
秋の家族のお出かけに、埼玉でグルメドライブはいかが?名物ご当地グルメやテイクアウトグルメなど、埼玉ならではのグルメを満喫しましょう! 子どもと一緒に楽しめる注目のスポットもめぐれば思い出いっぱいの一日が過ごせます。
【ルート1】大宮~川越で名物グルメハシゴ旅
埼玉の中心・大宮を起点に、小江戸川越を目指してグルメドライブ! 大宮名物のナポリタン、川越一番街でテイクアウトグルメ、風情溢れる建物でのカフェタイムまで、埼玉を“味わいつくす”満足旅に出かけましょう。
武蔵一宮 氷川神社(埼玉県/さいたま市)

「武蔵一宮」として知られ、2400年以上の歴史をもつのが氷川神社から一日を始めましょう。初詣には200万人以上が訪れるほど、多くの人から信仰を集めています。特徴は、さいたま新都心駅から続く長い参道。長さは約2kmと日本一を誇る参道には、ケヤキやクスノキなど650本ほどが立ち並びます。木々は11月下旬頃から色づき、一層優雅な光景が見られます。
<施設データ>
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407 |
---|---|
問合先 | 048-641-0137 |
営業時間 | 楼門開門5時30分~17時30分(時期によって異なる) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 高速埼玉新都心線新都心西出口より15分 |
駐車場 | 40台(最初の40分無料)※第一駐車場 |
◆参拝前後にほっと一息!「氷川茶庭」

氷川氷(黒蜜)950円 ※提供は~9月(予定)
2025年1月、氷川神社境内にオープンした茶屋です。絵馬などを納めておく建物「額殿」をリノベーションしており、見た目は重厚。一方で店内は明るく、また広々としたテラス席もあります。境内の厳かな空気に包まれながら、抹茶やクリーム大福などの上質な甘味が楽しめるのはこのお店ならではです。
<施設データ>
住所 | 氷川神社境内 |
---|---|
営業時間 | 10~17時(LO16時45分) |
定休日 | 不定休 |
車で約10分
伯爵邸(埼玉県/さいたま市)

ランチには、大宮ならではのご当地グルメを。こちらは、創業以来50年間、24時間営業を続けているカフェレストランです。今や、大宮エリアの名物ともいわれるようになった「大宮ナポリタン」は、実はこのお店が発祥。沖縄出身の店主が考案したナポリタンは、イカや水菜など“チャンプルー”の具材を使っており、総量350gとボリューミー。子どもも大好きな味になっています。メニューの数は豊富で、総メニュー数はなんと300にも及ぶとのこと!レトロな雰囲気ですが、店内は賑やかで子連れでも安心して入店できます。

名物の大宮ナポリタン980円
<施設データ>
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区宮町1-46 |
---|---|
問合先 | 048-644-3998 |
営業時間 | 24時間営業 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 高速埼玉新都心線新都心西出口より10分 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
車で約40分
川越一番街(埼玉県/川越市)

画像:PIXTA
大宮から車を走らせ、埼玉随一の観光地・川越へ。ここは、かつて城下町として整備され、江戸との舟運で栄えました。蔵造りの商家が立ち並ぶ一番街の街並みは、国の「重要伝統的建造物群保存地区」にも選定されています。毎年10月には豪華な山車が登場する「川越まつり」が開催されるため、要チェックです。

蔵造りの街並みが生まれたきっかけが、1893年の川越大火です。街の多くを焼失した川越は、高い耐火性能をもつ江戸の建築様式「蔵造り」を採用し、街を復興させました。東京から職人を招き、建てられた蔵造りは計200棟以上。現在もその一部が当時のまま残っており、風情ある街並みは、いつしか「小江戸川越」とよばれるようになりました。
◆おすすめテイクアウト①Mio Casalo 川越 蔵のまち店

川越一番街にはテイクアウトのお店が多く、何店舗かをハシゴするのも楽しみのひとつ。子どもが喜ぶお店もきっと見つかるはず。
「Mio Casalo」は、川越の農場が運営するテイクアウト店。さつま芋などを食べて育った、甘みのある「小江戸黒豚」のメニューは、ここでしか食べられない貴重な一品。できたてジューシーなお肉をいただきましょう。

全長24cmの長~いソーセージを挟んだ黒豚ドッグ1050円
<施設データ>
電話 | 049-222-2861 |
---|---|
住所 | 埼玉県川越市元町1-15-3 |
営業時間 | 10~18時 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
◆おすすめテイクアウト②川越バウムLab.

老舗醤油蔵が経営するテイクアウト専門店
こちらは、川越一番街から路地を入ったところにある、バウムの専門店です。ふわふわ生食感のバウムにアイスがのったカップは、季節限定も含めると10種以上と多彩なラインナップ!冷たいアイスとほんのり温かいバウムの組合せがたまりません。オープン直後の時間帯は、焼きたてが食べられるため特におすすめです。

カップで食べる朝焼き生バウム(生クリーム+バニラアイス+ブルーベリーソース) 600円
<施設データ>
住所 | 埼玉県川越市幸町10-5 |
---|---|
営業時間 | 11時~16時30分(なくなり次第終了) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
◆おすすめテイクアウト③芋屋初代仙次郎 川越元町店

店内にはひと休みできるベンチもある
和菓子専門店が営むこちらのお店には、川越のテイクアウトグルメの定番・さつま芋スイーツが充実しています。希少なさつま芋「栗まさり」をパリパリに揚げた川越芋チップス(550円〜)やさつま芋のパフェ、ソフトクリーム、スイートポテトなど種類も豊富です!

川越 芋チップス 各500円
<施設データ>
住所 | 埼玉県川越市元町2-2-4 |
---|---|
営業時間 | 11~17時、土・日曜、祝日は10時~ |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 周辺の有料駐車場を利用 |
徒歩で約5分
りそな コエドテラス(埼玉県/川越市)

ひと休憩するなら、川越一番街でもひときわ目立つ「りそな コエドテラス」へ。元は第八十五銀行本店本館として建築され、2024年に内装を一新して生まれ変わりました。1階の「ECCOLA」では、埼玉県産の食材を使った焼きたてピッツァを味わえるほか、食品や工芸品などの埼玉みやげを購入できます。2階にはかつての頭取室を再現した部屋があり、レストランの予約がある時以外は頭取室を自由に見学できます。

埼玉県産の彩野菜とおなめバーニャカウダーソースのピッツァ690円
<施設データ>
住所 | 埼玉県川越市幸町4-1 |
---|---|
問合先 | 049-298-8071(ECCOLA) |
営業時間 | 10~18時(施設によって異なる) |
定休日 | 無休 |
アクセス | 関越自動車道川越ICより15分 |
駐車場 | 32台(平日100円/15分、土・日曜、祝日200円/20分) |
【ルート2】所沢~飯能の子連れオススメスポット!
ポップカルチャーの発信拠点として注目される所沢を出発点に、自然に囲まれた飯能を目指すコース。見て、感じて、食べて、五感で楽しめる、週末の日帰りドライブにぴったりなプランです。
角川武蔵野ミュージアム(埼玉県/所沢市)

出版大手のKADOKAWAが運営する、図書館、美術館、博物館の要素が融合した複合文化施設からドライブスタート。高さ約8mの本棚に囲まれた空間・本棚劇場をはじめ、荒俣宏氏監修の荒俣ワンダー秘宝館などの見どころが盛りだくさんです。時期ごとに子どもも楽しめるイベントも開催されています。

ブックストリートやマンガ・ラノベ図書館では、様々な本を手に取って自由に読めるため、本好きの子どもは夢中になること間違いなし! 屋外には、走り回ってもOKな広いスペースもあります。
<施設データ>
住所 | 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 |
---|---|
問合先 | 0570-017-396 |
営業時間 | 10~18時(最終入館17時30分) |
定休日 | 火曜(祝日の場合は開館) |
料金 | KCMスタンダードチケット大人1400円、中高生1200円、小学生1000円、小学生未満無料など(その他時期、企画展などによって異なる) |
アクセス | 関越自動車道所沢ICより10分 |
駐車場 | 148台(最初の30分無料、以降200円/30分)※第1駐車場 |
車で約40分
サイボク(埼玉県/日高市)

レストラン「花鳥風月」のとんかつ膳1980円
お昼時には、1946年に創業した食肉製造加工メーカー、サイボクが手がける豚のテーマパークへ。東京ドーム約2.5個分の敷地には、ブランド豚「ゴールデンポーク」を使ったメニューを提供するレストランのほか、ショップや温泉などもあります。広い芝生広場やアスレチックを備えた「サイボクの森」もあり、子どもと一緒に楽しめます。
<施設データ>
住所 | 埼玉県日高市下大谷沢546 |
---|---|
問合先 | 0120-112-922 |
営業時間 | 9時~18時30分(施設によって異なる) |
定休日 | 水曜(祝日の場合は営業) |
料金 | 施設によって異なる |
アクセス | 関越自動車道川越ICより20分 |
駐車場 | 1400台無料 |
車で約20分
ROBERT’S COFFEE メッツァ店(埼玉県/飯能市)

涼やかな景色のなか、カフェタイムはいかがでしょうか。ロバーツコーヒーは、最も多くコーヒーを消費する国・フィンランド発祥のコーヒーチェーン。その関東第1号店であるこちらの店舗では、本国直輸入のコーヒー豆や紅茶を使い、本場の味を再現しつつ、日本人向けのアレンジを加えています。一般的なカフェでは見かけないカフェメニューに注目です。

一番人気のシナモンロール462円
<施設データ>
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ内 |
---|---|
問合先 | 042-978-6118 |
営業時間 | メッツァの営業時間に準ずる |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 圏央道狭山日高ICより12分 |
駐車場 | メッツァの駐車場を利用 |
◆おみやげ選びに!「メッツァビレッジ」

ロバーツコーヒーが入る複合施設「メッツァ」には、セレクトショップが多数あります。北欧アイテムを扱う「北欧雑貨」や「LAAVU」、ドライフルーツなどを味わえる「Good Harvest!」埼玉みやげを取りそろえる「Moi saitama」などで、お気に入りのグッズを探しましょう。
<施設データ>
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 |
---|---|
問合先 | 0570-03-1066 |
営業時間 | 10~18時、土・日曜、祝日は~19時(季節やイベントによって異なる) |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 1100台(平日1000円/1日※2時間まで無料、土・日曜、祝日1500円/1日) |
◆子連れおすすめ!「ムーミンバレーパーク」

ⒸMoomin Characters™
時間が許せばぜひ立ち寄りたいのが、宮沢湖畔の雄大な自然のなかに、『ムーミン』の物語の世界を再現したこのテーマパーク。「ムーミン屋敷」をはじめ、「水浴び小屋」や「スナフキンのテント」など、物語の世界観そのままの建物やアトラクションが満載です。日替わりでキャラクターが園内を歩いており、一緒に記念撮影するチャンスもあります。充実したムーミングッズの数々もぜひチェックして!
<施設データ>
住所 | 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ内 |
---|---|
問合先 | 0570-03-1066 |
営業時間 | 10~17時、土・日曜、祝日は~18時 ※季節やイベントによって異なる |
定休日 | 不定休 |
料金 | 1デーパス3900円、4歳~高校生1000円、4歳未満無料(いずれも前売の場合) |
アクセス | 圏央道狭山日高ICから県道262号経由で12分 |
駐車場 | 1100台(平日1000円/1日 ※2時間まで無料、土・日曜、祝日1500円/1日) |
車で約10分
OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~(埼玉県/飯能市)

「ご飯がススムキムチ」で知られるピックルスホールディングスが運営する、発酵をテーマとした食と体験のテーマパークです。発酵食品を多数取り揃える「八幡屋」、発酵体験ができる「パリシャキ研究所」、レストラン「Femy_」、自家製酵母で作るベーカリー「POCO-POCO」の4施設があります。「パリシャキ研究所」では、オリジナルビネガー作りなどを体験できます。個人向けの開催日程は、公式Instagramにて発信しています。
<施設データ>
住所 | 埼玉県飯能市飯能1333 |
---|---|
問合先 | 042-975-7001 |
営業時間 | 10~17時(施設によって異なる) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 圏央道狭山日高ICから15分、または圏央道青梅ICから20分 |
駐車場 | 18台無料 ※第1駐車場 |
首都高の道路交通情報サイト「mew-ti」を活用しよう

首都高ドライブをより快適に楽しむなら、首都高の道路交通情報サイト「mew-ti(ミューティー)」を利用するのがおすすめ。渋滞状況や工事規制、通行止めなど、首都高の交通情報がリアルタイムで入手できます。

また、ウェブサイトのほかスマートフォン用のアプリも!ぜひダウンロードしてみてくださいね。
» 渋滞情報などがすぐにわかる!便利な「mew-ti」の詳細はこちら
ドライブ情報をもっと知りたいなら「首都高で行こう!」もチェック

首都高のドライブ情報サイト「首都高で行こう!」では、ドライブがもっと楽しく便利になる情報が盛りだくさん。
この記事で紹介したスポット情報や、月ごとのイベントスケジュール、夜景スポットなどが目白押しです。メールマガジンの会員登録をすれば、お得なキャンペーン告知など、ジャンルを問わず旬のドライブ情報がメールで届きますよ。
» 旬のドライブ情報が満載の「首都高で行こう!」の詳細はこちら
首都高るるぶ2025年秋号もチェック!電子BOOK版も

「首都高」と「るるぶ」がコラボしたドライブ情報誌『首都高るるぶ』の2025年秋号が絶賛配布中!数多くの旅行ガイドブックを手掛けてきた「るるぶ」ならではの、とっておきのドライブでのおでかけ情報をシーズンごとにお届けします。「首都高で行こう!」内に電子BOOK版もあるので、外出先からスマホでサクサク読むこともできますよ。是非アクセスしてみてくださいね。
※『首都高るるぶ』冊子版は首都高パーキングエリアのほか、海ほたる、関東近郊の道の駅、首都高グループ運営の都内駐車場などで配布しています。
●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
Sponsored:首都高速道路株式会社