JTBトラベルメンバーログインメンテナンスのお知らせ

【東京を知る】小学5年生が徹底取材!東京おすすめスポット31~江戸・東京編~

筑波大学附属小学校るるぶKidsリポーターのアイコン筑波大学附属小学校るるぶKidsリポーター

金魚を釣る様子/金魚坂(東京都/文京区)

東京・筑波大学附属小学校の5年生31人が、全国のキッズにおすすめしたい東京のお出かけスポットをチョイス。るるぶKidsの特派員ライターとなって取材・ガイドする連続企画。今回は「江戸・東京編」。江戸から東京へと移り変わる街の歴史や文化に触れられる、新旧のスポットやお出かけ先を、小学生ならではの視点で紹介します!

東京おすすめスポット31 シリーズ
(1)東京で遊ぶ ~遊園地・テーマパーク編~
(2)東京で遊ぶ ~動物園・水族館編~
(4)東京でくつろぐ ~東京23区の公園編~
(5)東京でくつろぐ ~東京都下の公園編~
(6)東京で学ぶ ~見学・博物館編~
(7)東京で体験する ~体験スポット編~

目次(index)

文京区の憩いの場 金魚が身近に感じられる場所「金魚坂」

<るるぶキッズリポーター> 筑波大学附属小学校5年 パグたろう

金魚坂の金魚たち/金魚坂(東京都/文京区)

「金魚坂」は、文京区本郷にある創業350年の金魚屋さんです。鯉や金魚の販売だけではなくカフェもあり、オーナーの「もっと金魚を身近に感じてほしい」という気持ちが込められた場所です。東京大学や東京ドームシティが周辺にあり、本郷3丁目駅から約200m離れたところなので、お散歩途中にもぶらっと立ち寄ることができるスポットです。敷地内ではヒラヒラと泳ぐ沢山の種類の金魚や鯉を見ることができて、癒やされること間違いなし! 金魚のほかにもウーパールーパーやザリガニ、メダカ、夏場にはヤドカリも売っています。

金魚坂で何をする!?

金魚を釣る様子/金魚坂(東京都/文京区)

おすすめは金魚や鯉を釣る事ができる釣り堀です。釣りが好きな人や、釣りはやったことがなくても、興味がある人はぜひチャレンジしてみてください。釣りのほかに、金魚すくいもあります。釣れた数やすくえた数によってメダカや金魚がもらえますよ!

夏場はヤドカリ釣りもやっています。オカヤドカリという種類のヤドカリで、非常に飼いやすいヤドカリです。僕もここのヤドカリを飼って2年目になりますが、脱皮したり貝殻の引っ越しを観察できて、育てていて楽しいです。あなたも育ててみませんか?(オカヤドカリの釣り・販売は6月~9月半ばまで)

【おすすめポイント】

金魚やヤドカリの飼い方が分からなくても、店員さんが親切に教えてくれるので安心です。店内には水槽や餌なども売っています。

鯉の池がカフェに!?

カフェの入り口/金魚坂(東京都/文京区)
おいしそうなソフトドリンク/金魚坂(東京都/文京区)

敷地の中に、レトロな雰囲気のカフェがあります。扉を開けて階段を下ると、天井が高くゆったりとした店内に。ここはなんと!以前は鯉の池だった場所を改築したカフェだそうです。水が40トン(お風呂のお湯で約200杯)入っていたそうです。昔は鯉が泳いでいた場所でご飯を食べたり、お茶ができると思うと面白いですね。人気の黒カレーや京懐石のほかにもケーキセットやソフトドリンクもあるので子連れでも大丈夫です。入り口には金魚をモチーフにしたグッズも販売されていますよ。

【おすすめポイント】

貸し切りができるそうなので、お誕生日会や町内会のイベントとして利用してもいいですね。金魚すくいも一緒にできるそうなのでお店に問い合わせてみてください。

どうですか?見てよし、遊んでよし、食べてよし!の金魚坂は親子で楽しめる場所だと伝わりましたか?ぜひ足を運んでみてください。

問合先 03-3815-7088
住所 東京都文京区本郷5-3-15
料金 釣り堀(1回30分):大人(中学生以上)700円、小学生以下500円
URL

http://www.kingyozaka.com/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

いつでも、楽しめる「浅草寺」

<るるぶキッズリポーター> 筑波大学附属小学校5年 にょささん

浅草寺雷門(東京都/台東区)

東京・浅草の代表といえば浅草寺。なんと、都内最古のお寺!国内外から毎年3000万人以上が浅草寺に訪れます。魅力的なグルメ、おみやげなどがたくさん並ぶ仲見世どおりは、いつも活気が溢れています。そんな浅草の浅草寺を紹介していきます。

浅草寺のみどころ①「浅草のシンボル・雷門」

浅草寺のライトアップ(東京都/台東区)

浅草に行ったら訪れるべき場所です。この日もたくさんの人が浅草寺に訪れていました。人気の場所なのでぜひぜひ来てみてください。夏はぼうしなど熱中症対策をしていくのが私のおすすめです。もう一つ私が特に紹介したいのが浅草寺のライトアップ。五重塔とともに輝いています。夏なら昼間も楽しいですが、夜は涼しく行きやすいので私はこれもおすすめします。ライトアップされた雷門もきれいです。

浅草寺のみどころ②「浅草のお線香」

浅草寺のお線香(東京都/台東区)

次に紹介するのが、浅草寺のお線香です。浅草寺では七輪でお線香に火をつけた後、写真のものに線香を入れます。線香はとても安いので買いやすく、人気があるので浅草寺に来たらやってみてください。

浅草寺のみどころ③「浅草のおみくじ」

浅草寺のおみくじ(東京都/台東区)

浅草寺のおみくじはいろんなところにあります。なんと実は浅草寺は日本一、凶がでやすいといわれています。詳しく知りたい方は調べてみてください。ちなみに、私は吉が出ました。

浅草寺には、私がおすすめしたいものがたくさんあります。紹介できませんでしたが、浅草寺の前にある仲見世にもぜひ行ってみてください。

住所 東京都台東区浅草2-3-1
料金 境内自由
URL

http://www.senso-ji.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

「日の出桟橋」から水上バスに乗ろう

<るるぶキッズリポーター> 筑波大学附属小学校5年 N.Y

日の出桟橋から見る水上バス(東京都/港区)

東京都港区にある港「日の出桟橋」。色々な種類の水上バスで、お台場、東京ビッグサイト、パレットタウン、そして浅草へ行くことができます。浅草までは40分、お台場までは20分の小旅行です。また、豪華客船シンフォニーや、瀬戸大橋開通を記念して造られた、徳川家伝説の巨船をテーマに造られた「御座船 安宅丸」で、東京湾クルーズも楽しめます。

どんな船でどこへいけるの?

日の出桟橋からは、屋根がガラスの「ホタルナ」、屋上デッキに上がれる「海舟」「竜馬」「アワータウン」「ジュビリー」「リバータウン」「道灌」などに乗れます。船内は広々としていて、浅草行きは食べ物や飲み物も売っています。
『宇宙戦艦ヤマト』や『銀河鉄道999』でおなじみの、松本零士氏が宇宙船をイメージしてデザインした「ヒミコ」が碇泊しているところも見ることができます。

春は墨堤千本桜や隅田川の中央大橋付近の桜を楽しめる浅草へ。夏はビーチのあるお台場へ。イベントのある日は東京ビックサイトへ。水上バスを使ってみるのはいかがでしょうか。

新しい施設がオープン

「Hi-node」の外観/日の出桟橋(東京都/港区)

2019年8月にオープンした施設「Hi-node」。一面芝生の広場にヤシの木で明るく、まるでハワイのような気分が味わえます。1階には様々な種類の水上バス出入りを見ながら食事ができるガラス張りのレストランがあり、ここでは月に1度Kidsクッキングレッスンを行っています。芝生広場では、世界中の森林で録音された不思議な音が3D音響で流れていて、森の中にいる気持ちになります。

日の出桟橋の写真スポット

豪華客船シンフォニーの前で記念撮影/日の出桟橋(東京都/港区)

豪華客船シンフォニーの前で、船員さんの制服を着て、記念撮影をすることができます。「Hi-node」には1階のテラス席に写真スポットがあり、2階にある展望デッキからは東京湾が一望でき、レインボーブリッジ、お台場、晴海のオリンピック施設も見渡せます。晴れた日も、夜景もきれいです。私の中では、東京湾を見るベストスポットです。海沿いには隣の竹芝桟橋につながる橋が新しくでき、散歩コースとしても最適です。

住所 東京都港区海岸2-7-104
料金 見学自由(水上バス等の乗船は有料)
URL

https://www.suijobus.co.jp/cruise/hinode/(東京都観光汽船)

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

幕末の風を感じよう「松陰神社」

<るるぶキッズリポーター> 筑波大学附属小学校5年 エレキテル

松陰神社(東京都/世田谷区)

東京都世田谷区にある松陰神社は、激動の幕末の立役者、吉田松陰先生をお祀りしている神社です。吉田松陰先生は松下村塾を主宰し、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋など多くの人材を育てました。幕末の歴史を学ぶには欠かせない松陰先生の歩みを知ることができます。

幕末の教育者「松陰先生」

吉田松陰先生像/松陰神社(東京都/世田谷区)

松陰先生の教えは、「夢なきものに理想なし、理想なきものに計画なし、計画なきものに実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なきものに成功なし。」。つまり、志をもって何事も実行に移してこそ価値が出る、と、弟子に伝えていたそうです。

多くの志士を育てた「松下村塾」

世界文化遺産の松下村塾/松陰神社(東京都/世田谷区)

幕末に現在の山口県の萩市に松陰先生が開いた私塾です(世界文化遺産に登録)。
世田谷区の松陰神社境内に真似され設置されています。ここで松陰先生は多くの塾生を指導したそうです。その成果は目覚ましく、高杉晋作、久坂玄瑞、伊藤博文、山県有朋などの塾生が明治維新の原動力となりました。また、幕末を大きく動かした木戸孝允や井上馨にも影響を与えました。(建物内は立入禁止ですが、土日祝は扉が開き見学が出来ます)

幕末維新の英雄たちが大集合!!「萩・世田谷幕末維新祭り」

萩・世田谷幕末維新祭りの様子/松陰神社(東京都/世田谷区)

毎年秋に「萩・世田谷幕末維新祭り」が開催されます。松陰先生をはじめ幕末の英雄や奇兵隊が列を成して歩きます。幕末野外劇や幕末に関する講演会、萩・会津の物産展も開催され、幕末の風を身近に感じることができます。 夜にはかがり火の中、JAZZライブも行われます。幕末好きの子どもも大人も十分に楽しむことができるお祭りです。

問合先 03-3421-4834
住所 東京都世田谷区若林4-35-1
料金 境内自由
URL

https://www.shoinjinja.org/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

江戸にタイムスリップしに行こう「東京都江戸東京博物館」

<るるぶキッズリポーター> 筑波大学附属小学校5年 きらら

江戸東京博物館の大名かご(東京都/墨田区)

博物館に入ると江戸時代に作られた日本橋が、実物大の北側半分の長さで復元されています。日本橋を渡ると、町人地や大名屋敷、江戸城御殿の縮尺模型があります。徳川家の家系図や大名の陣羽織なども見る事ができます。大名かごには乗ることができ、子どもが足を伸ばして乗れる程度の大きさです。写真も撮ることもできます。

江戸の暮らしがわかる「江戸ゾーン」

肥桶をかつぐ体験/江戸東京博物館(東京都/墨田区)

5階は江戸ゾーンと東京ゾーンにわかれています。棟割長屋が復元されていて、その時代の生活を見て感じることができます。昔の道具にもふれることができ、肥桶をかついだり、火事の時に使っていた纏(まとい)をふることができます。その他にも、かまどや、たらい、井戸、藁草履(わらぞうり)など、江戸時代に使用されていた道具を見ることができます。

神田祭りの時の復元された山車(だし)は、とても大きくて綺麗でした。祭りの時の様子も、細かく絵なども描かれているので、わかりやすいとおもいます。

江戸時代の歌舞伎をのぞき見できる「芝居小屋・中村座」

江戸歌舞伎の演目『助六』の展示/江戸東京博物館(東京都/墨田区)

江戸時代の代表的な歌舞伎の芝居小屋、中村座の復元模型もあります。江戸歌舞伎の演目『助六』の展示は、とても迫力があります。『東海道四谷怪談』の歌舞伎の仕掛けを見られる模型では、一定の時間ごとに仕掛けが動くので、時間を合わせてみたほうがいいと思います(毎時00分、15分、30分、45分)。

今と昔の違いも見られる「東京ゾーン」

昔のガソリンスタンドと、フォードA型4ドアセダン/江戸東京博物館(東京都/墨田区)

東京ゾーンのほうに移ると、関東大震災の時にどのようにして、火事が広がっていったかがアニメーションでわかりやすくなっています。下町の庶民の住宅や、和洋折衷住宅の復元も見られます。昔のテレビや洗濯機もあって、今の物との違いがよくわかります(写真はガソリンスタンドと、フォードA型4ドアセダン)。

外国人観光客におすすめ

常設展の中で、日程をあわせれば、寄席も見られます。外国人観光客は曲芸を楽しんでいる人が多かったです。常設展示には音声ガイドの貸出があるので、外国人観光客は借りると、展示物がわかりやすいと思います。

問合先 03-3626-9974
住所 東京都墨田区横網1-4-1
料金 観覧料:大人600円、大学生・専門学生480円、高校生・中学生(都外)300円、中学生(都内在学または在住)・小学生・未就学児無料
URL

https://www.edo-tokyo-museum.or.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

東京おすすめスポット31 シリーズ
(1)東京で遊ぶ ~遊園地・テーマパーク編~
(2)東京で遊ぶ ~動物園・水族館編~
(4)東京でくつろぐ ~東京23区の公園編~
(5)東京でくつろぐ ~東京都下の公園編~
(6)東京で学ぶ ~見学・博物館編~
(7)東京で体験する ~体験スポット編~