入り980円

[お土産]

いわみざわ音頭/岩見沢SA【下り】

岩見沢市「一久庵」のロングセラー商品。ホイルで包み焼きにしたカステラに、白あんをはさんだもの。岩見沢観光音頭を印刷した包装もポイント。

店名 ショッピング
時間 7~19時(12~3月は9~17時)

下り

砂川SA【下り】(北海道/砂川市)

すながわさーびすえりあ くだり

SAとしては日本最北!かわいい三角屋根が目印

日本最北に位置するサービスエリア。この辺りは石狩平野の北端にあたり、直線に近いルートが続くエリア。高速道路東側の山間地一帯は、かつて石炭産業で栄えた場所。広々としており、観光バスが休憩することも多いため、いつも賑わっている。隣接する「北海道子供の国」には北海道で初めての「砂川ハイウェイオアシス」があり、車で往来できる。オアシスプラザには地元空知地方の新鮮野菜や特産品を扱う「産直市場そらいちマーケット」や「オアシスキッチン空の森」がある。スマートICも併設(6~22時)。

» お役立ち情報・施設内マップはこちら

砂川ポークチャップ定食 1150円

[グルメ]

砂川ポークチャップ定食/砂川SA【下り】

砂川市「上原ファーム」産の豚モモ肉を使用。ウスターソースとケチャップをベースに濃厚な味わいに仕立てた特製ソースでご飯が進む。

店名 フードコート
時間 7~19時(12~3月は9~19時)

ウロコダンゴ 880円

[お土産]

ウロコダンゴ/砂川SA【下り】

大正2年(1913)生まれ。100年の歴史を持つ、深川発祥の銘菓。米粉と小麦粉そして砂糖を練り合わせ、高圧蒸気で蒸しあげたシンプルな和菓子。

店名 ショッピング
時間 7~19時(12~3月は9~19時)

●掲載の情報は原則として2025年2月現在のものです(敷地内マップは2024年11月時点のもの)。各種データは予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前にご確認ください

\\るるぶKidsからの予約が便利!//

るるぶトラベルで宿泊予約(温泉旅行特集)