【B.LEAGUE】選手御用達!HOMEアリーナ周辺のおすすめスポットを巡って豪華景品をゲットしよう ~大阪・名古屋編~

【B.LEAGUE】選手御用達!HOMEアリーナ周辺のおすすめスポットを巡って豪華景品をゲットしよう ~大阪・名古屋編~

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

バスケットボールクラブが本拠地を構えるHOMEアリーナ周辺スポットを巡ると、応援しているクラブにポイントが加算される参加型企画「BIリーグ」が開催中!HOMEアリーナ周辺には、試合の前後で楽しめるお出かけスポットがたくさん。その中から、クラブ所属のユース選手御用達のおすすめスポットをピックアップしてご紹介します。今回は、名古屋ダイヤモンドドルフィンズ、大阪エヴェッサ編!親子で参加して、クラブや街を一緒に盛り上げ、豪華景品をゲットしよう!

目次(index)

BIリーグに参加して豪華賞品をもらおう!

バスケインフラリーグ2025-26(通称:BIリーグ)とは、地域を盛り上げるために、Bリーグと“B.LEAGUEイノベーションパートナー”であるインフロニアHD社で実施しているファン参加型企画。バスケットボールリーグとインフラリーグがあり、両部門の順位を合算して優勝クラブを決定します。

» 2024年度実施の様子はこちら!

2025年度のBIリーグは、クラブの所属地域を盛り上げ守るためのインフラを発見・投稿する「BIリーグBasic」と、ユース選手たちを各クラブのファンで応援する「ユースサポート on BIリーグ」の2つのBIリーグにて総合優勝を競い合います。総合優勝クラブには300万円、準優勝クラブには150万円、3位のクラブには50万円の賞金が贈呈されます!

» BIリーグの詳細はこちら!

若い力で地域を盛り上げる!「ユースサポート on BIリーグ」

さらに、今シーズン新たに実施されるのが「ユースサポート on BIリーグ」企画。ユース選手が育つ地域を盛り上げていくために、HOMEアリーナ周辺にある“おすすめスポット”を現役選手&ユース選手から募集!ファンが該当のスポットに訪問することでクラブにポイントが加算され、選手とファンが一丸となってクラブを応援できる企画となっています。

<ユースとは>

B.LEAGUEでは、世界に通用する選手を育成し強化する環境を整え、日本のバスケットボール文化を発展させるために「B.LEAGUE U(アンダー)15」、「B.LEAGUE U(アンダー)18」というユースチーム制度があります。現在「B.LEAGUE U15」には51チーム、「B.LEAGUE U18」には40チームが活動し、未来のB.LEAGUE選手や日本を代表し世界に挑戦する選手の輩出を目指しています。
インフロニア社は、「スポーツとインフラを通じて地域を支える将来の担い手、若手の育成支援」のために2024年9月からB.LEAGUE U15・U18競技会の冠パートナーに就任しています。

©B.LEAGUE

頑張っている中学生・高校生のユース選手たちは、子どもたちにとって身近な“憧れの存在”。そんなユース選手たちが選んだ“おすすめスポット”は、親子で楽しめるスポットも盛りだくさんです。歳の近いユース選手たちを応援することは、きっと子どもにとってもよい刺激になるはず!ぜひ親子で参加してみてはいかがでしょうか。

» 「ユースサポート on BIリーグ」の詳細はこちら!

参加者のうちMVPに輝いた方には豪華賞品も!

総合優勝とは別に特別賞として、「ユースサポート on BIリーグ」の獲得得点に応じて総額500万円が各ユースクラブにユース基金として配分されます。
さらに個人賞として、BIリーグ参加者の中から獲得ポイントを加味してMVPを選出!サイン入りボールやオリジナルグッズなど豪華賞品をプレゼントします。ぜひ奮ってご参加ください!

【クラブ別個人賞】

<BIリーグ Basic>
●対象者:最多投稿ポイント獲得者(MVP)
●プレゼント内容:応援クラブ全選手サイン入りバスケットボール
<ユースサポート on BIリーグ>
●対象者:最多おすすめスポット来訪ポイント獲得者
●プレゼント内容:応援クラブキャプテンサイン入り”クラブキャレたんクッション”

名古屋ダイヤモンドドルフィンズを応援!

©B.LEAGUE

名古屋ダイヤモンドドルフィンズは、愛知県名古屋市を本拠地とするプロバスケットボールクラブ。スピード感のある攻撃と3Pシュートを武器に、一体となって戦うスタイルが特徴です。地域イベントへの参加や小中学生向けの指導など、地域やファンとの積極的な交流も。赤を基調としたユニフォームが目印!

HOMEアリーナは「IGアリーナ」

「IGアリーナ」は、2025年7月に、名古屋市にある名城公園内にオープンしたばかりの多目的アリーナです。最大収容人数は17000人と国内トップクラスの規模!外観デザインと内装の一部は建築家・隈研吾氏が手掛けており、駅からのアクセスも良く子ども向け設備も充実しています。

おすすめスポット① 東山動植物園(愛知県/名古屋市)

東山動植物園(愛知県/名古屋市)

公式キャラのズーボがお出迎え(提供:名古屋市東山動植物園)

動物園・植物園・遊園地などが集まった総合公園。動物園はイケメンで大人気のニシゴリラのシャバーニをはじめコアラやアジアゾウなど、約450種類の動物を飼育しています。季節の花や珍しい植物など自然に親しめる植物園は、国指定重要文化財の温室前館など見ごたえ充分!遊園地には大観覧車やジェットコースターなど、子ども大喜びの遊具がたくさん揃っています。1日遊びつくせるスポットです。

★ユース選手おすすめコメント

ゴリラのシャバーニがとにかくカッコいい!!ほかにもコアラが人気ですが、最近では5月に誕生したマヌルネコの子どもの展示が人気のようです。警戒心が強い動物で必ずみれるかわからないのも運試しのようですね!

住所 愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
問合先 052- 782- 2111
時間 9時~16時50分(入園は~16時30分)
定休日 月曜(祝日の場合は翌平日)
料金 入園大人500円(東山スカイタワーとの共通券640円)、中学生以下無料
駐車場 あり(1600台)※1回800円
URL

https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/

おすすめスポット② スカイプロムナード(愛知県/名古屋市)

なんばグランド花月(大阪府/大阪市)

高さ220mからの名古屋の夜景

東海一の高所に広がる展望スポット。ほぼ360度の展望は圧巻で、2022年11月に日本夜景遺産にも登録されています。刻々と空の色が変わる夕暮れ時から、光あふれる夜の景観はとっても幻想的! 44階部分は階段ベンチやハイテーブル、人工芝等を備えた3つのエリアを加えてリニューアル。地上約220mからの眺望をゆっくりと楽しめる、長く滞在できるくつろぎの空間が広がります。

★ユース選手おすすめコメント

名古屋駅からすぐ近くのミッドランドスクエアにある屋外展望台。街の中心地で夜景を楽しめるスポット!駅から近く、試合観戦の帰りに寄るのも良さそうです。

住所 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1ミッドランドスクエア
問合先 052- 527- 8877
時間 11~22時(入場は~21時30分、季節により異なる)
定休日 悪天候時
料金 通常券1000円、65歳以上および中高生500円、小学生300円(土・日曜、祝日無料)一日券は通常券+300円
駐車場 あり(151台)※30分330円
URL

https://www.midland-square.com/sky-promenade/

大阪エヴェッサを応援!

©B.LEAGUE

大阪エヴェッサは、大阪府大阪市を本拠地とするプロバスケットボールクラブ。クラブコンセプトは「威風堂々」!固いディフェンスをベースに、速攻やトランジション(攻守の切り替え)を重視したテンポの良い試合スタイルが特徴。クラブ名は大阪で親しまれる「戎様(えべっさん)」から、人情・笑い・商売の街である大阪を活気づける存在、という意味が込められています。

HOMEアリーナは「おおきにアリーナ舞洲」

※りそなグループ B.LEAGUE 2024-25 SEASON のものを使用しています。

「おおきにアリーナ舞洲」は大阪市にある舞洲スポーツアイランド内の多目的屋内競技場。メインアリーナの観客席は7056席で、スポーツやコンサートなどで利用されています。アクセスはJR環状線「西九条駅」からバスで約35分、JRゆめ咲線「桜島駅」から舞洲アクティブバスで約15分です。

おすすめスポット① なんばグランド花月(大阪府/大阪市)

お笑いの殿堂「よしもと」の劇場。連日、舞台公演が行われ、人気の芸人さんが登場!間近で漫才・落語・新喜劇などを楽しむことができます。劇場のほかに、飲食店やおみやげ物ショップもあり、地元のファンのみならず全国からたくさんの観光客が訪れるスポットです。

★ユース選手おすすめコメント

道頓堀近くにある吉本の本拠地。漫才+新喜劇のセット公演が見ることでき、お笑い好きの中高生にはもちろん、修学旅行や友達とのお出かけ先としても定番!

住所 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
問合先 06- 6641- 0888
時間 公演により異なる
定休日 無休
料金 公演により異なる
駐車場 なし
URL

https://ngk.yoshimoto.co.jp/

おすすめスポット② 海遊館(大阪府/大阪市)

海遊館のジンベエザメ(大阪府/大阪市)

ジンベエザメ(提供:海遊館)

環太平洋をめぐる海の旅を楽しめる、世界最大級の水族館。太平洋を模した広大な「太平洋」水槽を中心に環太平洋各地の自然環境を再現しています。世界最大の魚種・ジンベエザメや、カリフォルニアアシカ、カマイルカなど、約620種3万点のさまざまな海の生き物たちに出会えます。漆黒の空間にクラゲが浮かびあがるような「海月銀河」や、生き物との距離がぐっと近くなった「新体感エリア」も見どころ!開業30周年を機に水槽の光環境もリニューアルし、「太平洋」水槽では太陽が作る光の束や雲が太陽を遮る瞬間なども最新のLED照明で再現しているのだそう。

★ユース選手おすすめコメント

大阪港の近くにある水族館。水族館はゆったりできて、インスタ映えスポットにもなる!

住所 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10
問合先 06- 6576- 5501
時間 10~20時(入館は閉館1時間前)、変動あり ※公式サイトにて要確認
定休日 不定休
料金 入館大人(高校生・16歳以上)2700円~、子ども(小・中学生)1400円~、幼児(3歳以上)700円~、2歳以下無料 ※季節変動あり、公式サイト要確認
駐車場 あり(1000台)※30分200円(5時間以降30分1000円)、土・日曜、祝日、特定日30分250円(5時間以降30分1500円)
URL

https://www.kaiyukan.com/

BIリーグへの参加方法は?

アプリ画像イメージ

BIリーグへの参加方法は、専用アプリ「Horai」をダウンロードしてBIリーグにエントリーするだけ!

◆BIリーグ Basicの場合

投稿対象である街中の「バスケゴール」や「消防水利標識(消火栓、防火水そうなど)」を見つけて、写真を撮ってマップに投稿!

◆ユースサポート on BIリーグの場合

マップに登録されている選手たちの“おすすめスポット”を訪れ、アプリ内でチェックインすることでポイントが加点!

» iPhoneの方はこちらからダウンロード
» Androidの方はこちらからダウンロード

試合の前後にHOMEアリーナ周辺のスポットへのおでかけも楽しめば、親子での充実した一日になること間違いなし!プロの選手を身近に感じることができ、よりB.LEAGUEを楽しむことができますよ。クラブや街を選手と一緒に盛り上げましょう!

<こちらもおすすめ>
» B.LEAGUE観戦が子どもに与える影響って?見どころやルール解説も
» バスケ初心者親子のB.LEAGUE観戦レポはこちら

Sponsored by B.LEAGUE