知的好奇心がすくすく育つ学びスポット!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターは、茨城県つくば市にある筑波研究学園都市の一画にあります。約53万㎡の広大な敷地に最新の試験設備を備え、宇宙に関する研究・開発に取り組んでいる、まさに日本の宇宙開発の中核ともいえる施設です。正門を入るとすぐに本物の人工衛星打ち上げ用ロケット「H-IIロケット」が展示されていて、宇宙開発のスケール感を感じることができます。ほかにも、宇宙飛行士の養成とロケット、人工衛星などの研究開発・試験・追跡のほか、宇宙開発を見て、感じて、学べる内容が揃う、最先端の宇宙科学にふれられるスポットです!
子どもの知的好奇心は身近な“学びスポット”で育む!
子どもの脳の発達の原動力となり、将来の可能性を広げてくれるのが知的好奇心。その知的好奇心を育むスポットは東京周辺にたくさんあります。脳医学者の瀧 靖之(たき やすゆき)先生、そして宇宙・動物・昆虫・アートなどの各テーマの“達人”たちと選んだ東京周辺にある “学びスポット”を紹介します。どこも、「知るのが楽しい!面白い!」と思わせてくれる、工夫にあふれた施設ばかり。コロナ禍が続くいまだからこそ輝く身近な“学びスポット”へ出かけてみませんか。
監修:瀧 靖之(たき やすゆき)先生
東北大学加齢医学研究所教授
医師。医学博士。東北大学加齢医学研究所および東北大学東北メディカル・メガバンク機構で脳のMRI画像を用いたデータベースを作成し、脳の発達や加齢のメカニズムを明らかにする研究に従事。読影や解析をした脳MRIはこれまで16万人以上にのぼる。
知的好奇心で培われる、8つの“育つ力“
子どもの知的好奇心を刺激することで培われる力を、瀧 靖之先生が8つ選定。「洞察力」「思考力」「想像力」「発想力」「思いやり」など、施設ごとに“育つ力”を付記しました。
» 脳医学者の瀧 靖之先生に聞く!「知的好奇心」で育つ8つの力
»「国立科学博物館」は知的好奇心をくすぐる展示や学びの仕掛けが満載!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターで育つ子どもの力
知的好奇心が育つと、子どものどんな力が育つのかをチェック!宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターでは、とくにどんなところが子どもの知的好奇心をくすぐるのか、宇宙に詳しい達人に教えてもらいました。
黒田有彩さん
くろだありさ●宇宙の魅力を発信しているタレント。宇宙飛行士の試験に必要となる専門分野での“実務経験”を「タレントとして宇宙の魅力を発信すること」と定め、JAXA宇宙飛行士試験の受験を目指している。
■宇宙の達人 黒田有彩さん
日本の宇宙開発といえばここ!実物大のロケットは大迫力です。暮らしを豊かにする人工衛星の活躍も知れますよ。「スペースドーム」の中に展示されている船外活動用の宇宙服は必見!解説員さんも詳しい方ばかり。たくさん質問してみましょう!
» 宇宙が大好き!!|ミステリアスな宇宙を楽しく学ぼう
» 宇宙の達人「宇宙タレント 黒田有彩さん」お仕事インタビュー
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターってこんなところ
最先端の宇宙開発技術を間近で見学することができる、日本を代表する宇宙開発の中核と呼べるスポット。施設内にあるロケット広場では全長約50mの本物のH-IIロケットを展示しており、記念撮影にぴったりのスポットです。宇宙開発の研究や現場の取り組みを知ってもらう活動の一環として展示館「スペースドーム」も開放しています。また、毎週木曜日にはミニ講演付き展示館見学を実施。宇宙に関する講義を聞くことができるツアーの受付も広報情報棟にあります。見学ツアーでもミュージアムショップや企画展を行っている「プラネットキューブ」へも行けるのでおみやげもゲットできます。
※「ミニ講演付き展示館見学」は2022年3月までの期間限定、継続実施は未定。
所要:1時間
おすすめの年齢:6歳~
住所 | 茨城県つくば市千現2-1-1 |
---|---|
電話 | なし |
営業時間 | 10~16時 |
定休日 | 不定休 |
料金 | 無料(事前予約制) |
アクセス | つくばエクスプレスつくば駅からバス停物質材料研究機構下車、徒歩すぐ |
駐車場 | 約50台 |
<施設データ>
- 子ども用トイレ:✕
- おむつ替え:〇
- 授乳室:〇
- ベビーカー利用:〇
- ベビーカー貸出:✕
- コインロッカー:✕
- 館内飲食店:✕
- 館内売店:〇
「るるぶKids」の関連記事
» 詳細・アクセス・MAPはスポット記事へ
» 茨城県の特徴をマンガ・地図で楽しく学ぶ!歴史・産業・観光スポット
おすすめのアクセス方法は?
つくばエクスプレスつくば駅前のセンターバスターミナルより関東鉄道バス「荒川沖駅」行きで約6分、バス停物質材料研究機構下車、徒歩すぐ。JR常磐線荒川沖駅からのアクセスは関鉄バス「筑波大学中央」行き、または「つくばセンター」行きで約20分、こちらもバス停物質材料研究機構下車、徒歩すぐ。車の場合は、常磐道桜土浦ICから国道354号と県道55号経由で約10分ほどです。
おすすめの遊び方
全長約50mの本物のH-IIロケットの屋外展示があり、これまでの宇宙開発の歩みや現場での取り組みを展示を通して学ぶことができる展示館「スペースドーム」は筑波宇宙センターの目玉です。公式サイトで公開されている展示についての音声ガイドを聞きながら、ガイドに従って順に見学するとより楽しめるのでオススメです。ガイドを聞きながら1時間ほどで回れる内容になっています。また、展示の説明見学に料金などは掛かりませんが、事前予約制なので施設へ行く前に公式サイトから予約するとよいでしょう。
宇宙開発のあゆみと最先端技術にふれる
正門を入って左側には、スペースドームがあります。ここは、日本の宇宙開発を進めてきた宇宙航空研究開発機構(JAXA)のこれまでのあゆみと取り組みの現状を分野ごとに紹介している施設です。スマートフォンなどを使えば展示について解説する音声ガイドを聞くことができます。
有人・宇宙環境利用を紹介するコーナーにある、JAXAが開発した「きぼう」日本実験棟。国際宇宙ステーション(ISS)を構成する部位の1つを再現した実物大模型が見られます。国際宇宙ステーションで行われている計画や宇宙環境利用についての紹介も行っています。
日本が開発を担当した実験モジュール「きぼう」日本実験棟の一つを再現した実物大模型。実際に中に入ることも可能です。地上に比べて重力が非常に小さい特殊な環境(微小重力)で、実験や観測を行っている宇宙飛行士の気分を体感してみましょう。
スペースドームには、生活の中にあるたくさんの技術を空の上から支えている人工衛星たちを見ることができます。宇宙ではどのような人工衛星が活躍しているのか音声ガイドを聞きながら見てみましょう。
写真は、陸や海を宇宙から観測し、災害状況や地殻変動の計測など、地上の情報を集める陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)の模型。宇宙で活躍している人工衛星が行っているミッションや、これから打ち上げられる衛星ついて紹介しています。
宇宙のロマンを感じる展示に注目!
スペースドームには、ほかにも映画の題材にもなった小惑星探査機「はやぶさ2」の模型や、今も次世代機の開発が進められているロケットたちの模型など心躍る展示がたくさんあります。
●小惑星探査機「はやぶさ2」
小惑星リュウグウの一部をサンプルとして持ち帰るために「はやぶさ」後継機として作られた小惑星探査機「はやぶさ2」の1/1 スケール模型を展示。小惑星からサンプル回収するミッションや、その後の行われている拡張ミッションについても紹介しています。
●歴代ロケット模型
宇宙へ人工衛星などを運ぶ「スペースドーム」内に並ぶ歴代のロケット模型。日本の宇宙開発の先駆けとなった「ペンシルロケット」や、ロケット広場にも展示されている「H-Ⅱロケット」、「イプシロンロケット」など実際に活躍したロケットが並んでいます。
過酷な環境下にも耐えうる宇宙服をチェック!
実物大模型「きぼう」日本実験棟をバックに並ぶ記念撮影用の宇宙服レプリカ。普段見ることができない船外活動に使用される宇宙服を間近で見ることができます!
筑波宇宙センターを楽しみ尽くす「ミニ講演付き展示館見学」
筑波宇宙センターでは毎週木曜日に「ミニ講演付き展示館見学」を実施しています。午前・午後に1回ずつ実施しており、2時間ほどの内容になっています。講師による質疑応答なども行っているので興味があることをどんどん聞くことが出来ます。
みやげにも人気の宇宙グッズ!
筑波宇宙センターには、宇宙雑貨やJAXAグッズ、関連書籍など宇宙ファンならずとも思わず欲しくなるアイテムが揃うミュージアムショップや企画展示を行っている「プラネットキューブ」があります。
アイスクリームやたこ焼きなどを特殊なフリーズドライをしている宇宙食や可愛らしいステーショナリーもみやげに人気です。
- 営業時間:10時~16時30分
- 定休日:施設に準ずる
ミュージアムショップのほかにも、「プラネットキューブ」では時節毎にテーマを変えて宇宙やロケットなどに関する企画展示を行っているので、ここへ足を運んだ際は見逃さず見学しましょう。
※2022年2月現在、企画展示は休止中。
小さい子ども連れファミリーに嬉しい、施設や設備
見学受付・ご案内窓口や休憩スペースがある「広報・情報棟」には、授乳室やオストメイト対応の多目的トイレなども完備されています。
授乳室にはおむつ替え用のベビーベッドなども用意されているので、小さい子どもを連れたママパパには助かりますね!
宇宙航空研究開発機構(JAXA)筑波宇宙センターは、日本の宇宙開発の最前線と呼べる施設であり、子どもだけでなく大人も十分に楽しめるスポットになっています。最先端の研究から今現在行われているプロジェクトなど、知れば知るほど宇宙への興味やロマンをかきたてるような展示が揃っているのでぜひ足を運んでみてください。
画像提供:宇宙航空研究開発機構(JAXA)
※コロナ感染予防のため展示の休止や一部入場を制限している場合があります。
●掲載の情報は予告なく変更になる場合があります。おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。
『るるぶKids こどもの知的好奇心がすくすく育つ学びスポット 東京周辺』
子どもたちの知的好奇心を刺激してくれる“学びスポット”全89施設をピックアップ。図鑑などでもお馴染みの「恐竜」「動物」「昆虫」「宇宙」「乗り物」、そして日常の延長として親子のコミュニケーションを楽しめる「アート」「絵本・アニメ」「にほんの歴史」を加えた8テーマに分けて紹介しています。監修者である脳医学者の瀧 靖之先生、そして各テーマの“達人”たちと選んだ“学びスポット”は、どこも子ども心をくすぐる工夫にあふれた施設ばかり。また巻頭には、瀧 靖之先生による「知的好奇心の伸ばし方」も収録しています。
子どもの成長にとって大事な知的好奇心を育てるスポットの数々。本書を参考に家族でおでかけしてみませんか。