
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
プロフィール:沢井メグ(Twitterアカウント @Megmi381)
ライター、翻訳者(中国語)。学校法人や上海万博に勤めた後、「今後どこに住むかわからない、世界中どこでも続けられる仕事を」と好きな文章書きと中国語を生かしてライター・翻訳者に転身。東京のWebメディアに勤めながら、まさかの地方移住&リモートワークに。独立後も当時思っていた「どこに住んでいても仕事を続ける」を実践中。プライベートでは6歳長女と4歳双子男児のママ。
家族の紹介

手づかみ食べチャレンジ
保育園に通うようになったらなったで、朝の送り出しまでが大変ですよね。オムツを替えて、着替えさせて、ご飯を食べさせて……うちもいつも遅刻ギリギリ、早めに起きても結局ギリギリ。朝は何か時間が溶ける魔法でもかかっているのか……そんな朝の準備タイムですが、双子が朝食を一人食べできたら、少しは楽になるかも!? 手づかみ食べを始めた11カ月頃にチャレンジしてみました。


確かに長女も1歳前後からおにぎりを食べていました! 小さな手で一生懸命食べる姿って可愛いですよね。双子も同じように食べてくれるかな。早速、朝食に出してみました!



この日はもちろん完全に遅刻。
子供って突拍子もないことしますよね、でも朝にやらなくても……(涙)
もう双子の朝食は、落としても、顔にくっついてもベトつかないパンしか勝たん!
ただいろんなところで「朝食にはお米を食べたほうがいい」みたいな話も聞きますよね。栄養や食育面でもちょっと気になったのですが、保育士さんいわく「園でちゃんと食べてるから気にしなくて大丈夫ですよ!」とのこと。
保育士さんの言葉を支えに5歳くらいまで朝はパン中心な生活をしましたが、子供たちは元気です!
双子妊娠レポート|その他の記事
»(次)その99 喉につまった!? »(前)その97 病児保育ってどう使う?その3
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポートしています!
»(1)子育て中の移住ってどう?移住前に考えていた不安と期待(配信日:2020年10月30日)
»(2)移住して実感!ママが移住後に感じたメリット&デメリット(配信日:2020年11月07日)
»(3)出かけづらいwithコロナの秋、富山のおでかけ救世主に!(配信日:2020年11月19日)
»(4)雪支度の11月、富山の冬は「寒ブリ宣言」で本格スタート!(配信日:2020年12月17日)
»(5)雪富山の冬は2日1度は雪が降る!子供たちの遊び場はここだった(配信日:2021年1月19日)
»(6)富山で記録的豪雪! 移住者が雪で困ったこと(配信日:2021年2月23日)
»(7)富山に春を知らせる「涅槃団子」が可愛すぎる!(配信日:2021年3月30日)
»(8)春がこんなに素敵だったとは!富山に全力で謝罪したくなった4月(配信日:2021年5月10日)
»(9)雪の大谷や黒部峡谷…絶景が楽しめる富山の5月は、観光におすすめですが早くも暑い!(配信日:2021年6月26日)
»(10)富山移住は美白にいい!?住んでみて感じた長雨でのラッキーな出来事(配信日:2021年9月8日)
»(11)富山の七夕は8月って本当? 8月の盛大なお祭りが圧巻だった!(配信日:2021年9月23日)
»(12)住むまで知らなかった! 富山の地場産フルーツが美味しすぎてめっちゃ推せる!(配信日:2021年10月1日)