
テレビ朝日系列の人気番組「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」から生まれた展覧会「君も博士になれる展」が、東京ミッドタウン八重洲で2025年7月26日(土)~8月24日(日)に開催されます。地下1階から5階テラスまで館内各フロアを舞台に、“ハテナ”にふれる学びのきっかけが随所にちりばめられます。
楽しみながら学べる体験がぎゅっと詰まった6つの「知育型アトラクション」
体の仕組み、動物の生態、文字の美しさ、日本の文化や歴史まで、ジャンルを超えた「学びのエンターテインメント」が東京ミッドタウン八重洲に集結。子どもたちの「なぜ?」という疑問を起点に、知識を深め、楽しみながら学べる6つの体験コンテンツが展開されます。親子で一緒に探究し、感性を刺激する夏の知育体験を楽しめます。
体の中を旅する「体内探検」

巨大な人体模型の中に実際に入り込んで、心臓・肺・腸などの臓器を巡る「体の中の冒険」が楽しめる体験展示です。リアルに再現された臓器の形や働きを、歩いて触れて体感しながら学べます。自分の体にあるふしぎが楽しくわかる知育コンテンツです。
- 場所:5F イベントスペース
まねして学ぶ進化の不思議「求愛ダンス」

カラフルな羽を広げたり、不思議な動きでアピールしたり、自然界にはさまざまな「愛のかたち」が存在します。その多様性を楽しみながら体感し、進化や行動の理由に興味を持つきっかけを与えてくれるプログラムです。生きものたちのユニークな求愛行動をまねして体験し、体を動かしながら思わず笑顔になれる学びの時間です。
- 場所:5F スタジオ
子どもたちの“好き”があふれる「博士ちゃん展示」
番組で紹介された研究や知識を紹介する展示エリアです。博士ちゃんの展示を通して「学ぶ楽しさ」と「知の探究心」に触れることができます。
番組の世界をのぞく「博士ちゃん展示」

テレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」で活躍する子ども博士たちの研究テーマを紹介します。さまざまなジャンルにわたる「好き」をつきつめた知識をパネル形式で展示。番組ファンも楽しめます。
- 場所:B1F 地下通路
あちこちに散りばめられた“ハテナ”を探す「はてなカード」

各フロアに散りばめられた「はてなカード」には、博士ちゃんたちのハテナが書かれています。虫の足はなぜ6本? 恐竜はなぜ絶滅した? 世界遺産はなぜ残されている?身近なふしぎから壮大なテーマまで、思わず考えたくなる問いが120種類以上。中には東京ミッドタウン八重洲限定のカードも入っているかも?カードを探しながら施設内をめぐることで、展示や体験をより深く味わうきっかけが生まれます。
体験で得た自分だけの学びを形にする「博士ちゃんノート」

体験を通して得た気づきや発見を自由に書き込める、来場者一人ひとりのための記録ノートです。展示を見て感じたこと、不思議に思ったこと、心に残った言葉など、どんなことでもノートに残せます。残すことで学びの体験がより深く、記憶に残るものになります。
会場内の5Fカスタムエリアでは、スタンプやシール、カラーペンなどを使って表紙や中身を自由にアレンジすることも可能。世界にひとつ、自分だけの「博士ちゃんノート」を完成させて、学びを形にしてみましょう。
期間中、東京ミッドタウン八重洲の一部の飲食店舗では、親子で楽しめるキッズメニューが提供される予定です。対象のメニューを注文すると、東京ミッドタウン八重洲コラボはてなカードを受け取れます(数量限定)。東京ミッドタウン八重洲でのお食事やお買いものとあわせて、博士ちゃん展で“ハテナ”があふれる夏休みを体験してみませんか?
君も博士になれる展 empowered by 博士ちゃん
日程 | 2025年7月26日(土)~8月24日(日) |
---|---|
時間 | 10〜17時(最終入場16時) ※8月9日(土)~17日(日)は9時~ |
場所 | 東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 |
料金 | 大人1200円、小人(小学生以下)1000円、3歳未満無料 |
URL |
※写真はイメージです
※情報は予告なく変更となる場合があります
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。