沖縄県でおすすめの無料(0円)のおでかけスポット・観光施設・遊び場8件をご紹介。博物館や工場見学、展望スポット、公園などがあります。
(弁当持ち込みOK:4件、雨でもOK:7件)
イリオモテヤマネコなどの野生生物を紹介している「環境省西表野生生物保護センター」や、竜宮城を模した絶景スポット「竜宮城展望台」など。飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックしてみましょう。
九州・沖縄の無料スポット記事
福岡 / 佐賀 / 長崎 / 熊本 / 大分 / 宮崎 / 鹿児島 / 沖縄

- <博物館など>
- 環境省西表野生生物保護センター(竹富町)
- <社会科見学>
- 日本銀行那覇支店(那覇市)
- <公園・庭園など>
- 竜宮城展望台(宮古島市)
- 安良波公園(北谷町)
- 海洋博公園 熱帯・亜熱帯都市緑化植物園(本部町)
- <水族館>
- 海洋博公園 マナティー館(本部町)
- 海洋博公園 オキちゃん劇場(本部町)
- 海洋博公園 ウミガメ館(本部町)
●掲載の内容は取材時点(2025年1~5月ごろ)の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
沖縄県の無料の博物館など
環境省西表野生生物保護センター(沖縄県/八重山郡竹富町)
かんきょうしょういりおもてやせいせいぶつほごせんたー
西表島の貴重な生物を知ろう!
イリオモテヤマネコの保護活動の拠点となる施設。ヤマネコをはじめとする野生生物や西表島の自然について知ってもらうための展示やヤマネコのDVDを放映。時間がある場合はヤマネコ検定に挑戦して、ヤマネコ検定認定証を手に入れよう。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県八重山郡竹富町古見 |
|---|---|
| 問合先 | 0980-85-5581 |
| 予約 | 予約不要(10名以上の団体の場合は要予約) |
| 営業時間 | 10~17時 |
| 定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日)、6月23日(慰霊の日)、12月29日~1月3日 |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
沖縄県の無料の社会科見学
日本銀行那覇支店(沖縄県/那覇市)
にっぽんぎんこうなはしてん
日本銀行の仕事や沖縄のお金の歴史について学ぼう!
予約なしで見学できる展示室には、歴史展示と業務展示に分かれており、歴史展示では、沖縄県における琉球王朝時代からの通貨の歴史をパネルで案内している。また、鳩目銭[はとめせん]や琉球通宝、B円といった沖縄ゆかりの通貨・紙幣を展示している。業務展示では、日本銀行那覇支店の業務内容をわかりやすく解説。また、40十束封(1万円札を40万枚〈40億円〉まとめたもの)の模擬券をみることができるほか、十束封(模擬券1億円)の重量体験、銀行券の偽造防止技術についても知ることができる。

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県那覇市おもろまち1-2-1 |
|---|---|
| 問合先 | 098-869-0111 |
| 予約 | 予約不要。ガイド付き見学は公式サイト要確認、2週間前までに要予約 |
| 営業時間 | 9~15時 |
| 定休日 | 土・日曜、祝日 |
| 料金 | 入場無料 |
| URL |
沖縄県の無料の公園・庭園・展望スポット
竜宮城展望台(沖縄県/宮古島市)
りゅうぐうじょうてんぼうだい
丘の上に立つ竜宮城を模した絶景スポット
竜宮城をイメージして造られたというだけあり、独特な外観が印象的な3階建ての展望台。来間島で一番高い標高60mの丘の上に立ち、階段で上るとサトウキビ畑が広がる島の風景をはじめ、対岸の宮古島や来間大橋、伊良部島などを一望できる。正面に延びる真っ白なパウダーサンドの前浜ビーチと、コバルトブルーの海が織りなす風景は格別だ。時間があれば周辺を歩いてみるのも楽しい。売店もある。

(一社)宮古島観光協会

(一社)宮古島観光協会

(一社)宮古島観光協会
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県宮古島市下地字来間 |
|---|---|
| 問合先 | 0980-79-6611/一般社団法人 宮古島観光協会 |
| 予約 | 予約不要 |
| 営業時間 | 見学自由 |
| 定休日 | 見学自由 |
| 料金 | 入館無料 |
安良波公園(沖縄県/中頭郡北谷町)
あらはこうえん
巨大な船の中はなんとアスレチック!
公園の目前にはアラハビーチが広がる最高のロケーション。なかでも目を引くのが、ビーチに流れ着いたような全長約20mほどある大きな船。実は、船そのものがアスレチックになっている。かつて北谷の海で座礁したイギリス船を地元の人が救ったことが由来しているのだとか。
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:なし
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:あり(200円)
| 住所 | 沖縄県中頭郡北谷町北谷2-21 |
|---|---|
| 問合先 | 098-936-0077/一般財団法人 北谷地域振興センター |
| 予約 | 予約不要 |
| 営業時間 | 7~22時 |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 入園無料 |
| URL |
海洋博公園 熱帯・亜熱帯都市緑化植物園(沖縄県/国頭郡本部町)
かいようはくこうえん ねったい あねったいとしりょっかしょくぶつえん
ようこそ緑の王国へ!
海洋博公園南側に位置する都市緑化植物園。約9万平方mの広大な敷地を使った園内は、バンコの森と植物見本区から成る。植物見本区では400を超える亜熱帯地域の植物が植栽展示されており、散策に格好だ。さらに園内では、無料でグラウンドゴルフを楽むことができ、植物観察ツアーや植物のクラフト作りなど、沖縄の植物体験イベントも開催している。各体験やイベントについては海洋博公園公式HPを要確認。※建物安全点検のため、植物管理センター(みどりの相談所)とバンコの森「アコウの小屋」は臨時閉館中(2025年2月現在)。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):熱帯・亜熱帯都市緑化植物園
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424海洋博公園(国営沖縄記念公園)内 |
|---|---|
| 問合先 | 0950-48-2741/海洋博公園管理センター |
| 予約 | 予約不要 |
| 営業時間 | 海洋博公園8時~19時30分(10~2月は~18時)に準ずる |
| 定休日 | 海洋博公園公式HP要確認 |
| 料金 | 海洋博公園入園無料(各施設により異なる)に準ずる |
| URL |
沖縄県の無料の水族館
海洋博公園 マナティー館(沖縄県/国頭郡本部町)
かいようはくこうえん まなてぃーかん
人魚伝説のモデルに出会える!
海洋博公園内の沖縄美ら海水族館近くにあるマナティー館では、国際保護動物に指定され、人魚のモデルともいわれるマナティーを見ることができる。地階にある観察室のガラス越しに見るマナティーは、メキシコ生まれのマナティーとこの施設で生まれたマナティーの親子。水中をゆったりと泳ぐ姿は、微笑ましく見ていて飽きない。赤ちゃんマナティーが生まれた時の映像も紹介している。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):マナティー館
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424海洋博公園(国営沖縄記念公園)内 |
|---|---|
| 問合先 | 0980-48-3748/沖縄美ら海水族館 |
| 予約 | 予約不可 |
| 営業時間 | 海洋博公園8時~19時30分(10~2月は~18時)。マナティー館は8時30分~17時30分 |
| 定休日 | 海洋博公園または沖縄美ら海水族館の公式HP要確認 |
| 料金 | 海洋博公園入園無料(各施設により異なる)。マナティー館は無料 |
| URL |
海洋博公園 オキちゃん劇場(沖縄県/国頭郡本部町)
かいようはくこうえん おきちゃんげきじょう
イルカたちが楽しいショーを繰り広げる!
海洋博公園内の人気施設。青い海をバックに、ミナミバンドウイルカのオキちゃんと仲間のイルカたちが、優れた運動能力を活かしてダイナミックなジャンプやユーモラスなダンス、素敵なコーラスなど、楽しいショーを披露してくれる。ショーの開催時間は、10時30分、11時30分、13時、15時、17時。隣のイルカラグーンではイルカ給餌体験も楽しめるので事前に確認を。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):オキちゃん劇場

国営沖縄記念公園(海洋博公園):オキちゃん劇場
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:可
- 売店:あり(オキちゃんショップ)
- 雨天時OKの施設:なし(屋根はあり)
- 乳幼児向け設備・サービス:トイレベビーシート
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424海洋博公園(国営沖縄記念公園)内 |
|---|---|
| 問合先 | 0980-48-3748/沖縄美ら海水族館 |
| 予約 | 予約不可 |
| 営業時間 | 海洋博公園8時~19時30分(10~2月は~18時)。オキちゃん劇場は8時30分~17時30分。イルカショーは沖縄美ら海水族館公式HPを要確認 |
| 定休日 | 海洋博公園または沖縄美ら海水族館の公式HP要確認 |
| 料金 | 海洋博公園入園無料(各施設により異なる)。オキちゃん劇場は無料 |
| URL |
海洋博公園 ウミガメ館(沖縄県/国頭郡本部町)
かいようはくこうえん うみがめかん
ウミガメの生態を楽しく学ぼう
海洋博公園内の沖縄美ら海水族館近く、マナティー館と並んである施設。産卵用の砂場や水中を泳ぐウミガメの様子が見られる地下観覧室があり、沖縄近海に暮らすタイマイやアカウミガメ、アオウミガメなどのウミガメをさまざまな角度から観察することができる。地下観覧室では、ウミガメの生態の調査結果についてもパネルで紹介している。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):ウミガメ館

国営沖縄記念公園(海洋博公園):ウミガメ館
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 沖縄県国頭郡本部町石川424海洋博公園(国営沖縄記念公園)内 |
|---|---|
| 問合先 | 0980-48-3748/沖縄美ら海水族館 |
| 予約 | 予約不可 |
| 営業時間 | 海洋博公園8時~19時30分(10~2月は~18時)。ウミガメ館は8時30分~17時30分 |
| 定休日 | 海洋博公園または沖縄美ら海水族館の公式HP要確認 |
| 料金 | 海洋博公園入園無料(各施設により異なる)。ウミガメ館は無料 |
| URL |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2025年1~5月ごろの取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。

