夏休みのおうち遊びに!博物館・科学館18サイトから「ぬりえ・工作・クイズ」をGET

佐々木隆のアイコン佐々木隆

童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館、おうちミュージアム「お家でやってみよう!」の「鉄道ぬりえキット」

ミュージアムの動画を探しているとき、動画ではないですが“ぬりえの原画”や“工作の設計図”といったものを、PDFなどのスタイルで提供している博物館・科学館が多いのを発見しました。ということで、今回は夏休みの「おうち遊び&学び」用に「ぬりえ・工作・クイズ」などをGETできる博物館・科学館の公式サイトを18ほどピックアップ!
まだまだ、おうちで過ごすことが多い今年の夏、キッズやファミリーに役立ててもらえればうれしいです。

※リンクなどの情報はすべて2020年8月5日現在のものです。また、使用している写真はイメージです。

目次(index)

東京都の博物館・科学館公式サイトから
ぬりえ・工作・クイズなどをGET

国立科学博物館(東京都/台東区)

親と子のたんけんひろば「コンパス」にワークシートがいっぱい

公式サイトよりダウンロードしたワークシート「かたちをみつけてなぞってみよう!」

国立科学博物館の館内には、4~6歳のキッズと保護者を主な対象に、はく製などの展示やワークショップを通じて親子のコミュニケーションを促す「親と子のたんけんひろば コンパス」(2020年8月現在閉室中)という展示室があります。

コンパスでは、ぬりえやクイズ、おりがみなど、親子で楽しみながら学べるワークショップを用意。国立科学博物館の公式サイトからPDFスタイルのワークシートをダウンロードして、恐竜・昆虫・植物・動物などについて学んでみませんか?

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:親と子のたんけんひろば「コンパス」ワークシート

東京国立博物館(東京都/台東区)

トーハク所蔵の浮世絵やキャラクターの「ぬり絵シート」

低学年向けのぬり絵シート「トーハクくんとユリノキちゃん」の1枚

東京国立博物館(通称・トーハク)の公式サイトにワークシートのページがあり、そこに、PDF形式のぬり絵シートが揃っています。「トーハクキッズデー」と「博物館でお花見を」のぬり絵シートが中心です。浮世絵の名作をぬり絵してみませんか?

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:ぬり絵シート

野球殿堂博物館(東京都/文京区)

野球が好きなら3つのコンテンツに興味津々です

野球殿堂博物館(東京都/文京区)

野球殿堂入りした人たちの表彰レリーフが並ぶホール

東京ドームの21ゲート右側に入口がある野球専門のミュージアム。こちらの公式サイトや公式Twitterに興味深いコンテンツがあります。
まず、公式サイトには「野球で自由研究」というページがあり、野球の歴史や用具についての解説などが見られるほか、公式YouTubeチャンネルにある解説動画も紹介しています。

また「What’s New」を見ると「おうちミュージアム」紹介資料一覧があり、野球殿堂博物館の公式Twitterで紹介している130にもおよぶ、さまざまな野球についてのエピソードなどをPDF形式で見ることができます。
さらに、図書室の公式Twitterには「#野球殿堂クイズ」があり、野球殿堂入りした人の名前を当てる「この人だーれだ?」というクイズを60人以上出題しています。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:野球で自由研究What’s New

公式Twitter:#野球殿堂クイズ

国立天文台(東京都/三鷹市)

「おうちで天文学」にペーパークラフトやキッズ向けサイト

「アルマキッズ」のページに登場するイラスト/国立天文台(東京都/三鷹市)

「アルマキッズ」のページに登場するイラスト ©Frannerd + A. Peredo – ALMA(ESO/NAOJ/NRAO)

公式サイトの「おうちで天文学」ページには、天文に関する動画がたくさんありますが、ペーパークラフトで「月球儀」「地球儀」「火星儀」「望遠鏡」を工作できるPDFファイルや、ウェブサイトでは「すばるキッズアイランド」「アルマキッズ」がキッズ向けです。特に「アルマキッズ」に登場する「アルマ望遠鏡」が興味深いですよ。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちで天文学

神奈川県の博物館・科学館公式サイトから
ぬりえ・工作・クイズなどをGET

かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

「おうちで楽しむデジタル科学館」にクイズやワークショップ

「おうちでまなぼう!」のイメージイラスト/かわさき宙と緑の科学館(神奈川県/川崎市)

「おうちでまなぼう!」のイメージイラストです

「おうちで楽しむデジタル科学館」にクイズやワークショップがあります。まず、自然分野「おうちでまなぼう!生き物クイズ」にはPDFスタイルのクイズが10問以上揃っています。そして「おうちでワークショップ」では「正十二面体カレンダーをつくろう!」などの設計図と作り方を公開しています。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちで楽しむデジタル科学館

川崎市岡本太郎美術館(神奈川県/川崎市)

「どこでもTAROアトリエ」で芸術作品を作ってみましょう

「TAROビーズ刺繍」の完成品イメージ/川崎市岡本太郎美術館(神奈川県)

「TAROビーズ刺繍」の完成品イメージです

おうちで岡本太郎さんの作品にふれられる「どこでもTAROアトリエ」。「TAROビーズ刺繍」「みんなで作ろう!こどもの樹」「ちょっと手ごわい?TARO塗り絵」「つくろう!ミニチュア・坐ることを拒否する椅子」「TARO切り絵」など、作り応え、塗り応えがあるコンテンツがいっぱいですが、完成したときの満足度は高めです。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:どこでもTAROアトリエ

神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川県/小田原市)

ぬりえや展示余話が楽しめる「ウェブで楽しむ地球博」

「ウェブで楽しむ地球博」のイメージ/神奈川県立生命の星・地球博物館(小田原市)

「ウェブで楽しむ地球博」のイメージ

「ウェブで楽しむ地球博」には動画コーナーのほか、自分でできる「ぬりえひろば」「つくってあそぼう」「生きもDEビンゴ」もあります。また「学芸員の展示余話」にある“読む展示”も、なかなかためになります。「日本最大の隕石展示、マンドラビラ隕石」「展示室にそびえ立つ巨木」「最後の展示は人類です」「カモノハシ恐竜の鶏冠」など、20以上のコンテンツで地球博の展示がよくわかる解説を読むことができます。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:ウェブで楽しむ地球博

千葉県の博物館・科学館公式サイトから
ぬりえ・工作・クイズなどをGET

千葉県立中央博物館(千葉県/千葉市)

すごろく・ぬりえ・工作などがある「おうちで中央博」

「あそんでみよう!」にある「房総丘陵冒険すごろく」/千葉県立中央博物館(千葉市)

「あそんでみよう!」にある「房総丘陵冒険すごろく」です

「おうちで中央博」のコンテンツは、すごろくなどで遊べる「あそんでみよう!」、虫やキャラクターのぬりえがある「ぬってみよう!」や「つくってみよう!」「まなんでみよう!」と内容充実。それぞれ、親子で使いやすいPDFスタイルにて提供しています。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちで中央博

千葉市科学館(千葉県/千葉市)

科学館スタッフによる「ちょこっとサイエンス」がおもしろい

犬型ロボット/千葉市科学館(千葉県)

「ちょこっとサイエンス」の「ロボットってなに?」に登場する犬型ロボット

公式サイトで「おうちでサイエンス」を公開しています。「動画でサイエンス」や「館内360°画像」のほか、注目は「ちょこっとサイエンス」。科学館スタッフによるミニコラムで「不思議数のフシギ」「ネコの模様、どうにゃってるの?」「何が違うの?サケとサーモン」など、ちょっと知りたい内容が盛りだくさんです。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちでサイエンス

東日本エリアの博物館・科学館公式サイトから
ぬりえ・工作・クイズなどをGET

北海道開拓の村(北海道/札幌市)

「おうちで、あそぼ!つくろう!」に伝統遊具作りやクイズなど

北海道開拓の村(札幌市)

明治から昭和初期にかけて建築された北海道の歴史的建造物を移築復元・再現した野外博物館

「おうちで、あそぼ!つくろう!」に「おうちで作ってみよう!」と「おうちで調べてみよう!」があります。「おうちで作ってみよう!」には、紙とんぼ・風車・でんでん太鼓といった伝統遊具編と、ふくろう笛やモモンガグライダーなどの自然編、さらに、ぬりえもあり、PDFスタイルで作り方がわかります。また「おうちで調べてみよう!」は「なかまをさがそう」「キーワードさがし」とクイズ形式で楽しめます。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちで、あそぼ!つくろう!

石ノ森萬画館(宮城県/石巻市)

ぬりえやまちがいさがしが楽しい「おうちで楽しもうシリーズ!」

石ノ森萬画館の入口/石ノ森萬画館(宮城県/石巻市)

石ノ森萬画館の入口。まちがいさがしにも登場します

「おうちで楽しもうシリーズ!」には、動画のほか、ぬりえやまちがいさがし、さらに“ロボコンのケチャップライス”のレシピ公開など、さまざまなコンテンツがあります。特に、まちがいさがしは初級編~上級編があり、けっこう難しい…ぜひチャレンジを!

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちで楽しもうシリーズ!

郡山市ふれあい科学館 スペースパーク(福島県/郡山市)

【おうちで楽しもう!】宇宙かるたで遊ぼう

「宇宙かるた」取札の一部/郡山市ふれあい科学館 スペースパーク(福島県)

「宇宙かるた」取札の一部

公式サイトから「宇宙かるた」をダウンロードできます。宇宙に関する読札と取札をどちらもPDFで提供。厚紙などにプリントアウトできれば、かるた遊びを楽しむことができます。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:【おうちで楽しもう!】宇宙かるた

中日本エリアの博物館・科学館公式サイトから
ぬりえ・工作・クイズなどをGET

新潟県立自然科学館(新潟県/新潟市)

科学館日記「おうちでやってみよう!」を参考にやってみよう

新潟県立自然科学館(新潟市)

「トースターで簡単!ペットボトルビーズを作ってみよう!」の完成したビーズ

公式サイトのスタッフコラム「科学館日記」のカテゴリー「おうちでやってみよう!」には、さまざまな工作コンテンツが揃っています。動画付きのものもあれば、画像で解説する「トースターで簡単!ペットボトルビーズを作ってみよう!」「色変わり焼きそばを作ってみよう」などもあります。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:科学館日記「おうちでやってみよう!」

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(岐阜県/各務原市)

オリジナルぬりえや工作を楽しめる「おうちでそらはく」

「飛び出す、気分上昇カード」/岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(岐阜県/各務原市)

ロケットとブルーインパルスの2種類がある「飛び出す、気分上昇カード」

「おうちでそらはく」には、ぬりえや工作のコンテンツがあります。自分だけのお面も作れる「空宙博オリジナルぬりえ」や、工作「くるくるそらはくをつくってあそぼう」「パックコプターをとばしてみよう」「飛び出す、気分上昇カード」などが楽しめます。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちでそらはく

西日本エリアの博物館・科学館公式サイトから
ぬりえ・工作・クイズなどをGET

5-Daysこども文化科学館(広島県/広島市)

ためになる話が揃う、おうちでミュージアム「科学のお話」

5-Daysこども文化科学館(広島県/広島市)

館内階段に描かれている惑星は「木星はなぜ大きい」に登場

おうちでミュージアム「科学のお話」には、科学のためになる話がいっぱいです。サイエンスショーの動画のほか「身近な自然を楽しもう」「日食はどうして起こるの?」「ワイヤレス充電」「おうちでひろしまの空を眺めよう!」「宵の明星“金星”」など

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちでミュージアム「科学のお話」

岡山天文博物館(岡山県/浅口市)

「おうちはくぶつかん」にクイズ・ぬりえ・工作など

「お絵かきコーナー」のぬりえ/岡山天文博物館(岡山県/浅口市)

「お絵かきコーナー」のぬりえ「太陽系の仲間たち」

公式サイトに「おうちはくぶつかん」というバナーがあり、天文に関するコンテンツが揃っています。部分日食の話などがある「星空コーナー」や「クイズコーナー」「お絵かきコーナー」「工作コーナー」などをPDFスタイルで提供。「工作コーナー」では「きらきら小さなプラネタリウム」「空気砲ロケット」などを作れます。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:岡山天文博物館

童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館(鳥取県/鳥取市)

おうちミュージアム「お家でやってみよう!」は種類豊富です

「立体おりがみ」で折った“つばめ”/童謡・唱歌とおもちゃのミュージアム わらべ館(鳥取県/鳥取市)

「立体おりがみ」で折った“つばめ”

ぬりえや工作のPDFファイルを公開している、おうちミュージアム「お家でやってみよう!」。「ぬりえ」「きせかえ」「列車ペーパークラフト」「目鬘(めかつら)」「パズル問題」「判じ絵」「鉄道ぬりえキット」「立体おりがみ」などバラエティ豊かです。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:おうちミュージアム「お家でやってみよう!」

軍艦島デジタルミュージアム(長崎県/長崎市)

「軍艦島ギャラリー」にある「360度パノラマ写真」は必見!!

軍艦島デジタルミュージアム(長崎県/長崎市)

「端島小中学校グラウンド」の「360度パノラマ写真」より

世界遺産「軍艦島」をテーマにした「軍艦島デジタルミュージアム」(島の中にあるミュージアムではありません)。この公式サイトの「軍艦島ギャラリー」には、かつての軍艦島の繁栄が分かる「フォトギャラリー」のほか「360度パノラマ写真」があります。「端島小中学校グラウンド」「端島小中学校教室」「67号棟X階段前」「66号棟児童公園前」の4つだけですが、360度パノラマで見られる現地の写真は見る価値十分です。ぜひ親子で見てみてください。

■おすすめサイトはこちら■

公式サイト:軍艦島ギャラリー

いつもの夏休みより、おうちで過ごすことが多い2020年の夏休み。そんなときに役立つ博物館・科学館のコンテンツをご紹介しました。親子で工作、ぬりえ、クイズに挑戦してみてください。