全国の自由研究に関する記事一覧
るるぶキッズでは全国の自由研究に関する記事が
80件掲載されています。
-
小学6年生の自由研究テーマ 簡単1日でできるアイデアも!製作日数つき【工作・実験・調べ学習】
6年生の自由研究は、小学校生活の集大成。夏休みは中学受験の夏期講習に通うという子は、学習のなかで特に …
-
小学5年生の自由研究テーマ 簡単1日でできるアイデアも!製作日数つき【実験・観察・調べ学習】
5年生向けの自由研究テーマを、「実験」「観察」「調べ学習」のジャンルごとにまとめました。知識や考える …
-
小学4年生の自由研究テーマ 簡単1日でできるアイデアも!製作日数つき【工作・実験・調べ学習】
自由研究にも慣れてきた4年生は、意外にテーマ探しに苦戦しがちかもしれません。学校の授業で習ったことを …
-
小学3年生の自由研究テーマ 簡単1日でできるアイデアも!製作日数つき【工作・実験・食べ物など】
3年生から学習がスタートした理科や社会には、自由研究をしやすいテーマが多いです。手先の器用さもついて …
-
小学2年生の自由研究テーマ 簡単1日でできるアイデアも!製作日数つき【工作・実験・観察】
2年生の自由研究は、自分が好きなこと、もっと知りたいことからテーマを選ぶのがおすすめ。字を書くスピー …
-
小学1年生の自由研究テーマ 簡単1日でできるアイデアも!製作日数つき【工作・実験・観察】
1年生の自由研究は、初めてで何をやったらいいかわからない!という方も多いかもしれません。1年生は、子 …
-
東京・グランベリーパークで「学びの宇宙展」開催 月面探査車「YAOKI」の操縦体験や宇宙飛行士選抜試験にチャレンジ!
グランベリーパークで2025年8月2日(土)~31日(日)に「見て!触れて!学びの宇宙展」が開催され …
-
日テレ「汐留サマースクール2025」開催 ステージやワークショップなど小学生対象のコンテンツがすべて無料!
日本テレビ本社と新橋駅~汐留駅間地下コンコースで、2025年8月2日(土)、3日(日)に「汐留サマー …
-
大阪・阪急うめだ本店で「HANKYU こどもカレッジ」開催 夏休みの思い出づくりや自由研究にぴったりの約230講座
阪急うめだ本店で、百貨店ならではのおしごと体験やモノづくり体験などが楽しめる「HANKYU こどもカ …
-
カブトムシ・クワガタの捕まえ方のポイント!場所・時間帯・仕掛けレシピ・飼育まで
子どもたちが大好きな昆虫界のキング的存在“カブトムシ&クワガタ”の昆虫採集の仕方をご紹介します!道具 …
-
牛乳パックから紙ができる!手すきはがきを作ろう【小学生の自由研究アイデア】
いつも学校で飲んでいる牛乳パック。リサイクルするとトイレットペーパーなどの紙になるのは知っているかな …
-
東京の自由研究イベント(2025夏休み)工作・職業体験・SDGsワークショップなど
東京で開催される夏休みの自由研究に役立つおすすめのイベントや企画展、ワークショップなど34件をご紹介 …
-
磁石にくっつくものとくっつかないものを調べよう【小学生の自由研究アイデア】
金属をくっつける性質がある磁石。でも、どんな金属でもくっつくのかな?おうちにあるものを集めて実験して …
-
水に沈むかたちと浮かぶかたちを調べよう【小学生の自由研究アイデア】
ねり消しゴムをいろいろなかたちに変えて、どうすると水に浮(う)くのか調べてみよう。おうちにあるもので …
-
雨をつかまえて雨粒の大きさをはかってみよう【小学生の自由研究アイデア】
空からふってくる雨はぜんぶ同じ大きさかな?つかまえて大きさをはかってみよう。何日か集めてみて、かたち …
-
紙コップでスピーカーを作って音楽を聞いてみよう【小学生の自由研究アイデア】
コイルと磁石を使うと簡単にスピーカーができるよ。紙コップで音楽を鳴らして、友だちをびっくりさせてみよ …
-
備長炭電池で豆電球を光らせよう【小学生の自由研究アイデア】
実は、電池は身近な道具でつくることができるんだ。キャンプなどで使う炭の一種・備長炭を使って電池を作っ …
-
アゲハチョウがイモムシからチョウに成長する様子を観察【小学生の自由研究アイデア】
身の回りにいるアゲハチョウは、どうやってイモムシからチョウに成長していくのかな?幼虫を探して、おうち …
-
東京ミッドタウン八重洲で「君も博士になれる展」開催 子どもの好奇心を刺激する知的体験でハテナを集めよう!
テレビ朝日系列の人気番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」から生まれた展覧会「君も博士にな …
-
東京・二子玉川ライズS.C.で「サマーブック」開催 低学年向け知育・芸育・食育ワークショップや謎解きが楽しめる!自由研究にも
二子玉川ライズ・ショッピングセンターで「サマーブック(夏休み日記)夏休みの思い出の1ページを作ろう! …