神戸駅すぐの室内遊び場「こどもっちパーク」体験レポ!赤ちゃんも幼児も楽しめる

こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

JR神戸駅すぐ!アクセス抜群の「こどもっちパーク こうべパーク」を3歳&1歳の子どもと一緒に体験してきました。赤ちゃんも安心して遊べる未就学児エリアや小学生も思い切り身体を動かせる滑り台がいっぱいの大型アスレチック、ボールプール、ハンモックなどさまざまな遊具が揃っています。年齢ごとにおすすめの遊び方や赤ちゃん用の設備、サブスクの魅力など、お役立ち情報をご紹介します。

» 神戸市の室内アスレチック・遊び場

目次(index)

神戸駅からすぐ!雨でも遊べる室内の公園

HDC神戸外観)/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

こどもっちパーク こうべパークは、JR神戸駅から徒歩すぐ、HDC神戸(ハウジングデザインセンター神戸)の10階に位置しています。2024年8月1日にオープンした新しい施設です。
HDC神戸に入ったら、エスカレーターまたはエレベーターで10階に向かいましょう。すぐに大きなアスレチックが見えてくるのでワクワクドキドキです。

アスレチック/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

暑い日や寒い日、雨の日や風が強い日でも気にすることなく遊べるのは大きな魅力ですよね。室内ですが敷地面積は600坪もあり、天井高は約15m。天井の窓からは青空が感じられて開放感もあり、とても気持ちの良い空間となっています。

パークを運営している株式会社F.K.Solutionsは、海外のユニークな商品の輸入販売なども手がけており、パーク内では海外から取り寄せたおもちゃで遊ぶこともできます。
今後おもちゃの入れ替えがあるかもしれないので、行くたびに新たな発見や遊びに出会えそうですね。

0歳や1歳も遊べる?対象年齢や所要時間

案内図/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

こどもっちパークは「日常のまんなかに、ここちのいい公園」をコンセプトにつくられた屋内公園で、対象年齢は0~12歳の小学生まで。

1歳半までの子どもは平日無料で入場することができます。子どもからみて二親等の大人2名も無料になるので、遊び場デビューに利用するのもおすすめ。2025年4月1日以降は、6ヶ月以下の子どもは平日・休日ともに無料。

人工芝の未就学児エリア/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

施設内には未就学児エリアもあるので、1歳の子どもも安心して遊ばせることができました。人工芝のエリアをハイハイしているだけでも楽しそうです。

大きなアスレチックやボールプール、ブロックなど遊具が充実しているので、幼児が一通り遊ぶなら所要時間は1時間半ほど。水分補給など休憩時間も含めると2時間制はちょうど良いです。サブスク会員になると無制限なのでお昼ごはんやお昼寝を挟みながら遊ぶこともできます。

入場の流れは?料金などサブスクがお得?

ベビーカー置き場/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

ここからはこどもっちパーク こうべパークの入場の流れを紹介します。ベビーカーで訪れた人はベビーカー置き場を利用しましょう。

入場案内/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

こどもっちパークの利用には、専用のアプリから無料の会員登録が必要です。事前にアプリをダウンロードして子どもの情報を登録しておくとスムーズなのでおすすめ。受付でアプリのQRコードを提示して説明を受け、大人はリストバンドを着けます。

会員には、サブスク会員・ワンタイム会員・1歳半以下会員があり、アプリからコースを設定します。サブスク会員は子ども1名、大人2名(子どもからみて2親等以内)が1ヶ月間時間無制限で遊び放題になるので、1歳半を過ぎた子どもと大人の2人で月に2回以上訪れる場合はお得です。

<利用料金>

※延長料金などの詳細・最新情報は公式サイト参照

  • ワンタイム会員:子ども・大人とも2時間平日700円、休日900円
  • 1歳半以下会員:平日2時間無料(父母祖父母の付き添い2名も無料)、休日900円(子ども・大人とも)※2025年4月1日より0歳6ヶ月以下は平日・休日ともに無料
  • サブスク会員(1ケ月・時間無制限):子ども2750円、父母祖父母の付き添い2名まで入場可能

サブスク会員はアプリ予約ができるのが大きなメリット!また、全国のこどもっちパーク(2025年3月現在12店舗)が遊び放題になるので、神戸だけでなく旅行や帰省の際に別のこどもっちパークを利用したいときにもおすすめです。

靴紛失防止のクリップ/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

受付を済ませたら、まずは靴を脱ぎましょう。靴は靴箱に。紛失防止のクリップを借りることもできてうれしい♪

大きなコインロッカーの写真/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

大きな荷物は無料のロッカーに預けることができます。ロッカーは番号を設定する仕組みで鍵が無いタイプですので、紛失する心配がありません。

二つに分かれている遊び場/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

入場し、荷物を預けたら遊びスタート!遊び場は通路を挟んで2つに分かれているので、ブリッジを渡って行き来します。

2つのエリアを行き来するブリッジには滑り台やボルダリングのような遊具が付いていてワクワク♪滑り台は大人が滑ることができない子どもだけのお楽しみ。滑り台にも人工芝が敷かれているので、芝滑りも楽しいですよ。

赤ちゃんは未就学児エリアでゆっくり過ごせる

未就学児エリアの木製のおもちゃ/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

ハイハイ&よちよち歩きの赤ちゃんは、未就学児エリアがあるので安心です。
未就学児エリアには積んで遊ぶ木のおもちゃやBRIOの線路や電車のおもちゃなどが自由に手に取れるおもちゃ箱があり、親子でゆったりと遊ぶことができます。

マグビルドで遊ぶ様子/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

SNSで人気のマグビルドもありました!1歳だとまだ上手く形を作ることは難しいですが、大人が作ったものを壊してみたり、手に取って色を眺めたりするのが楽しいようです。

おもちゃ回収ボックス/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

未就学児エリアのいたる所にあかちゃんが舐めてしまったおもちゃを回収するボックスがありました。ボックスに入れられたおもちゃは消毒してから元の場所に戻してもらえるようです。乳幼児の場合、保護者が注意していてもすぐにおもちゃを口に入れてしまう子が多いのでこのようなボックスがあると安心ですね。

未就学児用遊具/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

おもちゃで遊べるのはもちろん、トンネルなど身体を動かして遊べる遊具も設置されていました。赤ちゃんひとりで進む、ちょっとした冒険です。
トンネルには窓や穴がたくさんあいているので、保護者は外から子どもの様子を見守ります。

大きな遊具/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

未就学児エリアを飛び出して、大きな遊具にも挑戦しました。つかまり立ちレベルの赤ちゃんなら、ボールプールも楽しめます。
大きなアスレチックには触って楽しめる仕掛けがたくさんついているので、興味津々で遊んでいましたよ。

幼児は2つのエリアのいいとこ取り!

幼児エリア①アスレチック/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

幼児は未就学児エリア&アスレチックどちらも思い切り楽しむことができます。大きなアスレチックの対象年齢は3歳からです。

チューブ状の滑り台&ネットの目が細かいので落下する心配がないのが嬉しいポイント!滑り台やアスレチックは透明な部分が多く設置されているので、外から見守る保護者は子どもが今どこで遊んでいるのか一目瞭然です。

幼児エリア②ボールプール/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

ボールプールなどの周りにある白い枠の中には大人は入れないので外から見守ります。芝生の山に登ったり、滑ったりとっても楽しそうです。

子どもの身長に合わせたキッズキッチン/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

未就学児エリアの壁際には、子どもの身長に合わせたキッズキッチンがずらり。木の温かみを感じながら、おままごとを楽しむことができます。電子レンジや冷蔵庫もあって本格的!
キッズキッチンはたくさんあるので、混雑していてなかなか順番が回ってこない!ということもありません。

おままごとの様子/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

おままごとをしたりおもちゃで遊んだりできるテーブルとイスもたくさんあるので、ゆっくりと遊べました。小さな子どもに合わせたサイズ感がとっても可愛いです。

3歳から遊べる大きなLaQ(ラキュー)/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

未就学児エリアには3歳から遊べる大きなLaQ(ラキュー)もありました。大きなLaQがあるなんて知らなかったのでびっくり!親子で大きな作品をつくったり、黙々と集中したり広く遊べそうです。

小学生には大型アスレチックが大人気!

大型アスレチック/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

小学生には、やっぱり大型アスレチックが大人気!室内の遊び場でここまで大きな滑り台&アスレチックを楽しめるのは珍しいのではないでしょうか?

高いところから真っ直ぐに滑り落ちる滑り台や、ぐるぐる回る滑り台など種類が豊富なので、飽きることなく遊ぶことができますよ。

レゴ® ブロックや通常サイズのLaQ/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

レゴ® ブロックや5歳以上から楽しめる通常サイズのLaQなど、椅子に座って黙々と作品づくりが楽しめるコーナーもありました。集中力が鍛えられそうですね。

木のボールを使って遊べるエリア/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

木のボールを使って遊べるエリアもあり、息子が大ハマり!どんなコースを作ればボールを思うように転がせるのだろうと試行錯誤して何度も挑戦していました。小学生なら、もっと複雑なコースを作れるのではないでしょうか。

自動販売機や赤ちゃん用の設備などはある?

おむつ替えスペース/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

こどもっちパーク こうべパークは、おむつ替えスペースや授乳室など赤ちゃん設備が充実していて安心です。おむつ替えスペースと授乳室は未就学児エリアの一番奥にありました。

飲み物エリア/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

施設内は食べ物の持ち込みが禁止となっていますが、飲み物はOK。入口近くに水分補給のための飲み物エリアがあります。

自販機/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

飲み物は持参してもよいですが、自販機で購入もできます。HDC神戸の同じフロアには、オレンジの生絞りジュースが楽しめる自販機などさまざまな自販機が用意されています。(自販機の利用は一度退出が必要)
ほかにも、HDC神戸には授乳室や親子トイレ、多機能トイレ、休憩スペースなどお子様&赤ちゃんに嬉しい設備が設置されています。

5階HDCオフィス内にあある調乳用の温水器/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

5階HDCオフィス内には調乳用の温水器が用意されているので、ミルクを作ることができます。同じビル内に設備が整っているので、雨や風が強い日でも移動が楽々です♪

神戸ハーバーランドは子連れに人気のエリア!

/こどもっちパーク こうべパーク(兵庫県/神戸市)

こどもっちパーク こうべパークがあるJR神戸駅~神戸ハーバーランドは、大型ショッピングモールや子ども向けテーマパークが並んでおり子連れファミリーに人気のエリア。赤ちゃん用の設備が充実している施設や、子ども用の椅子やキッズメニューがあるレストランも多く、1日過ごすことができます。近くにはベビー用品を扱うお店もあるため、忘れ物をしてしまっても安心です。

神戸は海を近くに感じることができる港町ですので、ショッピングやグルメ、レジャーはもちろん、散歩するだけでも楽しいですよ♪

こどもっちパーク こうべパークは、赤ちゃんから小学生までのお子様が身体を動かしたり、頭を使って作品つくりを楽しんだり、思い切り遊べる室内公園です。室内でありながら天候や自然が感じられるので、子どもだけでなく大人もゆったりと過ごすことができます。

今後、新しいおもちゃが登場したり、イベントが開催されたりするかもしれないのだとか…より地域に密着した居心地がいい公園になりそうですね
時間を気にすることなく遊びたい人や、月に何度も訪れる人はサブスク会員になるのがおすすめです。

◆こどもっちパーク こうべパーク

住所 兵庫県神戸市中央区東川崎町1-2-2
料金 要無料会員登録。【ワンタイム会員】子ども・大人とも2時間平日700円、休日900円。【1歳半以下会員】平日2時間無料(父母祖父母の付き添い2名も無料)、休日900円(子ども・大人とも)。0歳6ヶ月以下は平日・休日ともに無料。【サブスク会員(1ケ月・時間無制限)】子ども2750円、父母祖父母の付き添い2名まで入場可能。 ※詳細は公式サイト参照
問合先 問合せはアプリのお問い合わせから
営業時間 10~18時
定休日 毎週水曜日
アクセス JR神戸駅より徒歩すぐ
駐車場 なし
URL

https://kodomocchi-park.com/parks/40k94vnz

●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。