梅田のすぐ近く!扇町公園(大阪市北区)は、都市型で便利な楽しいプレイスポット

扇町公園(大阪府/大阪市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

運動能力がぐんぐん伸びる公園!
大阪の中心部・大阪梅田駅から徒歩15分の場所にある扇町公園(おうぎまちこうえん)。魅力は、アクセス便利な都会の真ん中にありながら、大型複合遊具や広場でのびのび遊べること。さらに園内には、通年利用できる「扇町プール」、すぐ隣には屋内施設の「キッズプラザ大阪」があるほか、公園の東に向かえば飲食店が軒を連ねる「天神橋筋商店街」もあり、多彩な楽しみが広がります。

» 運動能力がぐんぐん伸びる公園 TOP

公園遊びのおすすめ記事
»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?

目次(index)

運動能力のベースになる「基本動作」は公園遊びで身に付ける!

子どもの運動能力を伸ばすのに最適な公園あそび。運動能力のベースとなるのは「基本動作」です。スポーツトレーナーとして運動能力向上の観点から500以上もの公園を調査し、パークマイスターとしても活動する遠山健太先生が、12の動作に区分けして公園をご紹介します。

スポーツトレーナー 遠山健太先生監修:遠山健太先生
スポーツトレーナーとして運動能力向上の観点から500以上もの公園を調査し、パークマイスターとしても活動。

公園で経験できる12の「運動能力を伸ばす基本動作」

公園で経験できる12の「運動能力を伸ばす基本動作」

»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?

扇町公園で遊べば、こんな運動能力が伸びる!

はしる/公園アイコンのぼる・おりる/公園アイコンはう・くぐる/公園アイコンおす・ひく/公園アイコンとぶ/公園アイコンぶらさがる/公園アイコンまわる/公園アイコンそうさする/公園アイコンのる/公園アイコンわたる/公園アイコンおよぐ・もぐる・うく/公園アイコンほる/公園アイコン

大型の複合遊具があるのは、緩やかな芝生の丘。傾斜を利用して設置されたネットロードや、階段状のジャングルジムでは、手足をしっかり使ってのぼる・おりるの基本動作が鍛えられます。丘の上からは、数種類のスライダーで滑り降りることができるので、繰り返し楽しく運動できるのがポイントです。

扇町公園ってこんなところ!

遊歩道/扇町公園(大阪府/大阪市)

おすすめの遊び方は?

案内板/扇町公園(大阪府/大阪市)

子どもに人気の大型複合遊具、マウンテンスライダーは公園の北側にあるので、まずはそちらを目指しましょう。ボール遊びやかけっこを楽しみたいなら、公園の南側にある砂地の広場へ。広場の周辺には桜並木の遊歩道が整備されているので、疲れたら木陰でゆっくり休憩もできますよ。

おすすめのアクセス方法は?

最寄り駅の地下鉄「扇町駅」/扇町公園(大阪府/大阪市)

【車で行く場合】
車の場合は、阪神高速道路の扇町出入口からすぐ。周辺の有料駐車場を利用しましょう。

【電車で行く場合】
最寄り駅は地下鉄「扇町駅」。2-B出入口のエレベーターで地上に上がれば、そのまま公園内に出られるので、ベビーカーでも移動が楽ちんです。また、JR「天満駅」からは徒歩3分、阪急「大阪梅田駅」からも徒歩15分なので、複数路線で快適にアクセスできます。

所要:2時間
おすすめの年齢:4~12歳

住所 大阪府大阪市北区扇町1
料金 無料
時間 24時間
電話 06-6312-8121
定休日 無休
駐車場 周辺駐車場利用(有料)
面積 73,195㎡(中型公園)

<パークデータ>

  • ボール遊び:△(柔らかいもののみ可)
  • スケボー:
  • 花火:
  • ペット:
  • トイレ:
  • おむつ替え:
  • 授乳室:
  • 園内売店:
  • 園内飲食店:
  • 周辺コンビニ:徒歩すぐ

丘の傾斜を生かしたマウンテンスライダーで遊ぼう!

マウンテンスライダー/扇町公園(大阪府/大阪市)

公園北側にある芝生の丘には、大型の複合遊具、マウンテンスライダーがあります(対象年齢6〜12歳)。周辺は緑に囲まれゴツゴツとした岩場もあるので、きっと子どもたちの冒険心がくすぐられることでしょう。

スライダー

スライダー/扇町公園(大阪府/大阪市)

複合遊具には、オープンスライダーとチューブスライダーがあります。低くて短いタイプと、高くて長いタイプがあるので、年齢によって遊び分けできるのが嬉しいポイント。

スライダー/扇町公園(大阪府/大阪市)

スライダーは全部で6つ。兄弟姉妹や友達と一緒に訪れた時も、順番待ちでけんかすることなくみんなで仲良く遊べます。

のぼる・おりる/公園アイコン

ネットロード

ネットロード /扇町公園(大阪府/大阪市)

複合遊具の下から上へ、ぐるりと張り巡らされたネットロード。斜めになっているネットロードを上ることで手足の筋肉が鍛えられ、バランス感覚も養われます。上に行くにつれて、ちょっぴりスリリングな気分が味わえますよ。

のぼる・おりる/公園アイコンはう・くぐる/公園アイコンわたる/公園アイコン

ジャングルジム

ジャングルジム /扇町公園(大阪府/大阪市)

複合遊具の中にあるジャングルジムは、階段状の構造になっています。子どもが小さい場合は、まずは一段、もう一段と、ちょっとずつ遊んでみるのもいいですね。

のぼる・おりる/公園アイコンはう・くぐる/公園アイコンとぶ/公園アイコンぶらさがる/公園アイコン

空中スロラーム

空中スロラーム /扇町公園(大阪府/大阪市)

複合遊具をグルリと囲むように設置された空中スロラーム。緩やかな傾斜で、スライダーの入り口がある丘の上にのぼることができます。その途中には、◯と×の絵合わせパネルもあります。

そうさする/公園アイコン

都会にありながら、広々とした芝生や広場でゆったり遊べる

大地の声

大地の声/扇町公園(大阪府/大阪市)

芝生の丘の上で、カラフルなパイプを発見。こちらは丘の周辺にある同じ色のパイプと繋がっていて、お互いに声が聞こえる、大地の声という遊具です。

大地の声/扇町公園(大阪府/大阪市)

「丘の上に繋がっているパイプは、どこにあるのかな?」そんなふうに親子で会話しながら、周辺を探検してみましょう。

広場

広場/扇町公園(大阪府/大阪市)

公園の南側には、芝生に囲まれた砂地の広場が広がっています。こちらは広々としたスペースで、鬼ごっこやかけっこをしたり、ボールで遊んだり、思い切り体を動かすことができます。

はしる/公園アイコンとぶ/公園アイコンまわる/公園アイコンそうさする/公園アイコン

小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備も

扇町プール

扇町プール/扇町公園(大阪府/大阪市)

公園の一角に立つ「扇町プール」には、通年利用できる屋内プールと、夏季にオープンする屋外プールがあります。屋内プールには、25mコースはもちろん幼児用プールもあるので、小さな子どもも安心して泳ぐことができます。

およぐ・もぐる・うく/公園アイコン

扇町プール

●おうぎまちぷーる

住所 大阪府大阪市北区扇町1-1
料金 屋内プール:大人700円、子ども(6〜15歳)350円。屋外プール:大人400円、子ども(6〜15歳)150円、6歳未満無料
時間 9〜22時(土・日曜、終日は〜21時)
電話 06-6363-8911
定休日 水曜

※小学4年生以下は、保護者(16歳以上)の同伴が必要 (保護者1名につき3名まで)
※その他、ご利用の詳細は公式ホームページを要確認

キッズプラザ大阪

キッズプラザ大阪/扇町公園(大阪府/大阪市)

公園のすぐ隣に立つ「キッズプラザ大阪」は、楽しく遊びながら学べる「こどものための博物館」です。科学や自然、世界の文化や遊びなどに触れられるほか、ものづくり体験などのワークショップも多数開催。雨の日など天候を気にせず利用できる屋内型施設で、館内には授乳室なども完備されています。

キッズプラザ大阪

●きっずぷらざおおさか

住所 大阪府大阪市北区扇町2-1-7
料金 入館 高校生以上1400円、小〜中学生800円、3歳以上500円、3歳未満無料
時間 9時30分〜17時
電話 06-6311-6601
定休日 第2・3月曜(祝日の場合は翌日)
※8月は第4月曜、12月28日〜1月2日、臨時休あり

※臨時休館や開館時間の短縮、プログラムの変更・延期・中止となる場合あり。最新情報は公式ホームページを要確認。

まだある!扇町公園で行ってみたいスポット

遊歩道

遊歩道/扇町公園(大阪府/大阪市)

公園の周囲には、緑豊かな遊歩道が整備されています。春になれば美しい桜が咲き誇り、都会で気軽に立ち寄れるお花見スポットとして、たくさんの花見客で賑わいます。

園内の花壇/扇町公園(大阪府/大阪市)

また、園内の花壇では、四季折々の花を見ることができます。植物を観察したり、草のかげに隠れている昆虫を探したり、自然と親しむことができますよ。

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

運動能力が伸びる公園が見つかるガイドブックも要チェック!

るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 (左)東京版・(右)京阪神版

運動能力をぐんぐん伸ばせる公園を、厳選して紹介するガイドブック「るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園」。「るるぶKids」と同様に、それぞれの公園で体験できる12の基本動作をアイコンでわかりやすく表示しています。
公園によって設置されている遊具や施設は千差万別! 公園によって自由な遊びのなかで体験できる「基本動作」は異なります。アイコンを参考にいつもとはタイプの違う公園にでかけてみることが、運動能力を伸ばすことにつながります。

「東京版」では東京都内の101の公園を、「京阪神版」では京阪神エリアの100の公園を独自取材して紹介しています。

ニューノーマルの今だからこそ楽しんでほしい、週末ごとの小さな冒険。近くから遠くまで、あちこちで公園遊びを楽しみながら、子どもたちの運動能力をぐんぐん伸ばしましょう!

↓この本の詳細・購入はコチラ(Amazon)
≫ るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 東京版
≫ るるぶKids こどもの運動能力がぐんぐん伸びる公園 京阪神版

» 運動能力がぐんぐん伸びる公園 TOP

公園遊びのおすすめ記事
»公園遊びで子どもの運動能力を伸ばせる!大事なのは12の「基本動作」
»公園は「基本動作」の宝庫!運動能力が伸びる汐入公園での遊び方は?