#78 生後3カ月、腹ばいスタート!双子でも発達はそれぞれ[双子育児漫画]

#78 生後3カ月、腹ばいスタート!双子でも発達はそれぞれ[双子育児漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

さて、双子生後3カ月頃。双子、かつ長男が低体重児だったので保健師さんが定期的に来てくれていました。そこで「そういえば、腹ばい運動していますか?」と聞かれ……

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

腹ばい運動からみる発達の違い

私が双子を妊娠するなんて!その78-1

腹ばい運動(腹ばい遊び)とは、ずっと仰向けで寝ている赤ちゃんを腹ばいにさせるというもの。首すわりや体幹の発達を促してくれるといいます。また、赤ちゃんが程よく疲れるので夜よく眠る説も!
生後2カ月頃からできるそうですが、3カ月になるまで忘れていました。

ということで早速チャレンジ! 筋肉質で体つきもしっかりしている次男の方が早くできるのかな。

私が双子を妊娠するなんて!その78-2
私が双子を妊娠するなんて!その78-3
私が双子を妊娠するなんて!その78-4

と思ったら、予想に反して体重が増えない男・長男の方がやすやすとできるようになりました。次男は明らかに頭が重たそう。一瞬で頭を床につけて泣いていました。

私が双子を妊娠するなんて!その78-5

いつもぐったりお疲れ気味な感じの長男でしたが、腹這い運動によって天井以外のものが見えるようになったのが刺激になったのか、急に生き生きとしてきました。次男はしばらく苦戦しました。
双子だからといって発達も同じとは限らないのですね。比較して心配せずに、その子の様子を見てあげることが大切なんだなと思いました。

» 次の漫画
#79 はじめてのご対面

« 前の漫画
#77 運動と産後ケアはしっかり!

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?