東京の無料で社会科見学できる企業やショールームなど12件を紹介します。
(雨でもOK:12件)
ANAやJAL、読売新聞など一流企業もずらり!見学を通してくらしに欠かせない、乗り物、物流、新聞などを楽しく学ぶことができます。どのスポットもお財布にやさしく、雨でもOK。予約の要否や飲食店・売店の有無、乳幼児向け設備・サービスなどのお役立ち情報もチェックしてみましょう。
東京の無料スポット記事
動物園・水族館 / 身近なくらしと博物館 / 企業などの社会科見学 / 専門的でおもしろい博物館 / おいしい工場見学 / 展望スポット / 交通公園 / 防災体験
関東の無料スポット記事
茨城 / 栃木 / 群馬 / 埼玉 / 千葉 / 東京 / 神奈川

- <乗り物・物流>
- ANA Blue Hangar Tour(機体工場見学)(大田区)
- JAL SKY MUSEUM(大田区)
- 羽田クロノゲート 見学コース(大田区)
- Bridgestone Innovation Gallery(小平市)
- <新聞・ラジオ・テレビ>
- 読売新聞東京本社(千代田区)
- NHK放送博物館(港区)
- <住宅設備・カメラ・時計など>
- LIXILショールーム東京(新宿区)
- キヤノンフォトハウス銀座(中央区)
- キヤノンプラザ S コミュニケーションスペース(港区)
- フジフイルム スクエア 写真歴史博物館(港区)
- ニコンミュージアム(品川区)
- セイコーミュージアム 銀座(中央区)
●掲載の内容は取材時点(2025年1~5月ごろ)の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
乗り物・物流がよくわかる社会科見学
ANA Blue Hangar Tour(機体工場見学)(東京都/大田区)
えいえぬえー ぶるー はんがー つあー きたいこうじょうけんがく
格納庫で整備中の飛行機を目の前でじっくり見学
ANA機体工場見学の内容を刷新した、ANA Blue Hangar Tour。新たなエリアとしてANAグループ整備部門(e.TEAM ANA)を「知る」「体験する」体験型見学施設が加わり、B787の実物大の垂直尾翼のほか、実際の工具や部品に触れることができるコーナーなど、見て触れて楽しみながらANAの安全への想いを感じられるコンテンツを多数用意。見学者は写真撮影もOKなので、カメラを持ってでかけよう。見学希望日30日前の9時30分から公式サイト「ANA Blue Hangar Tour」にて要予約。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(ANAグッズ)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:あり
| 住所 | 東京都大田区羽田空港3-5-5 |
|---|---|
| 予約 | 要予約(見学希望日30日前の9時30分から、公式サイトにて) |
| 営業時間 | 9時30分~10時45分、10時45分~12時、13時~14時15分、14時15分~15時30分、15時30分~16時45分 |
| 定休日 | 日・月曜、祝日(月曜が祝日の場合は翌平日も休館) |
| 料金 | 入館無料(入館は小学生以上) |
| URL |
JAL SKY MUSEUM(東京都/大田区)
じゃる すかい みゅーじあむ
飛行機好きにはたまらない!
フライトを支えるスタッフの仕事やJALの史料展示など、各コーナーを自由に見学できるミュージアムスペースと、本物の航空機を間近で見ることができる格納庫からなる人気のミュージアム。見学プランではさまざまな体験を通して、空が広く、近くなる時間を用意している。コース内容は、ミュージアム体験(体験時間60分)と、スタッフによるガイドでグループごとに格納庫内を見学(体験時間50分)する。見学は見学プランを公式サイトで要予約。見学日の1カ月前の同一日9時30分より受付開始。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 東京都大田区羽田空港3-5-1JALメンテナンスセンター |
|---|---|
| 問合先 | 03-5460-3755 |
| 予約 | 要予約(公式サイトからの予約のみ) |
| 営業時間 | 9時30分~16時35分 |
| 定休日 | 水・金曜 |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
羽田クロノゲート 見学コース(東京都/大田区)
はねだくろのげーと けんがくこーす
陸海空のスピード輸送ネットワークと高付加価値機能を一体化した総合物流ターミナル!
羽田クロノゲートは、「クロネコヤマトの宅急便」でおなじみのヤマトグループの物流ターミナル。ここでは物流の仕組みを間近で見ることができる。ヤマトグループの歴史やサービスに込められた思いを紹介する「見学者ホール」や、実際に荷物が流れている様子を空中回廊から見ることができる「見学者コリドー」、プロジェクションマッピングなどで物流が生み出す付加価値を紹介する「展示ホール」など、全部で6つのポイントがあり、見ごたえ十分だ。要予約。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:スワンカフェ&ベーカリー(土・日曜、祝日定休)
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:ベビーカー、おむつ交換台(多目的トイレ)
- コインロッカー:あり(無料)
| 住所 | 東京都大田区羽田旭町11-1羽田クロノゲート |
|---|---|
| 問合先 | 03-6756-7180 |
| 予約 | 要予約 |
| 営業時間 | 公式サイト「羽田クロノゲート見学コース」にて要確認・問合せ |
| 定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
| 料金 | 見学無料 |
| URL |
Bridgestone Innovation Gallery(東京都/小平市)
ぶりぢすとん いのべーしょん ぎゃらりー
未来へ向かうブリヂストンの旅を体感できるギャラリー
ブリヂストンの創業以来の歩み、魅力的な商品、最新イノベーションについて体感・見学できる。令和6年(2024)11月にはMotorsport Galleryを新設。ブリヂストンモータースポーツ活動60年の歩みを時系列に紹介しながら、サステナブルなモータースポーツ活動への進化を体感できる。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(ジュースの自動販売機)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
- コインロッカー:なし
| 住所 | 東京都小平市小川東町3-1-1 |
|---|---|
| 問合先 | 042-342-6363 |
| 予約 | 予約不要(展示の解説を希望の場合は公式サイトより要予約) |
| 営業時間 | 10~16時(最終受付15時30分) |
| 定休日 | 日曜、祝日、臨時休館日あり |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
新聞・ラジオ・テレビの社会科見学
読売新聞東京本社(東京都/千代田区)
よみうりしんぶんとうきょうほんしゃ
新聞社の仕事を映像や展示で紹介。本社オフィスも間近で見学
読売新聞東京本社では小学4年生以上を対象に、会社見学を受け付けている。業務を紹介するビデオや展示、オフィス見学を通じて、取材や編集、広告にイベント企画部門といった読売新聞社の幅広い取り組みが学べる。予約なしで折々の展示が楽しめる「よみうりギャラリー」や、読売新聞日曜版の連載漫画「猫ピッチャー」のグッズなどを販売する「よみうりショップ」もある。

読売新聞社

読売新聞社

読売新聞社
<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:あり、1階「よみカフェ」(平日8時30分~15時30分)
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり、3階「よみうりショップ」(平日10~17時)
- 雨天時OKの施設:あり(全施設屋内)
- 乳幼児向け設備・サービス:なし
- コインロッカー:なし
| 住所 | 東京都千代田区大手町1-7-1読売新聞ビル |
|---|---|
| 問合先 | 03-6739-5878/よみうりショップ |
| 予約 | 要予約(見学希望日4カ月前の月初から受付) |
| 営業時間 | 見学時間:10時30分~11時40分、14時30分~15時40分の1日2回※状況により時間が前後する可能性あり |
| 定休日 | 土・日曜、祝日 |
| 料金 | 見学無料 |
| URL |
NHK放送博物館(東京都/港区)
えぬえいちけいほうそうはくぶつかん
世界初の放送専門ミュージアム
昭和31年(1956)に誕生した世界最初の放送専門博物館。大正14年(1925)のラジオ放送開始以来の放送の歴史をたどる約3万件の資料を収蔵している。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、おむつ交換台
- コインロッカー:あり
| 住所 | 東京都港区愛宕2-1-1 |
|---|---|
| 問合先 | 03-5400-6900 |
| 予約 | 予約不要(バス利用で団体の場合は要事前予約) |
| 営業時間 | 9時30分~16時30分 |
| 定休日 | 月曜(祝日の場合は翌日) |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
住宅設備・カメラ・時計などの社会科見学
LIXILショールーム東京(東京都/新宿区)
りくしるしょーるーむとうきょう
「いい住まい、いい暮らし」を体験できる首都圏最大級のショールーム
システムキッチン、バスルーム、トイレといった水まわり商品や、タイル、インテリア建材、窓、玄関、門扉、フェンス、カーテンなどLIXILの住まいに関する豊富な商品を一堂に揃えた、首都圏最大級のショールーム。住まいや暮らしへの思いや夢を具現化する手伝いをする最新のトレンドを反映した空間展示も見ることができる。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:なし
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:キッズコーナー、授乳室、多目的トイレ、ベビーカー貸出し
- コインロッカー:あり
| 住所 | 東京都新宿区西新宿8-17-1住友不動産新宿グランドタワー7F(受付) |
|---|---|
| 問合先 | 0570-783-291/ナビダイヤル |
| 予約 | 要予約 |
| 営業時間 | 10~17時 |
| 定休日 | 水曜(祝日の場合は開館) |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
キヤノンフォトハウス銀座(東京都/中央区)
きやのんふぉとはうすぎんざ
カメラやレンズを展示・販売するキヤノンの直営店
キヤノンのカメラやレンズを展示・販売する直営店。カメラやレンズに実際に触れて試せるほか、使い方や購入に関する疑問もスタッフが丁寧に対応する。また、所蔵している写真集をゆっくりと閲覧するスペースや、新商品の先行展示など、ここでしか見られない特別な展示もある。併設のキヤノンギャラリーでは様々な写真展を開催している。


<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
- コインロッカー:なし
| 住所 | 東京都中央区銀座3-9-7トレランス銀座ビルディング1F |
|---|---|
| 問合先 | 0570-05-6869/ナビダイヤル |
| 予約 | 予約不要 |
| 営業時間 | 10時30分~18時30分 |
| 定休日 | 日・月曜、祝日、指定休業日 |
| 料金 | 無料 |
| URL |
キヤノンプラザ S コミュニケーションスペース(東京都/港区)
きやのんぷらざ えす こみゅにけーしょんすぺーす
カメラやレンズを展示・販売するキヤノンの直営店
キヤノンのカメラやレンズを展示・販売する直営店。カメラやレンズに実際に触れて試せるほか、その場で購入もできる。また、カメラやレンズを安心して使用するための修理・メンテナンスの受付窓口もある。併設のキヤノンギャラリーでは様々な写真展を開催している。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:おむつ交換台
- コインロッカー:なし
| 住所 | 東京都港区港南2-16-6キヤノンSタワー2F |
|---|---|
| 問合先 | 0570-07-1375/ナビダイヤル |
| 予約 | 予約不要(カメラの修理・メンテナンスは要予約) |
| 営業時間 | 10時~17時30分 |
| 定休日 | 日・月曜、祝日、指定休業日 |
| 料金 | 無料 |
| URL |
フジフイルム スクエア 写真歴史博物館(東京都/港区)
ふじふいるむ すくえあ しゃしんれきしはくぶつかん
カメラや写真など多彩な資料から写真の歴史を学べる博物館
富士フイルムの複合型ショールーム「フジフイルム スクエア」内の施設の一つ。貴重なアンティークカメラや写真のコレクションなどの展示から、約190年を越える写真の歴史や写真の楽しさを知ることができる博物館。約400点の展示品の中には、18世紀末のカメラ・オブスクーラ(写真鏡)やドイツ・ライツ社の精密小型35mmカメラの「ライカ Leica A」のほか、富士フイルムの「フジカシックスIA」、フジカラーネガティブフィルムなどもある。歴史を体感できる写真展やイベントも開催。

<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり
- 雨天時OKの施設:あり(屋内で見学)
- 乳幼児向け設備・サービス:多目的トイレ(おむつ交換台あり)
- コインロッカー:なし
| 住所 | 東京都港区赤坂9-7-3東京ミッドタウン・ウェスト1F フジフイルム スクエア内 |
|---|---|
| 問合先 | 03-6271-3350/フジフイルム スクエア |
| 予約 | 予約不要 |
| 営業時間 | 10~19時(入館は~18時50分)。写真展等については公式サイトを要確認 |
| 定休日 | 無休 |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
ニコンミュージアム(東京都/品川区)
にこんみゅーじあむ
ニコンミュージアム 「伝統と革新」の歴史をエピソードとともに
大正6年(1917)に日本光学工業株式会社として産声をあげたニコンは、高度な光利用技術と精密技術をもとにした先進的な価値の提供を通じて、人々の暮らしを豊かにし、産業の発展に貢献してきた。ニコンミュージアムは、その100年を超える歩みを、「伝統と革新」を象徴する製品や技術、そしてそこに込めたわれわれの思いを、エピソードとともに紹介するミュージアムだ。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(ミュージアムショップ)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室、ベビーカーの貸出
- コインロッカー:あり(無料)
| 住所 | 東京都品川区西大井1-5-20株式会社ニコン 本社/イノベーションセンター1F |
|---|---|
| 問合先 | 03-6743-5600 |
| 予約 | 予約不要(公式サイト要確認) |
| 営業時間 | 10時~17時30分(最終入館17時) |
| 定休日 | 日・月曜、祝日、施設の定める日、荒天・交通機関の状況などで、休館・開館時間変更の場合あり |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
セイコーミュージアム 銀座(東京都/中央区)
せいこーみゅーじあむ ぎんざ
時と時計の博物館
セイコーミュージアム 銀座は、時・時計の研究とセイコーブランドの情報発信の施設として活動している。時計の進化の歴史、日本有数の和時計コレクション、セイコーの創業当時からの歴史的な製品の展示、スポーツ計時コーナーなどを通して、大人から子どもまで楽しめる。令和6年(2024)4月には、6階フロアに「グランドセイコーミュージアム」を新設。グランドセイコーの発展と進化の歴史やものづくりへの共感が自然と深まり、世界各国の多くのグランドセイコーファンの人々も満足できる空間になっている。



<子どもとおでかけ!お役立ち情報>
- レストランまたはカフェ:なし
- お弁当持ち込み:不可
- 売店:あり(ミュージアムショップ)
- 雨天時OKの施設:あり
- 乳幼児向け設備・サービス:授乳室
- コインロッカー:あり
| 住所 | 東京都中央区銀座4-3-13セイコー並木通りビル |
|---|---|
| 問合先 | 03-5159-1881 |
| 予約 | 要予約 |
| 営業時間 | 10時30分~18時 |
| 定休日 | 月曜 |
| 料金 | 入館無料 |
| URL |
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は原則として2025年1~5月ごろの取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。

