
北海道(道東)のおすすめ潮干狩り(シジミ採り)スポット4件をご紹介。
春から初夏にかけて(一部では秋にも)楽しめるアサリ採りと、夏の一時期に女満別湖畔で楽しめる大つぶのシジミ採り。
料金、昨年の人出、採れる貝の種類、レンタル用品なども確認して、行きたいスポットを探してみてくださいね。
網走市(2件)
能取湖の潮干狩り(北海道/網走市)
のとろこのしおひがり
春から夏にかけて、能取湖南東岸の二見ケ岡[ふたみがおか]漁港から湖口漁港までの約5kmは潮干狩りの好ポイントになる。獲れるのはアサリのみで、ホッキガイやホタテ、ツブ貝、ウニ、カキは禁漁。熊手使用は現地で熊手使用申請書の提出が必要。また、南湖畔の最深部に北海道屈指のサンゴソウの群落地がある。
- 開催時期:2019年4月15日~7月15日
- 貝の種類:アサリ
- 昨年人出:不明
- 料金ほか:無料
所在地 | 北海道網走市能取湖 |
---|---|
問合先 | 0152-61-3311/西網走漁業協同組合 |
施設 |
トイレ:なし 更衣室:なし 休憩所:なし コインロッカー:なし 温水シャワー:なし |
レンタル用品 | なし |
交通:電車 | JR網走駅→網走バス常呂行きで10分、バス停:能取漁港下車、徒歩20分。または車15分 |
駐車場 | なし |
レイクサイドパーク・のとろ(北海道/網走市)
れいくさいどぱーく のとろ

「レイクサイドパーク・のとろ」は能取湖[のとろこ]に面した海洋レクリエーション施設。5月上旬~10月31日の期間にはパークゴルフを楽しめるほか、6月1日~9月30日はキャンプ場も開設している。潮干狩りは4月15日~7月15日、10月1~15日の期間、楽しめる。※能登湖は平成30年(2018)9月1日に漁業法上の海面に指定され、北海道海面漁業調整規則の規定により、くまでの使用が禁止されているほか、7月16日~9月30日の期間はアサリの採捕が禁止されている。
- 開催時期:2019年4月15日~7月15日、10月1~15日
- 貝の種類:アサリ
- 昨年人出:不明
- 料金ほか:無料
所在地 | 北海道網走市能取港町5-1 |
---|---|
問合先 | 0152-47-1255/センターハウス |
施設 |
トイレ:あり/レイクサイドパーク・のとろ内 更衣室:なし 休憩所:あり/レイクサイドパーク・のとろ内 コインロッカー:なし 温水シャワー:あり/有料(コイン式100円~)。レイクサイドパーク・のとろ内 |
レンタル用品 | なし/※キャンプ用品、パークゴルフ用品のレンタルあり(要現地確認) |
交通:電車 | JR網走駅→車15分 |
交通:車 | 北海道女満別空港から国道39号経由30分 |
駐車場 | あり/150台/レイクサイドパーク・のとろ内のみ |
大空町(1件)
女満別湖畔キャンプ場(北海道/網走郡大空町)
めまんべつこはんきゃんぷじょう
キャンプ場に面した女満別湖畔では、夏の一時期に、一般客がシジミを採ることができる。大つぶのシジミは味も格別。
- 開催時期:2019年7月中旬~8月中旬(予定)
- 貝の種類:シジミ
- 昨年人出:約8300枚(専用袋の売上げ枚数)
- 料金ほか:専用袋(1袋700円)の購入が必要
所在地 | 北海道網走郡大空町女満別湖畔2丁目 |
---|---|
問合先 | 0152-74-2111/大空町産業課商工グループ |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:あり 休憩所:あり コインロッカー:なし 温水シャワー:なし/足洗い場のみあり |
レンタル用品 | なし |
交通:電車 | JR女満別駅→徒歩3分 |
交通:車 | 北海道女満別空港から国道39号経由6km12分 |
駐車場 | あり/50台/無料 |
別海町(1件)
尾岱沼ふれあいキャンプ場 潮干狩りフェスティバル(北海道/野付郡別海町)
おだいとうふれあいきゃんぷじょう しおひがりふぇすてぃばる

毎年、潮干狩りフェスティバルが開催され、別海町の特産物の天然のアサリ掘りができる。車以外でのアクセスは難しい。
- 開催時期:2019年5月4~6日、18~19日、6月2日、8~9日(予定、潮の引き具合により判断するので、受付後すぐに潮干狩りができない場合あり)※日程により受付・実施時間が異なるため要確認
- 貝の種類:アサリ
- 昨年人出:約3500人
- 料金ほか:大人300円、小人(小・中学生)200円、幼児(6歳以下)無料。遊漁料バケツ1杯1200円(1杯追加ごとに料金増)(予定)
所在地 | 北海道野付郡別海町尾岱沼岬町66尾岱沼ふれあいキャンプ場 |
---|---|
問合先 | 0153-86-2208/尾岱沼ふれあいキャンプ場 |
施設 |
トイレ:あり 更衣室:なし 休憩所:なし コインロッカー:なし 温水シャワー:あり/5分100円(7~21時コイン式) |
レンタル用品 | あり/熊手100円 |
交通:電車 | JR厚床駅→車50分 |
交通:車 | 北海道根室中標津空港から国道272・244号経由32km40分 |
駐車場 | あり/100台/無料 |
URL |
潮干狩りのコツもチェックしよう

潮干狩りのコツ!アサリ・ハマグリ・バカ貝・マテ貝の上手な採り方・持ち帰り方
※掲載のデータは2019年3月末日現在のものです。天候等の理由により開催時期ほか各種情報は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず潮干狩りスポットへご確認ください。