
栃木県のいちご狩りスポットから、人気のスカイベリー狩りもできるおすすめスポット6選をご紹介。
栃木県で栽培された大粒で甘~い高級品種「スカイベリー」。収穫時期が12月上旬~2022年5月下旬頃までの農園があり、春休みやゴールデンウィークにも楽しめます。高設栽培をしている農園も多く、赤ちゃんを抱っこしているパパママも嬉しい!
今年はコロナウィルス対策のために人数制限をしていたり、完全予約制の農園もあるので、早めの予約がおすすめです。
- 栃木県で高級なスカイベリー狩りが大人気
- 人気の品種「スカイベリー」って?
- スカイベリー狩りの時期や料金は?
- 栃木県でスカイベリー狩りもできる農園
- 芳賀いちご園(芳賀町)
- お菓子の城 那須ハートランド(那須町)
- いちごの里(小山市)
- 日光ストロベリーパーク(日光市)
- いわふねフルーツパーク(栃木市)
- 佐野観光農園アグリタウン(佐野市)
栃木県で高級なスカイベリー狩りが大人気
人気の品種「スカイベリー」って?

いちごの生産量が50年以上も日本一という栃木県で生まれ、2014年に品種登録された「スカイベリー」。大粒で形がよく、光沢のある美しさと、甘くてジューシーなおいしさが評判です。都心のフルーツパーラーのスペシャルスイーツとして使われるなど、高級感のある品種ですが、栃木県ではいちご狩りで思いっきり食べることができる農園が増えてきており大人気!
スカイベリー狩りの時期や料金は?

スカイベリーが収穫できる時期は12月から5月ぐらいまでという農園が多いですが、その年の気候などによって変わることもありますのでご注意を。予約なしのいちご狩りは早い時間に終了してしまったり、人気の日には実施されないこともありますので、日にちが決まったら早めに予約しておくのがおすすめです。
また、スカイベリーは高級品種なので、他の品種とは料金設定が別という農園がほとんどです。時期によって料金が変動する農園もあります。気になる農園をみつけたら、料金などの詳細情報を公式サイトや直接電話でも確認しましょう。
栃木県でスカイベリー狩りもできる農園
芳賀いちご園(栃木県/芳賀郡芳賀町)
はがいちごえん
[収穫時期] 2021年12月4日~2022年5月上旬
[特徴]
スカイベリーを栽培している。直売や地方発送も行う。隣接の「道の駅はが」には日帰り温泉やレストラン、物産店もある。イチゴ狩りをするイチゴハウスは絨毯張りとなっているため、ハイヒールなどでも利用できる。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:スカイベリー(12月上旬~5月中旬)
- 料金:30分食べ放題。12月:小学生以上2000円、3歳~小学生未満1000円。1月~終了まで:小学生以上1600円、3歳~小学生未満800円
- 予約:要予約
- 持ち帰り:不可
- 高設栽培:なし
- 車椅子入園:不可
住所 | 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井856-1 |
---|---|
問合先 | 028-677-0715 |
営業時間 | 9~15時(直売所)、イチゴ狩り10~14時(最終受付) |
休み | 味覚狩り期間中水曜 |
アクセス | 電車:JR宇都宮駅→バス50分、バス停:ロマンの湯前下車、徒歩すぐ |
アクセス | 車:北関東道宇都宮上三川ICから国道123号(うばがい方面)20km40分 |
駐車場 | あり/30台/無料、「ロマンの湯」への駐車も可 |
お菓子の城 那須ハートランド(栃木県/那須郡那須町)
おかしのしろ なすはーとらんど
[収穫時期] 2021年12月上旬~2022年5月末(生育状況により無くなり次第終了)
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
銘菓が揃うお菓子の城では、店内にある工場のガラス越しにお菓子の製造風景が見学できる。那須花と体験の森には1500mの木道があり、森林浴が楽しめ、時にはリスにも出会える。また、敷地内には純和風の日帰り温泉施設があり、広さ20畳もある大浴場(10~22時)のほか、サウナも完備している。湯は源泉かけ流しだ。
<いちご狩り情報>
- 採れる品種:とちおとめ、スカイベリー、とちあいか
- 料金:30分食べ放題。とちおとめ:12月上旬~1月31日大人(小学生以上)2000円、小人(3歳~小学生未満)1200円、2月1日~3月31日大人1800円、小人1000円、4月1日~5月8日大人1500円、小人700円、5月9日~下旬大人1000円、小人500円、スカイベリー・とちあいか:12月上旬~1月31日大人2500円、小人1900円、2月1日~3月31日大人2400円、小人1700円、4月1日~5月8日大人2200円、小人1400円、5月9日~下旬大人1700円、小人1200円
- 予約:予約優先
- 持ち帰り:不可
- 高設栽培:あり/とちおとめのみ
- 車椅子入園:可/とちおとめのみ可
- その他の味覚狩り:ブルーベリー
住所 | 栃木県那須郡那須町高久甲4588-10 |
---|---|
問合先 | 0287-62-1800 |
営業時間 | 9~17時(土・日曜、祝日は~17時30分) |
休み | 無休 |
アクセス | 電車:JR黒磯駅→関東バス那須湯本行きで10分、バス停:お菓子の城下車、徒歩1分 |
アクセス | 車:東北道那須ICから県道17号2km3分 |
駐車場 | あり/500台 |
URL |
いちごの里(栃木県/小山市)
いちごのさと
[収穫時期] 2021年11月20日~2022年5月中旬
[特徴]
150棟のビニールハウスで、イチゴ狩り(11月20日~5月上旬)が楽しめる観光農園。その他、桃狩り(6月下旬~9月下旬頃)、ブルーベリー(7月下旬~8月上旬)、ぶどう(8月中旬~9月下旬)等、季節の果物狩りも行っている(それぞれ要予約、実の生育状況により期間変動あり)。売店では、自家農園産の果物を使用したジャムやケーキなどの加工品を販売。併設のレストランでは地産地消ビュッフェ、カフェではパンケーキがそれぞれ大人気。車で訪れる場合は、カーナビ検索にベリーベリーマルシェTEL:0285-33-1120を設定がおすすめ。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:とちおとめ(12月中旬~5月上旬)、スカイベリー(12月中旬~5月下旬)、とちひめ(1~3月)、とちあいか(11月~5月上旬)
- 料金:30分食べ放題:小学生以上1390~2200円、3歳以上890~1320円、曜日、時期により異なる
- 予約:完全予約制
- 持ち帰り:不可
- ジャム作り体験:あり/土・日曜、祝日のみ(1月上旬~5月上旬予定、要予約)
- 高設栽培:なし
- 車椅子入園:不可
- その他の味覚狩り:ぶどう、桃、ブルーベリー、さくらんぼ
住所 | 栃木県小山市大川島408 |
---|---|
問合先 | 0285-33-1070/いちごの里総合受付 ※9~17時 |
営業時間 | 要問合せ |
休み | 無休 |
アクセス | 電車:JR小山駅→車13分。または西口→おーバスで25分、バス停:いちごの里下車、徒歩すぐ |
アクセス | 車:東北道佐野藤岡ICから国道50号14km20分 |
駐車場 | あり/120台/無料 |
URL |
日光ストロベリーパーク(栃木県/日光市)
にっこうすとろべりーぱーく
[収穫時期] 2021年12月上旬~2022年5月下旬
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
日光では珍しいイチゴを栽培。ベビーカーや車イスで入場できる高設栽培のハウスもある。イチゴ狩りは30分食べ放題。栽培品種:とちおとめ、スカイベリー、紅ほっぺ、とちあいか。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:とちおとめ、スカイベリー、紅ほっぺ、とちあいか(12月上旬~5月下旬)
- 料金:30分食べ放題。12月上旬~3月31日:小学生以上2000円、3歳~小学生未満1500円。4月1日~5月6日:小学生以上1900円、3歳~小学生未満1400円。5月7日~期間終了:小学生以上1800円、3歳~小学生未満1300円
- 予約:予約優先
- 持ち帰り:不可
- 高設栽培:あり
- 車椅子入園:可
住所 | 栃木県日光市芹沼3581 |
---|---|
問合先 | 0288-22-0615 |
営業時間 | 10~16時(最終受付15時30分、予約優先) |
休み | 味覚狩り期間中火曜(祝日の場合は営業) |
アクセス | 電車:東武下今市駅→車6分 |
アクセス | 車:日光宇都宮道路今市ICから国道121号5km15分 |
駐車場 | あり/80台 |
URL |
いわふねフルーツパーク(栃木県/栃木市)
いわふねふるーつぱーく
[収穫時期] 2021年12月~2022年5月
[特徴]
イチゴだけでなくブルーベリー、梨、ブドウといったフルーツ狩りが一年中楽しめることで人気の農園。イチゴ狩り(30分間、予約制)では完熟のイチゴをおなか一杯食べることができる。選べるイチゴは3品種(とちおとめ、スカイベリー、とちあいか)、スカイベリーは甘みと酸味のバランスが良くまろやかな甘みが特徴。とちあいかは、果肉がしっかりしていてジューシーな栃木の新品種。フルーツパーク内で採れたイチゴを使った本格的なジェラートも人気。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:とちおとめ(12月中旬~5月)、スカイベリー(12月中旬~5月)、とちあいか(12月中旬~5月)※天候などの影響で異なる場合あり
- 料金:30分食べ放題。小学生以上1400~2300円、幼児(3歳以上)700~1150円、3歳未満無料※品種、案内時間、料金は公式サイト要確認
- 予約:要予約(公式サイト予約)
- 持ち帰り:不可
- 高設栽培:あり/スカイベリー、とちあいか
- 車椅子入園:可/一部可。スカイベリー、とちあいかは高設栽培のため可
- その他の味覚狩り:ブルーベリー、梨、ぶどう
住所 | 栃木県栃木市岩舟町下津原1585 |
---|---|
問合先 | 0282-55-5008 |
営業時間 | 農産物直売所マルシェいわふねは8時30分~17時、味覚狩りは季節・内容により異なる |
休み | 月曜(祝日の場合は翌日) |
アクセス | 電車:東武静和駅→栃木市営バスで、バス停:とちぎ花センター前下車、徒歩すぐ。または車15分 |
アクセス | 車:東北道佐野藤岡ICから国道50号3.3km10分 |
駐車場 | あり/300台/無料 |
URL |
佐野観光農園アグリタウン(栃木県/佐野市)
さのかんこうのうえんあぐりたうん
[収穫時期] 2021年11月下旬~2022年5月中旬(予定)
[特徴] 高設栽培あり 車椅子OK
とちおとめを始め、完熟木成りイチゴが30食べ放題。令和3年(2021)から新品種「とちあいか」が登場。栃木県でしか栽培されていない希少なイチゴなので、イチゴ狩りで味わってみよう。イチゴ狩り時においしく食べられるよう、完熟の時期と量を考え、予約制となっている。

<いちご狩り情報>
- 採れる品種:とちおとめ、スカイベリー、とちあいか
- 料金:30分食べ放題。とちおとめ:小学生以上2000円、幼児(3歳~未就学児)950円、スカイベリー・とちあいか:小学生以上2600円、幼児(3歳~未就学児)1200円、イチゴ狩りクラブ会員は200円引
- 予約:予約優先(要確認。予約がない場合入園不可の日あり)
- 持ち帰り:不可(状況により可)/時価
- 高設栽培:あり/要予約
- 車椅子入園:可/要予約、とちおとめのみ
- その他の味覚狩り:ブルーベリー、桃
住所 | 栃木県佐野市植下町802-4 |
---|---|
問合先 | 0283-20-5215 |
営業時間 | 直売所:9時30分~17時、イチゴ狩り:11月下旬~2月9時30分~15時(3月~5月中旬は~16時) |
休み | 内容・季節により異なる、公式サイト要確認 |
アクセス | 電車:JR佐野駅→車10分 |
アクセス | 車:東北道佐野藤岡ICから国道50号5km5分 |
駐車場 | あり/80台 |
URL |
●掲載の内容は、予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。