![#105 寝室用プロジェクターに夢中!動く絵本やおけいこ系の動画も[双子育児漫画]](https://s3.ap-northeast-1.amazonaws.com/repos.kids.rurubu.jp/uploads/2021/12/24082402/189504_105-1_ec.jpg)
我が家の定番の寝かしつけ方法「絵本」、子供は本に触れる機会になるし、親子のコミュニケーションになるし、すごくいいですよね。私の場合、大人が先に寝落ちしがちですが……そう大人が先に寝てしまうからこそ起きる問題もありました。「電気つけっぱなし問題」です。
ドリームスイッチに夢中

下手すると朝までつけっぱなしです。
それに私も絵本を読む元気がない日もあるし……そこで、気になっていた育児グッズを導入してみました。「ドリームスイッチ」です。


寝室用のプロジェクターです。付属のソフトには映像化された絵本のお話が入っていて、ゆったりした映像と共に読み聞かせをしてくれるという優れもの! いわば「動く絵本」です。
販売モデルやソフトによっては、お馴染みのキャラクターのお話も収録されています。ひらがなやアルファベットのおけいこ系の動画が入っているのもいいですね。

子供はすぐに夢中に! ドリームスイッチを見たいから、自分からすぐに布団に入るようになって、寝かしつけの前段階のストレスが激減しました。
あまり長く見すぎるとかえって目が冴えたり、視力への影響も心配されます。うちでは「5分余りのお話1〜2本+おけいこ系、もしくは羊を数える動画」というお約束を設けて使用しました。電源が自動でオフになる点もありがたい!


私は寝落ちしないように必死です。
よかったのですがお値段が1万5000円前後から。個人的には子供に合うかどうかわからない段階で買うにはちょっと勇気が必要でした。レンタルもあるようなので気になる人はそちらをチェックしてみてもいいかもしれないですね。
沢井メグのおすすめ記事
双子妊娠漫画
ママのお腹の中で1つの新しい命が育っていくのはもう奇跡の連続です。でもその命が2つだったら……? 産むだけでも大変だった双子は、育児でもやっぱり大変だった! 何が起きるかわからない双子育児の世界、ちょっとのぞいてみませんか?
富山移住記事
子育て真っ最中に富山に移住!子どもがいるなかでの移住生活ってどんなもの?現地のリアルをレポート!(2020~2021年配信)