運動能力、近所の公園でぐんぐん伸ばす!

京都府で桜・お花見がおすすめの大型公園(2023)子ども連れで桜散歩!

るるぶKidsライターのアイコンるるぶKidsライター

京都府で桜・お花見がおすすめの大型公園(2023)子ども連れで桜散歩!
円山公園(京都府/京都市東山区)

京都府にあるお花見散歩がおすすめの大型公園4件を紹介します。
(桜祭りあり:1件、夜桜・ライトアップあり:1件、入園無料:4件、駅徒歩10分以内:1件)
例年の開花時期は3月下旬から4月中旬までのスポットがあり、ソメイヨシノのほかにヤマザクラやシダレザクラ、サトザクラなどが見られる公園もあります。笠置キャンプ場(府立笠置山自然公園)は「日本さくら名所100選」としても有名です。

関西の桜の名所
関西TOP・奈良滋賀 / 京都 / 大阪兵庫和歌山

目次(index)

京都市内の桜・お花見がおすすめの大型公園

京都御苑(京都府/京都市上京区)

きょうとぎょえん

京都御所を囲む周囲約4kmの広大な公園。市街地のほぼ中心に位置し、交通も便利なこの公園は、東京遷都までは宮家や公家の邸宅が立ち並んでいた。現在は御所周辺の由緒ある景観を維持する庭園であり一部は自然豊かな巨木の森へと変化している。閑院宮[かんいんのみや]邸跡(月曜休館)、九條家縁の茶室拾翠[しゅうすい]亭(一般参観日、年末・年始を除く、毎週木、金・土曜、葵祭、時代祭)など、歴史的遺構も点在する。3月下旬から、北西部「近衞邸跡」で約60本、南西部「出水の小川」で南部唯一のシダレザクラが咲き、ヤマザクラやオオシマザクラ(大島桜)が咲き始める。4月上旬になると近衞邸跡のヤエベニシダレ、中旬にはカスミザクラ(霞桜)、出水の小川でカンザン(閑山)、ギョイコウ(御衣黄)といった数種のサトザクラも咲き、約1000本の桜が楽しめる。

京都御苑

(C)環境省京都御苑管理事務所

<桜・お花見情報>

  • 例年の見ごろ:3月下旬~4月中旬
  • 桜の本数:約1000本
  • 桜の主な種類:ヤマザクラ、シダレザクラ、オオシマザクラ、サトザクラほか
住所 京都府京都市上京区京都御苑3
問合先 075-211-6364/(一財)国民公園協会 京都御苑
料金 無料
時間 散策自由
URL

http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

円山公園(京都府/京都市東山区)

まるやまこうえん

円山公園のほぼ中央に、「祇園の夜桜」として有名な大きなシダレザクラがある。桜祭りとしての催事は行われないが、ライトアップが行われ、夜桜の名所として花見客で賑わう。3月下旬~4月上旬にかけてシダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなどが咲き誇る。※2023年ライトアップは状況により中止・変更の場合あり。

円山公園

<桜・お花見情報>

  • 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
  • 桜の本数:約680本
  • 桜の主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエシダレザクラ、ヤマザクラ

<夜桜・ライトアップ情報>

  • 期間:2023年3月中旬~4月中旬(予定)
  • 時間:日没~終了時間未定
  • 備考:期間中かがり火あり
住所 京都府京都市東山区円山町
問合先 075-561-1350/公益財団法人 京都市都市緑化協会
料金 無料
時間 散策自由
休み 無休

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

京都市外の桜・お花見がおすすめの大型公園

笠置キャンプ場(京都府/相楽郡笠置町)

かさぎきゃんぷじょう

JR笠置駅や木津川河川敷を中心に桜が咲き誇り薄紅色に染まる。「さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所。ハイキング客で賑わいをみせる。

笠置キャンプ場

笠置さくらまつりの様子/笠置町商工観光課

<桜・お花見情報>

  • 例年の見ごろ:3月下旬~4月上旬
  • 桜の本数:不明
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、ヤマザクラ

<桜祭り情報>

住所 京都府相楽郡笠置町笠置
問合先 0743-95-2327/笠置町商工観光課
料金 無料、笠置キャンプ場入場の場合大人500円、小学生300円(清掃協力費)
時間 散策自由、キャンプ場受付8~17時(冬期は~16時)
休み 散策自由
URL

https://kasagi-rock.kyoto/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

京都府立けいはんな記念公園(京都府/相楽郡精華町)

きょうとふりつけいはんなきねんこうえん

正式名称を「京都府立関西文化学術研究都市記念公園」といい、園内は無料区域と有料区域に分かれている。春は、棚田状の大きな広場(無料区域)に約300本の桜が咲き乱れ、芝生にレジャーシートを広げて楽しむ花見客や遊具で遊ぶ家族連れで賑わう。水景園(有料区域)では、ヤマザクラなどが彩る里山の風景や回遊式日本庭園を楽しむことができる。

京都府立けいはんな記念公園

<桜・お花見情報>

  • 例年の見ごろ:3月末~4月上旬
  • 桜の本数:約300本(芝生広場)
  • 桜の主な種類:ソメイヨシノ、カンヒザクラ、ヨウコウ、ヤマザクラ
住所 京都府相楽郡精華町精華台6-1
問合先 0774-93-1200
料金 広場は無料。水景園は大人200円、小人(小・中学生)100円、60歳以上は年齢証明書の提示で無料
時間 無料区域は散策自由、有料区域は9~17時(入園は~16時30分)
休み 無休(12月28日~1月4日は休業)
URL

https://keihanna-park.net/

スポット詳細・MAPはるるぶ&more.へ

全国の桜・お花見がおすすめの大型公園

全国のお花見散歩がおすすめの大型公園を紹介。

■ 北海道・東北 北海道東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
■ 関東 関東TOP東京神奈川埼玉千葉茨城群馬栃木
■ 甲信越・北陸 北陸(新潟・石川・富山・福井)山梨長野
■ 東海 東海(静岡・岐阜・三重)愛知
■ 関西 関西TOP・奈良滋賀京都大阪兵庫和歌山
■ 中国・四国 中国(鳥取・島根・岡山・広島・山口)四国(徳島・香川・愛媛・高知)
■ 九州 九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)

●掲載の情報は、原則として2023年1~2月取材時のものです。予告なく変更になる場合がありますので、おでかけ前に各スポットへご確認ください。
●新型コロナウイルス感染症対策により、記事内容・営業時間・定休日・サービス内容(酒類の提供)等が変更になる場合があります。事前に店舗・施設等へご確認されることをおすすめします。
●旅行中は「新しい旅のエチケット」実施のご協力をお願いします。

注目記事

記事をもっと見る