
大阪・枚方市(ひらかたし)にある山田池公園は、“山田池”という大きな池湖を中心とした73万7000㎡もの面積を誇る大型公園です。自然と触れ合え、また大型複合遊具も充実しているとあって、多くの人に親しまれています。園内には小川も作られ、さまざまな水遊びも可能。気持ちよく晴れた日にぜひ訪れたい、山田池公園をたっぷりご紹介します!
山田池公園で遊べば、こんな運動能力が伸びる!











自由広場は、古くなった遊具を新しくする工事の期間中は使用できません。詳しくは、公式サイトのお知らせをご確認ください。
山田池公園の広大な芝生の広場には、楽しみながら多くの基本動作を網羅できる遊具が並びます。自然を間近に感じながら遊べるのもポイント。体を動かすだけでなく、数字を合わせて遊べるような知育遊具も備わっています。
公園遊びのおすすめ記事
»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?
山田池公園ってこんなところ!

大阪府枚方市のほぼ中央に位置する山田池公園。約1200年前に築造された山田池を中心に、豊かな自然に触れられる公園です。「日本の歴史公園100選」にも選定されており、園内にはさまざまな草花が咲き誇り四季折々の風景が楽しめます。公園内の小川では水遊びが楽しめたり、広大な広場にある大型遊具で存分に遊べたりと、さまざまな楽しみ方ができます。
おすすめの遊び方は?

大きいサイズのマップはコチラ
73万㎡以上もある大きな公園なので、「どこで遊ぶべき!?」と迷ってしまいますが、遊具のある芝生の広場や、小川が流れる水遊びスポットは公園の南側に多いので、まずは南へゴー! 自然を感じながら滑り台やターザンロープでアクティブに遊んだり、暑い時期なら小川に足を浸しながら水遊びを楽しんだりと、子どもたちも大満足間違いなしです。
おすすめのアクセス方法は?
【車で行く場合】
阪神高速守口出入口から約30分。
有料の駐車場が2カ所あります。公園の南側、芝生広場やベーベキュー広場、遊具などに近い第2駐車場は295台、花しょうぶ園や山田池、展望広場などに近い北側の第1駐車場は165台の駐車スペースがあります。南側中心で遊ぶのであれば第2駐車場が近くてベターです。
【電車・バスで行く場合】
公共交通機関を使うなら、最寄駅からバスでアクセスするのがスムーズです。
京阪本線なら「枚方市駅」北口4番のりばで京阪バスに乗車16分、バス停「出屋敷」で下車、200mの場所に北出入口があります。
JR学研都市線なら「藤阪駅」で下車し、北西へ徒歩700m。南入口から入ってください。
所要:2時間
おすすめの年齢:3~12歳
住所 | 大阪府枚方市山田池公園1-1 |
---|---|
料金 | 無料(一部有料) |
時間 | 24時間 |
電話 | 072-851-4761 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 460台(平日1時間まで190円、土・日曜、祝日390円、以後の料金は公式サイトを確認) |
面積 | 737,000㎡(大型公園) |
<パークデータ>
- ボール遊び:〇
- スケボー:×
- 花火:×
- ペット:〇
- トイレ:〇
- おむつ替え:〇
- 授乳室:〇
- 園内売店:×
- 園内飲食店:×
- 周辺コンビニ:徒歩10分
水遊びは人工水路「流れ」や小川の浅瀬で

山田池を中心とした公園とあって、あちこちで水の流れが楽しめるのが特徴のひとつ。水遊びにおすすめのスポットや川沿いのビオトープをご紹介します。





流れ

まずひとつめは、公園の南側に位置する「流れ」。西側中央の「パークセンター」から南に進み、「芝生広場」を抜けた先にあります。子どもたちが水遊びできるようにと整備された約170メートルの人工水路で、所々に段差や踏み石が設置され遊びやすい仕様です。くみ上げた井戸の水を消毒して利用しています。入るときは靴やサンダルを履くようにしましょう。

晴れた日の水深は5~10cm程度で、水の流れもかなり穏やか。

周りは緑がたっぷりなので、気持ちよく遊べること間違いなし。写真のように木が生い茂って太陽光を遮ってくれる場所もあるので、真夏でも多少は涼しく過ごせるでしょう。
- 期間:9月30日まで。8時~15時まで水が流れます(清掃の日を除く)。
もみじ谷

夏には青もみじを楽しみましょう
もみじがびっしりと植えられ、秋には美しい紅葉が楽しめる「もみじ谷」も水遊びができるスポットのひとつ。「流れ」から北へ徒歩5分ほどの場所にあります。

晴れの日の水深は数センチ程度。浅瀬が続く小川なので、じゃぶじゃぶ入って遊んでも大丈夫です。ただし、尖った石や岩が多いのでサンダルは必須です! なお、水を流している期間は4月〜10月。
川原広場

水と親しみながら休憩やピクニックなどができる「川原広場」も人気の水遊びスポット。広々とした芝生で寝転んだり、水辺で水鉄砲を作って遊んだりと、自然とふれあいながらたっぷりと遊べます。
池せせらぎ

3つめは、山田池公園の中でも特に自然の風景が楽しめる「池せせらぎ」。深い川沿いに背の高い緑が茂り、さまざまな虫や鳥たちが生息しています。

とても深い川のため中に入って遊ぶことはできませんが、川沿いならではの風景を観察するにはぴったり! 川に掛かる橋から水辺や自然の風景が見渡せるので、子どもと一緒に自然観察を楽しみましょう。

岩の上で休む鳥たち。親子かな?

草の茂みをズームすると、まるで森の中みたいな風景
展望広場でピクニックもおすすめ

展望広場は、抜けるような空と広々としたスペースで居心地抜群。山田池からの心地よい風も吹き込み、気持ちよく過ごせる場所です。芝生に寝転がってゆっくり過ごせば心穏やかなひと時になるはず。




遊び疲れたら奥の屋根付きスペースでひと休み。近くにトイレもあるので安心。お弁当を食べたりかけっこをしたりと、ここで1日ゆったり過ごすのもよさそうです。
手ぶらOKのバーベキュー場「Good BBQ」

山田池公園には、無料で使える「バーベキュー広場」と有料の「Good BBQ」、2箇所のバーベキュー施設があります。「Good BBQ」には道具も食材もすべて揃っているので手ぶらで訪れることができ、手軽にバーベキューが楽しめますよ。

セットメニューをオーダーすれば、火起こしから後片付けまですべてスタッフが行ってくれます。ここなら保護者1人でも楽にバーベキューが楽しめそうですね。

セット料金には施設使用料・美化協力金のほか、バーベキューソースや紙皿、紙コップ、割り箸、おしぼりなどバーベキューに必要なものが全て含まれます。※利用人数分のセットメニューオーダーが必要

「オリジナルBBQセット」1人前3900円(200円ドリンク付き) ※写真は2人前
こちらはおすすめの「オリジナルBBQセット」。牛カルビ、豚肩ロース、風車豚ステーキ、ゴロゴロチキン、ポークウィンナー、野菜2種、焼おにぎりがセットになって大人も大満足の内容です。

「ジュニアBBQセット」1人前2100円(200円ドリンク付き)
3歳から小学生以下用の「ジュニアBBQセット」もご用意。牛カルビ、豚肩ロース、ポークウィンナー、野菜2種、焼おにぎりがセットになっています。そのほか単品やドリンクメニューもラインナップ。食材の持ち込みもOKです。
■Good BBQ 山田池公園
期間 | 2025年3月1日~11月30日 |
---|---|
休み | 火・水曜(変更の場合あり) |
時間 | 10~17時(10~13時、14~17時の3時間制) ※時期により変更の場合あり |
料金 | スタンダードBBQセット3300円、オリジナルBBQセット3900円、ミックスBBQセット4300円、特選黒毛和牛BBQセット4500円 |
予約 | 要/前日までに要予約(当日でも空きがあれば利用可、要確認) |
カマド | なし/コンロはあり |
直火 | 不可 |
水場 | なし |
手ぶら | 可/3300円(1セット)以上注文の上利用可能(利用人数分の注文必須) |
BBQ用具 | レンタルあり/セット料金に含まれる |
食材調達 | 食材の販売:あり/当日でも在庫次第で予約なしでも可 酒販売:あり、自販機:あり/公園内に数カ所あり、売店:あり/肉、野菜等、10~17時 買い出しメモ:コンビニ/近隣のコンビニまで徒歩15分、スーパー/ライフまで徒歩20分 |
設備など | トイレ:あり/公園内に数カ所あり 温水シャワー:なし 入浴施設:なし 管理人の駐在:あり/10~17時 |
お役立ち | ペット:可/要リード 禁止事項:包丁、まな板の持込みは禁止、施設内は球技遊戯禁止 |
宿泊 | テントサイト:なし その他宿泊施設:なし |
URL |
そのほか見どころや子連れに便利な設備
山田池園には、ほかにも子どもに人気の楽しいスポットがあります。ぜひチェックしてください。
山田池

公園の中心となる「山田池」は、ぜひ眺めて景観を楽しみたいところ。約10haもの広さを誇る池で、天気がよい日には水のゆらめきも楽しめます。池の南東部にある「水辺広場」にはベンチもあり、くつろぎながら過ごせます。
コテージガーデン

イギリスの田園でよく見られるような、自然な庭園をイメージした「コテージガーデン」。スクエア型の花壇にさまざまな花が咲き誇り、癒やし空間を演出します。
観月堤

山田池は、夜になると水面に月が浮かび、とっても風情豊かに。北出入口から西出入口へ向かう道沿いの観月堤がいちばんキレイに観られるので、日が暮れてからも楽しめますね。

園内には所々に大きなトイレが設置されています。それぞれおむつ替えスペースも用意されているので、赤ちゃん連れにも安心です。

公園中心部の「パークセンター」には男女別更衣室があり、無料で利用可能です。更衣室内は1日1回100円で利用できるコインロッカーも設置されているので、身軽になって遊べそうですね。大型ロッカー(1回500円)もあります。
都市部からも近く、自然と気軽に触れ合える山田池公園。遊具で存分に遊べるのはもちろん、小川や多目的な広場ではさまざまな遊びもできます。体を思いきり動かしながら、楽しい時間を過ごしてくださいね。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●この記事は、2021・2022年の現地取材を基にしています。2025年8月に内容を更新していますが、変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
運動能力が伸びる公園が見つかるガイドブックも要チェック!

運動能力をぐんぐん伸ばせる公園を、厳選して紹介するガイドブック「るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園」。「るるぶKids」と同様に、それぞれの公園で体験できる12の基本動作をアイコンでわかりやすく表示しています。
公園によって設置されている遊具や施設は千差万別! 公園によって自由な遊びのなかで体験できる「基本動作」は異なります。アイコンを参考にいつもとはタイプの違う公園にでかけてみることが、運動能力を伸ばすことにつながります。
「東京版」では東京都内の101の公園を、「京阪神版」では京阪神エリアの100の公園を独自取材して紹介しています。
今だからこそ楽しんでほしい、週末ごとの小さな冒険。近くから遠くまで、あちこちで公園遊びを楽しみながら、子どもたちの運動能力をぐんぐん伸ばしましょう!
↓この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)
» るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 東京版
» るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 京阪神版
公園遊びのおすすめ記事
»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?