
子ども連れで行きたい、九州の冬のイルミネーションをご紹介!
遊園地・テーマパークでは、大人気でゴールデンウィークまで開催されるハウステンボス「光の王国」など、園内を覆いつくす光の世界に感動します!公園や温泉地のイルミネーションでは、光のトンネルや会場内を巡るイルミネーション列車、光のオブジェなどそれぞれの場所柄の魅力を活かしたイルミネーションが楽しめます。1月まで点灯しているスポットが多いので冬休みに家族でおでかけするのもいいですね。
- コロナで中止も!? 2020-2021のイルミネーションは?
- <遊園地・テーマパーク>
- 長崎 ハウステンボス(長崎県)
- グリーンランド(熊本県)
- フラワーパークかごしま(鹿児島県)
- <公園・温泉地など>
- 福岡県北九州市都心部(福岡県)
- 島瀬公園(長崎県)
- 天文館公園(鹿児島県)
- 嬉野温泉(佐賀県)
- 別府温泉 杉乃井ホテル(大分県)
- 島原中央公園(長崎県)
- サンA川南文化ホール(宮崎県)
コロナで中止も!? 2020-2021のイルミネーションは?
新型コロナウイルスの影響により開催中止となってしまったイルミネーションや冬のイベントも多く、九州では「グラバー園(長崎)」や「ハーモニーランド(大分)」など例年人気のスポットも点灯見送りとなっています。イルミネーションは屋外がほとんどなので開催されるスポットも多く、テーマパークや公園などでは長期間開催されるものも多いのでおすすめ。混雑する日や三密をできるだけ避けて楽しんでみては。
ファンタジック!遊園地・テーマパークのイルミネーション
ハウステンボス 光の王国(長崎県/佐世保市)
[主会場] 長崎 ハウステンボス
世界最大1300万球のイルミネーションが輝く、ハウステンボス「光の王国」。全国イルミネーションランキングで7年連続1位になるなど、名実ともに日本一と言われる冬の風物詩。2019年好評だった真っ白な光が広場を包み込む「白銀の世界」のほか、場内最大のガーデンを青い光で埋め尽くす「ブルーウェーブ」など、場内には個性豊かなイルミネーションスポットが盛りだくさん。 画像:(C)ハウステンボス/J-19623/J-19648

(C)ハウステンボス/J-19623
光の王国

(C)ハウステンボス/J-19623
白銀の世界

(C)ハウステンボス/J-19648
ブルーウェーブ
<注目ポイント!ここを見て>
(1)幸せな未来を願う場所「白銀の世界」
(2)心まで青く染める広大な光の海「ブルーウェーブ」
(3)輝く街を一望できる「光の観覧車」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年11月1日(日)~2021年5月5日(水・祝)
- 点灯時間:日没~営業終了
- 料金:アフター5 パスポート(17時~):大人4000円、中人(中・高生)3400円、小人(小学生)2600円、4歳~未就学児2000円、おもいやり(65歳以上など)2900円※その他チケットは公式サイトにて要確認
- 明かりの数:LEDほか1300万個
- 昨年の人出:非公開
住所 | 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1 |
---|---|
問合先 | 0570-064-110/ハウステンボス総合案内ナビダイヤル |
URL |
グリーンランド Wonder illumination~地上の星空~(熊本県/荒尾市)
[主会場] グリーンランド
この冬、幻想的な夜の遊園地を楽しめる「グリーンランド Wonder illumination~地上の星空~」を開催。園内100カ所を超えるイルミネーションスポットによる日中とは大きく異なる、イルミネーションで彩られた夜の遊園地、グリーンランドを楽しめる。


<注目ポイント!ここを見て>
(1)Wonder(驚き)を感じるようなワクワクするイルミネーションイベント
(2)地上の星のように輝くイルミネーションスポットは園内100カ所以上
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年12月29日(火)~2021年1月3日(日)
- 点灯時間:日没~20時
- 料金:大人(高校生以上)1700円、子ども(3歳~中学生)・シニア(65歳以上)900円※12月31日は特別料金
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:非公開
住所 | 熊本県荒尾市緑ケ丘 |
---|---|
URL |
フラワーパークイルミネーション(鹿児島県/指宿市)
[主会場] フラワーパークかごしま
フラワーパークかごしまでは、約40万球の電飾で園内が彩られる。2020年のタイトルは「四季の花物語」~光の庭~。凝縮された光の庭園を楽しんでみよう。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)60mの光のトンネル
(2)ファンタジックな光の世界をイメージ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年12月5日(土)~2021年1月3日(日)
- 点灯時間:17~21時(期間中のみ)
- 料金:入園料:高校生以上630円、小・中学生310円、幼児無料、身障者(手帳提示)無料。介護者(1人につき1名)無料
- 明かりの数:LED約40万個
- 昨年の人出:約3万5000人
住所 | 鹿児島県指宿市山川岡児ヶ水1611 |
---|---|
問合先 | 0993-35-3333/フラワーパークかごしま |
URL |
無料で散策できる!公園・温泉地などのイルミネーション
小倉イルミネーション2020(福岡県/北九州市小倉北区)
[主会場] 福岡県北九州市都心部(JR小倉駅周辺、紫川周辺)
北九州市の玄関口JR小倉駅周辺から、紫川周辺を中心に趣向を凝らしたさまざまなイルミネーションが冬の街を照らす。イルミネーション点灯式や「フォトコンテスト」など期間中様々なイベントを実施。家族やカップルに大人気、各エリアのイルミネーションを巡回するきらきらバスも運行される。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)北九州らしさ、小倉らしさをだした、ここにしかないイルミネーション
(2)行政・企業・商業施設がコラボした街全体がイルミネーション
(3)橋と河川敷をステージにしたイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年10月30日(金)~2021年1月11日(月・祝)
- 点灯時間:17~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED88万個
- 昨年の人出:150万人
住所 | 福岡県北九州市小倉北区 |
---|---|
問合先 | 093-541-0191/小倉イルミネーション実行委員会 |
URL |
第25回きらきらフェスティバル in SASEBO(長崎県/佐世保市)
[主会場] 島瀬公園、ほか
島瀬公園を中心に、佐世保市街地をイルミネーションでライトアップ。特徴的なのは、島瀬公園に隣接する島瀬美術センターの壁面(縦37m、横27m)をキャンバスとしたイルミネーションデザイン。公園内の木々もライトアップされる。期間中はイベントも土・日曜、祝日を中心に行われる。

2019年の壁面イルミネーション

島瀬公園
<注目ポイント!ここを見て>
(1)島瀬美術センターの壁面のイルミネーション
(2)ミュージックフェア
(3)パフォーマーショー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年11月19日(木)~12月25日(金)
- 点灯時間:17~23時(11月19日(木)点灯式のみ18~23時)
- 料金:無料
- 明かりの数:電球100万個
- 昨年の人出:約50万人
住所 | 長崎県佐世保市島瀬町1000-14 |
---|---|
問合先 | 0956-24-4411/きらきらフェスティバル実行委員会 |
URL |
天文館ミリオネーション2021(鹿児島県/鹿児島市)
[主会場] 天文館公園、文化通り、銀座通り、清滝のこみち
鹿児島最大の繁華街「天文館」を約100万級のLED電球で彩る大規模なイルミネーション。色とりどりのイルミネーションを加えて、色彩豊かな空間を演出する。テーマは「光の万華鏡」。天文館に、まるで万華鏡を覗いているかのような世界を創り出す。メイン会場の天文館公園では、センターに万華鏡をイメージしたカレイドドームが出現する。幻想的な万華鏡の空間を体感したあとは、グルメスタンプラリー参加店で食事をして、豪華賞品を当てよう。 画像提供:天文館ミリオネーション実行委員会

天文館ミリオネーション実行委員会
光のカレイドスコープ

天文館ミリオネーション実行委員会
カレイドトンネル

天文館ミリオネーション実行委員会
ファンタスティックトレイン
<注目ポイント!ここを見て>
(1)万華鏡をイメージした「光のカレイドスコープ」
(2)光りを操る体験型アトラクション「ヒカリのお絵かき」
(3)乗車して会場内を巡るイルミネーション列車「ファンタスティックトレイン」(12月17日(木)~29日(火)期間限定、有料)
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年12月4日(金)~2021年1月17日(日)
- 点灯時間:18~22時
- 料金:入場無料(一部有料アトラクションあり)
- 明かりの数:LED約100万球
- 昨年の人出:約20万人
住所 | 鹿児島県鹿児島市千日町9 |
---|---|
問合先 | 099-808-3333※8~21時、無休/サンサンコールかごしま |
URL |
佐賀・嬉野温泉 第21回うれしのあったかまつり(佐賀県/嬉野市)
[主会場] 嬉野温泉(本通り、夢咲通り、中川通り、新湯通り、温泉公園、豊玉姫神社ほか)
嬉野の中心市街地にある本通り商店街に毎年公募により入選した百人一句と絵柄を掲載した高さ2mの百句百灯華灯籠が、100基優雅に立ち並ぶ。中川通り、新湯通りには鍋野和紙に絵付けした灯りのオブジェが並び、温泉公園には竹灯篭や和紙を使ったオブジェが、豊玉姫神社参道には陶器燈籠が灯るなど、温泉街一帯が灯りのイベントで包まれる。期間中は食のイベントや体験イベントも盛りだくさん。 画像提供:(C)嬉野温泉観光協会

(C)嬉野温泉観光協会
本通り商店街に立ち並ぶ百句百灯華灯籠

(C)嬉野温泉観光協会
ランタン空間作品「なまずの寝床」
<注目ポイント!ここを見て>
温泉街一帯が灯りのイベントで包まれる
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2021年1月30日(土)~2月11日(木・祝)
- 点灯時間:18時~翌7時
- 料金:無料(一部イベント有料)
- 明かりの数:灯ろう500~600基
- 昨年の人出:2万人
住所 | 佐賀県嬉野市嬉野町下宿 |
---|---|
問合先 | 0954-43-0137/一般社団法人嬉野温泉観光協会 |
URL |
別府温泉 杉乃井ホテルイルミネーション(大分県/別府市)
[主会場] 別府温泉 杉乃井ホテル
3世代で楽しめるリゾートホテル。宿泊者のみならず、日帰りでも無料で楽しむことができるイルミネーションは、天使の羽や動物のイルミネーション、光のトンネルなど種類も豊富で、カップルや子連れに人気のスポット。LED電球と自社の地熱発電所の電力を一部使用した環境に優しいイルミネーションは約600mにも及ぶ。

別府ならではの湯けむりライトアップ

馬車や天使の羽、動物などの光のオブジェ(一例)

様々な色に変化する光のトンネル
<注目ポイント!ここを見て>
(1)別府ならではの湯けむりライトアップ
(2)馬車や天使の羽、動物のオブジェ
(3)光のトンネル
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:通年
- 点灯時間:日没~23時30分
- 料金:観覧無料
- 明かりの数:LED(非公開)
住所 | 大分県別府市観海寺1 |
---|---|
問合先 | 0977-24-1141/杉乃井ホテル |
URL |
島原ウィンターナイト・ファンタジア(長崎県/島原市)
[主会場] 島原中央公園
ロマンティックゾーン、ファンタスティックゾーン、光の結晶ゾーンなど、恋人や家族連れでも楽しめる。

イメージ(2019年の様子)

イメージ(2019年の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
ロマンティックゾーン、ファンタスティックゾーン、光の結晶ゾーンなどテーマごとにイルミネーションを設置
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年12月5日(土)~2021年1月9日(土)
- 点灯時間:17時30分~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:電球約20万球
- 昨年の人出:約1万人
住所 | 長崎県島原市新町1 |
---|---|
問合先 | 0957-63-1111/島原市しまばら観光おもてなし課 |
URL |
かわみなみ電飾大作戦2020(宮崎県/児湯郡川南町)
[主会場] サンA川南文化ホール(トロントロンドーム)前
川南町のサンA川南文化ホール(トロントロンドーム)前広場では、「かわみなみ電飾大作戦」と題し、およそ25万球のイルミネーションで彩られる。大小さまざまな光のタワーが広場を覆い、幸せの鐘や光のトンネルなどが出現し、いつもの光景とはひと味違うファンタジックな空間が演出される。


<注目ポイント!ここを見て>
トロントロンドーム前に約25万球のイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2020年12月1日(火)~2021年1月11日(月・祝)
- 点灯時間:17時30分~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:電球・LED25万個
- 昨年の人出:8万5000人
住所 | 宮崎県児湯郡川南町大字平田2386-3 |
---|---|
問合先 | 0983-27-1497/一般社団法人川南町観光協会 |
URL |
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。