東海の冬休み・クリスマスのイベントまとめ(2022-2023)子ども連れのお出かけに!

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

ブリック・クリスマス/レゴランド・ジャパン・リゾート(愛知県名古屋市)
ブリック・クリスマス/レゴランド・ジャパン・リゾート(愛知県名古屋市)

東海(岐阜・静岡・愛知など)で冬に親子で楽しめるおすすめのイベントを紹介します。クリスマス・冬休み・年末年始・1月の3連休などに、テーマパークやレジャースポットなどで特別な体験を楽しんでみては。冬の名物・カピバラの露天風呂に癒されたり、人気スポットを巡る謎解きイベントに挑戦したり、子どもと思い出に残る冬を過ごしましょう。

目次(index)

東海の冬はイルミネーションが充実

きらめく、ときめく「LAGUNA Xmas」(愛知県/蒲郡市)愛知・名古屋のイルミネーション16選(2022-2023)
遊園地・テーマパークでは巨大なランタンや花火、LEDカーテンなど華やかな演出がいっぱい。無料のイルミネーションを楽しむなら、にぎやかな街の大通りや商業施設、公園などへ。

冬の光物語/国営木曽三川公園 木曽三川公園センター東海のイルミネーション27選(2022-2023)
冬休みだけでなく、年明けも長く楽しめるスポットが多数。イルミネーションの上空をジップラインで滑空できる「伊豆ぐらんぱる公園」や、水上イルミネーションもある「なばなの里」など体感型に注目。

大晦日には除夜の鐘をつく体験を

東光山 神宮寺(三重県/松阪市)東海の除夜の鐘をつく体験ができるお寺5選
一般の参加希望者が、決められた時間に人数制限なく体験できるスポットが多数。一般参加方法、鐘つき料金などもチェック。

元旦は初日の出スポットへ!

雨晴海岸(富山県高岡市)東海・北陸の絶景!海からの初日の出スポット12選(2023)
初日の出の絶景スポットと2023年の初日の出時間をご紹介。近くの羽豆神社で初詣もできる「羽豆岬」や海の絶景ドライブが楽しめるパールロードの名所「鳥羽展望台」など。

岐阜県の冬におすすめのイベント

クリスマス・正月イベント

[会場] 世界淡水魚園水族館(アクア・トト ぎふ)(岐阜県/各務原市)

テーマ水槽『デンキウナギでクリスマスツリー点灯!?』

テーマ水槽『デンキウナギでクリスマスツリー点灯!?』

世界淡水魚園水族館「アクア・トト ぎふ」の冬は、親子で楽しいイベントが盛りだくさん!デンキウナギの放電に反応してツリーが光るテーマ水槽は、クリスマスシーズンの目玉です。お正月のテーマ水槽は、全身が金色に見えるおめでたい黄金ナマズが登場!カピバラ風呂も、お正月には「不老長寿」の花言葉を持つ松湯に変化しますよ。

<親子におすすめのポイント>

  • テーマ水槽『デンキウナギでクリスマスツリー点灯!?』~12月26日
  • ものづくりワークショップ『おさかなスノードームをつくろう』~12月25日の土日祝限定/500円(入館料別途)
  • テーマ水槽『黄金ナマズの開運水槽』12月28日~1月16日
  • カピバラの松湯 1月1~3日

世界淡水魚園水族館(アクア・トト ぎふ)

時間 9時30分~17時(土・日曜、祝日は~18時、入館は閉館1時間前まで)
※各イベントの日時・料金は公式サイトでご確認ください
URL

https://aquatotto.com

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

静岡県の冬におすすめのイベント

元祖カピバラの露天風呂〜40th Anniversary〜

[会場] 伊豆シャボテン動物公園(静岡県/伊東市)

元祖カピバラの露天風呂/伊豆シャボテン動物公園

たくさんの動物を近くで見ることができる伊豆シャボテン動物公園。冬の風物詩としておなじみの「カピバラの露天風呂」では温泉でリラックスするかわいいカピバラの姿が見られます。ゆず湯など変わり湯につかることも。2023年1月7日(土)には伊豆シャボテン動物公園、那須どうぶつ王国ほか5園国がコラボした「第11回カピバラの長風呂対決」も開催されます。

<親子におすすめのポイント>

  • 園内ではさまざまな動物とのふれあい体験がいっぱい
  • 40周年記念グッズの販売も見逃せない!

<イベント名>元祖カピバラの露天風呂~40th Anniversary~

期間 2022年11月19日(土)~2023年4月2日(日)
時間 イベントは平日13時30分からの1日1回、土曜・日曜・祝日と、冬休みおよび春休みの期間は10時30分からと13時30分からの1日2回開催
料金 入園料のみ:大人(中学生以上)2600円、小学生1300円、幼児(4歳以上)700円。季節により変動あり、要確認
URL

https://shaboten.co.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

愛知県の冬におすすめのイベント

ブリック・クリスマス

[会場] レゴランド・ジャパン・リゾート(愛知県/名古屋市港区)

ブリック・クリスマス/レゴランド・ジャパン・リゾート

「スノードーム」&巨大ガチャガチャが楽しめる「クリスマスタウン」が新登場!エリア限定アクティビティのほか、世界最大級のレゴのクリスマスツリーやクリスマス限定のワークショップなど、子どもだけでなく大人も夢中になれる体験が盛りだくさん。レゴランドのクリスマスツリーは世界最大級!約61万個のレゴ ブロックを使用した高さ10mのクリスマスツリーは、15時以降になるとイルミネーションも楽しめます。

<親子におすすめのポイント>

  • 巨大ガチャガチャで、限定デザインのファクトリーブロックやポップバッジ、ネックストラップがもらえるチャンス
  • 「スノードーム」の中に入って、クリスマスのレゴの世界が体験できる

<イベント名>ブリック・クリスマス

期間 2022年11月18日(金)~12月25日(日)
時間 10~17時(営業時間は日によって異なるため詳細は公式サイトを確認)
料金 無料(一部有料コンテンツを含む)/パーク入場料金は別途
URL

https://www.legoland.jp/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

<詳細記事はこちら>

レゴランド(R)の2022年クリスマスは新設「クリスマスタウン」に注目!巨大スノードームも

豊田合成リンク

[会場] オアシス21(愛知県/名古屋市東区)

豊田合成リンク/オアシス21

冬の人気イベントで、13年間で累計46万人が来場!半屋外のまちなかで、開放的な気分を味わいながらスケートを楽しめます。夕暮れ時にはイルミネーションが煌めき、フォトスポットとしてもオススメ。 豊田合成リンクは特殊プラスチックパネルの上をスケート靴で滑るスケートリンクなので、滑っている感覚は氷と同じでも、氷のような不安定感がなく、初心者でも安心して楽しむことができます。転んでも濡れないから、着替えを気にする必要がないのもうれしいポイント。

<親子におすすめのポイント>

  • 転んでも濡れないスケートリンク
  • 毎週土日と冬休み期間(12/24~1/9) には、初心者向けスケート教室開催

<イベント名>豊田合成リンク

期間 2022年12月3日(土)~2023年3月12日(日)
時間 平日:13~20時
土日祝日・冬休み期間(12月24日~1月9日):10~20時
料金 平日大人1200円、小人600円、土・日曜、祝日と冬休み期間(12月24日~1月9日)大人1400円、小人600円
※詳細は公式サイト確認
※料金は貸し靴料込み
※スケート靴の持ち込みは不可
※リンク内は手袋の着用が必要
URL

https://www.nagoyatv.com/toyodagoseirink/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

おやこでわくわく!トコトコとこなめたんけんたい

[会場] CHITA CATプロジェクト(イオンモール常滑、中部国際空港セントレア、やきもの散歩道、Moooviとこなめ)(愛知県/常滑市)

常滑市内で人気がある4施設を親子で巡る謎解きイベント!隠された数字の謎を解けば色鉛筆をゲット!施設ごとに異なる色の色鉛筆がもらえるので、全施設を回ってコンプリートを目指しましょう。いずれもファミリー向け体験施設なので、遊びながら周遊できます。

<親子におすすめのポイント>

  • 2か所以上周遊し、各施設にある塗り絵を完成させるとトコタングッズをゲット(各月先着100名)

<イベント名>おやこでわくわく!トコトコとこなめたんけんたい

期間 2022年12月10日(土)~2023年1月31日(火)
場所 イオンモール常滑(2階フードコート前)
中部国際空港セントレア(フライト・オブ・ドリームズ2階シアトルテラス)
Moooviとこなめ(ボートレース常滑敷地内)※入場料300円が必要
常滑市陶磁器会館
TEL 0569-89-6561/CHITA CATプロジェクト事務局((一社)とこなめ観光協会)

URL

https://www.tokoname-kankou.net/tokotanken/

●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

注目記事

記事をもっと見る