子どもと「ファンタジースプリングス」!入場方法や3つのエリア、アトラクションを徹底レポ!

ファンタジースプリングス

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

2024年6月6日(木)に誕生する、東京ディズニーシー8番目の新テーマポート「ファンタジースプリングス」。オープンに先駆け、3つのエリアを徹底取材!入場方法をはじめ、どんなエリア?どんなアトラクション?子どもとの楽しみ方は?など、気になるところをるるぶKids編集部が詳しく紹介します!

目次(index)

「ファンタジースプリングス」って?

ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「ファンタジースプリングス」は “魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界”がテーマ。広さ14万㎡の広大な敷地に、ディズニー映画『塔の上のラプンツェル』、『アナと雪の女王』、『ピーター・パン』を題材とした3つのエリアが誕生します。
これまで新アトラクションのオープンや既存施設のリニューアルはありましたが、新しくエリアがオープンするのは東京ディズニーシー開業以来はじめて!未知なるファンタジーの世界に心躍ること間違いなしです♪

入場方法をチェック!必要なものは?

「魔法の泉」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

1番気になるのは入場方法。
入場するには東京ディズニーシーのパークチケットのほかに、指定された時間から対象アトラクションに並べる「スタンバイパス」(無料)、または購入側で時間を選択し、短い待ち時間でアトラクションを利用できる「ディズニー・プレミアアクセス」(有料)が必要です。どちらも入園後、東京ディズニーリゾート・アプリで取得できます。

※発行数には限りあり。
※対象アトラクションは「アナとエルサのフローズンジャーニー」、「ラプンツェルのランタンフェスティバル」、「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」、「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー(スタンバイパスのみ)」。

ファンタジースプリングスホテル/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

さらに、新エリアを満喫したい方は「1デーパスポート:ファンタジースプリングス・マジック(有料。2万2900円~2万5900円)」がおすすめ。ファンタジースプリングスへの出入りが自由になるほか、アトラクションを時間指定なく、短い待ち時間で楽しむことができますよ。
購入方法は「ファンタジースプリングスホテル」に宿泊するか、「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」を利用して宿泊プランを予約する必要があります。

詳しくは公式サイトをチェック!
» 【公式】ファンタジースプリングス入場方法

「ファンタジースプリングスホテル」取材レポートはこちらから!
» ファンタジースプリングスホテル徹底レポ

食事やオムツ換えは?子連れで楽しく過ごせるコツ

アトラクションだけでなくエリア全体を楽しんで

ファンタジースプリングスホテル前のロックワーク/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ファンタジースプリングスホテル前に「魔法使いの弟子」姿のミッキーが

エリア内は、ディズニーキャラクターのロックワークや映画の小ネタが散りばめられたフォトスポットが満載。子どもと一緒に見て回るだけでも楽しい仕掛けの数々を、ぜひ探してみてください。

食事はモバイルオーダー制。早めの予約を!

ラプンツェルの森内の「スナグリーダックリング」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エリア内で最も座席がある「スナグリーダックリング」

エリア内の食事は、ポップコーンワゴンと「オーケンのオーケーフード」以外はすべてモバイルオーダー制。混みあうことも多いので早めに予約をすませましょう。ファンタジースプリングスは再入場ができないため、事前に他のエリアで軽食を購入して持参するのもおすすめです。
お腹がすいてしまうと子どもはぐずってしまいがちなので、食事対策はしっかりしておきましょう。

自動販売機|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

自動販売機もエリア内に1つのみです。

モバイルオーダーについてはこちら
» 【公式】ディズニー・モバイルオーダー

オムツ換えスペースは充実

オムツ交換室|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
オムツ換えスペース|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エリア内にベビーセンターはありませんが、オムツ交換室やオムツ換えスペースはトイレに設置されているので安心です。

アトラクション横にはベビーカー置き場が

ベビーカー置き場|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

各アトラクションの乗り場近くには、ベビーカー置き場が設置されています。エリア内で身長制限があるのは「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー(102cm以上)」のみ。乳幼児連れのアトラクション利用もご心配なく。

パークインフォメーション|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

パークインフォメーションには、ベビーカーと車いすの貸出もおこなわれています。

人気作品のロックワークがお出迎え

岩のトンネル|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ここからは実際のエリアを詳しくご紹介します。
ロストリバーデルタとアラビアンコーストの間からエリアに入場してすぐに目に入るのが、今回のメイン作品となる『塔の上のラプンツェル』、『アナと雪の女王』、『ピーター・パン』をモチーフにしたロックワークが施された岩のトンネル。トンネルをくぐると、そこには壮大な美しい世界が広がっています。

『アナと雪の女王』のロックワーク|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

『アナと雪の女王』のアナ、エルサ、オラフ。

ピーターパンのロックワーク|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

反対側の岩壁にはピーターパンのロックワーク。ピーターパンの下にはティンカーベルの姿も。

ファンタジースプリングスホテル側のロックワーク/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ロックワークは、ファンタジースプリングスホテル側の入り口付近にもあるので要チェック。さまざまなディズニー映画のキャラクターをかたどったロックワークのまわりでは、噴水や滝、ウォータージェットや水の満ち引きなどで、物語の美しさやユーモアが表現されています。

シンデレラのロックワーク|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ディズニー映画『シンデレラ』。主人公シンデレラのそばには、シンデレラが落としたガラスの靴が!細部までこだわりが詰まっています。

ロックワーク|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ディズニー映画『眠れる森の美女』。マレフィセントが扮した大きなドラゴンが大迫力!よく見るとオーロラを育てた3人の妖精たちも。

ロックワークを眺める様子|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

いろいろなキャラクターが隠れているのでぜひ親子で探してみて。

幻想的な光に包まれる ラプンツェルの森

「ラプンツェルの森」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

新エリア「ラプンツェルの森」の中心には、ラプンツェルが小さいころから暮らしていた塔がそびえています。

塔のてっぺんにいるラプンツェル|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

塔のてっぺんを見ると、外の世界に思いをはせながら「自由への扉」を歌うラプンツェルの姿が!

ランタンのあかりが灯る夜の様子|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エリア内には、映画のキーアイテムにもなっているランタンが飾られています。夜になるとランタンのあかりが灯り、エリア全体が幻想的な雰囲気に。まるで映画の中に入り込んだみたい♪

「ラプンツェルのランタンフェスティバル」って?

アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

新アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」は、コロナ王国の森を舞台に、年に一度のランタンフェスティバルへと向かうボートの旅を体験できるロマンチックなアトラクションです。

アトラクション「ラプンツェルのランタンフェスティバル」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

塔の上に閉じ込められていたラプンツェルが大泥棒のフリン・ライダーと恋に落ち、「今までで最高の日」を過ごす物語を追うことができます。

パスカル|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
マキシマス|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

もちろん、パスカルやマキシマスなどおなじみのキャラクターもお出迎え!

無数のランタンが夜空いっぱいに広がる光景|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

映画『塔の上のラプンツェル』の象徴ともいえる、無数のランタンが夜空いっぱいに広がる光景は息を飲むような美しさ。ランタンの灯りと「輝く未来」を歌う2人の歌声に包まれ、没入感は最高潮に。あの名シーンの一部になれる夢のような時間を楽しめます。

【アトラクション概要】

  • エリア:ファンタジースプリングス 「ラプンツェルの森」
  • 所要時間:約5分
  • 定員:1台あたり16名
  • 身長制限:なし
    ※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです。

「スナグリーダックリング」で腹ごしらえ

レストラン「スナグリーダックリング」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「スナグリーダックリング」は、実際に映画の中にも登場している、ラプンツェルが酒場の荒くれものたちと友だちになった場所をモチーフにしたレストランです。

「スナグリーダックリング」店内|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

かわいらしいアヒルの看板がいたるところに!店内は、映画のイメージぴったりの酒場や馬小屋で装飾されています。

「スナグリーダックリング」店内の壁画|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

馬小屋を改装した壁にはラプンツェルやフリン・ライダー、酒場の愛すべき荒くれ者たちが夢をかなえた物語が描かれており、見ているだけで幸せな気分に。

「スナグリーダックリング」座席|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
「スナグリーダックリング」座席|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

約620席あり、ファンタジースプリングス内でも一番席数が多いレストランです。

「ダックリングドリームチーズバーガーセット」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ここでは、アヒルを彷彿させる黄色いバンズがかわいい「ダックリングドリームチーズバーガーセット」(1490円)や、「フライドシュリンプバーガーセット」(1490円)が食べられます。荒くれ者たちも満足できるボリューム満点なセットです。

「スウィーツエバーアフター」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ラプンツェルが持っているフライパンの形をしたお皿と、金色に輝く髪の毛をイメージしたレモンクリームがかわいい「スウィーツエバーアフター」(700円)もおすすめ。

映画後の世界を再現 フローズンキングダム

「フローズンキングダム」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

新エリア「フローズンキングダム」は、雪の女王・エルサが雪や氷を操る魔法の力を受け入れた後の幸せな世界をモチーフにしたエリア。アナやエルサが住むアレンデール王国が忠実に再現されています。

メインのアレンデール城|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

メインのアレンデール城と、遠方にはエルサがつくった雪のお城も見えます。

カラフルなドアのお店が並ぶ街|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
お店のショーウインドウを覗く様子|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

街にはカラフルなドアのお店がたくさん並んでいます。パン屋さんや仕立て屋さんなど、いろいろなお店のショーウインドウは見ているだけでワクワク!

ミッキー型のプレッツェル|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

おいしそうなプレッツェル…かと思ったらなんとミッキー型!

隠れオラフ|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ほかにも、お城へ行く途中の橋にはオラフやミッキーが隠れているとか…。ぜひ親子で探してみて。

お店の中の物音を聞く様子|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

お店のドアに耳を近づけると何やら物音が…。子どもと一緒に耳をすまして何をしているのか想像するのも楽しいですよ。

映画に出てくるソリ|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エリア内には映画に出てくるアナやクリストフが載っていたソリも。乗り物好きな子どもには絶好のフォトスポットです!

アナとエルサ|フローズンキングダム/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

街なかには時々、アナとエルサも遊びに来るのだとか!グリーティングも開催される予定です。ぜひ一緒に写真を撮りたいですね。

「アナとエルサのフローズンジャーニー」って?

アナとエルサのフローズンジャーニー/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

新アトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」は、水流ライドタイプのアトラクション。映画『アナと雪の女王』の冒険と「真実の愛」がおりなす心温まる姉妹の物語を、ボートに乗って追体験できます。

幼少期のアナ|アナとエルサのフローズンジャーニー/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
アナとエルサのフローズンジャーニー/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
アナとエルサのフローズンジャーニー/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

名曲「生まれてはじめて」や「レット・イット・ゴー~ありのままで~」が流れる中、アナとクリストフの出会いやエルサの葛藤、感動の姉妹愛をまるで映画の中に入った気分で振り返ることができますよ。

アナとエルサのフローズンジャーニー/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

アトラクション中、ボートは前へ後ろへと動き、少しスリリングな場面も!若干の落下や、場所によっては水にぬれることがあるので苦手な子どもは要注意です。

【アトラクション概要】

  • エリア:ファンタジースプリングス 「フローズンキングダム」
  • 所要時間:約6分30秒
  • 定員:1台あたり16名
  • 身長制限:なし
    ※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです。

「アレンデール・ロイヤルバンケット」でパーティーにお呼ばれ♪

レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「アレンデール・ロイヤルバンケット」は、アレンデール城の中にある、約570席のレストランです。

レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」店内/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」店内/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エルサの戴冠式パーティーが行われた大広間や、図書室、肖像画ギャラリーなど、まるで祝宴に招待された気分で食事を楽しめます。大広間には玉座もあり、実際に座って写真を撮ることもできますよ。

レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」メニュー一例/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ここでは、「アレンデールロイヤルセット(ビーフ)」(3500円)が食べられます。アツアツの「牛肉のパイ包み焼き」は、寒いアレンデール王国にピッタリ!セットのパンと一緒に食べるのがおすすめです。

レストラン「アレンデール・ロイヤルバンケット」を食べる様子/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

サイドのポテトグラタンも子ども好みの味付け。親子でシェアするのもよいですね。

「オーケンのオーケーフード」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エリア内には映画に登場するサウナ付きの山小屋の主人オーケンが経営する「オーケンのオーケーフード」も登場!

「オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

食べ歩きにピッタリな「オーケンのフッフーブレッド(カルダモン&ミート)」(850円)を食べられます。スパイスの利いたお肉のフィリングが、ほのかに甘い生地と相性抜群!辛さはないので子どもでもおいしく食べられます。

壮大な冒険の旅へ ピーターパンのネバーランド

ピーターパンのネバーランド/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

新エリア「ピーターパンのネバーランド」には、子どもの冒険心や好奇心がくすぐられる仕掛けがいっぱい!一歩入ればもう、ネバーランドに住む迷子たち“ロストキッズ”の一員です。

海賊船「ジョリー・ロジャー号」|ピーターパンのネバーランド/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

とっても大きな海賊船「ジョリー・ロジャー号」とドクロ岩がエリアのシンボルになっています。もちろん船内にも潜入できちゃう!

海賊船「ジョリー・ロジャー号」船内/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

大きな舵やロープ、樽など、まるで海賊になった気分で船内を遊べます。

海賊船「ジョリー・ロジャー号」船内/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

机にあるフックに手を入れて写真を撮ると、まるでフック船長になったみたい!

大きなドクロ岩にある隠されたお宝|ピーターパンのネバーランド/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

大きなドクロ岩の中には、隠されたお宝も!?いろんなところを覗いてみたくなります。

“ロストキッズ”たちが描いたような落書き|ピーターパンのネバーランド/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
だるま落とし|ピーターパンのネバーランド/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
弓の練習場|ピーターパンのネバーランド/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

エリア内には“ロストキッズ”たちが描いたような落書きや、だるま落とし、弓の練習場などワクワクする仕掛けがたくさん!3つの新エリアのなかでも、フォトスポットや遊び場がたくさんあり、子ども連れに特におすすめです♪

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」って?

新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」は、3D映像とライドとの組み合わせで、本当に空を飛んでいる気分を味わえる冒険アトラクションです。

新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ロストキッズの一員となり、ピーターパンやティンカーベルとともに、フック船長と海賊たちに誘拐されたジョンを救出しましょう!

新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
新アトラクション「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

海賊船での激しい戦いや、ロンドンの夜の街を舞う夢のような冒険の旅を楽しめます。このアトラクションのみ、身長制限があるので要注意です。

【アトラクション概要】

  • エリア:ファンタジースプリングス 「ピーターパンのネバーランド」
  • 所要時間:約6分30秒
  • 定員:1台あたり12名
  • 身長制限:身長102cm以上
    ※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです。

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」って?

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は、ネバーランドの妖精の谷「ピクシー・ホロウ」にあるアトラクションです。

ネバーランドの妖精の谷「ピクシー・ホロウ」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ものづくりが得意な妖精ティンカーベルがつくった乗り物“ビジーバギー”に乗り込み、妖精の谷の四季をめぐります。

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」入口|ファンタジースプリングス/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

入り口をくぐるとそこはもう妖精の世界!花やキノコ、絵の具やチーズなど、すべてのものが大きくなっており、どうやら私たちが小さくなってしまったようです。

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

小さな子どもと大きなアイテムの相性がとってもかわいい♡子ども連れにおすすめしたいアトラクションです!

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

こぼれたはちみつやペンキでビジーバギーがスリップしたり、冬の森の凍った地面でくるくる回ったり、さまざまな動きを楽しめます。

ベビーカー置き場|フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ここにももちろん、ベビーカー置き場が用意されています。

【アトラクション概要】

  • エリア:ファンタジースプリングス 「ピーターパンのネバーランド」
  • 所要時間:約2分
  • 定員:1台あたり4名
  • 身長制限:なし
    ※「ディズニー・プレミアアクセス」対象アトラクションです。

「ルックアウト・クックアウト」でおやつタイム

レストラン「ルックアウト・クックアウト」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「ルックアウト・クックアウト」は約200席のレストランで、ロストキッズたちの隠れ家になっています。

レストラン「ルックアウト・クックアウト」店内/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物でつくられており、遊び心満載!

レストラン「ルックアウト・クックアウト」店内/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ロストキッズたちのパジャマやハンモックなどもあり、彼らの生活を垣間見ることができます。

レストラン「ルックアウト・クックアウト」子ども用いす/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

子ども用いすも用意されていて安心♪

「ロストキッズスナックボックス」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「ロストキッズスナックボックス」(900円)はつまんで食べられるおやつにピッタリのメニュー。チキンの味は、「バターカレーチキン」と「レモンティーチキン」の2種類。ポップオーバーや海藻フリッターなどもあり、小腹がすいたときにおすすめです。

「ピクシーダストソーダ」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「ピクシーダストソーダ」(750円)は、冒険した後にピッタリなキウイのさわやかな味わい。トッピングの星を崩すと、中からさらに小さな星が!遊び心満載なドリンクです。

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」前の、ポップコーンワゴン/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」前には、ポップコーンワゴンも!古い板切れを組み合わせた船のような見た目が目印です。

ポップコーン「ローストビーフ味」/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ここでは東京ディズニーリゾート初登場となる「ローストビーフ味」(400円)のポップコーンを食べることができます。

ポップコーンバケット『ピーター・パン』/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

ポップコーンバケットは、映画『ピーター・パン』に登場するロンドンの時計台がモチーフになっています。スイッチを入れると明かりが灯り、ピーターパンたちのシルエットが!

ファンタジースプリングスならではのグッズもチェック

ファンタジースプリングス・ギフト/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

「ファンタジースプリングス」をもっと楽しむために、「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングスホテル」の1階にある「ファンタジースプリングス・ギフト」で限定グッズも押さえておきましょう。

店内|ファンタジースプリングス・ギフト/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

魔法の泉が導くディズニーファンタジーの世界をテーマにしたTシャツ(サイズ140センチ:3100円、S~LL:3400円)は、シンプルでおしゃれなデザイン。親子でお揃いにするのがおすすめです。

店内|ファンタジースプリングス・ギフト/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

身に付けグッズのおすすめは、映画『ピーター・パン』に登場する“ロストキッズ”をイメージしたキャップ(各3700円)。ふわふわの耳としっぽがとってもキュートで、お揃いで被るととってもかわいい!

店内|ファンタジースプリングス・ギフト/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)
ラプンツェルをイメージしたカチューシャ|ファンタジースプリングス・ギフト/東京ディズニーシー(千葉県/浦安市)

映画『アナと雪の女王』に登場するアナ(2400円)や、映画『塔の上のラプンツェル』に登場するラプンツェル(2200円)をイメージしたカチューシャも、被るだけでプリンセス気分を味わえます。ぜひ、お気に入りのグッズを身につけて楽しんでくださいね。

東京ディズニーシー

住所 千葉県浦安市舞浜
営業時間 9~21時
料金 1デーパスポート大人7900円~10900円/中人6600円~9000円/小人4700円~5600円
定休日 無休

©Disney

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。

2024年ディズニー関連記事はこちら!
» 新エリアを一足先に体感「ドリーミング・オブ・ファンタジースプリングス」
»「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」を家族で楽しもう
» スペースマウンテンはいつまで? 限定イベント開催中