
全国のイルミネーションスポット(2024-2025冬)の中から、クリスマスツリーがおすすめのスポットをピックアップ!巨大なモミの木を使った大型ツリーや、飾られているイルミネーションが豪華なツリー、キティちゃんなど子どもが喜ぶテーマのツリーなど、親子で観賞したいツリーが勢ぞろい。花火が打ち上げられたりイベントが開催されるスポットも。
- どんなクリスマスツリーがおすすめ?
- 北海道…2件
- 東北(岩手・秋田・山形)…3件
- 北関東(群馬)…1件
- 東京…16件
- 南関東(埼玉・千葉・神奈川)…15件
- 甲信越・北陸(山梨・長野・新潟・富山)…5件
- 東海(岐阜・静岡・愛知・三重)…11件
- 関西(京都・大阪・兵庫・奈良)…11件
- 中国(島根・岡山・広島・山口)…9件
- 四国(徳島・香川・高知)…5件
- 九州(福岡・長崎・宮崎・鹿児島)…8件
- 沖縄…1件
どんなクリスマスツリーがおすすめ?

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
【取材記事】» 今年最後の巨大クリスマスツリーは必見
豪華で華やかなツリーが見たいなら、イルミネーションの明かりが多いツリーがおすすめ。例年ギネス級の電球数が話題になった⇓ ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪府)の「NO LIMIT! パーティー・ツリー」は、今年は電球数は公表されていないものの、ド派手なデザインで登場。高さ30m以上のツリーは今年最後なので必見!
また、⇓ 梅田スカイビル(大阪府)の国内最大級のLEDマッピングツリーも要チェックです。

千葉ポートタワー
ツリー型のイルミネーションでは、⇓ 千葉ポートタワーの壁面に点灯するツリーが高さ100m・幅30mと超巨大。観光船から眺めるナイトクルーズも実施されます。
⇓ 東山スカイタワー(愛知県)や⇓ 福岡タワーでも壁面のクリスマスツリーが見られるほか、⇓ 京都駅ビルでは大階段に放映されるツリーが見事です。

フェスティビタス ナタリス2024/有馬小学校グランド(長崎県)
モミ、トドマツ、ヒマラヤ杉など生木を使ったツリーも風情があってとても人気です。巨大なものも多く、高さ30mを超える自生のモミの木を使った⇓ 宮ケ瀬湖畔園地(神奈川県)や⇓ 有馬小学校グランド(長崎県)のツリーなど見ごたえがあります。
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
北海道のおすすめクリスマスツリー
SAPPORO FACTORY Find Fun Factorry Xmas(北海道/札幌市中央区)
[主会場] サッポロファクトリーアトリウム
ひろおサンタランドからクリスマスツリーとして、展示する木の寄贈を受け、高さ約15mのトドマツに、赤・青・黄・白・緑・ゴールドの煌びやかな約5万球のLEDライトと約1500個のオーナメントで装飾。

サッポロファクトリー
ジャンボクリスマスツリー ※2023年撮影

サッポロファクトリー
クリスマスアーチ ※2023年撮影

サッポロファクトリー
レッドカーペット ※2023年撮影
<注目ポイント!ここを見て>
(1)ジャンボクリスマスツリー
(2)クリスマスアーチ
(3)レッドカーペット
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月2日(土)~12月25日(水)
- 点灯時間:16~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:LEDライト約5万球、オーナメント約1500個
- 昨年の人出:非公開
住所 | 北海道札幌市中央区北2東4 |
---|---|
問合先 | 011-207-5000/サッポロファクトリーインフォメーション |
URL |
2024はこだてクリスマスファンタジー(北海道/函館市)
[主会場] 赤レンガ倉庫群前海上
赤レンガ倉庫群が立ち並ぶベイエリアをクリスマスムード一色に染める函館の冬の恒例イベント。巨大ツリーが約15万個のイルミネーションで輝き、赤レンガ倉庫群前の海上に浮かぶ。期間中は16時30分~と18時~の2回、ツリー点灯とともに花火が打ち上げられる。

<注目ポイント!ここを見て>
約15万個のイルミネーションで飾られた巨大クリスマスツリー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月30日(土)~12月25日(水)
- 点灯時間:16時30分~17時45分、18~22時※初日は18時~
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約15万個
- 昨年の人出:不明
住所 | 北海道函館市末広町14 |
---|---|
問合先 | 0138-27-3535/はこだてクリスマスファンタジー実行委員会事務局 |
URL |
東北のおすすめクリスマスツリー
KOIWAI Winter Lights 銀河農場の夜2024(岩手県/岩手郡雫石町)
[主会場] 小岩井農場
LEDの華やかさとライトアップの彩りが農場の冬を飾る。シンボルツリーやSL、牛乳パックランタンなど写真スポットも充実。農場ならではの食と共に幻想的な冬の小岩井農場を楽しもう。

小岩井農場
銀河鉄道SL

小岩井農場
牛乳パックランタン

小岩井農場
打上花火
<注目ポイント!ここを見て>
(1)銀河鉄道SL
(2)牛乳パックランタン
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月23日(土・祝)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:16~20時
- 料金:大人(中学生以上)1000円、子ども(小学生以下)無料、ペット(犬)300円
- 明かりの数:LED約60万個
住所 | 岩手県岩手郡雫石町丸谷地36-1 |
---|---|
問合先 | 019-692-4321/小岩井農牧株式会社(小岩井農場まきば園) |
URL |
第37回槻の木光のファンタジー(秋田県/横手市)
[主会場] 浅舞感恩講保育園そば
横手市平鹿地域のシンボルであり県指定天然記念物の樹齢500年以上の槻の木(幹まわり8.3m、樹高約25m)が、40m以上の巨大クリスマスツリーに変身し、メルヘンチックな空間を演出する。生木を使ったツリーでは日本有数の高さ。5000個ものLED電球が飾り付けられ、それらの電飾が槻の木を囲むように12本の光のシャワーとなり頭上に降り注ぐ。点灯式終了後、正月までの期間限定で、槻の木の下で請願成就を祈願奉納する「絵馬」の設置を予定。

平鹿町観光協会

平鹿町観光協会
<注目ポイント!ここを見て>
(1)40mの巨大なクリスマスツリー
(2)電球約3万5000個を使った幻想的なイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年12月7日(土)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:17~24時(2024年12月24日(火)・31日(火)は~翌2時)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約3万5000個
- 昨年の人出:約6000人
住所 | 秋田県横手市平鹿町浅舞字浅舞221-1 |
---|---|
問合先 | 0182-24-1118/横手市役所まちづくり推進部平鹿地域課(平鹿町観光協会事務局) |
URL |
ノエル デ スィウー ~天空のクリスマス~/カジョセンのXmasイルミネーション(山形県/山形市)
[主会場] 霞城セントラル
24階展望ロビーは、星空をイメージしたブルーのイルミネーションや流れ星が夜景を望む窓に映り込み幻想的。ストリートピアノ「天空のピアノ」が常設されており、12~18時の時間帯で自由に演奏できる。1階アトリウムには、吹き抜け空間に浮かぶ約7mのツリーが登場。中央のフォトスポットは、バルーンやアーティフィシャルフラワーでクリスマスを演出する装飾が人気。11月23日(土・祝)には華やかなダンスショーで点灯式を行い、12月にはクリスマスコンサートも行われる。

24階展望ロビー

1階アトリウム(2022年の様子)

1階アトリウム全体(2022年の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)24階はクリスマス以降2月中旬まで星空のイルミネーションを楽しめる
(2)アトリウムの空中にツリーを飾り、1階中央にはクリスマスの雰囲気を演出するフォトスポットを設置
(3)24階の天空のピアノは12~18時の時間帯で自由に演奏可能。イルミネーションが点灯する16~18時は特別な雰囲気で演奏が楽しめる
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月23日(土・祝)~2025年2月16日(日)※1階は12月25日(水)まで
- 点灯時間:1階9~22時、24階16~23時
- 料金:無料
- 明かりの数:1階LED約1万8000球、24階LED約3000球
住所 | 山形県山形市城南町1-1-1 |
---|---|
問合先 | 023-646-7272/霞城セントラル管理組合 |
URL |
北関東のおすすめクリスマスツリー
高崎光のページェント2024(群馬県/高崎市)
[主会場] シンフォニーロード、高崎駅西口ペデストリアンデッキ、お堀ほか
高崎の冬を鮮やかに彩る「高崎光のページェント」は、2024年で31回目になる。定番となったシンフォニーロードやお堀エリアなど中心市街地の街路樹や街路灯、水辺が華やかに彩られ、冬ならではの幻想的な空間が広がる。その中で目玉となるのは、高崎駅西口ペデストリアンデッキに設置する高さ約6mのフラワーツリーと市内の園児たちが制作した光のキャンバスになる。

高崎光のページェント
フラワーツリー

高崎光のページェント
シンフォニーロード

高崎光のページェント
慈光通り
<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ約6mのフラワーツリー
(2)きらびやかなシンフォニーロード
(3)市内の園児たちが製作したオブジェ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月1日(金)~2025年3月2日(日)
- 点灯時間:17~22時(金・土・日曜は~24時)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約100万個
- 昨年の人出:50万人
住所 | 群馬県高崎市 |
---|---|
問合先 | 027-330-5333/高崎光のページェント実行委員会事務局(一般社団法人高崎観光協会内) |
URL |
東京のおすすめクリスマスツリー
2024年 帝国ホテルクリスマスイルミネーション&クリスマスツリー(東京都/千代田区)
[主会場] 帝国ホテル 東京
2025年に135周年を迎える帝国ホテルでは、「美しい驚き」をテーマに、ブルーを基調にした135周年記念オーナメントを使用のクリスマスツリーを本館ロビーに設置。正面玄関には、135周年記念オブジェとジュエルボールを灯し、一帯がゴールドに包まれ、あたたかい光が煌びやかに灯る。

イメージ

2023年の様子
<注目ポイント!ここを見て>
メインツリー(本館1階正面ロビー)
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月14日(木)~2025年2月14日(金)※ツリーは11月23日(土・祝)~12月25日(水)まで
- 点灯時間:17時~翌1時
- 料金:無料
- 明かりの数:LED3万6614個
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都千代田区内幸町1-1-1 |
---|---|
問合先 | 03-3504-1111/帝国ホテル 東京(代表) |
URL |
HIBIYA Magic Time Illumination 2024(東京都/千代田区)
[主会場] 日比谷仲通り、東京ミッドタウン日比谷(日比谷ステップ広場・6階パークビューガーデン)
冬の日比谷を彩る人気イベント。2024年は、メイン会場の日比谷ステップ広場に、ディズニーのアニメーション映画『モアナと伝説の海2』とコラボレーションした7本のツリーが登場。映画の世界観をイメージしたイルミネーションが素敵だ。日比谷仲通りでは、「ブルーモーメント」、「オーロラグリーン」などの神秘的な空の自然現象を、期間中4回変化するイルミネーションの“空のショー”で体験。芝生エリアのパークビューガーデンでは、フルカラーイルミネーションで光り輝くステージを表現。“エンターテインメントの街 日比谷”らしい演出が話題に。さらに東京ミッドタウン、東京ミッドタウン日比谷、東京ミッドタウン八重洲、日本橋エリアで個性溢れるイルミネーションを展開。

「HIBIYA AREA ILLUMINATION」 (イメージ)

「PARK VIEW WINTER GARDEN」 (イメージ)

「ボタニカルライト」を使用したプランター装飾(イメージ)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)『モアナと伝説の海2』の世界をイメージした7本のクリスマスツリー
(2)神秘的な空の自然現象をイメージした4種類の“空のショー”
(3)“エンターテインメントの街 日比谷”ならではのステージやスターロードをイメージしたイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月14日(木)~2025年2月28日(金)※実施期間はエリアにより異なる
- 点灯時間:16~23時
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都千代田区有楽町1-1-2東京ミッドタウン日比谷 |
---|---|
問合先 | 03-5157-1251※11~20時/東京ミッドタウン日比谷コールセンター |
URL |
お台場イルミネーション“YAKEI”(東京都/港区)
[主会場] デックス東京ビーチ3階 シーサイドデッキ
お台場の夜景を彩る通年点灯型の「お台場イルミネーション“YAKEI”」。高さ約20m、幅10mの台場メモリアルツリー、シーサイドテラスアートスポット「ODAIBA」から望む東京の夜景は、東京タワーやレインボーブリッジを一望に見渡せる、都内随一のスポットとして人気だ。

画像提供:デックス東京ビーチ
シーサイドデッキ

画像提供:デックス東京ビーチ
シーサイドテラス アートスポット「ODAIBA」

画像提供:デックス東京ビーチ
高さ約20m、幅10mの台場メモリアルツリー
<注目ポイント!ここを見て>
(1)東京湾の夜景とレインボーブリッジを一望に見渡せる、都内随一のスポットとして人気
(2)ODAIBAアートスポットを中心としたフォトジェニックスポットとイルミネーションを楽しめるレストスペース
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:通年※冬のイルミネーションは2024年11月13日(水)~2025年2月16日(日)
- 点灯時間:日没~24時(時期により点灯時間が異なる場合あり)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都港区台場1-6-1 |
---|---|
問合先 | 03-3599-6500※11~18時/デックス東京ビーチ |
URL |
『ハリー・ポッターツリー』~ハリー・ポッターからの贈り物~(東京都/港区)
[主会場] 赤坂サカス広場
ハリー・ポッターの魔法の世界にインスパイアされたツリーに引き寄せられた、たくさんの楽しいプレゼント。宙に浮かぶ、みんなの憧れの箒のプレゼントが、訪れた人たちを魔法の世界に誘う。遊び心を感じさせるツリー。

All characters and elements (C)&TM Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights (C) JKR. (s24)
『ハリー・ポッターツリー』~ハリー・ポッターからの贈り物~
<注目ポイント!ここを見て>
(1)ハリー・ポッターの魔法の世界にインスパイアされたツリーに引き寄せられた、たくさんの楽しいプレゼント
(2)宙に浮かぶ、みんなの憧れの箒のプレゼントが、訪れた人たちを魔法の世界に誘う遊び心を感じさせるツリー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年12月6日(金)~2025年2月16日(日)
- 点灯時間:15時30分~24時
- 料金:無料
- 明かりの数:不明
- 昨年の人出:非公開
住所 | 東京都港区赤坂5-3-1 |
---|
東京オペラシティ イルミネーション 2024-2025(東京都/新宿区)
[主会場] 東京オペラシティ
毎年恒例となっている東京オペラシティのイルミネーション。2024年は一足早く10月から点灯。地域住民とエリア全体を盛り上げる。また、新国立劇場の水盤エリア周辺にもイルミネーションを追加し、煌びやかに演出。オペラシティ街区として街を賑やかにする。11月からはクリスマスのサンクンガーデンのメイン装飾も展開し、大型ツリーや石階段部分、円形ガーデンを取り囲む鮮やかなイルミネーションを設置。来館者や地域住民の憩いのひと時を演出。



<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ8m、直径3mの煌めく大きなツリー
(2)街区全体を煌びやかに演出するイルミネーション
(3)心が癒される「光と音のプロブラム」
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年10月11日(金)~2025年3月中旬※サンクンガーデンツリーは11月22日(金)~12月25日(水)まで
- 点灯時間:16時~23時15分、光と音のプログラム(サンクンガーデンメインツリー)は16~23時(15分毎)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
住所 | 東京都新宿区西新宿3-20-2 |
---|---|
問合先 | 03-5353-0700/東京オペラシティビル |
URL |
東京ドームシティ ウィンターイルミネーション「TOKYO SNOW DOME CITY」(東京都/文京区)
[主会場] 東京ドームシティ全域
20回記念となる2024年のテーマは「SNOW DOME」。東京ドームシティ全域が、雪やスノードームをイメージした、合計約65万球のLEDライトの白く輝くホワイトイルミネーションの光で包まれる。注目は、クリスタルアベニュー芝生広場の高さ約15mの巨大なメインツリー「Wonder Snow Tree」。15分に1度のさまざまな色に変化する約25万球のLEDライトと、舞い散る白いシャボン玉の特別演出で、スノードームの中に入り込んだような幻想的な体験ができる。雪の結晶に包まれたような写真が撮れる「Snowflake Dome」、美しい光の変化を楽しめる体験型スノードーム「Reflecting Dome」、光のトンネル「Sparkle Tunnel」など、4カ所のスノードームスポットはどれも心煌めく空間だ。

「Wonder Snow Tree」※画像はイメージ

「Snowflake Dome」※画像はイメージ

「Sparkle Tunnel」※画像はイメージ
<注目ポイント!ここを見て>
(1)東京ドームシティ全域が約65万球のホワイトイルミネーションで白く輝く
(2)シンボルは光とシャボン玉の特別演出がある高さ約15mの輝くツリー
(3)雪の結晶に包まれたような写真撮影や光のトンネルなど、体験型スノードームが人気
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月18日(月)~2025年2月28日(金)
- 点灯時間:17~24時(日没時間や展示・イベント等により変更あり)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約65万球
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
---|---|
問合先 | 03-5800-9999/東京ドームシティわくわくダイヤル |
URL |
東京スカイツリータウン(R)ドリームクリスマス2024(東京都/墨田区)
[主会場] 東京スカイツリータウン(R)
東京スカイツリータウン全体を約50万球の煌びやかなイルミネーションが彩る。メインスポットであるスカイアリーナにはソラカラちゃんたちの4mオブジェ「twinkle three stars」や、フォトスポットとして人気の高さ8mのクリスマスツリー、JRA中山競馬場の協力による「ペガサス馬車」のオブジェも登場。また、大好評の「クリスマスマーケット」も開催。本場ドイツから輸入したモニュメントを施した豪華なヒュッテに、2024年も巨大シュトーレンが登場し、クリスマス気分を盛り上げる。

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
階段グラフィカルライティング(クリスマス)※イメージ

(C)TOKYO-SKYTREETOWN
クリスマスマーケット(2023年の様子)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)イルミネーションがリニューアル
(2)クリスマスマーケット
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月1日(金)~12月25日(水)
- 点灯時間:イルミネーションは16~23時(状況により変更の場合あり)
- 料金:無料(※スカイツリー展望台は入場料が必要、一部有料コンテンツあり)
- 明かりの数:LED約50万球
住所 | 東京都墨田区押上1-1-2 |
---|---|
問合先 | 0570-55-0634/東京スカイツリーコールセンター |
URL |
ウェスティン クリスマス 2024(東京都/目黒区)
[主会場] ウェスティンホテル東京
1階ロビーに登場する約5mのツリー。雪が積もった山のふもとに明かりの灯る家がたくさん並び、サンタクロースや雪遊びをする子供たちの人形など、まるでおとぎ話のような世界観が広がり、汽笛を鳴らしながら走るミニチュアの汽車や煌びやかなオーナメントが、本格的なヨーロピアンクラシックなクリスマスを演出。毎年訪れるゲストも多数いるほど、子どもから大人まで人気の高いクリスマスデコレーション。

ロビーに登場する高さ5mのクリスマスツリー(イメージ)

12月にサンタクロースに会えるイベントを開催予定(予約制)

<注目ポイント!ここを見て>
(1)ヨーロピアンクラシックな大人のクリスマスを演出したクリスマスデコレーション
(2)高さ5mのクリスマスツリー
(3)ヨーロッパの汽車が走るジオラマ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月2日(土)~12月26日(木)
- 点灯時間:24時間(館内)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都目黒区三田1-4-1 |
---|---|
問合先 | 03-5423-7000/ウェスティンホテル東京 |
URL |
https://www.marriott.com/ja/hotels/tyowi-the-westin-tokyo/overview/ |
OMOTESANDO HILLS CHRISTMAS 2024(東京都/渋谷区)
[主会場] 表参道ヒルズ 本館 吹抜け大階段
注目は表参道ヒルズ本館吹抜け大階段の高さ8.4mのクリスマスツリー。デザインは建築家・沖津雄司氏。万華鏡のように複眼的に見えるレンズ4万枚を使ったツリーは、1枚ずつ手作業で組み合わせたレンズの集合体。リングと螺旋が交差する二重構造になっていて、まるで光のオブジェのように吹抜け空間を美しく彩る。大階段にはフォトスポットが用意され、音と光の特別演出も実施。本館地下3階の「スペース オー」では、「ジョー マローン ロンドン クリスマス スペシャル」のポップアップイベントも開催。ケヤキ並木の約1kmが約90万球のLEDで照らされる「表参道 フェンディ イルミネーション 2024」も素敵。

吹き抜け大階段(イメージ)


<注目ポイント!ここを見て>
(1)4万枚のレンズが織り成す高さ8.4mの光のクリスマスツリー
(2)大階段のフォトスポットと音と光の特別演出
(3)「ジョー マローン ロンドン」のポップアップイベントも開催
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)
- 点灯時間:11~23時(営業時間により変更の場合あり)
- 料金:無料
- 明かりの数:非公開
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-12-10 |
---|---|
問合先 | 03-3497-0310※11~18時/総合インフォメーション |
URL |
東京メガイルミ2024-2025(東京都/品川区)
[主会場] 大井競馬場
競馬のない日に大井競馬場で開催している、冬期限定のイルミネーションイベント。噴水ショーやオーロラなどの様々な演出に加え、「ウマ娘 プリティーダービー」や「RODY[ロディ]」とのコラボレーションも実施。大井競馬場ならではのお馬さんイベントも毎日楽しめる。

(C)東京メガイルミ
虹色に輝く光の大噴水

(C)東京メガイルミ
ミニチュアホース&ポニー

(C)東京メガイルミ
メガツリー
<注目ポイント!ここを見て>
(1)虹色に輝く光の大噴水
(2)お馬さんイベント
(3)メガツリー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月2日(土)~2025年1月12日(日)※大井競馬開催日、2024年12月28日(土)、2025年1月1日(水・祝)を除いて全日開催
- 点灯時間:16時30分~21時(最終入場20時)※詳細は公式サイト要確認
- 料金:日付指定前売券大人(18歳以上)800円~、小人(小・中・高校生)400円~、当日券大人(18歳以上)1000円~、小人(小・中・高校生)500円~※価格変動制、購入方法は公式サイト要確認。
- 明かりの数:LED(数は非公開)
住所 | 東京都品川区勝島2-1-2 |
---|---|
問合先 | 03-3762-5230/東京メガイルミ運営事務局 |
URL |
二子玉川ライズ クリスマス2024 「Blooming Lights」(東京都/世田谷区)
[主会場] 二子玉川ライズ
2024年のクリスマスは、“Blooming Lights”と題し、光の花のイルミネーションで空間を華やかに装飾する。フラワークリエイターの篠崎 恵美氏監修のもと、クリスマスローズをモチーフとした花の装飾をあしらった高さ約10mのクリスマスツリーは、見る人の心を躍らせる。さらに、色とりどりの花々を連想させるイルミネーションや、氷上に広がる花畑の中を滑るような体験ができるスケートリンクで二子玉川ライズ全体を幻想的に彩る。

クリスマスツリー「the Blooming Tree」(イメージ画像)

リボンストリート イルミネーション(イメージ画像)
<注目ポイント!ここを見て>
(1)高さ約10mのたくさんの光の花をあしらったツリーが優しく華やかで温かい空間を提供
(2)LED約6万5000球の光でつくる色彩の花々が二子玉川ライズの冬をより美しく演出
(3)毎年大人気の屋外アイススケートリンクが2024年も期間限定でオープン
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月12日(火)~2025年3月2日(日)※クリスマスツリーは12月25日(水)まで
- 点灯時間:16~24時(11月12日のみ17時~)
- 料金:無料
- 明かりの数:ウインターイルミネーション:約6万5000球、クリスマスツリー:約2万5000球
- 昨年の人出:非公開
住所 | 東京都世田谷区玉川2-21-1、玉川1-14-1 |
---|---|
問合先 | 03-3709-9109/二子玉川ライズ インフォメーションセンター |
URL |
OMOHARA Christmas illumination(東京都/渋谷区)
[主会場] 東急プラザ表参道オモカド 6階屋上テラス「おもはらの森」
東急プラザ表参道オモカド6階屋上テラス「おもはらの森」冬のイベント。「星の降る森」をコンセプトに星に手が届きそうな空間をイメージ。ケヤキなどの樹木と多彩な野草が植栽された森が約2万球の暖色の灯りで彩られ、流れ星が降り注ぐよう。シロクマやトナカイなどのオーナメントやリーフを飾ったナチュラルなクリスマスツリーも登場。オープンテラスで幻想的なイルミネーションを楽しめる。館内ショップでは、クリスマスギフトに最適な雑貨やクリスマスコフレなども販売。

提供:東急不動産

提供:東急不動産
過去実施の様子

提供:東急不動産
過去実施の様子
<注目ポイント!ここを見て>
(1)コンセプトは「星の降る森」
(2)流れ星が降り注ぐような約2万球の優しい灯り
(3)オーナメントやリーフを飾ったナチュラルなクリスマスツリー
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月10日(日)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:17~22時※16時~アッパーライト点灯
- 料金:無料
- 明かりの数:約2万球
- 昨年の人出:非公開
住所 | 東京都渋谷区神宮前4-30-3 |
---|---|
問合先 | 03-3497-0418/東急プラザ表参道オモカド |
URL |
Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち-(東京都/渋谷区)
[主会場] 恵比寿ガーデンプレイス・センター広場
創設260周年の伝統と革新を継承し続けるバカラ社と開業30周年を迎えた恵比寿ガーデンプレイスが開催する恒例イベント。テーマは「光の贈り物」。2024年も総数250灯のライトの世界最大級のシャンデリアと開業30周年を記念して、全長約10mのクリスマスツリーとシャンデリアへ続く坂道のプロムナードのイルミネーションにて、30分に一度の特別演出を行う。さらに、2024年のクリスマスマルシェは2会場に拡大し、過去最大規模で開催。フードトラックによる特別メニューやクリスマス雑貨のショッピングなどが楽しめる。

全長約10mクリスマスツリー(過去開催時の様子)

Baccarat ETERNAL LIGHTS-歓びのかたち-(過去開催時の様子)

過去開催時の様子
<注目ポイント!ここを見て>
(1)世界最大級のバカラシャンデリアの照明演出が幻想的
(2)恵比寿ガーデンプレイス開業30周年を記念した特別イルミネーション演出
(3)約10万球の光が満ちるガーデンプレイス全体のイルミネーション
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月9日(土)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:11~23時(11月9日(土)のみ17時点灯予定)
- 料金:無料(一部有料)
- 明かりの数:クリスタルパーツ数約8500ピース、ライト総数250灯
- 昨年の人出:非公開
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20 |
---|---|
問合先 | 03-5423-7111/恵比寿ガーデンプレイス・インフォメーション |
URL |
代官山アドレス・ディセ 冬のイルミネーション(東京都/渋谷区)
[主会場] 代官山アドレス・ディセ(アドレスプラザ)
代官山アドレス・ディセ恒例のウインターイルミネーションが開催。2024~2025年シーズンは「灯す」をテーマに、光輝くイルミネーションを届ける。こころもからだも冷たくなってしまいがちな寒い冬。そんな中灯された1つの光は、代官山の中心として街を明るく、見る人のこころも照らす。迫力あるツリーや巨大なオブジェで豪華さを。シャンパンゴールドに煌めくイルミネーションと輝く星を楽しめる。

アドレスプラザ

アドレスモール
<注目ポイント!ここを見て>
(1)代官山冬の風物詩として定着
(2)2万4000球のシャンパンゴールドを基調としたLED
(3)迫力あるツリーと巨大なオブジェ
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年11月15日(金)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:16~22時(予定)
- 料金:無料
- 明かりの数:LED約2万4000球
- 昨年の人出:不明
住所 | 東京都渋谷区代官山町17-6 |
---|---|
問合先 | 0570-085-586/代官山アドレス・ディセ |
URL |
光の祭典2024(東京都/足立区)
[主会場] 元渕江公園、竹ノ塚駅前、竹の塚けやき大通り
東武・竹ノ塚駅から竹の塚けやき大通りを1.2km、徒歩20分ほど進んだ先に広がる元渕江公園までイルミネーションを実施。駅前広場や大通りの街路樹が美しくLEDで飾られイルミ散歩に格好だ。メイン会場の元渕江公園では、高さ20m超の8本の自然木がイルミネーションツリーに変身。数々の光のオブジェも楽しめる。期間中の金~日曜と最終日には小学生以下限定でメリーゴーランドや、新アトラクションのバイキングが運行し、愛犬とも一緒に撮れるフォトスポットなど新たなコンテンツも。キラキラ☆マーケット、ほっとカフェテリアなども出店する。

あだち街フォトコンテスト2023応募作品 拓☆氏

あだち街フォトコンテスト2023応募作品 さきとも氏

あだち街フォトコンテスト2023応募作品 ミイ&ユウ氏
<注目ポイント!ここを見て>
(1)竹の塚けやき大通り約1.2kmの街路樹イルミがステキ
(2)高さ20m超の8本の自然木イルミネーションツリーが見もの
(3)撮ってよし、乗ってよしの「メリーゴーランド」、「バイキング」がキッズに大好評
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:【元渕江公園】2024年11月30日(土)~12月25日(水)、【竹ノ塚駅前及び竹の塚けやき大通り】2024年11月30日(土)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:元渕江公園:17~21時、竹ノ塚駅及び竹ノ塚けやき大通り:17~22時
- 料金:無料
- 明かりの数:非掲載
- 昨年の人出:25万3500人
住所 | 東京都足立区保木間2-17-1 |
---|---|
問合先 | 03-3880-0039/お問い合わせコールあだち |
URL |
多摩センターイルミネーション2024(東京都/多摩市)
[主会場] 多摩センターパルテノン大通りほか
毎年恒例となった多摩センターのイルミネーション。高さ12mのセンターランドツリーを中心に、パルテノン大通りの両側からシャンパンゴールドの光で照らす約300mに渡る58本のクスノキイルミや動物たちのトピアリー、駅前で象徴的に出向える光の水族館、2024年装いを新たに生まれ変わるハローキティのバルーンイルミ等が多摩センターの街を華やかに彩る。月やペガサスのイルミも設置され、街全体が思い思いのフォトスポットとしてきらめく空間となる。

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2023年のもの

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2023年のもの

多摩センターイルミネーション実行委員会
写真は2023年のもの
<注目ポイント!ここを見て>
(1)約300mに渡る58本のクスノキストリートツリーイルミネーション
(2)2023年装いを新たに登場した12mのセンターランドツリー
(3)多摩市及びサンリオエンターテイメントと連携し設置している「ハローキティイルミ」が2024年リニューアル。新たなイルミで「ハローキティに会える街多摩センター」に対し愛着を持ってもらう
<イルミネーションデータ>
- 開催期間:2024年10月25日(金)~2025年2月28日(金)※クスノキイルミは2024年10月25日(金)~2025年2月28日(金)、その他イルミは2024年11月16日(土)~2025年1月13日(月・祝)
- 点灯時間:16時30分~22時30分(ハローキティイルミネーションは~21時30分)
- 料金:無料
- 明かりの数:LEDをメインに約40万個
- 昨年の人出:約444万人
住所 | 東京都多摩市落合 |
---|---|
問合先 | 090-8636-4886※問合せは月~金曜10~17時/多摩センターイルミネーション実行委員会事務局 |
URL |
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//