運動能力、近所の公園でぐんぐん伸ばす!

関東のいちご狩り、おすすめの品種と農園は?新種のとちあいか、話題の真紅の美鈴も!

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

高田いちご園(群馬県)
高田いちご園(群馬県)

関東でいちご狩りできる、関東生まれのいちごの品種を紹介します。県外での栽培ができないご当地ブランドもいっぱいです。おすすめの農園101件もチェック!
ハートの断面がかわいい新品種「とちあいか」や、深みのある色が話題の「真紅の美鈴」、人気の高級品種「スカイベリー」など、各品種を栽培している農園も紹介しますが、いちご狩りの品種指定ができない農園も多いので、おでかけ前に現地に確認しておきましょう。

いちごの品種についてもっと知ろう!
» いちごの人気品種は?甘い・高級・断面がハートなど特徴、おいしい食べ方、栄養は?

» いちご狩りTOP

目次(index)

関東発祥のいちごの定番・人気品種

いちご王国・栃木で生まれて今では生産量日本一の「とちおとめ」をはじめ、全国で広く栽培されている品種もあります。
るるぶKidsで紹介している関東の観光農園でよく栽培されている品種は、紅ほっぺ(静岡県)、やよいひめ(群馬県)、章姫(静岡県)、かおりの(静岡県)、とちおとめ(栃木県)の順に多く、静岡生まれの品種も人気があることがわかります。

やよいひめ(群馬県)

[品種登録年] 2005年 [品種名] やよいひめ [親の交配品種] (とねほっぺ×とちおとめ)×とねほっぺ

やよいひめ(群馬県)

一般的にいちごの品質が落ちてくると言われる3月(弥生)以降でも、高い品質を維持することから、この名がつけられました。少しオレンジがかった、かわいい色合いのいちごです。

<やよいひめがある関東の都道府県>

茨城(1件)栃木(1件)群馬(11件)埼玉(11件)千葉(19件)神奈川(4件)

とちおとめ(栃木県)

[品種登録年] 1996年 [品種名] とちおとめ [親の交配品種] 久留米49号×栃の峰

とちおとめ(栃木県)

誕生地である栃木県ほか、全国的に栽培されている、生産量日本一のいちごです。品種に詳しくない人でもその名は知られている、いちご界のスーパースター。

<とちおとめがあるいちご狩りスポット>

茨城(2件)栃木(11件)群馬(3件)埼玉(3件)千葉(11件)神奈川(2件)

女峰[にょほう](栃木県)

[品種登録年] 1985年 [品種名] 女峰 [親の交配品種] (はるのか×ダナー)の選抜系統×麗紅

女峰(栃木県)

日光の女峰山にちなんで命名された、甘酸っぱいいちご。東日本を中心に広く栽培されていましたが、現在は縮小傾向にあり。

<女峰があるいちご狩りスポット>

» ベリーズファン(栃木県)» 上里いちご&トマト園(埼玉県)» 安田いちご園(千葉県)

ロイヤルクイーン(栃木県)

[品種登録年] 2011年 [品種名] 001-16RQ [親の交配品種] アスカウェイブ×炭そ病抵抗性系統

ロイヤルクイーン(栃木県)

濃厚な色合いと深い味わいを持つ、高貴ないちごです。「女峰」の生みの親である、赤木 博 氏が開発。

<ロイヤルクイーンがあるいちご狩りスポット>

» いわふねフルーツパーク(栃木県)

真紅の美鈴[しんくのみすず](千葉県)

[品種登録年] 2015年 [品種名] 真紅の美鈴 [親の交配品種] ふさの香×麗紅

真紅の美鈴(千葉県)

果皮だけでなく果肉まで黒みを帯びるほどの濃紅色で、酸味が少なくて糖度が高く、日持ちがよいのが特徴です。

<真紅の美鈴があるいちご狩りスポット>

» 相葉苺園(千葉県)» 石橋苺園(千葉県)» 石田農園(千葉県)» 近藤いちご園(千葉県)» 富津アクアファーム(千葉県)

<真紅の美鈴の記事>

» 真紅の美鈴とは濃厚でいちご狩りや直売が大人気の品種!開発者に聞く魅力・特徴は?

地域限定!注目のオリジナルブランド

ここからは、生まれた都道府県以外では栽培できないオリジナルブランドです。栃木県のいちご狩りで特に人気の高級品種「スカイベリー」や、果皮が軟らかくて輸送が難しいため“幻のいちご”とも呼ばれる「とちひめ」などに注目です。

いばらキッス(茨城県限定)

[品種登録年] 2012年 [品種名] いばらキッス [親の交配品種] ひたち1号×とちおとめ

いばらキッス(茨城県)

茨城県生まれとすぐにわかる、ユニークな名前がついた「いばらキッス」。およそ1万株のいちごの苗から選抜された超エリートいちご。

<いばらキッスがあるいちご狩りスポット>

» 中村いちご園(茨城県)» いちご家のむのむ(茨城県)

とちあいか(栃木県限定)

[品種登録年] 申請中 [品種名] 栃木i37号 [親の交配品種] 栃木32号×09-48-5

とちあいか(栃木県)

「とちおとめ」に続くいちごを、と開発された栃木県期待の新品種。ハート型の断面もぜひチェックしてみて!

<とちあいかがあるいちご狩りスポット>

» 出会いの森いちご園(栃木県)» ベリーズファン(栃木県)» 日光ストロベリーパーク(栃木県)» 井頭観光いちご園(栃木県)» 芳賀いちご園(栃木県)» 石川いちご園(栃木県)» いちごの里(栃木県)» いわふねフルーツパーク(栃木県)» 観光農園「アグリの郷」(栃木県)» 佐野観光農園アグリタウン(栃木県)» お菓子の城 那須ハートランド(栃木県)» 那須千本松牧場 いちご園(栃木県)

スカイベリー(栃木県限定)

[品種登録年] 2014年 [品種名] 栃木i27号 [親の交配品種] 00-24-1×栃木20号

スカイベリー(栃木県)

大空に届くような大きさ・美しさ・おいしさを持つ、すばらしいいちごとしてデビュー。栃木県の皇海山(すかいさん)にちなんで命名。

<スカイベリーがあるいちご狩りスポット>

» スカイベリー狩りも予約可!栃木県のおすすめいちご狩りスポット(~2023年5月頃)

とちひめ(栃木県限定)

[品種登録年] 2001年 [品種名] とちひめ [親の交配品種] 栃の峰×久留米49号

栃木県オリジナル品種の「とちひめ」は、県内でのみ栽培。果皮が軟らかい=輸送性が低く、遠方に運べないので主に観光農園のいちご狩りや、産地での直売用として広まっています。

<とちひめがあるいちご狩りスポット>

» ベリーズファン(栃木県)» 観光農園「アグリの郷」(栃木県)

ミルキーベリー(栃木県限定)

[品種登録年] 申請中 [品種名] 栃木iW1号 [親の交配品種] 和田初恋実生×09-52-1

ミルキーベリー(栃木県)

「とちあいか」と同時期にデビューしたいちご王国・栃木県初の白いちご。まるでミルクのような白さとまろやかな甘さが特徴の白いちごです。

<ミルキーベリーがあるいちご狩りスポット>

» いちごの里(栃木県)» 那須千本松牧場 いちご園(栃木県)

あまりん(埼玉県限定)

[品種登録年] 2019年 [品種名] 埼園い3号 [親の交配品種] やよいひめ×ふくはる香

あまりん(埼玉県)

埼玉県オリジナル品種で、「かおりん」の妹分にあたります。「かおりん」よりも甘さに特徴があるいちごです。

<あまりんがあるいちご狩りスポット>

» 駅チカ イチゴ園 GREENPEACE(埼玉県)» 横山農園(埼玉県)» ストロベリーフィールズ ナカヤマ(埼玉県)» 上里いちご&トマト園(埼玉県)» いちごとお花畑 志村農園(埼玉県)» 越谷いちごタウン(埼玉県)» おきうね農園(埼玉県)» あしがくぼ果樹公園村(埼玉県)» ただかね農園(埼玉県)

かおりん(埼玉県限定)

[品種登録年] 2019年 [品種名] 埼園い1号 [親の交配品種] ふくあや香×ゆめのか

かおりん(埼玉県)

埼玉県オリジナル品種で、「あまりん」のお姉さんにあたります。「あまりん」よりも香りに特徴があるいちごです。

<かおりんがあるいちご狩りスポット>

» 横山農園(埼玉県)» 上里いちご&トマト園(埼玉県)» 苺の時間 ひるま農園(埼玉県)» ただかね農園(埼玉県)

チーバベリー(千葉県限定)

[品種登録年] 2015年 [品種名] 千葉S4号 [親の交配品種] 02-19×とちおとめ

チーバベリー(千葉県)

うどんこ病などに強く、農薬を多く使わなくても育つため、観光農園で人気がある品種です。大粒傾向にあるのも人気の理由。

<チーバベリーがあるいちご狩りスポット>

» エーアト・ベーレ(千葉県)» 安田いちご園(千葉県)» 道の駅とみうら枇杷倶楽部(千葉県)» 館山観光いちご狩りセンター とよふさいちご園(千葉県)» 近藤いちご園(千葉県)» 道の駅 みのりの郷 東金 イチゴ狩り(千葉県)» 石橋苺園(千葉県)» 順子の苺園(千葉県)» マルキ苺園(千葉県)» さくだファミリー農園(千葉県)

ふさのか(千葉県限定)

[品種登録年] 2003年 [品種名] ふさの香 [親の交配品種] きはる×とちおとめ

ふさのか

千葉県下における観光農園でのいちご狩りや直売所での販売に適している、千葉県でしか食べられないいちごとして開発された「ふさのか」。光沢感に優れているピカピカないちごです。

<ふさのかがあるいちご狩りスポット>

» 近藤いちご園(千葉県)» 相葉苺園(千葉県)» 窪原苺園(千葉県)» 石橋苺園(千葉県)» 順子の苺園(千葉県)» マルキ苺園(千葉県)» 石田農園(千葉県)» 磯山観光いちご園(千葉県)

かなこまち(神奈川県限定)

[品種登録年] 申請中 [品種名] かなこまち [親の交配品種] 紅ほっぺ×やよいひめ

他県との差別化を図るため、オリジナル品種を!といういちご生産者の要望のもと、誕生した神奈川県オリジナル品種です。

<かなこまちがあるいちご狩りスポット>

» いちごはうす西脇(神奈川県)

食べ比べや珍しい品種がある農園は?

県オリジナルのいちごなど多品種を栽培していて、時期に合わせた品種の食べ比べ&食べ放題が楽しめる農園もあります。農園のオリジナル品種もある「» 深作農園(茨城県)」や、栃木生まれの5品種が揃う「» ベリーズファン(栃木県)」、白いちごもある「» いちごの里(栃木県)」「» 相葉苺園(千葉県)」など。
お気に入りの農園を探してシーズン中に何度か足を運ぶのもおすすめです。

次のページから:
都道府県別にいちご狩り農園を紹介

ページ: 1 2 3 4 5 6

注目記事

記事をもっと見る