#18 28週で夫に上の子のお世話の引継ぎ開始!大切な約束事は?[双子妊娠漫画]

#18 28週で夫に上の子のお世話の引継ぎ開始!大切な約束事は?[双子妊娠漫画]

沢井メグのアイコン沢井メグ

いつ来てもおかしくない管理入院に向けて、準備を始めました。

» 双子妊娠漫画 TOP

目次(index)

上の子の引継ぎ開始

私が双子を妊娠するなんて!〜漫画でレポート 驚きだらけの双子妊娠〜 その18-1私が双子を妊娠するなんて!〜漫画でレポート 驚きだらけの双子妊娠〜 その18-2

私物以外で必要なものは、病院の売店でセット販売されていました! お産パッドから骨盤ケア用のベルトなどいろいろ入って7000円くらいだったと記憶しています。長女を出産した際は自分で用意したものも全て病院で買えたのでありがたかったです。(お産セットの内容は産院によって異なるようですね)

そして一番重要な準備はというと…

私が双子を妊娠するなんて!〜漫画でレポート 驚きだらけの双子妊娠〜 その18-3

夫への長女のお世話引き継ぎです。長女が1歳すぎの当初、基本的に私がお世話をしており、夫婦で細かな点の情報共有ができていませんでした。そこで1日のスケジュール表から保育園での注意事項、かかりつけ医、普段食べているものなどの情報をまとめ、また長女用の食事を作り置きし一食ずつ小分けにして冷凍したりしました。

長女の生活状況の棚卸しは、産後の生活を考える上でも参考になったのでやっておいてよかったです!

さて、夫は初めてのワンオペ育児をすることになります。ここで一つ大切な約束事を決めました。

私が双子を妊娠するなんて!〜漫画でレポート 驚きだらけの双子妊娠〜 その18-4
私が双子を妊娠するなんて!〜漫画でレポート 驚きだらけの双子妊娠〜 その18-5

「ケガや病気をさせなければOK!」

夫婦といえどもパパとママは別の人間です。ママの「こうしてほしい」を100%実行するとなると大変なはず。そこで「一応準備はしたけど、別にこの通りでなくてもいい、やりやすい方法でとにかく無事に乗り切って」、平たく言うと「父子無事にサバイブしてくれ!」と伝えました。

» 次の漫画
#19 双子の授乳事情

« 前の漫画
#17 26週に宣告された山場

沢井メグのおすすめ記事

双子妊娠漫画

ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?

» 双子妊娠漫画 TOP

富山移住記事

子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)

»(1)子育て中の移住ってどう?