システムメンテナンスに伴うログイン不可のお知らせ

九州の動物ふれあいスポット8選!エサやり体験や手作り体験もおすすめ

アルパカとのふれあい/阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

かわいい動物たちにエサをやったり、お散歩したり、一緒に泳いだり…。動物たちと過ごす貴重な体験に、子どもはもちろんママパパも癒やされること間違いなし!九州エリアの人気スポットをご紹介します。

目次(index)

阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

「みやざわ劇場」/阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

世界に生息する4種130頭の熊やチンパンジーなど、動物との出合いが楽しいテーマパーク。動物ショーを見たり、ふれあいエリアでアルパカやカピバラと遊びましょう!
「みやざわ劇場」(写真)は個性豊かな動物たちが登場する人気のショー。平日は「動物オールスターショー」、土・日曜、祝日はたくさんの動物たちが出演するストーリー仕立ての公演が楽しめます。

「カピバラの池」/阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

「カピバラの池」は癒やし空間が広がる人気のエリア。動きはおっとり、泳ぎがとても得意なカピバラたちに出合えます。ここではふれあいやエサやりができますよ。

「こぐま広場」/阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

「こぐま広場」では赤ちゃん熊とのふれあい体験ができます。小さな赤ちゃん熊の毛並みや息づかいを感じてみましょう!子熊ちゃんと一緒に記念写真もできます。

  • 開催日時:月〜金曜/12〜13時、土・日曜、祝日/11時30分〜12時30分、14時30分〜15時30分 ※各回先着20組。開始15分前から整理券を配布
  • 料金:1組500円
「ペンギンの滝」/阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

「ペンギンの滝」ではペンギンの泳ぐ姿や、岩場を器用に歩くかわいい姿なども見ることができます。おやつやり体験などのイベントも。

爬虫類とのふれあい/阿蘇カドリー・ドミニオン(熊本県/阿蘇市)

「爬虫類ハウス」は冷暖房完備の屋内施設。雨の日はもちろん、冬の寒い時期にも爬虫類とのふれあいができるようになりました。

ポニーの乗馬体験/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

「ちびっこどうぶつ広場」ではウサギなどの小動物に加え、アルパカやヤギなどの大型動物も仲間入り。子どもでも安心してふれあえます。

住所 熊本県阿蘇市黒川2163
問合先 0967-34-2020
営業時間 9時30分〜17時(10月中旬〜3月中旬は10時〜16時30分)
定休日 12〜2月の水曜(祝日、冬休み期間は開園)
料金 大人 2600円、小中学生1400円、3歳〜小学生未満 800円、2歳以下無料
アクセス 車:九州自動車道熊本ICから約36㎞
電車:JR豊肥本線阿蘇駅から車で3分
駐車場 1200台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり(多目的トイレにベビーベッドあり)
  • 子ども用トイレ:なし
  • 飲食施設:あり
  • 売店:あり
  • ベビーカー利用:
  • 弁当持ち込み:
  • 授乳スペース:あり(園内に3か所授乳室あり)
  • コインロッカー:あり

長崎バイオパーク(長崎県/西海市)

カピバラ/長崎バイオパーク(長崎県/西海市)

約30万㎡の敷地に約200種類の動物と約1000種類の植物を展示する、ふれあい体験型テーマパーク。動物のすみかに人間がお邪魔するようなスタイルで、放し飼いの動物たちと園内の道で突然出合うことも。迫力あるカバのエサやり体験もできます。売店もありオリジナルカピバラ抱き枕が人気!

「カピバラの池とオマキザルの島」では、約20頭のカピバラたちが出迎えてくれますよ。冬限定でカピバラの露天風呂がオープン!

カバのスイカまるごとタイム/長崎バイオパーク(長崎県/西海市)

夏休み期間中はカバのスイカまるごとタイムが人気。一瞬でスイカがコナゴナに!!

/長崎バイオパーク(長崎県/西海市)

室内で放し飼いにしているため、たまに肩に乗ってくることも!

/長崎バイオパーク(長崎県/西海市)

犬や猫などの身近な動物たちとゆっくりくつろげる場外施設「PAW」。1人1時間600円で、バイオパークセット券も販売しています。

住所 長崎県西海市西彼町中山郷2291-1
問合先 0959-27-1090
営業時間 10〜17時
定休日 無休
料金 大人 1900円、中・高校生 1300円、3歳~小学生900円、3歳未満 無料
※年間パスポートは中学生以上8000円、3歳〜小学生4000円
※カバのエサやり体験は200円
アクセス 車:西九州自動車道佐世保大塔ICから約28㎞
電車:JR長崎本線長崎駅から長崎バス大串行きで1時間20〜30分、バイオパーク下車すぐ
駐車場 800台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり
  • 子ども用トイレ:なし
  • 飲食施設:あり
  • 売店:あり
  • ベビーカー利用:可(ベビーカーレンタルあり、300円)
  • 弁当持ち込み:
  • 授乳スペース:あり
  • コインロッカー:あり(200円~)

<こちらの記事もチェック!>
» 長崎バイオパークは動物たちと間近でふれあえる!

うみたま体験パーク「つくみイルカ島」(大分県/津久見市)

「イルカと泳ごう!」/うみたま体験パーク「つくみイルカ島」(大分県/津久見市)

海を利用したダイナミックな施設。イルカパフォーマンスをはじめ、イルカとの記念撮影(1人500円)、イルカとのふれあい体験(1人2000円)、「イルカと泳ごう!」(1人8000円、ウェットスーツの貸し出し2000円)などを実施しています。

「イルカと泳ごう!」は、ふれあって仲良くなった後、イルカに引っ張られて泳ぐ人気のプログラムです。イルカ力強い泳ぎにびっくりするかも!?

イルカに足裏を押してもらって泳ぐスペシャルプログラム/うみたま体験パーク「つくみイルカ島」(大分県/津久見市)

イルカに足裏を押してもらって泳ぐスペシャルプログラムも。

イルカショー/うみたま体験パーク「つくみイルカ島」(大分県/津久見市)

自然の海に暮らすイルカに会いに行ってみて。

住所 大分県津久見市四浦2218-10
問合先 0972-85-3020
営業時間 10〜16時
定休日 11〜1月の火曜、1月中旬〜2月中旬(予定)
料金 大人 1300円、小・中学生 800円、未就学児 650円、4歳未満 無料
※各種体験は有料
アクセス 車:東九州自動車道津久見ICから約12㎞
電車:JR日豊本線津久見駅から車で20分
駐車場 150台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり
  • 子ども用トイレ:なし
  • 飲食施設:あり
  • 売店:あり
  • ベビーカー利用:
  • 弁当持ち込み:
  • 授乳スペース:あり
  • コインロッカー:なし
    ※雨天時は雨具が必要、ポンチョを50円で販売しています。

<こちらの記事もチェック!>
» イルカと泳ぐふれあい体験スポット12選!

ふれあい動物園ピクニカ共和国(福岡県/飯塚市)

モルモットとのふれあい/ふれあい動物園ピクニカ共和国(福岡県/飯塚市)

さまざまな動物とのふれあいをはじめ、ポニー乗馬、各種体験教室、キャンプ(要予約)なども実施しています。土・日曜、祝日やGW、春・夏休みには、アイガモレースを開催。園内には地下水を流す人工の小川があり、夏には水遊びを楽しむこともできるのがうれしいですね。

ポニー/ふれあい動物園ピクニカ共和国(福岡県/飯塚市)

穏やかな動物たちがのんびり暮らしています。

住所 福岡県飯塚市八木山長倉2288
問合先 0948-26-4822
営業時間 10~17時
定休日 3〜11月は水・木曜、12〜2月は月〜金曜(祝日は開園)、春・夏休み期間、GWは無休
料金 大人 800円、3歳〜中学生500円、3歳未満 無料
※各種体験は有料。詳細は公式サイトを参照
アクセス 車:九州自動車道福岡ICから約15㎞
電車:JR篠栗線城戸南蔵院前駅から車で10分
駐車場 50台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり
  • 子ども用トイレ:なし
  • 飲食施設:なし
  • 売店:なし
  • ベビーカー利用:
  • 弁当持ち込み:
  • 授乳スペース:あり(事務所室内にあり、給湯設備あり)
  • コインロッカー:なし

らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

さまざまな動物たちとふれあえる「まきばの体験」や、ふれあいを通して命の温かさや動物と人間の関わりを学べる「まきばの学習教室」があります。「手づくり体験館」では各種体験を随時開催しているので、確認してからおでかけしてみて。乳搾り体験(写真)は毎日定時に開催していますよ(1日1回、当日受付制)。

ホルスタインなどの牛/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

ホルスタインをはじめ、ジャージー、ガンジー、エアシャー、ブラウンスイスの世界五大乳牛がストレスを感じないよう自由に牛舎内や草原を歩けるようになっています。ホルスタインは体が大きく優しい性格。乳脂肪分約3.5%で牛乳としては一番人気なのだとか。穏やかに過ごす牛たちに癒やされます。

羊へのエサやり体験/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

「動物ふれあい広場」では、子どもから大人まで犬・ヤギ・羊・鶏・豚・小動物たちとふれあえます。のんびりと過ごす動物たちがいろいろな表情を見せてくれますよ。牧場内を自由にお散歩している動物のほか、羊と一緒にお散歩体験やエサをあげることもできます(土・日曜、祝日開催)。

ポニーの乗馬体験/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

ポニーの乗馬体験で敷地内を散歩できたり、動物のレースも人気です。

「ストリングチーズ」を作る体験/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

作る楽しさを味わえる「手づくり体験館」では、県産生クリームを使ったバターづくり体験や自家製ミルクを使ったチーズづくり体験などが楽しめます。写真は牧場のミルクを原料にした、割けるタイプの「ストリングチーズ」を作る体験(所要約50分)。

フレッシュバターづくり/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

こちらは濃厚な県産生クリームを使用したフレッシュバターづくり。一生懸命瓶をフリフリ振って作りましょう(所要約50分)!

バイキングレストラン「マザーズキッチン」/らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場(熊本県/西原村)

牧場内には自家製乳製品・肉製品と地元の旬の野菜を使ったバイキングレストラン「マザーズキッチン」も。安心・新鮮な「乳和食」は約50種のメニューが揃います。

住所 熊本県西原村河原3944-1
問合先 096-292-2100
営業時間 10〜17時
定休日 火曜(祝日の場合は翌日)、冬期は要問合せ
料金 3歳以上500円、3歳未満 無料
※各種体験は別途料金あり
※体験内容は季節により異なる(要問合せ)
アクセス 車:九州自動車道益城熊本空港ICから約17㎞
電車:JR豊肥本線肥後大津駅から車で25分
駐車場 700台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース :あり(多目的トイレにあり)
  • 子ども用トイレ:あり
  • 飲食施設:あり
  • 売店:あり
  • ベビーカー利用:
  • 弁当持ち込み:
  • 授乳スペース:あり
  • コインロッカー:なし

高千穂牧場(宮崎県/都城市)

乳搾り体験/高千穂牧場(宮崎県/都城市)

ジャージー牛や馬、羊、ヤギなど動物とふれあえる観光ファーム。ちびっこに人気の乳搾り体験のほか、良質な牛乳を使用したバターやアイスクリームなどの手作り体験もできます。ショップで販売している牛乳やヨーグルトなどの乳製品も人気です。

乳しぼり体験

  • 開催日時:日曜、祝日の11時30分〜、14時〜
    ※当日9時から総合案内所で配布される整理券が必要。
  • 定員:各回先着30名
無添加アイス作り/高千穂牧場(宮崎県/都城市)

良質の牛乳を使用した無添加アイス作りに挑戦!作り方はひたすら混ぜるだけ。自分だけのアイスのおいしさは格別です。

アイスクリーム手作り体験

  • 開催日時:土・日曜、祝日の10時30分〜
  • 料金:1000円
  • 定員:10名
  • 所要時間:40分
    ※3日前までに要予約。平日は要問合せ。
動物ふれあいランド/高千穂牧場(宮崎県/都城市)

動物ふれあいランドは、緑の芝生の上でのんびりとくつろぐ羊たちとふれあえる広場。モコモコの羊はおとなしいけれど、なでるときはやさしく驚かさないようにしましょう。

住所 宮崎県都城市吉之元町5265-103
問合先 0986-33-2102
営業時間 9~17時
定休日 不定休
料金 無料 ※手作り体験は別途料金。
アクセス 車:宮崎自動車道高原ICから約24㎞
電車:JR日豊本線霧島神宮駅から車で10分
駐車場 1000台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり
  • 子ども用トイレ:なし
  • 飲食施設:あり
  • 売店:あり
  • ベビーカー利用:可(ベビーカーレンタルあり、200円)
  • 弁当持ち込み:
  • 授乳スペース:あり(総合案内所横)
  • コインロッカー:なし

<こちらの記事もチェック!>
» 宮崎県の無料スポット・遊び場4選!

トリアスふれあい動物(福岡県/久山町)

モルモット/トリアスふれあい動物(福岡県/久山町)

大型ショッピングモールの「トリアス」に併設されたミニ動物園。ミニブタやケヅメリクガメ、カピバラ、フラミンゴなどが自由に行き交い、ほのぼのとした雰囲気。ウサギやモルモットとのふれあいが人気です。

ミニブタやケヅメリクガメなど/トリアスふれあい動物(福岡県/久山町)

ミニブタやケヅメリクガメなど珍しい動物とも間近にふれあえます。多くの動物が放し飼いになっているので、遭遇したらじっくりと観察してみてください。

住所 福岡県久山町山田991
問合先  092-976-3277
営業時間 10〜17時 ※最終入園は30分前
定休日 1月1日
料金 大人500円、3歳未満無料 ※エサやりは100〜200円
アクセス 車:九州自動車道福岡ICから約4.5㎞ 
電車:JR篠栗線篠栗駅から徒歩4分のバス停「篠栗駅前」からイコバス トリアス久山行きで25分、トリアス久山下車すぐ
駐車場 トリアス駐車場利用(4200台)

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり
  • 子ども用トイレ:なし
  • 飲食施設:なし
  • 売店:なし
  • ベビーカー利用:
  • 弁当持ち込み:不可
  • 授乳スペース:あり
  • コインロッカー:なし
    ※「トリアス」に飲食施設、ショップ、多目的トイレ、授乳室(おむつ替えも可)、ベビーカー無料レンタルあり。

<こちらの記事もチェック!>
» 【全国】カピバラに会える動物園37選!

アフリカンサファリ(大分県/宇佐市)

リスザル/アフリカンサファリ(大分県/宇佐市)

大自然のなかで70種1400頭の動物がのびのびと暮らす九州唯一のサファリパーク。園内は「動物ゾーン」と「ふれあいゾーン」に大きく分かれています。リスザルやモルモットなどかわいい小さな動物たちにふれられる人気スポットです。

モルモットとのふれあい/アフリカンサファリ(大分県/宇佐市)

「ふれあいゾーン」ではモルモットをだっこしたり一緒に遊んだりできますよ。人間も動物もいきいきと行動できる体験型の動物園は、一日たっぷり遊んで学べます。

住所 大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
問合先 0978-48-2331
営業時間  公式サイトで要確認
定休日  無休
料金 「ふれあいゾーン」は4歳以上 500円
※サファリパークの入場料は、大人2600円、子ども1500円が必要。ドッグサロンは4歳未満は入場不可。
アクセス 車:東九州自動車道別府ICから約15㎞または別府湾スマートICから約7㎞
電車:JR日豊本線別府駅から亀の井バスサファリ仙人田行きで50分、終点下車すぐ
駐車場 1500台

<子ども向け施設>

  • おむつ替えスペース:あり
  • 子ども用トイレ:あり
  • 飲食施設:あり
  • 売店:あり
  • ベビーカー利用:可(ベビーカーレンタルあり、300円)
  • 弁当持ち込み:可(無料休憩所、芝生公園への持ち込み可)
  • 授乳スペース:あり
  • コインロッカー:あり(100円)
    ※車いすの無料レンタルあり

最新版!『るるぶこどもとあそぼ九州』

こどもとあそぼ九州

最新スポットやハウステンボスなど人気テーマパーク、無料で楽しめる公園、注目のグランピングなどテーマ別にご紹介。そのほか定番の動物園や水族館、アンパンマンミュージアムなど子どもに人気のスポットを詳細に取り挙げています。また授乳室の有無やベビーカー利用の可否など、小さな子連れおでかけで気になるポイントをアイコンでわかりやすく表示。ファミリーでのおでかけの強い味方です!

≫ 詳細・購入はこちら!(Amazon)

●店舗・施設の休みは原則として年末年始・お盆休み・ゴールデンウィーク・臨時休業を省略しています。
●掲載の内容は取材時点の情報に基づきます。内容の変更が発生する場合がありますので、ご利用の際は事前にご確認ください。
●この記事は『るるぶこどもとあそぼ九州』に掲載した記事をもとに作成しています。