JTBトラベルメンバー連携による会員登録・ログインメンテナンスのお知らせ

横浜・八景島シーパラダイスで自由研究応援プログラムを開催中 いきもの教室やイルカとおよごうで楽しく学ぼう

スペシャルプログラム!「イルカとおよごう」/横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県/横浜市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

「横浜・八景島シーパラダイス」では、夏休みの自由研究に活かすことができるプログラムを開催しています。2025年8月31日(日)までの夏季限定プログラム「シーパラいきもの教室」や「復刻版東京湾ワンダーウォッチャーズ」、スペシャルプログラム「イルカとおよごう」をはじめ、通年開催の「クラゲのレクチャータイム」や「極地動物のレクチャータイム」などで、海の生きものの魅力や生態について学ぶことができます。

<こちらの記事もチェック>
» 2025夏休みの水族館イベントまとめ!

目次(index)

生きものの生態について学ぼう!「シーパラいきもの教室」

「シーパラいきもの教室」/横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県/横浜市)

水族館・アクアミュージアムで開催中の「シーパラいきもの教室」は、生きものについて学べるシーパラならではの学習体験プログラムです。
飼育員の解説や動画を見ながら、参加者に配布されるオリジナルの学習帳に学んだ内容を書き込むことで、楽しみながら生きものの生態について学べます。実際に標本にふれたり、顕微鏡を覗いたりすることで、新しい発見に出会えるかもしれません。

  • 日程:2025年8月31日(日)まで
  • 時間:15時~(約40分間)
    ※開催日により内容が変更となる場合があります
  • 場所:アクアミュージアム5F アクアシアター
  • 料金:600円
    ※別途水族館に入館できるチケットが必要となります
    ※4才から有料。9才以上から1名での参加が可能です
    ※9才三満の方は保護者の付き添い(有料)が必要です
  • 参加人数:50名
  • 参加方法:公式ホームページにて事前予約が必要

東京湾の環境を大調査!「復刻版東京湾ワンダーウォッチャーズ」

ガイドツアー「東京湾ワンダーウォッチャーズ」/横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県/横浜市)

自然の海の水族館・うみファームでは、ガイドツアー「復刻版東京湾ワンダーウォッチャーズ~海の小さなモンスター採集体験~」を開催しています。
うみファーム内のオーシャンラボをスタッフと一緒にまわりながら、自然の海にくらす生きものや海の環境問題、東京湾から流れてくるごみ問題などについてわかりやすく学べます。

  • 日程:2025年8月31日(日)まで
  • 時間:①10時30分~ ②15時30分~
    ※各回約60分間
    ※海象状況などにより内容変更、または中止となる場合があります
  • 場所:うみファーム
  • 料金:600円
    ※別途水族館に入館できるチケットが必要です
    ※4才から有料。9才以上から1名での参加が可能です
    ※9才未満の方は保護者の付き添い(有料)が必要です
  • 参加人数:各回15名
  • 参加方法:公式ホームページにて事前予約が必要

通年開催のイベントにも自由研究の題材にぴったりなものがたくさん

イルカと一緒に泳げるスペシャルプログラム!「イルカとおよごう」

スペシャルプログラム!「イルカとおよごう」/横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県/横浜市)

水族館・ふれあいラグーンでは、バンドウイルカと一緒に泳げるスペシャルプログラム「イルカとおよごう」を実施しています。
ウエットスーツを着てバンドウイルカたちのくらすプールへ入り、水中でイルカと目を合わせたり、ふれあったり、一緒に泳ぐことができる特別なプログラムです。バンドウイルカの魅力や生態を学びながら、その愛らしさを存分に堪能でき、夏休みの思い出づくりにぴったりです。

  • 時間:2025年8月18日(月)~29日(金)の平日 12時10分~
    8月土休日 13時50分~
    ※上記実施時間は8月31日(日)までのスケジュールです
    ※各回約90分間(着替・レクチャー含む)
    ※生きものの体調などにより内容の変更・中止となる場合があります
  • 場所:ふれあいラグーン
  • 料金:1万3000円
    ※8月23日(土)は1万5000円となります。
    ※別途水族館に入館できるチケットが必要です
    ※ウエットスーツの貸し出しがあります。水着は持参してください
  • 対象年齢:10才以上・25m以上泳げる方 など
    ※小学生までの方は18歳以上の保護者(有料)の同伴が必要
  • 参加人数:10名
  • 参加方法:公式ホームページにて事前予約が必要

種の保存への取り組みについて学ぼう!「SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~」

「SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~」/横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県/横浜市)

水族館・アクアミュージアムでは、プログラム「SDGsシアター ~シーパラのこどもたち~」を開催しています。
水族館の役割の1つである「種の保存」への取り組みについて、シーパラダイスで撮影した繁殖活動などの貴重な映像を交えながら、飼育員が解説してくれます。生きものの魅力を通じて種の保存について学ぶきっかけになるエデュテインメントプログラムです。

  • 時間:
    【カマイルカ】
    8月18日(月)~22日(金)、24日(日)~29日(金)、31日(日) 11時40分~
    8月23日(土)、30日(土) 12時30分~
    【レッサーパンダ】
    8月31日(日)まで 14時~
    ※上記実施時間は8月31日(日)までのスケジュールです
    ※カマイルカは約45分間、レッサーパンダは約30分間
    ※動物の体調などにより内容を変更する場合があります
  • 場所:アクアミュージアム5F アクアシアター
  • 料金:1500円
    ※別途水族館に入館できるチケットが必要です
    ※4才から有料。9才以上から1名での参加が可能です
    ※9才未満の方は保護者の付き添い(有料)が必要です
  • 参加人数:各回40名
  • 参加方法:公式ホームページにて事前予約が必要

クラゲやサメについてもっと知ろう!「レクチャータイム」

横浜・八景島シーパラダイス(神奈川県/横浜市)

水族館・アクアミュージアム内の各LABOでは、実際にサメにタッチすることができる「サメのタッチ・レクチャータイム」、海の生きものたちの生態や生息環境などを解説する「身近な海のレクチャータイム」、クラゲの生態などを解説する「クラゲのレクチャータイム」が、ホッキョクグマやセイウチなど寒い地域にくらす生きものに注目した「極地動物のレクチャータイム」が開催されています。飼育員のレクチャーを受けながら、海の生きものたちの生態や海の豊かさなどにふれることができます。

その他にも、アクアミュージアムの人気者とふれあえる「コツメカワウソとあくしゅ」など、夏休みの思い出になる楽しいイベントが開催されています。横浜・八景島シーパラダイスの各プログラムを「海」をテーマにした夏休みの自由研究の題材として活用しながら、夏休みの思い出づくりも楽しんでみてはいかがでしょうか。

横浜・八景島シーパラダイス

場所 神奈川県横浜市金沢区八景島
URL

https://www.seaparadise.co.jp/

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。