
近くに行ったら絶対行きたい! 遠くからでもわざわざ訪れる価値のあるスゴイ大型遊具がある公園を紹介する「大型遊具がスゴイ公園!」。キッズたちは大喜び!パパやママも見たことないド迫力の遊具やユーモアある遊具に驚くこと必死!?
今回は大阪府箕面市にある「彩都なないろ公園」。日本唯一の真下に落下する驚愕のダブルフリーフォールがあるんです!
最奥端にある黄色い恐怖! ダブルフリーフォール!!
大学などの文化施設が多くあり、学園都市の雰囲気をもつ彩都エリア。その大阪平野を一望する丘陵地にあるのが「彩都なないろ公園」。2015年に整備され、2万6000平方メートルの広さをもっているのですが、この公園の目玉は何といっても、日本初という2基の「ダブルフリーフォール」!

赤い三角屋根の複合遊具の向こう側、公園の最奥端に存在感たっぷりに待ち受けているのが黄色い「ダブルフリーフォール」。

“黄色い恐怖”とも呼ばれるのですが、その理由はほぼ真下に“滑る”のではなく“落ちる”からだとか。ほかの遊具は後回しにして、公園の最奥端を目指します。

正面に見えるのが、日本初・全国唯一の「ダブルフリーフォール」!! 全貌を確認!

“黄色い恐怖”に納得! 今まで見てきた普通の滑り台ではありません。ほぼ真下に落ちているではありませんか!!

下から見ているだけでも、滑るのを躊躇させる恐怖心! ホントに滑って大丈夫なのか不安な気持ちにさせる凄みがスゴイ。

ヒェェェ~! 急角度すぎる。でも滑り台の面には滑った跡が無数に残り、かなり遊ばれている様子。
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
るるぶトラベルでお得に宿泊予約(豊中・池田・高槻の宿・ホテル)
これ直角に落下していますよね!?

すぐには上に行けません。それほど恐怖心をあおる角度!

その最大傾斜は80度! ほぼ、ほぼ、直角に落下するということですよね~!

ほら、横から見れば一目瞭然! 完全に普通の滑り台ではありません。

あ~ぁ、直角に落ちていくことに納得ですが、滑りたい気持ちも落ちていきます・・・
滑りたいけど滑れない? 重力にまかせてオチるんです!

右側は高さ約5.5m、左側は高さ3.5m。意を決して「ダブルフリーフォール」に立ち向かいます。

そ、そ、それにしても・・・

こんな注意書きが。座って赤いバーに手に届かないと滑ることはできません。軽々届いてしまったぁ~。


木製アスレチックを登って「ダブルフリーフォール」のスタート地点を目指します。

金網越しには「ダブルフリーフォール」が!

最終確認! 座ってバンザイの姿勢から“ポンッ”と飛び降りるように滑るのがコツ。靴を履いたままだったり、肌が露出していると滑り台面とのブレーキになってしまうので注意。 “安全性の高い滑り台”という一言に気持ちは少し落ち着きますが・・・

ヒョ~、高い! 高さ3.5mのフリーフォール。

下から見た印象とほぼ一緒! 直角に落ちていきま~す。

こちらは高さ5.5m。小さいフリーフォールをクリアできていれば何のその!

3・2・1! エッ、水たまりがある!! 取材の前日は雨で、滑り台の着地点に水たまりができてしまっていたのです。こんなときは“ダブルフリーフォール”は使えません。残念、残念と喜ぶのでありました!?

大人はそうでも、子どもは強者! お構いなしにスプラッシュしながら落ちていく光景も。滑り慣れているのか、みんな上手。躊躇する様子もありません。滑り台面に吸い込まれていくような感覚で、高さがあるのにお尻も痛くなく、ちょっとふわっとした感覚なのだとか。

距離が短い分、内臓が上がってくるような感覚はなく、恐怖心を覚える前に着地。ジェットコースターなどとは異なったおもしろみがあるようです。あ~、ぜひ挑戦してみたかったのにぃ!!
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//
るるぶトラベルでお得に宿泊予約(豊中・池田・高槻の宿・ホテル)
幅広滑り台やターザンロープも楽しめる!

「彩都なないろ公園」には、ダブルフリーフォールのほかにも、幅広滑り台やターザンロープ、小さな複合遊具なども。


ドッグランも備わっているので、ペットと一緒に遊ぶこともできます。

階段が続く小高い丘に登れば、大阪中心地の高層ビル群などを望む絶景を楽しむことも。

飲み物や食べ物は事前に用意して出かけよう!

園内には、芝生広場やベンチやテーブルが配された休憩スポット、トイレを完備。

自動販売機や近くにコンビニエンスストアなどはないので、飲み物や食べ物を事前に用意すると、ゆっくりと楽しむことができます。
彩都なないろ公園
- ベビーおすすめ ★★★
- キッズおすすめ ★★★★★
- パパ・ママおすすめ ★★★★
- カフェ・レストラン ×
- 売店 ×
- 自動販売機 ×
- 水飲み場 〇
- 芝生広場 〇
- ベンチ・テーブル 〇
- トイレ(おむつ交換スペース) 〇
- ベビールーム ×
- ベビーカー利用 〇
- バーベキュー ×
- 駐車場 〇
住所 | 大阪府箕面市彩都粟生北2丁目 |
---|---|
問合先 | 072-724-6749(みどりまちづくり部公園緑地室) |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | なし |
料金 | 無料 |
アクセス | 電車/大阪モノレール「彩都西駅」より徒歩20分 車/大阪中央環状線「千里IC」より国道423号・171号を経由して約16分 |
URL |
https://www.city.minoh.lg.jp/midori/kouennsyoukai/saitonanairo.html |
【Photos:tawawa】
\\るるぶKidsから予約すると最大1万円オフ//