北海道のおすすめ潮干狩り場(2025)能取湖や尾岱沼などのアサリを採ろう

尾岱沼 潮干狩りフェスティバル(北海道/野付郡別海町)
尾岱沼 潮干狩りフェスティバル(別海町)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

北海道(道東)でおすすめのアサリの潮干狩りスポット3件を紹介します。開催期間は4月中旬から7月中旬ごろまでのスポットがあり、スポットによって潮の引き具合などの条件で開催日が決められています。料金、昨年の人出、採れる貝の種類、レンタル用品などもチェックしてみましょう。

目次(index)

能取湖の潮干狩り(北海道/網走市)

のとろこのしおひがり

春から夏にかけて、能取湖南東岸の二見ケ岡[ふたみがおか]漁港から湖口漁港までの約5kmは潮干狩りの好ポイントになる。獲れるのはアサリのみで、ホッキガイやホタテ、ツブ貝、ウニ、カキは禁漁。熊手使用は現地で熊手使用申請書の提出が必要。また、南湖畔の最深部に北海道屈指のサンゴソウの群落地がある。

  • 開催時期:2025年4月15日~7月15日
  • 貝の種類:アサリ
  • 昨年人出:不明
  • 料金ほか:無料
住所 北海道網走市能取湖
問合先 0152-61-3311/西網走漁業協同組合
施設 トイレ:なし
更衣室:なし
休憩所:なし
コインロッカー:なし
温水シャワー:なし
レンタル用品 なし
アクセス 電車:JR網走駅→車15分。または網走バス常呂行きで10分、バス停:能取漁港下車、徒歩20分
駐車場 なし
URL

https://jfnishiabashiri.sakura.ne.jp/web/能取湖における遊漁のお知らせ

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

厚岸町アサリ造成地(北海道/厚岸郡厚岸町)

あっけしちょうあさりぞうせいち

厚岸町アサリ造成地(北海道/厚岸郡厚岸町)

厚岸湖は淡水と海水が混ざった汽水湖で、おいしいアサリの代表的産地のひとつ。厚岸漁業協同組合と厚岸観光協会主催の潮干狩り体験ができる。厚岸町内の人はもちろん町外の人にも漁業体験をしてもらおうと、厚岸漁協が造成をしたチカラコタン地区のアサリ造成地を開放している。予約が必要。

  • 開催時期:2025年5月26~30日、6月9~11日、6月13~15日、6月24日、6月26~29日、7月9~13日
  • 貝の種類:アサリ
  • 昨年人出:不明
  • 料金ほか:大人(中学生以上)2000円、小人(小学生)1500円、幼児無料 ※主催者側で用意する専用ネット(容量約1.5kg)1つ分を持ち帰ることができる。追加は専用ネット1つ1000円、最大3つまで
住所 北海道厚岸郡厚岸町奔渡7
問合先 0153-52-3131/厚岸観光協会(厚岸町役場内)
施設 トイレ:あり
更衣室:なし
休憩所:なし
コインロッカー:なし
温水シャワー:なし
レンタル用品 あり/熊手・長靴セット500円
アクセス 車:釧路外環状道釧路別保ICから国道44号経由39km40分
駐車場 あり/20台
URL

https://akkeshi.shop/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

尾岱沼 潮干狩りフェスティバル(北海道/野付郡別海町)

おだいとう しおひがりふぇすてぃばる

尾岱沼 潮干狩りフェスティバル(北海道/野付郡別海町)

毎年5~6月に、キャンプ場の前浜にて開催される潮干狩りのイベント。天然のアサリ掘り体験ができる。車以外でのアクセスは困難。

  • 開催時期:2025年5~6月の特定日(潮の引き具合や状況により中止となる場合あり)※日程により受付・実施時間が異なるため要確認
  • 貝の種類:アサリ
  • 昨年人出:約2000人
  • 料金ほか:大人700円、小人(小・中学生)500円、小学生未満無料。遊漁料バケツ1杯1500円(1杯追加ごとに料金増)
住所 北海道野付郡別海町尾岱沼岬町66尾岱沼ふれあいキャンプ場
問合先 0153-86-2208/尾岱沼ふれあいキャンプ場
施設 トイレ:あり
更衣室:なし
休憩所:なし
コインロッカー:なし
温水シャワー:なし
レンタル用品 あり/熊手100円
アクセス 電車:中標津空港→車40分
車:釧路外環状道釧路別保ICから102km1時間40分
駐車場 あり/100台/無料
URL

https://www.aurens.or.jp/~kanko/oc/(尾岱沼ふれあいキャンプ場)

https://betsukai-kanko.jp/news/2025年尾岱沼潮干狩りフェスティバル/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

●掲載の情報は、原則として2025年3月取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。

全国の潮干狩り場&おすすめ記事

<全国の潮干狩り場>
北海道関東(東京・神奈川・茨城)千葉愛知近畿(三重・大阪・兵庫)中国・四国(山口・香川) 九州(福岡・佐賀・大分・鹿児島)

潮干狩りのコツもチェックしよう

<潮干狩りのおすすめ記事>
» 親子で潮干狩り 達人ガイド(1)~時期・場所選び・掘り方・持ち帰り方編~
» 親子で潮干狩り 達人ガイド(2)~準備・服装・持ち物・便利アイテム・レシピ編~
» 潮干狩りのコツ!アサリ・ハマグリ・バカ貝・マテ貝の上手な採り方・持ち帰り方